Honda F1 1964~1965

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 14

  • @kayholmes7920
    @kayholmes7920 3 года назад +5

    When I was a girl, my brother was really into slot car racing. I liked the Airfix/MRRC Honda V12. He drove the Eagle. Happy memories!

  • @Timinator62
    @Timinator62 3 года назад +1

    I love how the 60's era Racing Movies always have a Jazz Soundtrack.
    Great footage.

  • @o.o.08
    @o.o.08 5 лет назад +8

    60年代か・・・当時これ見てた人はどんな気持ちだったんだろう。50年後今週レッドブルホンダでまた優勝しましたよ。

    • @春野嵐-y4k
      @春野嵐-y4k Месяц назад

      当時、高校生で見てたけど、途轍もない面倒な機械工学の塊なんだろうなと想像してた。
      今から思えば、街の零細企業でも造れるだろうと思えるけど。
      何故なら、車の内燃機関エンジンより、遥かに難しいジェットエンジンやロケットエンジンが日本人にも馴染みになってきたから、内燃機関のレベルが素人ながらも、どの程度の工業文明度か想像出来るから。

  • @アキ-b4s
    @アキ-b4s 2 года назад +4

    この映像凄いですね、本田宗一郎さんの挑戦の凄さがよくわかります。

    • @矢向敏彰
      @矢向敏彰 2 года назад

      この映像中のUSGPは、数少ない「御前レース」です。中村良夫著「グランプリレース ホンダF1と共に」より。

  • @mitsunorinakashima_illustrator
    @mitsunorinakashima_illustrator 9 лет назад +10

    1500ccでV12と言うと、シリンダーはドリンク剤の瓶位?
    それを二列十二本並べて横置き。
    白いマシーンが通る時だけソプラノのオペラが聴こえる。
    当時少ないニュースに耳をそばだてて胸躍らせた記憶が...

  • @mirrorblue100
    @mirrorblue100 Год назад

    Great footage - thanks.

  • @Treetop64
    @Treetop64 8 лет назад +3

    Love the hilariously sped-up footage of the car's cornering at Suzuka. :)

    • @rikidozan93
      @rikidozan93 4 года назад

      Camera angle and focal length. It's called Physics

  • @矢向敏彰
    @矢向敏彰 Год назад +1

    今、手元に中村良夫著、グランプリレースホンダF-1と共にという本があります。

  • @giovannipazzi2352
    @giovannipazzi2352 2 месяца назад

    Grande Ginter

  • @春野嵐-y4k
    @春野嵐-y4k Месяц назад

    本田宗一郎も「走る実験室』とは言うものの、本当のところは「走る広告塔」と判って言ったんだろうww

  • @erimartake
    @erimartake 4 года назад +1

    サーキットに照明灯が林立しています。スゴク危険な気がしますが。