【トランペット】粘膜奏法は危険な奏法?アンブシュアについて解説
HTML-код
- Опубликовано: 28 ноя 2024
- トランペットの奏法の粘膜奏法は危険な奏法なのか?
アンブシュアについて解説しました!
ぜひ最後までご覧くださいませ!
☆トランペットに関する質問やリクエストなど
お気軽にコメントください☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
トランペットレッスンをご希望の方はこちらから
tn-network.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
────────────────────────────
人気の動画
────────────────────────────
▼サックス型トランペットの紹介
• 【史上初】サックス型トランペットの紹介!音色...
▼ハイトーンを出す唇の仕組みを解説
• 【トランペット】ハイトーンを出す唇の仕組みを...
▼高音域の唇の中を公開!
• 【トランペット】高音域の唇の中を公開!ハイ...
▼唇だけで音を出す方法①
• 【トランペット】唇だけで音を出す方法!バジン...
▼唇のみで音を出す方法②
• 【トランペット】唇のみで音を出す方法!唇...
▼初心者オススメの練習方法を解説
• 【トランペット】初心者オススメの練習方法を...
▼トランペットを上手に吹くため唇!
• 【トランペット】これが全て!トランペットを上...
▼最適なマウスピースの選び方!これで今日から迷わない!
• 【トランペット】自分に合ったマウスピース選び...
▼独学で練習の危険性や注意点!
• 【トランペット】独学で練習する注意点や危...
────────────────────────────
各種SNS
────────────────────────────
★Instagram
/ tp.muscle_taiki
★Twitter
/ tp_muscle_taiki
★TikTok
/ muscle.tp_taiki
★Facebook
/ taiki.niiyama
────────────────────────────
新山泰規(ニイヤマッスル)の紹介
────────────────────────────
13歳でトランペットを初める。
中学・高校で吹奏楽とマーチングを経験し洗足学園音楽大学入学後、優秀賞得て卒業。
現在は【筋肉トランペット奏者】として群馬県高崎市を拠点とするジャズエンターテイメントプロ集団「タカサキシティバンド」に所属し年間100本前後の演奏活動を行う。
またトランペット教室群馬を群馬県内に3拠点展開しトランペット指導を行っている。
#トランペット
#トランペットレッスン
#粘膜奏法
#アンブシュア
#トランペット練習
#トランペットアンブシュア
#トランペットハイトーン
#トランペット高音
#吹奏楽
#trumpet
今回の解説はまるで自分のために出されたような解説でした、いつもありがとうございます!
それはそれは、グットタイミングでしたね😊
こちらこそありがとう御座います!
ぜひ参考になれば幸いです‼️
いくつか動画拝見しましたが、どれも目から鱗です。40年以上ぶりにトランペットを吹いてみようと思いましたが、その頃は粘膜奏法という言葉もなかったですし、高い音を出すには速い息でマウスピースの上に吹き付けるように吹くようにと教本にかかれていました。しかし実際、先生が仰るようにやってみたら難なく高い音が出ました。当時の苦労はなんだったんだろうと。とても参考になりました。当時は高い音が出ず断念しましたが、再チャレンジします。
参考になり良かったです😆
粘膜奏法がダメな訳ではありませんが、リスクも多いのが事実ですね〜
返信ありがとうございます!
昔の吹き方を一旦やめて動画を見ながらやってみたらマウスピースだけでかなり高い音が出るようになりました。
しかし今度は逆に低い音が全然でなくなりました... 低い音も粘膜を使わずに出せるんでしょうか?
自分中1でトランペット吹き続けてるんですけど高い音の「シ」「ラ」など吹き続けてるとバテて吹けなくなってくるんですけどこれってただアンブッシュアが悪いだけなのか、まだトランペットに慣れてないだけなのかが分かりません。どちらでしょうか?
誰でもバテると音は出なくなりますよ😊
ただ吹奏楽となるとある程度、曲で吹き続ける事が多いと思いますので、アンブシュアは特に気にし過ぎなくても今よりも少しでも楽に長く吹けるポイントを探して行けると良いですね😊💪
ありがとうございます!
私も、先生の昔の吹き方と全く同じ吹き方をしてしまっています。
マウスピースの当てる位置を変えると、頬が膨らんでしまい、低い音しか鳴らず、詰まったような音になります。
どうすれば直りますか?
頬が膨らんでしまうのは良くないですけど、実際に確認できれば早いですが、圧力を頬に逃がさない様に唇の出口を狭く維持する方法がコツです😊
こんにちは!いつも動画拝見させていただいてます😇
質問なのですが、マッスルさんは粘膜奏法から脱出するのにどのくらいの時間がかかりましたか?
粘膜奏法からの脱出は、思い切って大きく唇のセッティングを変えるように意識しました〜😊
@@trumpet-labo_ratory 返信ありがとうございます🙇♀️
脱 粘膜奏法をするために頑張ります、!
私が師匠から習ったのは 口の形は自然に 上下の歯は顎が小さい人は下顎だして上下の位置を揃える マッピをあててそのままフーってふいてみる これで出た音が正解な口の形で横にひっぱったり力いれてはだめっていってました。
その後、ほんのきもち唇をすぼめるようなろうそくを消すような フーって吹き方にして高い音がさらにでるようになりました。
私は粘膜奏法は、あまりよろしくないと習ってましたね、アンブシュアは永遠の課題だと思います。唇の形だって人それぞれだし、歯の形や出っ張り方もそれぞれ、結果的に音が正しく出てれば、良いようなきがしてます。
おっしゃる通りですね〜
アンブシュアは永遠の課題ですね〜汗
はい!結果的に音が正しく出てれば良いと僕も思ってます😊
私、逆に上の唇はちゃんと隠れてるんですけど、逆に下唇がめくれて、顎が出てしまって吹いてしまうんです。高い音が逆に出ないんですよね。直した方がいいですか?ちなみに唇太いです。
ん〜唇を見てみないと確実な回答は難しいですが、高い音が出しにくいのでしたら改善する必要がありそうでうすね〜
朝練で楽器を吹いてから放課後練習をすると吹く感覚が変わって高音とリップスラーがしにくいです。これは慣れしかないのでしょうか?
朝と午後だと多少の調子の差は起こるかと思います!ただあまりにも差があるようですと色々と改善が必要ですね😊
トランペット上手になる方法、知りたいです、某有名音楽教室での、1時間のレッスンで唇もちません、基礎練習15分で音が出なくなります、自分が粘膜奏法かどうかも教えてもらえずわかりません、息を入れると上唇がめくれます、
高音域も安定しません、60歳還暦までに人前で吹けるようになりたいです、
皆さんどうして吹けるのか不思議、
マウスピースの悩みも抱えたままです、 大阪に来られる事が、あれば教えてもらいないな~と思ってますが、費用高そう〜😭😭
ニイヤマッスル先生はホントに神先生なので、逆に群馬まで習いに行ってしまうというのも一つと思います!
機会があったらぜひレッスンさせて貰いたいです😆 なかなか大阪までは行かないですが、一度でも見させて貰えれば確実に良い方向に持ってくる自信はありますよ😆💪
ありがとう御座います😭
嬉しい限りです💪
解説助かります!
今高1で1時間くらいで上のFより上が出なくなってしまい、調べたら粘膜奏法との事でした。
自分の学校は高2で引退なので来年最高学年になるためコンクールなどを考えると合奏ですぐばててしまうのは迷惑だと思うのでアンブシュアを変えるか迷っています。
ご意見を頂けると幸いです。
(ただ、音程感や音色は褒められることが多いことや教わっているプロの方には指摘されたことがないので余計迷っています…)
ありがとうございます!😊
なるほど〜現在習っているプロの方が身近にいるのでしたらぜひ相談するのが一番早いですね〜! 音を聴いてみないと確実な回答は難しいですが、音程感や音色は褒められるのでしたら、現状は問題ないかと思います!ただ1時間くらいで上のFより上が出なくなってしますのはなんとか解決したいですね💦 1度レッスンにいらして下さい(笑)
返信ありがとうございます!
一旦相談してみることにします!
ありがとうございましたm(_ _)m
いつも動画見てます!
質問なのですが、ファ以上のハイトーンとテンポが早いときの指が追い付かず悩んでます。良い練習方法やコツなどがあれば教えてほしいです!お願いします!
ありがとうございます!😊
リクエストありがとうございます!
ぜひ動画にしてみようと思います!
The粘膜奏法でよくバテてました笑
アンブシュアを変えたいと思っているのですが
変える時はやはり自分でやるのは危ないですか?
ご自身でも、もちろん不可能ではないですが一番確実な方法はプロの方にチェックして貰った方が良いですねー😊💪
長いブランク明けの人に粘膜奏法の人が多いように思います。それはやはり最初に音が出やすいからだと思います。それで何も問題なければいいと思うのですが、私の知ってる人達はみなさんバテやすいです。音程もコントロールしにくそうです。
なるほど、口を開いた状態からだからなんですね。納得です🤔
もし粘膜奏法をやめてアンブッシュアを変えよう!と思ったら高音が出るまで大人だと年単位で時間がかかると思います。
自分で粘膜奏法でバテやすいと思ってる人はプロの方に見て頂くのがいいですね☝️
そうですね!
やはり開いたほうが息の通り道が増えて単純に音は出しやすいですからねー💦
しっかり抵抗感を作る事が大切ですね‼️😊
解説本当にありがとうございます🙇♀️僕も昔のマッスルさんと同じで高い音は出るんですが、バテてしまいます。実は今日、プロの方のレッスンを受けたのですが、アンブシュアを変えた方が、もっともっと上手くなれるよと言われました!これから、少しづつ改善できるように頑張ります!!ありがとうございました!!
いえいえー😆
正解がある訳ではないので、少しずつ改善して良い方向に持って行けたら良いですね‼️💪
一緒に頑張りましょう‼️
最近トランペットをやっていて全然バテなくなってきたので逆にアンブシュアおかしいのかな??などと不安になっています🥲もっと高音を吹くべきですかね?笑
いやいや全然良いと思いますよ😆
高音も出せるなら出した方が良いです‼️