Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しく詳しい動画、楽しみに見ています。他の動画ではウレタン塗装に対して綺麗ですよ、ツヤツヤテカテカですよと言ったものが多いなか、健康に対する説明を入れているところは好感が持てます。あなたの様な気がつく人ってなかなかいないので、これからも応援して行きます。頑張って、良い動画上げて下さいね‼️
健康に対する説明を入れたことでアチコチから攻撃を受けてますけどね…(^_^;)
車両のカスタムペイントをしているのですが2液でも1液でもウレタン塗装はかなりやばいですからね、、、極微量でも積み重ねで吸い込んでいると肺気腫の原因になり重篤な病気になりますから知らない人が多いので説明を入れてくれていたことには本当に感謝していますよ‼︎ただのホビー塗装と思うなよってことです。ありがとうございます。
昔自動車鈑金の仕事をしていたこともあるのでその辺は嫌というほど注意されました。最近は塗料メーカーさんも危険性を説明したがらない所があるのが難儀ですね…
残ったウレタン塗料は冷蔵庫で保管すると長持ちします。使用中の瞬間接着剤も冷蔵庫で保管すると固まりにくいです。
冷蔵庫ですか!ありがとうございます!
アカウント名と思想をどうにかしなさいよ
それは自由でしょ。
@@take_channel たけ、応援してるぜ
開蓋後能保存多久🙏🏻カバーを開けてからどれくらいの期間保管できますか🙏🏻😄
全くウレタンクリアー使った事が無いのですが…こちらのウレタンクリアーは使用後、清掃はラッカーと同じ(うがいとニードルを抜いて簡易的な清掃)感じでいいのでしょうか⁇毎回分解清掃までしないといけないのでしょうか⁇
普通にラッカークリアーと同じお手入れで大丈夫ですよ!
ご回答ありがとうございます‼︎勉強になりました🙇♂️
こんにちはウレタン塗装について質問させて下さい。ラッカーベースにウレタンクリアだけでも塗膜強度は上がるのでしょうか?分かればアドバイスお願いします。
あくまで僕の考え方ではありますが、剥がれにくさという意味での塗膜強度は上がらないと思います。単純に塗膜が稼げるから吹付け回数が減るというのが一番のメリットかと思います。
慣れている方ならいいですが、自動車塗装でも使うレベルのウレタンクリアーは溶剤の強さがリスクありますよね。あと、身体への有害性も段違いに上がるっていう…
これねぇ…専用のうすめ液があるので薄めた方が、吹きやすいですね😁
専用のがありますが、普通のラッカー用でも大丈夫だそうですよ。状況に合わせて希釈を変えてあげると吹きやすくなりますね!
2液性のウレタンは中研ぎして、重ね塗り出来ませんが、これは出来るんですか?
2液性もできるらしいですよ〜
この1液ウレタン気になってたんですよね、1液でもシンナーとは違う硬化のしかたなんですねウレタンは一回の塗装で綺麗な塗面が出るのが売りですが厚すぎると違和感が出るんですね、いくらウレタンでも厚く吹き過ぎに注意なんですねこの間の大阪ホビーフェスで買っておけば良かったです、レビューありがとうございます
何も考えずに吹いても割とちょうどいい感じの膜厚に仕上がりそうな感じです♪長期保管にだけ注意ですね!
@@take_channel 因みになんですがウレタン吹いた後のハンドピース清掃ってどうされてますか?分解清掃毎回されてますか?一般的なツールクリーナーでは簡単には落ちそうになくて・・
あ!言うの忘れてました!普通にラッカー用のツールクリーナーで問題ないそうです!
そうなんですね?安心しました以前他メーカーのウレタンを使って普段通りに清掃して、翌日見たらハンドピースが固着して使い物にならなくなってしまったので
@xtoraranx やはりウレタン塗料は優秀なぶんリスクが高いですね、自分もそれを承知で防毒マスク等の使用をしてたのですが、詰めが甘かったですね、ご指導ありがとうございます
これ、実車のヘッドライトにも使えるかな?
たぶん耐候性は考えられていないと思うので実車のヘッドライトなら実車用のウレタンクリアーを使うほうが良いと思います。
24時間で完全乾燥は早いですね!僕は現在はウレタン吹ける環境が無いのでラッカーに切り替えましたが、ウレタン使ってた頃だったらとびついたかも(笑)
あ~。そこは僕の言葉の使い方が悪かったですね(;´Д`)
36ブースでもかなり外にミストが出てますね・・・
このサイズのキットにこの圧で吹いて外に出ないブースはないですよ(^_^;)すぐに吸い込まれるから問題なしです!
こんちゃ、(о´∀`о)全国展開してるんかな?通販だけの取り扱いかな?
量販店でも取り扱い始まってますねー
できれば一週間は置いた方が良いと思います。
一応メーカーさんに確認しましたよ〜。時間を置くにこしたことはないですけどね!
マジですか〜その時のシンナーの割合が多かったのでしょうかね笑他のメーカーのウレタンも72時間硬化と書いてあったんですが、一週間くらいかかる時もあります。条件もいろいろだから難しいですね!次の動画も楽しみにしてます!
このクリアー自体が速乾タイプだそうですよ!
恐ろしい車屋の名前がチラッと聞こえた様な・・・20年程前にR34GTRのマニとタービンを交換した際、横着してリフトを使わず、更にウマもかませずにジャッキアップだけで作業をした揚句、車を落としてフェンダー・ボンネット・ヘッドライトをグシャグシャに・・・それもオーナーの(オイラ)目の前ででっせ。どうしても自社の塗装板金部門で修理させて欲しいと懇願されて、一度は拒否したが根負けしてしまい任せる事に。ところがその修理の悲惨さを思い出すと、今でもムカついてくる程ですわ。塗装ムラなんて生易しいもんじゃなく、色は合ってないし液垂れは有るし、クリアー面が思いっ切り梨地仕上げ状態だったので、流石に怒り狂ってしまってディーラーでの修理やり直し要求を突きつけたら、開き直って逃げる逃げる。弁護士を立てても良かったのですが、ディーラーのお付き合いの長い工場長が黙って仕上げ直しを無償でしてくれました。流石に恩義を関して、R35GTRが出た時には購入しましたよ。 尤も初期型は出来の良い車じゃなかったので、半年程で手放しましたが。そんな恐怖のSオートの塗料って聞くと、何だか「ホンマに大丈夫かいな?」の思いを押えられない私です。(苦笑)
まぁ、昔は色々ありましたよね…苦笑昔は昔、今は今として…実際に使ってみて良かったので今回ご紹介してます。仕上がりに関しては人次第ですから…(^_^;)
いつも楽しく詳しい動画、楽しみに
見ています。他の動画ではウレタン塗装に
対して綺麗ですよ、ツヤツヤテカテカですよ
と言ったものが多いなか、健康に対する
説明を入れているところは好感が持てます。
あなたの様な気がつく人ってなかなかいない
ので、これからも応援して行きます。
頑張って、良い動画上げて下さいね‼️
健康に対する説明を入れたことでアチコチから攻撃を受けてますけどね…(^_^;)
車両のカスタムペイントをしているのですが
2液でも1液でもウレタン塗装はかなり
やばいですからね、、、
極微量でも積み重ねで吸い込んでいると
肺気腫の原因になり重篤な病気になります
から知らない人が多いので説明を入れて
くれていたことには本当に感謝していますよ‼︎
ただのホビー塗装と思うなよってことです。
ありがとうございます。
昔自動車鈑金の仕事をしていたこともあるのでその辺は嫌というほど注意されました。
最近は塗料メーカーさんも危険性を説明したがらない所があるのが難儀ですね…
残ったウレタン塗料は冷蔵庫で保管すると長持ちします。
使用中の瞬間接着剤も冷蔵庫で保管すると固まりにくいです。
冷蔵庫ですか!ありがとうございます!
アカウント名と思想をどうにかしなさいよ
それは自由でしょ。
@@take_channel たけ、応援してるぜ
開蓋後能保存多久🙏🏻
カバーを開けてからどれくらいの期間保管できますか🙏🏻😄
全くウレタンクリアー使った事が無いのですが…
こちらのウレタンクリアーは使用後、清掃はラッカーと同じ(うがいとニードルを抜いて簡易的な清掃)感じでいいのでしょうか⁇
毎回分解清掃までしないといけないのでしょうか⁇
普通にラッカークリアーと同じお手入れで大丈夫ですよ!
ご回答ありがとうございます‼︎
勉強になりました🙇♂️
こんにちは
ウレタン塗装について質問させて下さい。
ラッカーベースにウレタンクリアだけでも塗膜強度は上がるのでしょうか?
分かればアドバイスお願いします。
あくまで僕の考え方ではありますが、剥がれにくさという意味での塗膜強度は上がらないと思います。
単純に塗膜が稼げるから吹付け回数が減るというのが一番のメリットかと思います。
慣れている方ならいいですが、自動車塗装でも使うレベルのウレタンクリアーは溶剤の強さがリスクありますよね。
あと、身体への有害性も段違いに上がるっていう…
これねぇ…専用のうすめ液があるので
薄めた方が、吹きやすいですね😁
専用のがありますが、普通のラッカー用でも大丈夫だそうですよ。
状況に合わせて希釈を変えてあげると吹きやすくなりますね!
2液性のウレタンは中研ぎして、重ね塗り出来ませんが、これは出来るんですか?
2液性もできるらしいですよ〜
この1液ウレタン気になってたんですよね、1液でもシンナーとは違う硬化のしかたなんですね
ウレタンは一回の塗装で綺麗な塗面が出るのが売りですが厚すぎると違和感が出るんですね、いくらウレタンでも厚く吹き過ぎに注意なんですね
この間の大阪ホビーフェスで買っておけば良かったです、レビューありがとうございます
何も考えずに吹いても割とちょうどいい感じの膜厚に仕上がりそうな感じです♪
長期保管にだけ注意ですね!
@@take_channel 因みになんですがウレタン吹いた後のハンドピース清掃ってどうされてますか?分解清掃毎回されてますか?
一般的なツールクリーナーでは簡単には落ちそうになくて・・
あ!言うの忘れてました!
普通にラッカー用のツールクリーナーで問題ないそうです!
そうなんですね?安心しました
以前他メーカーのウレタンを使って普段通りに清掃して、翌日見たらハンドピースが固着して使い物にならなくなってしまったので
@xtoraranx やはりウレタン塗料は優秀なぶんリスクが高いですね、自分もそれを承知で防毒マスク等の使用をしてたのですが、詰めが甘かったですね、ご指導ありがとうございます
これ、実車のヘッドライトにも使えるかな?
たぶん耐候性は考えられていないと思うので実車のヘッドライトなら実車用のウレタンクリアーを使うほうが良いと思います。
24時間で完全乾燥は早いですね!
僕は現在はウレタン吹ける環境が無いのでラッカーに切り替えましたが、ウレタン使ってた頃だったらとびついたかも(笑)
あ~。そこは僕の言葉の使い方が悪かったですね(;´Д`)
36ブースでもかなり外にミストが出てますね・・・
このサイズのキットにこの圧で吹いて外に出ないブースはないですよ(^_^;)
すぐに吸い込まれるから問題なしです!
こんちゃ、(о´∀`о)全国展開してるんかな?通販だけの取り扱いかな?
量販店でも取り扱い始まってますねー
できれば一週間は置いた方が良いと思います。
一応メーカーさんに確認しましたよ〜。
時間を置くにこしたことはないですけどね!
マジですか〜
その時のシンナーの割合が多かったのでしょうかね笑
他のメーカーのウレタンも72時間硬化と書いてあったんですが、一週間くらいかかる時もあります。条件もいろいろだから難しいですね!
次の動画も楽しみにしてます!
このクリアー自体が速乾タイプだそうですよ!
恐ろしい車屋の名前がチラッと聞こえた様な・・・
20年程前にR34GTRのマニとタービンを交換した際、横着してリフトを使わず、更にウマもかませずにジャッキアップ
だけで作業をした揚句、車を落としてフェンダー・ボンネット・ヘッドライトをグシャグシャに・・・
それもオーナーの(オイラ)目の前ででっせ。
どうしても自社の塗装板金部門で修理させて欲しいと懇願されて、一度は拒否したが根負けしてしまい任せる事に。
ところがその修理の悲惨さを思い出すと、今でもムカついてくる程ですわ。
塗装ムラなんて生易しいもんじゃなく、色は合ってないし液垂れは有るし、クリアー面が思いっ切り梨地仕上げ状態
だったので、流石に怒り狂ってしまってディーラーでの修理やり直し要求を突きつけたら、開き直って逃げる逃げる。
弁護士を立てても良かったのですが、ディーラーのお付き合いの長い工場長が黙って仕上げ直しを無償でしてくれま
した。
流石に恩義を関して、R35GTRが出た時には購入しましたよ。 尤も初期型は出来の良い車じゃなかったので、半年
程で手放しましたが。
そんな恐怖のSオートの塗料って聞くと、何だか「ホンマに大丈夫かいな?」の思いを押えられない私です。(苦笑)
まぁ、昔は色々ありましたよね…苦笑
昔は昔、今は今として…実際に使ってみて良かったので今回ご紹介してます。
仕上がりに関しては人次第ですから…(^_^;)