【ヘアケア業界の未来】このままだと花王&クラシエの独断場になります。「最初は良いのに徐々にベタつく…」の根本原因について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 228

  • @kazunosuke
    @kazunosuke  Месяц назад +57

    〈目次〉
    0:00  はじめに
    0:18 【Essential Premium】のホリデイシーズン限定セットが今年も発売!
    1:56  今後のトリートメント市場は「花王」「クラシエ」の独壇場…!?
    3:14  最初は良いのに使い続けるとベタつく…『あの使用感』の原因
    4:44  柔軟成分【第四級アンモニウム塩】と【第三級アミン塩】について
    7:22  花王・クラシエは10年以上前から『第三級アミン塩』を採用…!
    8:22  現在のシャンプーに『第四級アンモニウム塩』が不要な理由
    10:44 マイルドなシャンプーには『マイルドなトリートメント』が今後求められる!
    13:05 エッセンシャルプレミアムなどの【次世代トリートメント】試してみて!

  • @oshiruko-w9i
    @oshiruko-w9i Месяц назад +71

    同じシャントリをずっと使い続けていると使用感が悪く感じてくる謎…かずのすけさんの動画に出会うまでは単純に慣れかな〜ぐらいにしか思えていなかったので、本当に目から鱗でした!ヘアケア系は成分名が難しくて、このように丁寧に解説いただけるのとっても助かります🙏セラブライトやジアンサー購入して、自分なりのバランスを探ってみているところです🫡

  • @hk-ju4ti
    @hk-ju4ti Месяц назад +34

    『第三級アミン塩』の普及、有難うございました。

  • @oimo6273
    @oimo6273 Месяц назад +182

    すごい、こういう発信をすることによって、メーカー全体へのお達しになってるの猛者感強くて痺れる

    • @mapkkk
      @mapkkk Месяц назад +33

      メーカーさんにも言い分はあると思うけどね
      色んな意見のひとつとして参考にすべきだと思う

  • @ヨリー-t3e
    @ヨリー-t3e Месяц назад +15

    第四級アンモニウム塩は刺激が強いからおすすめできないとばかり思ってました。また一つ勉強になりました。ありがとうございます。

  • @nocolier
    @nocolier Месяц назад +52

    Answer最高です!!生まれつきアトピーで、ミノンの全身シャンプーで髪まで洗って、リンスは使わない子ども時代でした。大人になってからはどのメーカーのコンディショナー・トリートメントを使っても頭皮が荒れるので、サロンシャンプー+アウトバストリートメントで乗り切っていました。(直毛でパサついてるのでオイルつけないと静電気でウニみたいになります😂)
    ところがなんと、Answer使い始めてからアウトバストリートメントし忘れても静電気一切おきません!!!!エッセンシャルプレミアム、メルトでもやっぱり上がったあとちょっとオイルつけないと翌朝髪が広がってたんですが、Answerはガチでなんも付けなくてもサラッサラなのに広がらないです!!!かずのすけさんが取り上げてくださらなかったら絶対市販シャンプーなんて手を出さなかったと思います。今まで使ってたサロンシャンプーの3分の1の値段でこのクオリティ驚愕です。
    トリートメントの成分のお話で「だからシャンプーは大丈夫なのにコンディショナーとトリートメントは合わないメーカーがあったのか〜‼️」と理解出来ました。本当にありがとうございます🙏

  • @水中脳味噌
    @水中脳味噌 Месяц назад +34

    今にして思うと、正に第四級アンモニウム塩のトリートメントで頭が痒くなってしまう肌質だったので、一昔前だと市販品はクラシエのものしか使えませんでした。
    最近はかずのすけさんのおかげで自分が苦手なのがどうやらこの成分だというのがわかり、エッセンシャルも使える事がわかったので、本当に感謝してます!

  • @いっこ-q7h
    @いっこ-q7h Месяц назад +13

    シャンプーとトリートメントのバランスも大事なのですね!勉強になりました✨

  • @ng-jo7xk
    @ng-jo7xk Месяц назад +6

    THE ANSWERとmelt使ってますが、お風呂が楽しくなりました。使い分けたら最高すぎる。

  • @イトハ-f3r
    @イトハ-f3r Месяц назад +2

    8:00~ → なるほどです!!😲✨ 
    シャンプー改良によってトリートメント不要な人(髪が短い人など)までもいるのに、
    過剰になっているということなんですね!!
    我々はついついシャンプー+トリートメントの「2個いち」で考えがちで、
    しかもシリーズを合わせることが定石。。。(素人に別シリーズを組み合わせるチャレンジはむずいです😅)
    ああ。。。今回も本当に素晴らしいお話でした。😊😌✨✨
    現在、かずのすけさんのおすすめにより、エッセンシャル本シリーズを使用しています。😊
    いつもありがとうございます🙇‍♀✨
    (各メーカー担当さんに本動画見てほしい😳)

  • @27a-uf8nn
    @27a-uf8nn Месяц назад +39

    THE ANSWER使ってみました。
    いいです👍何というか仕上がりが今までになく良いです。 かずのすけさんの解説を見なかったら手に取らなかったと思うので本当に感謝です🙏 シャンプージプシーの旅が終わってまさに私にはアンサーといった所です😊
    ※追記 その後使い続けていますがやっぱりいいです(笑) 初回の感動が毎回訪れる感じです✨ありがとう花王さん、かずのすけさん🥹

  • @lattechi
    @lattechi Месяц назад +3

    ココンシュペールはグレーのスカルプよりも緑のエアリーの方が洗浄力高めと
    解説されていたことを思い出しました!
    ブランドの中でもシリーズをトータル使用でのベストを計算して開発されているメーカーさんの努力には改めて感心しました
    トリートメントを使うといくら頭皮につけないようにしてもすぐに吹き出物ができるので
    シャンプー→アウトバスでノンシリコンヘアミルクにしていましたが
    ノンシリコンにこだわらなくても頭皮が荒れなさそうと思いました。
    選択肢が広がりました
    あまり肌が丈夫ではないので気になる新製品を試すのは勇気がいりますが
    かずのすけさんの解説にいつも助けられています
    もっと勉強しなくては…
    シャインドリップの使用感大好きです❤
    美白ではなく、セラミド補給&炎症を鎮める目的です。
    長々と失礼しました😅

  • @emilyest8952
    @emilyest8952 Месяц назад +11

    第3級アミン塩だと良い理由って刺激以外にもあったんですね
    勉強になりました☺
    私は最近、ちふれのシャンプートリートメントが気になっています
    トリートメントは、見た限り第四級アンモニウム塩が入ってないように見えます☺
    ちふれのシャンプー、トリートメントについてぜひかずのすけさんのご意見をお聞きしたいです✨

  • @ruru__6066
    @ruru__6066 Месяц назад +2

    まさに数年使い続けてきたのがクラシエと花王のコンディショナー(HIMAWARIといち髮とエッセンシャルプレミアム)でした。THE ANSWERも気になるのでエッセンシャルプレミアム使い終わったら買ってみます。
    市販で手に届きやすいのがありがたいです。

  • @jn520
    @jn520 Месяц назад +1

    ココナツ洗剤でシャンプーしています。「非イオン系洗剤で静電気の発生が少なく、汚れの再付着を防ぐ」とのこと、今回のかずのすけさんの解説でその意味がすっごくよく分かりました!
    これに毛先アウトバスヘアミルクのみでツヤサラです。トリートメント不要だと、ドライヤーで速く乾くのでロングにとっては超メリットなんですよねー!

  • @ゆきゆき-n1z
    @ゆきゆき-n1z Месяц назад +28

    answer使用してます。私はシャンプーのみで、夜ミスト&アウトバスミルク、朝はミスト&オイル。因みにロン毛の細毛です。
    ここ一年プリュスオーのシャンプーを同じように使用してたら髪質かなり良くなり柔らかくなりました(週1カラートリートメント他たまにトリートメント)
    なのでanswerもそのように使用。
    とてもいいです。
    また、来年花王から新しい商品が発売されるみたいなので楽しみです!

  • @You-hq5qj
    @You-hq5qj Месяц назад +58

    ANSERのシャンプーとトリートメント使ってますが、オススメされている中でもダントツです!こんなにサラサラに生まれ変わったのは初めてです!ANSERについて、楽しみにしてます😊

    • @eckrayr
      @eckrayr Месяц назад +1

      ANSWER?

  • @namikimiti6157
    @namikimiti6157 10 дней назад

    ナンバースリーのヒュウケアが第3級アミンでした。ココンシュペールを知らなかったので、そっちを使ってましたが、サラサラで気持ちよかったですよー

  • @mana5457
    @mana5457 Месяц назад +27

    ずっと知りたかったトリートメントのことでした。シャンプーとのバランスが大事なんですね。かずのすけさん的にアウトバストリートメントのおすすめがもしあったら知りたいです。

  • @ゆきの-v7e
    @ゆきの-v7e Месяц назад +17

    オージュアとか美容院専売のものも特集してほしいです!

  • @Baby-lx6do
    @Baby-lx6do Месяц назад +10

    ANSERを使った感想ですが
    今までのシャンプートリートメントは何だったんだ!!
    と、洗うたびに感動しております❤

  • @あさ-o6i
    @あさ-o6i Месяц назад +3

    ホワイトティーのエッセンシャル、デザインかわいい!今度買おーっと😊

  • @m.i-p1r
    @m.i-p1r Месяц назад +2

    セララボでき始める前からかずのすけさんが紹介してきた商品使ってますが、結局セララボには使用感、皮膚への優しさ、コスパ何もかも勝たないです✨

  • @morino_takahashi
    @morino_takahashi Месяц назад +2

    サロン専売品ですが話題のリケラエ◯ルジョンもステアルトリモニウムクロリド(第四級アンモニウム塩)が使われていました。肌が弱々なので使う前に気づけてよかった!ありがとうございます🙏✨トリートメントを使ううちにベタベタする長年の謎も解けてすっきりです
    香料入りのレビューでお疲れでしたでしょう。お身体お大事になさってください!

  • @なおあこ-z7t
    @なおあこ-z7t Месяц назад +7

    かずのすけがおすすめするディアティクとナプラを使ってます。
    脂漏性湿疹が治りました😊
    今ではエッセンシャルも使える様になりました!
    Nドットを流行らせたのもかずのすけさんのおかげだと思います😮
    ありがとうございました😊

    • @なおあこ-z7t
      @なおあこ-z7t Месяц назад +1

      かずのすけさんのさんを書き忘れて申し訳ありません。

  • @南みなみ-z8r
    @南みなみ-z8r Месяц назад +30

    最近は肌のお話ばかりになってきてますがヘアケアの批評が的確でブログ時代からかずのすけさんを推してきたのでヘアケア批評にも力を入れてもらえると嬉しいです
    化粧品開発者の発信者は増えてきたけどヘアケアに的確に言及してくれる人が少ない

  • @meimama9694
    @meimama9694 Месяц назад +2

    シャンプー難民だった頃、
    美容師RUclipsrの方たちでトリートメント不要を推奨している人も散見され、一時期シャンプーだけにしてみたところ特に問題ありませんでした💡
    (かといって髪質が改善されていく感はありませんでした)
    しかし、かずのすけさんの動画を見て
    今までノーマークだったハイクオリティー市販シャンプーの先駆けであろうクラシエからとりあえず使用してみたいと思い、
    ココンシュペールのスカルプを使い続けたところトリートメントを合わせて使ってもベタベタ感なんてなく、
    どんどん、髪がストンサラサラになりました✨
    (その後、スリークなども購入し使ってます。)
    ココシュペはもちろん動画で説明されている処方のトリートメントなら問題ないんだなぁ〜と勉強になりました。
    ありがとうございます😊

  • @わしらの島
    @わしらの島 22 дня назад

    THE ANSERとココシュペ水色大好きでこの動画見てやっぱり良い製品なんだーってうれしくなりました

  • @matsunoki9
    @matsunoki9 Месяц назад +1

    かずのすけさん達の啓蒙?のおかげで、アミノ酸系(ベタイン系も含)シャンプーが、クラシエ以外でも手に入り易くなりました。(エッセンシャルには嬉しい驚きでした)
    次は、3級アミン塩のトリートメントやヘアマスクのランキングをお待ちしています。
    私も4級アンモニウム塩にカブれやすく、頭皮は気をつけていても、手やブロー時に触れる頰などに湿疹が出ます。

  • @taikohaha7223
    @taikohaha7223 Месяц назад +1

    かずのすけさんの動画を見てANSER使って、トリートメント無しで満足しています🥰ありがとうございます

  • @myk4365
    @myk4365 Месяц назад +1

    なるほど!すごい!長年の謎が解けた気分です✨

  • @yucky4478
    @yucky4478 Месяц назад +6

    かずのすけさん、3年前のような
    ベビーやアトピーなど乾燥肌におすすめの
    ボディクリーム教えてほしいです!
    ベビーの顔にもおすすめなものあれば教えてほしいです!😢😢😢❤
    子どもにずっとヘパリンを使用しているのですが、逆によくない気がして

  • @jinsei_channel
    @jinsei_channel Месяц назад +6

    サロン専売品のバイカルテやTOKIOやCOTAなどお高いシャントリってやはり良いのでしょうか?成分解析知りたいです!

  • @titilop126
    @titilop126 Месяц назад +1

    トリートメントのオススメ厳選のもやって欲しいです🙌

  • @ミィー-o7z
    @ミィー-o7z Месяц назад

    シャンプーとトリ―トメントの見直しを考えていたのでとても参考になりました!!
    本題ではないですが…
    セララボのホリデーセットに添えられていたかずのすけさんからのメッセージカ―ドから色々な思いが伝わり感動してました✨️😊

  • @aki-wg3gi
    @aki-wg3gi Месяц назад +5

    ロート製薬のPRORYモイストリペアシャンプー、トリートメントの解説をお願いしたいです😊🙏

  • @モカ-j6z
    @モカ-j6z Месяц назад +1

    息子がエッセンシャルプレミアムをストックするぐらい、愛用していて、かずのすけさんの動画を拝見し、ホワイティを買ってきてました😊
    息子は先見の明があったんですね😊
    ANSWER❤

  • @すみっコちゃん
    @すみっコちゃん Месяц назад

    だから頭痒くなるんですね〜💦
    今はトリートメント使わずヘアクリームを付けてます。
    本当に勉強になります。
    ありがとう御座いました🙇✨

  • @ユキ桃
    @ユキ桃 Месяц назад +1

    the answerを、どーしても使いたい!でも店頭で売ってない……!
    でも、こないだようやく店頭で見つけ、嬉々として購入して使ってみました。
    結果、めっちゃくちゃ良かったです!!
    髪の毛がベタベタになるような事もないし、ごわごわになるような事もない!
    しっとり柔らかく、サラサラになりました。
    かずのすけさんの紹介しているものは全部試したくなります。それほど信頼があります!
    いつも有益な情報をありがとうございます。

  •  Месяц назад +11

    次回、THE ANSWERの動画を上げる際には、同じラメラ構造のセグレタプレミアをぜひ取り上げてください。セグレタの方が洗浄力は高そうなのに、何故かしっとりスベスベする理由が知りたいです。素人目には成分に大きな違いは無さそうなのですが、価格なりの、配合量等の違いがあるのでしょうか。

  • @nameko1
    @nameko1 Месяц назад

    結局、ココンシュペールのスカルプとココンシュペールのスリーク&リッチに落ち着きました😊ココンシュペールのアドバンスリペアパックはお試しで購入中😊
    毎日髪を洗わないから(皮膚科医に言われ)スカルプでちょうど良く汚れを落とせます😊

  • @きむっこ
    @きむっこ Месяц назад +2

    クラシエのトリートメント好き♡
    成分辞典ほしい〜!買おうかな🥰

  • @see_nebel
    @see_nebel Месяц назад +2

    先日の動画を拝見して、THE ANSWER 試してみました。
    カラーダメージあり、猫っ毛で絡まりやすく毛先がパサつくタイプなのでカラーダメージ用のトリートメントと併せて1週間ほど使用。感激するほど良かったので現品を買いました!
    動画内でかずのすけさんはブリーチ毛サンプルにトリートメントなしで乾かしてらしたのを思い出し、思い切って一度トリートメントせずに乾かしてみたら、アウトバスにちょっとミルクを付けただけで絡まずサラサラにまとまってびっっくりしました…!
    さすがに冬だしロングヘアなので完全に脱トリートメントはしませんが、数日に一回で良さそうだと分かりました。
    エッセンシャルもメルトもココンシュペールも香りが強すぎて無理だった私にとって、THE ANSWER はやっと現れた救世主です。
    クラシエさんも応援したいので何とか香料控えめのシャンプー出してほしいなぁ😢

  • @ももも-b9f
    @ももも-b9f Месяц назад +1

    この動画を観てからthe answer をシャンプーだけで使ってみました。ヘアオイルだけは使いましたが、気になるごわつきやきしみなどが全く感じず、翌朝もツヤ感と滑らかさがあったので"シャンプーのみ"個人的にはアリでした🙌

  • @りん-b7m1d
    @りん-b7m1d Месяц назад +1

    初めまして!思わずコメントしてしまうくらい目からウロコでした!
    サルフェートってなんぞや?!調べてもざっくりしかわからなくて、シャンプーに『サルフェートフリー』て書いてあるのが、私には比較的合うみたいやが…とずっと思っていたのですが、そういう事か!!
    サロン専売シャンプーも市販品も色々使いましたが、最近はThe Answerとアウトバストリートメント、たまにココントリートメントとシンプルにやっと落ち着けました(私にはAnswerのトリートメントは毎日だと重くなるみたい)
    しかしサルフェートって言われるものたちはコントレックス(水)にたくさん入ってて、お通じのためによく飲むのですが、飲用するとまた違う役割をするのでしょうかね。

  • @ts-yn6gc
    @ts-yn6gc Месяц назад +9

    動画の内容と直接関係なくてすみませんが、
    かずのすけさんのセラブライトケミカルリペアが本当にすごくてお礼申し上げたいです。
    ものっすごいゴワゴワの捻転毛で髪にも天然保湿因子がない、それに加えてアトピーなので強いトリートメントを使うと頭皮とか首が荒れてしまうので長年悩んでましたが、髪の毛を柔らかくしてくれるし肌も荒れないしで何の誇張もなく本当に神商品でした。
    素晴らしいものを開発していただき、心からありがとうございました。

  • @user-wm7oy4px
    @user-wm7oy4px Месяц назад +3

    第四級アンモニウム塩も、まずは配合量を減らすところから始めたらよいのかと思いました。配合量が少量で補助的なものであれば、ある程度は許容範囲なのかと。
    フィヨーレ ファシナート EZのシャンプー&トリートメントは面白い成分構成になっているのでぜひチェックしてみてください。香りはあまりよくないですが。

  • @ドリー-k5f
    @ドリー-k5f Месяц назад

    今まで市販のシャントリで何となく感じていた違和感?の理由がこの動画で解消されました!流石でございます
    最近は重さ回避のために週1〜2回シャンプーで洗うだけにしてアウトバスケアで仕上げ…にシフトしていたけどやっぱりそれもアリと思えました

  • @st.earth77
    @st.earth77 Месяц назад

    コンディショナーは、髪の毛の静電気予防の目的&
    クシどおりを良くする目的で毛先10cmに使ってます。
    柔らかく?はならなくていいんだけどなぁ😅

  • @airou9512
    @airou9512 Месяц назад +3

    まだやってないと思うんですけど、アウトバストリートメントの解説もしてほしいです
    私はナプラのイノートとか使ってます✨

  • @ykk3596
    @ykk3596 Месяц назад +2

    ホワイトティーの香りが好きなので ちょっと気になります シャンプーはシーブリーズのプレシャンプーを使ってます

  • @ぽむ-c3i
    @ぽむ-c3i Месяц назад +1

    おぉ
    ホワイトティーの香り!
    買ってみようかなー

  • @のり-g3b
    @のり-g3b Месяц назад

    文系ですが、めっちゃくちゃ分かりやすかったです!
    今花王のTHE ANTHERを使っていますが、アウトバスオイルを使いたいのでトリートメント使うと重すぎて使用を控えていました!
    ラメラ構造のお陰でシャンプーで保湿や美容成分の補給もできるので、これで良いのかなと改めて思えましたー!
    シャンプーのみで良くなる理由の詳しいお話、また楽しみにしています🥰

  • @y1691
    @y1691 Месяц назад +2

    ヘアミルクやヘアオイルは、普段使ってますか?
    もし使ってたら、何を使ってるのか教えて頂きたいです。

  • @nnrrrk
    @nnrrrk Месяц назад +2

    ちょうど最近美肌成分辞典買いました🎶
    界面活性剤視点でのトリートメント評価参考になります!現在使ってるのはプリュスオーですがよく見たら第四級アンモニウム塩、、まだ残ってるエッセンシャルバリアのトリートメントと組み合わせて使ってみようと思います☺️

  • @pagarina645
    @pagarina645 Месяц назад +5

    界面活性剤の深掘りした内容が勉強になりました!チャンネル初期の頃のような動画もまた観てみたいです!

  • @ぐみ-q4p
    @ぐみ-q4p Месяц назад +1

    いつも参考にさせていただいています。ずっとメルトを使っていましたが時間が経過した髪の匂いが気になるようになったので、新しいシャンプーを探しています。ALGELAN(アルジェラン)の成分解説が聞きたいです。ブルー(バランシングモイスト)が良い気がするのですが4種類の違いも気になります。 the answer もお試し中です。

  • @雪虫-i2z
    @雪虫-i2z Месяц назад

    こんばんは~。やっと動画視聴出来ました。
    THE ANSWER は、本当に最高です!
    ドラッグストアには、まだ出回っていない感じなのが辛いですけれど。
    (私はハンズさんで買っています)
    今まではボタニストのSP&CDでしたが、
    コンディショナーだけTHE ANSWERに変えただけで髪がかなり違いました。
    地肌もそうですし、髪質的にも合う合わないがありますので、
    化粧品と同じく全部同じメーカー・ブランドで揃えなくても良いなって思えましたね。
    有益な情報、いつも有り難う御座います😊

    • @みき-i8z3j
      @みき-i8z3j Месяц назад

      ウェルシア売ってますよー詰め替えもあります!

    • @雪虫-i2z
      @雪虫-i2z Месяц назад +1

      @@みき-i8z3j 全国展開しているドラストじゃないと買えませんので…。

  • @user-wc6og7yb2u
    @user-wc6og7yb2u Месяц назад +1

    かずのすけさんならではのお洋服の繊維についても動画にして頂きたいです!
    無印も毎年更新されますが、年度により⋯異なりを感じます。
    今季の無印は買い最新

  • @あべゆう-o7b
    @あべゆう-o7b Месяц назад

    ジアンサーのシャンプー&トリートメントを使用しています。
    トリートメントをココンシュペールにしようか迷っています…。

  • @みぃ-i3v
    @みぃ-i3v Месяц назад +7

    痒み、ベタつきありますよね。
    成分までしっかり考えて商品を選ぶというのはとても難しいので、理論から教えてくれるRUclipsありがたいです。
    色んな人のおすすめが溢れてる中で、選ぶことはとても難しいです。
    プレシャンプーを使ってもまだべたつくのに、髪が絡まる。
    アフターバストリートメントのおすすめ動画もみたいです😂

  • @Yu_kko
    @Yu_kko Месяц назад +3

    花王のTHE ANSWERトリートメントは買いませんでした。
    脱トリートメントしたいなぁと思っていたし、いままで使っていたトリートメントも残っているし。
    シャンプーのみで済ませた後、乾かしたら髪が広がっちゃいました😢
    でも、脱トリートメントしたいんですよね、どうしたらいいでしょうか?
    あと、7日にハンズに行ってホリデーセット買って来ました✨
    残り3個で危ないところでした😂
    少なくなってきたクレンジングとスキンウォッシュとローションも買ったのでかなりの金額に…😅

  • @white-trumpet
    @white-trumpet Месяц назад +3

    第3級アミン塩が主成分だと物足りなく感じる人もいるんでしょうね😂でも大抵のトリートメントは、付けた後乳化させた液体をもう一度髪に馴染ませればかなり仕上がりが良くなるように感じています。
    第3級アミンが主成分のトリートメントについてです。
    単価でいうと市販の2,3倍になりますが、NHEのボリュームコントロールリペアトリートメントという商品があります!
    第3級アミン塩のみ、シア脂などの柔軟性の高い油分、アミノ酸などが豊富に配合されていて、シリコーンフリーなのに洗い上がりがしっとりサラサラになるので、自分は気に入って使っています(代わり?にアウトバスでシリコーンを足すか否かの調整をしています)。
    逆に言うと成分の種類が多いので、敏感肌さんだとある意味リスクが高いのかもしれません😂
    単価だと高く感じますが、1,500円のコンディショナーを毎日使うのと、3,000円のトリートメントを数日に1回使うのを比較すれば、コスパは悪くないですし、成分でみれば圧倒的に髪に良いしビルドアップもほぼ気にしなくてよく、時間も取られないので、総合的に大優勝なのでは?と思っています。

  • @音織-p6v
    @音織-p6v 8 дней назад

    Sleekのトリートメントは市販で唯一良いって美容師さんが言ってました

  • @アビシニアン-y6g
    @アビシニアン-y6g Месяц назад +4

    毎年ホワイトティー買ってます🫖
    関係ないですがルームディフューザーもホワイトティーの香り好きです

  • @hashumaru
    @hashumaru Месяц назад +5

    かずのすけ先生の動画で勉強して色んな商品見るようになってからこれずっと思ってました!
    ビルドアップしないようにカウンセリングプレシャンプーをたまに使うように気をつけてます!

  • @oreo55Punch
    @oreo55Punch Месяц назад

    シャンプー単体でおすすめ(トリートメントする元気がない日用)とか…まとめほしいです…(いまジアンサーが気になっています)

  • @えみりんこ-m2t
    @えみりんこ-m2t Месяц назад +1

    かずのすけさんが以前ブログで紹介してくれた、もごシャンプーとトリートメントを気に入ってずっと愛用しています😊
    こちらの商品のトリートメントは第3級アミン塩使用でしょうか?😮

  • @姓名-b4t4s
    @姓名-b4t4s Месяц назад +1

    THE ANSWERはなんか合わなかったなぁ😢かずのすけさんにマツモトキヨシが出してるMQUREのシャントリ、ヘアマスク、ヘアセラム解説してほしい。サンプルでヘアセラム使ったけど、すごくサラサラになるし潤うから乗り換えようか迷ってる😮

  • @暁さく
    @暁さく Месяц назад +5

    かずのすけさん
    ぜひ、「乾燥さん」というシリーズの商品の成分分析をしていただきたいです…!この時期、乾燥がひどくて、化粧品に悩むのですが、果たして本当に乾燥さんが乾燥に効くのか気になりまして…!機会がありましたらぜひお願いします!

    • @nick6841
      @nick6841 Месяц назад +2

      横から失礼します。すでに解説されてますよ。検索されて見てください😊

    • @暁さく
      @暁さく Месяц назад +1

      @ わぁ!親切にありがとうございます😭発見しました!見てきます!

  • @katagir1
    @katagir1 Месяц назад +2

    毎度感心してしまう。
    男女でシャンプーって変える必要ありますか?
    リクエスト

  • @user-nara935
    @user-nara935 Месяц назад

    かずのすけさん紹介のエッセンシャルを使ってました。しかし病気の関係でコムクロシャンプーを使い始めコンディショナーはエッセンシャルのままでした。どんどん新しいシャンプートリートメントのセットが売り出され、組み合わせとしてはどれが良いのか思案中。トリートメントが少なくなったので ホワイトティーを買いに行きます🫶🏻

  • @ガレットJuni
    @ガレットJuni Месяц назад +2

    今回のかずのすけさんの思いが全身から滲み出てました。
    かずのすけさんだから言える事でその願いが届いてくれたら嬉しいし、使用する私達も安心して使えます😊
    特に合わない物が多いし、地肌が弱いので💦
    いつも分かりやすくお話し頂きありがとうございます😊

  • @nnaoko5585
    @nnaoko5585 Месяц назад

    シャンプー・トリートメント迷子です。最近流行りのクレイクリームシャンプーについて解説していただけないでしょうか?

  • @ルンルン-j3b
    @ルンルン-j3b Месяц назад

    他の方も言ってましたが、私も2年位前からシャンプーとアウトバストリートメントのみです。
    洗浄成分優しめお値段高めシャンプーを使ったら、トリートメント必要ないです。

  • @松本メミリー
    @松本メミリー Месяц назад

    パーマと白髪染めしているので、トリートメントにとても興味深く思いますよ。
    又、ダメージヘア用のおすすめがあればお願いします

  • @あざほ
    @あざほ Месяц назад +1

    確かに同じ物を使い続けると髪の状態が悪くなってきて、パサつきやクセが酷くなってくる気がします。
    かずのすけさんおすすめのエッセンシャルに変えた時、最初はクセが酷くなり「えー😱」ってなりました💦
    でも1週間経つ頃、矯正かけた❓って位クセがなくなってきて、ツヤも出てきたのでビックリしました❗️
    蓄積されてた成分の入れ替えが行われたんですかね❓
    ホワイトティーの香り好きだったので買ってみます♥️

  • @みき-i8z3j
    @みき-i8z3j Месяц назад

    Answerしゃんとりのいい所、しばらく使うと微妙になってくる髪の毛乾くの遅くなる等の現象がなくなりました。

  • @p205mmsy
    @p205mmsy Месяц назад

    エッセンシャルの金木犀の香りはイマイチでしたが容器が可愛かったですよね。
    ホワイトティーは昨年も買って、今年も期待していました。
    明日、買いに行こう〜。
    トリートメントはヤーデンも優秀だと思います。
    私もかずのすけさんのおすすめの市販のアウトバストリートメントの紹介を聞きたいです。

  • @めいと-o5d
    @めいと-o5d Месяц назад +8

    かずのすけさんに質問があります。敏感肌やアトピー体質の方以外でも、セラミドを化粧品によって補給する必要はありますでしょうか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  Месяц назад +6

      必要があるかというと難しいのですが、セラミドは敏感肌のバリア補強以外にもエイジングケア的な効果も結構見つかっているので、個人的には使ったほうがベターではあると思います!

    • @めいと-o5d
      @めいと-o5d Месяц назад +1

      ご回答いただきありがとうございます。

  • @屡嘩るかくん
    @屡嘩るかくん Месяц назад

    いつもシャンプーは良いものを色々発信されてて参考にできるのにトリートメント系がまとめて紹介くらいしかなくて紹介してくれないかなーとまってたんですが、成分的にオススメできるものが絞られるんですね、、
    いつもなんとなくシャンプーを変えたらセットでトリートメントも変える感覚で使ってました、、、
    最近アンレーベルのシャントリに変えてみたんですが、その前はessentialを使ってたので、トリートメントはそっちを使ってみようと思います。色々と情報参考になります🙇‍♀️

  • @user-lh459
    @user-lh459 Месяц назад

    のすけさん、まだまだ伸びるね登録者さんが🎉
    私は、美容師で買ったリケラ使ってるけど良き?
    香りがあまり…😢

  • @志庵-k8w
    @志庵-k8w Месяц назад

    クラシエのヒマワリ使用してますが、今はシャンプーのみにしており洗い流さないトリートメント(ミルク)の2種で済ませてます。
    トリートメントは頭皮にもあまり良くはないと聞いてましたが、クラシエなら洗い流すトリートメントも安心そうですね!!
    一度試してみようかな。。😊

  • @茶み-s8j
    @茶み-s8j Месяц назад +1

    エッシェンシャル、痒くなるんだよね、、😅。もう冒険するのやめて、大人しく同じの使ってる。。、

  • @fumizuho6695
    @fumizuho6695 Месяц назад

    今までシャンプーとトリートメントはセットになっている物を使わないと効果が弱くなるのかなと思ってました
    その為、シャンプーは気に入ったけど、トリートメントやコンディショナーはイマイチ…と思っていたものが結構ありました
    今回はっきりとメーカーそろえて使う必要はないと教えていただき、今までのモヤモヤがすっきりしました
    最適なものを探しあてるのは今のを使い終わってからになるでしょうが、かずのすけさんの動画を参考にしながらいろいろ試していこうと思います
    ありがとうございました

  • @あちゃちゃ-k1c
    @あちゃちゃ-k1c Месяц назад +1

    THE ANTHERの登場はヘアケア界においても衝撃的だったんではないでしょうか。
    洗浄力を考えると頭皮を洗うのにディアテックのプレシャンプー使った方が良いかな?と思ったのですが、
    THE ANTHERの濃密過ぎる泡で頭皮をモミモミとマッサージするように洗ったら、1回のシャンプーで2回洗うより頭皮の匂いが無くなりました。
    濃密な泡が頭皮の皮脂や汚れをより吸着するのでしょうか。
    もう他のシャンプーを使える気がしない・・・・。
    ひとつ要望があるとするなら、容器がもうちょっと可愛いのがいいな・・・今の近未来的なデザインもいいのですが😅

  • @ぉんゎ
    @ぉんゎ Месяц назад +1

    トリートメントだとロート製薬のGyutto(ギュット) コルセットヘアマスクが気になってます。レビューめっちゃ良いので。かずのすけさん的にどうですか?

  • @n5bbb
    @n5bbb Месяц назад +1

    とっても勉強になりました!🙂‍↕️
    今はセララボのシャンプーとココンシュペールのトリートメント愛用してます🤍
    ぜひアウトバス系もかずのすけさんの解説とおすすめ知りたいです🫶🏻

  • @えだまめ-u5d
    @えだまめ-u5d Месяц назад +22

    花王もクラシエも香りが強くて…無香料も作って‼️
    今、ANSERのシャンプーとセラブライトの白トリを使ってます。ツヤツヤサラサラです。
    カウブランドの無添加トリートメントも三級アミンだし無香料で良いけど、しっとりタイプはちょっと重く感じました。
    ANSERと無印のヘアセラムだけでもいいかも?

    • @軟骨漢
      @軟骨漢 Месяц назад +15

      (花王さんやクラシエさんのシャントリが全てそうかは知らないんですが)良いシャントリの特徴の一つとしてしっかりケラチンを補給できる点が挙げられると思うんですけど、そのケラチンの原料臭がかなりハンパないんですよね…すごく獣臭い
      それでマスキングしないといけないから、無香料は難しいんじゃないかなと思います…。

  • @GomiNoMino
    @GomiNoMino Месяц назад

    ああっまた限定パッケージが出たのですね!かわいい~!!
    いち髪の使いきれてない限定商品が家にあふれてるんだよなぁ~どうしよう😂でも今しか買えないしなぁ…w

  • @uyumi-00000abc
    @uyumi-00000abc Месяц назад +2

    関係ないけどラブクロムのコーム買ったからかずのすけさんおすすめのシャンプーとコームのダブルでもっとサラツヤ目指す!

  • @のいせせ-文理高校生
    @のいせせ-文理高校生 Месяц назад

    再販されたラメランス ボディウォッシュのレビューが見たいです!

  • @じゃがいも-d4i
    @じゃがいも-d4i Месяц назад +1

    ココンシュペール好きなのですが、例えばシャンプーはエアリーブルーム、トリートメントはスリーク&リッチのような組み合わせはメーカーが想定してるバランスが崩れてしまう可能性があるのでしょうか…?中間の使用感を求めているの悩んでいます

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  Месяц назад +2

      全然問題ないと思いますよ!

  • @acht8811
    @acht8811 Месяц назад

    愛用の木村石鹸のJU-NI typeB、使用感ずっと良いままだけどな……? と思って確認したら第三級アミン塩としてご紹介されてる成分が含まれてました。うれしい

  • @user-sr1bk9id7v
    @user-sr1bk9id7v Месяц назад

    最近頭が痒くて皮膚科でコムクロシャンプーを処方されました🤔普通のシャンプーに戻すと痒いんです😂なんでかしら…🤔
    かずのすけさん髪の毛伸びてきましたね😊

  • @marvelousdancer2000
    @marvelousdancer2000 Месяц назад +3

    いつも参考にさせていただいております ありがとうございます😊
    セララボ商品も毎月何かしら購入させていただいてます❤
    ホリデーセットも買いましたし、
    クレンジングオイルももう何本買ったか??くらいの愛用です^_^
    いつか もし機会があれば
    ヘアカラーや白髪染め
    また、育毛剤や発毛剤に関する
    おすすめの情報や
    解説があれば嬉しいです☺️

  • @もも-c8k7m
    @もも-c8k7m Месяц назад +7

    めっちゃ早く観れました!
    メルトのトリートメント使ってて、初めはしっとりサラサラで感動したのですが、最近は根本の方に付けてしまうと髪洗ってない人みたいにベタベタが残ることがあります。この動画で言ってるおもおも系なのか、、?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  Месяц назад +5

      メルトは若干重めかもしれませんね🥺カウンセリングプレシャンプーという予洗い用のシャンプーがあるので、たまにそれを使ってあげると良いと思いますよ!

    • @もも-c8k7m
      @もも-c8k7m Месяц назад +1

      わー!お返事ありがとうございます♡
      カウンセリングプレシャンプー、使ってみます!!

    • @もも-c8k7m
      @もも-c8k7m Месяц назад

      カウンセリングプレシャンプー早速使ってみたのですが、蓄積してた油分?が一掃されてさっぱりしました!しかもそのあとメルトのコンディショナー使ったらいつも以上にサラッサラになりましたw おもおも系との相性バツグンですw アドバイスいただきありがとうございました!!

  • @あり-w2v
    @あり-w2v Месяц назад +7

    初コメ失礼します!
    高校生です!先日のライブ拝見しました!かずのすけさんのゲームなどの趣味の話とても面白く、より好きになりました!!セララボの製品や油脂クレンジングで肌荒れよくなりました!!
    本当にいつもありがとうございます!
    質問なのですがティルティルの赤のクッションファンデはコーセーコスメポートの油脂系のソフティモクレンジングオイルで落ちますか?
    やっぱり思春期でニキビできやすい時はトリメチルシロキシ系酸が入ってるファンデは使わない方がいいですよね

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  Месяц назад +3

      ありがとうございます✨️
      ティルティル赤をソフティモの油脂系で落とすのは厳しいかもしれません💦
      ニキビができやすい時期にはトリメチル系はあまりお勧めではないです。。🥺

  • @user-vd2zc6nv5l
    @user-vd2zc6nv5l Месяц назад

    サロン等でしか買えないおすすめのシャンプー、トリートメントなどもあれば教えていただきたいです🤔

  • @ccklmmm
    @ccklmmm Месяц назад +1

    洗い流さないトリートメントのおすすめはありますか?😢油分の蓄積は怖いけどどうしても何か塗らないと質感が気になって、、