【ダイジェスト】環境保全フォーラム「野生生物と人との共生について」'20年10月25日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 8

  • @キムケイ-k9f
    @キムケイ-k9f 2 года назад +1

    坂東さん、ボルネオでのアジア象の取り組みはどうなりましたか。?

    • @キムケイ-k9f
      @キムケイ-k9f 2 года назад +1

      ボルネオ象でいいですね。アジア象では無く。

  • @石井稲子
    @石井稲子 2 года назад +2

    私は環境問題の専門家じゃないから何の知識も持っていません。が、これからの若い世代の人に考えていただければと思う。
    狭義的には日本および各地域、広義的には地球規模の問題ですよね。
    ヨーロッパでは山火事が連続して発生し、人間も動物も逃げ惑い町の中へと。人間は一時的に避難してあとは選択した上で生活が出来るだろうけれど、動物への住みかを与えるのが大変なこととなる。
    私の住む京都でも豪雨の時に鴨川にシカが出てくる。今では、山中には雨宿りする樹木が育っていないのだろうとも。地形も変わりつつあるのかな。

  • @キムケイ-k9f
    @キムケイ-k9f 2 года назад

    「シマフクロウ」にも興味が有るます。