Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
良い年のおじさん達がわちゃわちゃしてるの楽しいし、何年経ってもキャストが仲良いまんまでいてくれるのはリアタイ視聴勢として嬉しい
須賀貴匡さんや松田悟志さん達が「良い年のおじさん」と言われるくらい年月が経ったんですね。
@@final-bento ギーツ主役の簡秀吉くんが龍騎と同い年の2002年生まれと知って、もう…🥲
Yea when they're not trying to kill eachother in the mirror
@@final-bento 皆さん40代半ばですからねぇ
イケおじのワチャワチャって見てて楽しいよね
役どころなのに視聴者だけじゃなく演者をも震え上がらせる浅倉の萩野さんやっぱ凄いわ
素と役のギャップが激し過ぎたみたいですね。
演技の方向性に悩む萩野さんへの白Pの言葉がカッコ良すぎる…
萩野さん、当時の王蛇に寄せようとせずにむしろよりワイルドな方向に振り切ってるの好き
@@スーパーヒーロークロスオーバー 戦っても生き残れない!
@@スーパーヒーロークロスオーバー要するに生き残れない!
サバじゃねえ!
段々とギラつきとか狂気は減ってる感じなんよな
シャンゼリオンから知ってるとこの感じも感慨深い
龍騎見てたからこの三人がいい感じに年取って20年も経ってるのに仲良さそうにこうやって喋ってるの見るだけで嬉しいし幸せ
みんな顔に当時の面影ちゃんと残ってるから尚更いいよね!
浅倉モードの時あんなに怖いのに萩野さん自体めっちゃ優しそうな人でギャップが良い笑
萩野さんは元はヒーロー「シャンゼリオン」ですからね!
20年経って更に強面になってるのに、この腰の低さw
子供番組と切り捨てないでちゃんとドラマとして同窓会みたいに当時を語ってくださる御三人さんは役者の鑑ですね。
龍騎なら見る
倉田てつをと違ってな
@ジナン お前なんでこの動画見に来たの?wwあとネタでも須賀さんの名前でデマ書くのやめろな^^
20年 経っても 仲が良いことが分かったし龍騎を大切にされていて嬉しい。本人の登場は嬉しすぎるし楽しみ…
@国葬上☆めろ アンドロイドだと音声入力のとき勝手に空白入っちゃうんだよね。この人はどうかわかんないけど
左から「ワイルドさに磨きがかかったな!・男前になったな!・なんで変わらないの?」
それw( ˙꒳˙ )σ
変わらない方に関しては最初筋肉ムキムキで老化が抑え気味になってるから……と思っていたが流石に違うか……
御三方とも、違うベクトルで牙を研ぎ続けていらっしゃる…
進化するかっこよさと、変わらぬかっこよさが揃ってるのに違和感ないという
本当松田さん変わらないですよね〜
20年前のヒーローがイケおじになって帰ってくるのほんと尊い
こうしてライダーという役に誇りを持ってくださる役者さんの存在は本当にありがたいです。
定期的にライダー作品に出演してくださるのって、ファンからの根強い人気があるのはもちろんなんだけど、役者さん方がその作品、その役を愛してくださってるんだなと感じれていいんだよね。
@スーパーヒーロークロスオーバー生き残れましたか…?
@@カスタネット中毒者 戦っても生き残れない!
どっかの「元ライダーをネタに商売してるのにライダー大嫌いな誰か」とは偉い違いだよなぁ(^_^;)
元ライダーをネタに商売してるのにライダー大嫌いな誰か?そんなやつがいるのか…ゆ゛る゛ざん゛‼︎ググググ…
特に蓮の俳優さんはTwitterであれだからな。愛が深いぜ。
リュウガと龍騎の城戸真司を髪型と服装をほとんど変えずちゃんと演じ分けられる須賀さんはまじでスゴいと思う。
浅倉威の悪役キャラと萩野崇さんのめちゃめちゃ良い人のギャップ本当に好き
1:59 「生きてて良かった…」本当に、皆さんが、お元気でいて下さってありがとうございます!長い年月で、残念ながらもうお目にかかれ無いキャストの方もいる中、御三方の活躍が見れるの本当にうれしい限りです!
555の泉政行さんなんかはもう亡くなってますからね、、、
@@ソラ-s8s 木場さんめちゃくちゃ好きだったから余計に悲しいです😭
龍騎ファンとしては、この三人が揃ってるのを見るだけで胸が熱くなるんだよな…
恋…だね!
私は、それと同時に、次はゾルダも出てきてくれると思ってしまう。
あとはスーパー銭湯アイドルがいれば…
龍騎見たい本気の新作やって下さい❗
小田井さんは売り方含めて雰囲気変わりすぎちゃったからなぁ…難しそう
子ども向け番組という概念を無くし、大人の鑑賞にも耐え得るようなシリアスなストーリー展開だったからこそ、龍騎はめちゃめちゃおもしろかったし惹き込まれた。今でも最高傑作だと思う。
平成のクウガ〜ブレイドあたりはドラマとしても見れるくらいしっかりしてるよね
@@すまほ-e7v 剣はストーリーは良かったけど演者の滑舌がなんともねぇ、、、🙄
@変…態‼︎ その2作品はほぼ刑事ドラマ
耐えながらみてたの?笑
逆にプリキュアが「女児向け」という型枠に逃げ切ったのが、※色々正反対でアイロニーを感じた※…女児がそれぞれの年代の卒業すると、すぐに忘れて「次」に繋がらないというのが最も大きな相違ではないだろうか
この三人が揃うのなかなか見ないから本当に貴重ですね…
後はここに小田井さんがいたら…(泣)
城戸真司がバカだと思うやつ、手挙げ のシーン完成笑
ファンからしたら本当に本当にたまらない😭
結構揃ってるけどね。
3人とも仲良いな✨ 見てて楽しくなる✨
諸事情で復活が叶わない作品や顔合わせがある中でメインキャストが揃って出演してくれるのは感謝しかない
売れっ子になった佐藤健さんや福士蒼汰さんは多忙なスケジュール中ワンシーンでも出演してくれました!
響鬼とかじゃないすかね😢
翌年の555は絶対無理になっちゃたからなあ…
フォーゼの件は時世的にもヤバくなってしまったし……
@@esuesu98x87 宗教かな
この3人で同時変身とかめちゃくちゃレアやん
夢の中ならわんちゃん
@@EEE-vy3vx 俺たちは、、仮面ライダーだ!!
@@ひょへー 自由と平和を守る
へ….?(城戸の腑抜けた声)
@@EEE-vy3vx ???『俺たちはお前と出会えて幸せだ』
20年後にまさかこの3人の活躍を見れるとは思わなかったし、こうして見れる事に感謝しかない😭
平成ライダーの中で一番好きなシリーズだからこの方達がこんな良い感じなら、今後も作ってほしいなあ
「戦わなければ、生き残れない」20年前のキャッチコピーがまた使用されるのは感慨深いな。
白倉さんアツいな…生半可じゃない情熱が受け継がれてるからこそ、ここまで長いシリーズになったんだなあ
コンプラに囚われた大人の言う"子ども向け"では子どもは成長できないだろうし、年を取ってから見た時面白く無くなってしまうだろうな。だから龍騎は神。
メインライターは小林靖子さんだが、平成1期の名ライター井上敏樹さん曰く「子供にはちょっとくらいトラウマになるくらいエグくて怖い話を見せないとダメ」と語っていた。
それもその時代の価値観によるから分からんよ
平成初期の仮面ライダーシリーズは大人になってみても面白いのがすごい。
ハリケンジャーといい20年経った作品のオリキャスが新作に出てくれるのは嬉しすぎる
20年経ってもこうしてキャストの人たちの絡みとか龍騎の話を聞けるのは嬉しい良い時代になったなぁ
本編とのギャップがあるからこの三人がこんなに和やかなやりとりするのめちゃくちゃ面白いw
劇中の浅倉は狂人でしかありませんからね。素の萩野崇さんとのギャップは半端ないものがあります。
平成1期はこんな感じのギャップが凄い人多いからなぁw
見た事はないのでそれこそ「知らんけど」と言う話ですが、素の萩野崇さんは『シャンゼリオン』の涼村暁の方に近いのかも。
『龍騎』での萩野崇さんほどではありませんが、松田悟志さんも役とのギャップは大きかったですね。素の松田悟志さんは「気さくな大阪の兄ちゃん」と言った感じのようなので。
ちなみにその後萩野崇さんが秘書(か何か)の役で一般のドラマに出演されているのを見た事がありますが、スーツをビシッと着こなして敬語で話していたので分かっていても「浅倉が真面目になってる!」みたいな感じで変に思えたものでした。
20年前とほぼ変わらない松田さんも、逆に年を重ねて渋くなった須賀さんと萩野さん、みんなかっけえなぁ。
萩野さん大きな声で笑うと浅倉になるのやっぱ好きです笑
ヌハハハハ!
@@はなしがつうじないオンボロ 楽しそうにソードベント降ってそうですね笑
投稿してたった4時間でこの再生数とコメントの多さってのが龍騎がいかに多くの世代に愛されてるかってのを物語ってるね。20年経ってほとんどルックス変わってなかったり、クッソダンディなイケオジになってたりで本当皆さんかっこいいわ…。
歪みあってる3人をリアルタイムで見てたから仲良さそうに話してるのがなんかエモい
「いがみあう」ね
仮面ライダー問わず、この御三方はドラマや映画でもっと観たい名俳優です!
須賀さん地声すっかり渋くなってるのにやろうと思えばいつでも当時の城戸真司声が出せる(ジオウ・RT参照)のすごいな
マジで全員カッコよ過ぎだろ…。
3人それぞれの字幕の色がライダーカラーになってるの細かくて好き
こうゆう一昔前のライダーのキャストが集まるのいいな。作品見終わった後は寂しい余韻みたいなのがえぐいから今どうしてんのかなーとか気になるし、こうやって元気に話してるのとか見ると☺️←こんな顔になるから嬉しい
大人になって改めてRUclipsでの配信観てるけど本当に龍騎面白い。
須賀さんが仮面ライダー絡んでくれるのが一番嬉しい!
声だけでもと思ったらマジで本人出演だ!凄すぎ!
当時から萩野さんは役柄は悪役でも撮影現場では良い兄貴分で若いキャストを可愛がってたと聞くし今も仲良いの素敵な関係須賀さんは当時から須賀っちと呼ばれてて仲良いし松田さんも普通に喋ると関西弁なの好き
こうやって20年経っても元気に変わらないお姿でまた龍騎をやってくださるのすごいありがたい
全員男前。龍騎を大人になって見たらドラマとしてすごく良くて子供の頃見た時の印象と全然違った。特撮という事で大事にしなくなる役者さんもいる中でこうやって主要な演者さんが出てくれるのは本当に嬉しい。龍騎のドラマ性はアベンジャーズシリーズに負けてない。
真司くん めっちゃ渋くなっててかっこいいなあ
お三方ともめちゃめちゃシブし、それだけでなくトークが普通におもしろい。和気あいあいとしてる姿を見るとこちらも楽しくなってくる。
すげえ....なんて素敵な年の取り方だ.....
何年経っても色褪せない作品「龍騎」。この御三方も最高です!
この御三方は、もっとご活躍してほしいです。見ていて童心に帰れる存在です。
20年経っても当時の役として出てくれるだけでも嬉しいのに、20年経っても3人ともかっこいいのがまたすごい!会話も楽しくってあっという間に時が経ってしまった💦子供向け番組をあえて意識しないで物語性を大切にしたっていう所に、当時のスタッフさん達にも感謝しかないなって思った。龍騎、やっぱり大好きです!
こうして20年の歳月を経て3人のトークを聞けるのは貴重すぎる過去のキャストを見れないディケイド時代では想像もできなかった😂
城戸真司、秋山蓮、浅倉の3人が集まってるだけでもやばいのに20年を超えても3人が集まって楽しそうに当時のエピソードを話してくれてるのが凄く嬉しい!!😂今ちょうどRUclipsで龍騎の配信を毎週見てるから、その龍騎に出てる3人を見れるのもエモすぎる。
龍騎イベントとかでサイン会とかトーク会があれば有料でも真っ先に飛んで行きたいな
なんだろ・・・この3人が仲良かったとハイパーバトルビデオしか知らなかったから、こうして役者さん同士が笑いあってるのみると泣きそうになる・・・
イケボで「あのですね〜」とおちゃらけた後にダハハ!と豪快に笑う萩野さんカッコいいし面白い
皆それぞれ路線の違うかっこよさ渋さが出てて最高すぎる
龍騎組ほんとに作品好きなのが伝わってくる〜。ほんと嬉しい
この3人が並んでるのを見られるだけで胸にくるものがあるよ…
萩野さんマジで演技上手すぎて別人見てるようにしか見えない笑
3人とも地上波で主役張ってもおかしくないくらいのミドルガイになってて感無量です、これからの活躍にも期待してます。
正直20年前の主人公とその共演者が20年間役者という職を引退したりせずにまた再集結して1つの作品で顔を合わせるって言うのがまた神すぎる👏
須賀さん、松田さん、萩野さんが綺麗に年を重ねられているようでとても素敵です当時のキャストの方々もとても仲がよくて微笑ましいですね
初めて見た仮面ライダーが龍騎でエピソードファイナルを映画館で観た日から20年、本当に劇場でまたこの3人を見れるのが嬉しい…✨真司、蓮、浅倉…ずっと覚えてるよ!
子供の頃のヒーローが変わらずにいてくれるだけでファンとしては十分幸せだと思う
ライダー史上で最も凶悪ライダーと言われる王蛇が現行ライダーの映画に本人出演とかバグでしかないじゃん。それほどスタッフとファンに愛されてる証拠だよね。
でもデザグラ来たら一回戦でポイントマイナス振り切りそう
1:59 「生きててよかった」コレ冗談抜きに、20年間と言えば、色々な面も含め人間何があるか分かりませんからね。本当に心から出た言葉なんでしょう。それにしても3人とも変わらずカッコいいですね。劇中キャラの明朗快活な城戸 真司、寡黙な秋山 蓮、ダークな浅倉 威と、実際の雰囲気が真逆なのも面白いですね。
龍騎は定期的に見返してしまう神作
小学生の頃の放送からドはまりして今でもたまに観るくらい龍騎が好きです。20年経過してこれだけ色々な新しい作品が作られるなんて本当に人気作だったんだなあと再認識させられ嬉しく思います。1番くじなど龍騎関連の新着情報が入るたびに驚くし感動しています。大人になって全50話見返しても本当に面白いです。
20年経っても変わらず仲良いのがいいね!
龍騎は子供の頃本当ハマってたから20年も経ってまたこのメンバーの対談を見ることになるとは思わなかったなぁ、懐かしいのと嬉しいのとで本当泣きそう
リアタイで見てた龍騎やハリケンジャーがこうした形で再び来るのは嬉しいですね。
白倉さんのエピソードいいな。上に何言われようが絶対に新しいものを作ってやる!っていう製作側の熱意が痛いほど伝わってくる。もちろん新しいものが絶対正しいわけじゃないし、シリーズを何年も続けていく上では王道やマンネリも大事だ。それでも定期的に破壊のエネルギーが必要で、それがシリーズの活性化を促すのも事実。その典型が龍騎、ディケイドだったと思う。
最近のライダーもこんぐらい本気が欲しい
ディケイド、確かに、、
白Pも暴君とは呼ばれていたけど、その彼が真っ向から噛みついたのは東映特撮史上最大の豪腕にして暴君、吉川進さんに対してだしなあ
ほんとにありがとうございます。好きな作品にまた会えるし俳優さんも楽しそうで幸せ
正直、ライダータイムでもう龍騎は終わりかなって思ってただけに今回の龍騎参戦+真司、蓮、浅倉の三人をオリキャスでまた見れるっていうのは凄い興奮したしめちゃくちゃ嬉しかった
皆さんきちんとあのキャラクターのまま年齢を重ねていて、なんだヒーローって。いつまでもかっこいいじゃないか。
こんな最初から最後まで爆笑しっぱなしで見てられる座談会ある!?
いやホント素晴らしい対談だよ!生きててよかった
当時劇場で龍騎の映画を見たのですが、お三人とも舞台挨拶に来ていたのですがその際は苦情の電話があったとは思えないぐらい王蛇の人気はすごかったですよ。何故か流れで、萩野さんがシャンゼリオンのシャンゼンの変身ポーズを生で見れたのは良い思い出です。
王蛇サバイブないかな?
16:19ここの全く揃ってない三人めちゃくちゃ好き
平成ライダーで突出した突き刺さり方したからこそいまだに求められる。出てくれるこのお三方にはこちらがお礼を言いたいぐらい感謝しかないです。
年を取って、太ったりする方も珍しくはないけど、お三方ともスマートな体形のまま年輪を重ねられてて素敵です
20年経って三人ともイケオジになってるのがすげー。こういうのこそ子供の夢を壊さないことだなって思う😊
3人の強者感すげぇ
龍騎また新作やって欲しいな龍騎だけの
全員オリキャスとか胸熱すぎる、絶対見に行くこれで涼平さんもいればなあ…
純烈も卒業ですから最後に出て欲しかったですね。当時も須賀貴匡さん、松田さん、涼平さん、萩野さんの4人が主なライダーでしたからね。
@@小倉達ほんとそれです。。
僕も小田井涼平氏も頗る真底、大好きですし、迚も分かります😌
ライダータイムの時も思ったけど、本編終わってもまた戻ってきてくれて本当に嬉しいし龍騎大好きだからファンで本当に良かったと思える!
アツい。絶対見る。本当にありがとうこの3人をこの年に見れることに感謝
いいトークでした。龍騎という作品が今も視聴者だけでなく役者さんや関係者にとっても色褪せていないことが伝わってきました。志田未来さんの話に言及してくれたのがなんか嬉しかったです。予告編もバリ龍騎リスペクトじゃんか、こんな観に行くしかないでしょうよ。
この三人を観る為だけでも、映画を観に行く価値がありそう!
ビジュアルがほぼ変わらないのが凄い特に松田さんなんかそのままって感じ(笑)須賀さんはめっちゃいい声になってる
龍騎が無ければ仮面ライダーがこれだけ長く続くことは無かったのではと思うほどの素晴らしい作品。3人とも凄くカッコイイです。小田井さんも出て欲しかった。
ストーリーが深すぎて子供向けじゃなしに私含めて、親がハマって感じじゃないですかねー変身もカッコイイし子供もハマったんじゃないですかねー
元々仮面ライダーは龍騎で終わりにして次はメタルヒーローとかやろうとしていたのが人気でたのでその後のファイズもやって今のギーツにつながっていますものね
本当に仲が良い雰囲気が出ていて、見ているこちらも幸せになります。
細かいけど、字幕の文字がちゃんと左から、紫、赤、青になってる演出に感動した
浅倉のイメージとは真逆なお茶目な感じの萩野さんほんと好き!
須賀さんもいい声になったなぁ…バイト先で30代の先輩達も龍騎にハマってて最終回前話は相当衝撃でした。職場到着早々に「見た?見た?ヤバくね?」って子供みたいにはしゃいでた思い出。
ライダータイム以降の龍騎メンバー集まるのほんとに胸熱すぎる...
あいつはごちゃごちゃしたのは好きじゃないから来ないのかハブられたのか
@@Pipi035 所属グループ脱退の年だし流石に映画出れるほどの拘束は難しい
@@Pipi035 なかなか出れないのも理由があるから...まぁ...
They aged like a fine wine. Love seeing them back together again
今でもずっとカッコいいおじさんというかお兄ちゃんで居てくれるの本当に嬉しいしこのワチャワチャずっと観てられるな❤RT龍騎の時は座談会とかなかったからこういう動画はありがたい😁✨20年経っても役を愛してくれてありがとうございます💕
リアルタイムで龍騎を見てた自分からしたら激アツ過ぎるし。3人が同時に変身とか激アツ過ぎる…
お三方の役と素の性格が逆なの面白い、かわいいって思うのと同時に演技力の高さが伺える
当時、小学3年生でリアルタイムで龍騎を観てました。当時の俳優さんが、当時の龍騎について語ってくれる姿を観れるのは、世代としてとても嬉しいですし、誇りですし、周りに自慢したくなります。特に城戸真司が大好きだったので、須賀貴匡さんが龍騎について話してくださっていることは、感動に近いです。仮面ライダー龍騎20周年、おめでとうございます🐉
松田さんが「戦わなければ生き残れない!」で関西弁出ちゃうの面白かった
生粋の大阪人の筈なのに全く関西弁が似合わないw
20年経っても3人共ルックスの良さを保ってるの凄すぎる👏ちらっと吾郎ちゃんが運転する北岡先生が乗った車とすれ違ったりしませんかね🥺
浅倉は確かに怖かったけどそれに負けないくらいの色気とカッコよさがあった
浅倉の見た目とか破天荒さって昔、ヤングサンデーで連載してた「SEX」って漫画の主人公ユキそのものなんですよね。
第一話の放送日、放送された後に録画したVHSテープをその日のうち何回も見直して新しい仮面ライダーが始まったとワクワクドキドキしてたあの日それから20年後、あの頃と同じように真司・蓮・浅倉を演じる御三方を見れるという、こんなに嬉しいことはないです公開初日朝イチ上映を見に行きます!
良い年のおじさん達がわちゃわちゃしてるの楽しいし、何年経ってもキャストが仲良いまんまでいてくれるのはリアタイ視聴勢として嬉しい
須賀貴匡さんや松田悟志さん達が「良い年のおじさん」と言われるくらい年月が経ったんですね。
@@final-bento
ギーツ主役の簡秀吉くんが龍騎と同い年の2002年生まれと知って、もう…🥲
Yea when they're not trying to kill eachother in the mirror
@@final-bento 皆さん40代半ばですからねぇ
イケおじのワチャワチャって見てて楽しいよね
役どころなのに視聴者だけじゃなく演者をも震え上がらせる浅倉の萩野さんやっぱ凄いわ
素と役のギャップが激し過ぎたみたいですね。
演技の方向性に悩む萩野さんへの白Pの言葉がカッコ良すぎる…
萩野さん、当時の王蛇に寄せようとせずにむしろよりワイルドな方向に振り切ってるの好き
@@スーパーヒーロークロスオーバー 戦っても生き残れない!
@@スーパーヒーロークロスオーバー
要するに生き残れない!
サバじゃねえ!
段々とギラつきとか狂気は減ってる感じなんよな
シャンゼリオンから知ってるとこの感じも感慨深い
龍騎見てたからこの三人がいい感じに年取って20年も経ってるのに仲良さそうにこうやって喋ってるの見るだけで嬉しいし幸せ
みんな顔に当時の面影ちゃんと残ってるから尚更いいよね!
浅倉モードの時あんなに怖いのに萩野さん自体めっちゃ優しそうな人でギャップが良い笑
萩野さんは元はヒーロー「シャンゼリオン」ですからね!
20年経って更に強面になってるのに、この腰の低さw
子供番組と切り捨てないでちゃんとドラマとして同窓会みたいに当時を語ってくださる御三人さんは役者の鑑ですね。
龍騎なら見る
倉田てつをと違ってな
@ジナン お前なんでこの動画見に来たの?wwあとネタでも須賀さんの名前でデマ書くのやめろな^^
20年 経っても 仲が良いことが分かったし
龍騎を大切にされていて嬉しい。
本人の登場は嬉しすぎるし楽しみ…
@国葬上☆めろ アンドロイドだと音声入力のとき勝手に空白入っちゃうんだよね。この人はどうかわかんないけど
左から「ワイルドさに磨きがかかったな!・男前になったな!・なんで変わらないの?」
それw( ˙꒳˙ )σ
変わらない方に関しては最初筋肉ムキムキで老化が抑え気味になってるから……と思っていたが流石に違うか……
御三方とも、違うベクトルで牙を研ぎ続けていらっしゃる…
進化するかっこよさと、変わらぬかっこよさが揃ってるのに違和感ないという
本当松田さん変わらないですよね〜
20年前のヒーローがイケおじになって帰ってくるのほんと尊い
こうしてライダーという役に誇りを持ってくださる役者さんの存在は本当にありがたいです。
定期的にライダー作品に出演してくださるのって、ファンからの根強い人気があるのはもちろんなんだけど、
役者さん方がその作品、その役を愛してくださってるんだなと感じれていいんだよね。
@スーパーヒーロークロスオーバー
生き残れましたか…?
@@カスタネット中毒者
戦っても生き残れない!
どっかの
「元ライダーをネタに商売してるのにライダー大嫌いな誰か」とは偉い違いだよなぁ(^_^;)
元ライダーをネタに商売してるのにライダー大嫌いな誰か?そんなやつがいるのか…ゆ゛る゛ざん゛‼︎ググググ…
特に蓮の俳優さんはTwitterであれだからな。愛が深いぜ。
リュウガと龍騎の城戸真司を髪型と服装をほとんど変えずちゃんと演じ分けられる須賀さんはまじでスゴいと思う。
浅倉威の悪役キャラと萩野崇さんのめちゃめちゃ良い人のギャップ本当に好き
1:59 「生きてて良かった…」
本当に、皆さんが、お元気でいて下さってありがとうございます!
長い年月で、残念ながらもうお目にかかれ無いキャストの方もいる中、御三方の活躍が見れるの本当にうれしい限りです!
555の泉政行さんなんかはもう亡くなってますからね、、、
@@ソラ-s8s 木場さんめちゃくちゃ好きだったから余計に悲しいです😭
龍騎ファンとしては、この三人が揃ってるのを見るだけで胸が熱くなるんだよな…
恋…だね!
私は、それと同時に、次はゾルダも出てきてくれると思ってしまう。
あとはスーパー銭湯アイドルがいれば…
龍騎見たい本気の新作やって下さい❗
小田井さんは売り方含めて雰囲気変わりすぎちゃったからなぁ…難しそう
子ども向け番組という概念を無くし、大人の鑑賞にも耐え得るようなシリアスなストーリー展開だったからこそ、龍騎はめちゃめちゃおもしろかったし惹き込まれた。今でも最高傑作だと思う。
平成のクウガ〜ブレイドあたりはドラマとしても見れるくらいしっかりしてるよね
@@すまほ-e7v 剣はストーリーは良かったけど演者の滑舌がなんともねぇ、、、🙄
@変…態‼︎ その2作品はほぼ刑事ドラマ
耐えながらみてたの?笑
逆にプリキュアが「女児向け」という型枠に逃げ切ったのが、※色々正反対でアイロニーを感じた
※…女児がそれぞれの年代の卒業すると、すぐに忘れて「次」に繋がらないというのが最も大きな相違ではないだろうか
この三人が揃うのなかなか見ないから本当に貴重ですね…
後はここに小田井さんがいたら…(泣)
城戸真司がバカだと思うやつ、手挙げ のシーン完成笑
ファンからしたら本当に本当にたまらない😭
結構揃ってるけどね。
3人とも仲良いな✨ 見てて楽しくなる✨
諸事情で復活が叶わない作品や顔合わせがある中でメインキャストが揃って出演してくれるのは感謝しかない
売れっ子になった佐藤健さんや福士蒼汰さんは多忙なスケジュール中ワンシーンでも
出演してくれました!
響鬼とかじゃないすかね😢
翌年の555は絶対無理になっちゃたからなあ…
フォーゼの件は時世的にもヤバくなってしまったし……
@@esuesu98x87 宗教かな
この3人で同時変身とかめちゃくちゃレアやん
夢の中ならわんちゃん
@@EEE-vy3vx 俺たちは、、仮面ライダーだ!!
@@ひょへー 自由と平和を守る
へ….?(城戸の腑抜けた声)
@@EEE-vy3vx ???『俺たちはお前と出会えて幸せだ』
20年後にまさかこの3人の活躍を見れるとは思わなかったし、こうして見れる事に感謝しかない😭
平成ライダーの中で一番好きなシリーズだから
この方達がこんな良い感じなら、今後も作ってほしいなあ
「戦わなければ、生き残れない」
20年前のキャッチコピーがまた使用されるのは感慨深いな。
白倉さんアツいな…
生半可じゃない情熱が受け継がれてるからこそ、ここまで長いシリーズになったんだなあ
コンプラに囚われた大人の言う"子ども向け"では子どもは成長できないだろうし、年を取ってから見た時面白く無くなってしまうだろうな。だから龍騎は神。
メインライターは小林靖子さんだが、平成1期の名ライター井上敏樹さん曰く「子供にはちょっとくらいトラウマになるくらいエグくて怖い話を見せないとダメ」と語っていた。
それもその時代の価値観によるから分からんよ
平成初期の仮面ライダーシリーズは大人になってみても面白いのがすごい。
ハリケンジャーといい20年経った作品のオリキャスが新作に出てくれるのは嬉しすぎる
20年経ってもこうしてキャストの人たちの絡みとか龍騎の話を聞けるのは嬉しい
良い時代になったなぁ
本編とのギャップがあるからこの三人がこんなに和やかなやりとりするのめちゃくちゃ面白いw
劇中の浅倉は狂人でしかありませんからね。素の萩野崇さんとのギャップは半端ないものがあります。
平成1期はこんな感じのギャップが凄い人多いからなぁw
見た事はないのでそれこそ「知らんけど」と言う話ですが、素の萩野崇さんは『シャンゼリオン』の涼村暁の方に近いのかも。
『龍騎』での萩野崇さんほどではありませんが、松田悟志さんも役とのギャップは大きかったですね。素の松田悟志さんは「気さくな大阪の兄ちゃん」と言った感じのようなので。
ちなみにその後萩野崇さんが秘書(か何か)の役で一般のドラマに出演されているのを見た事がありますが、スーツをビシッと着こなして敬語で話していたので分かっていても「浅倉が真面目になってる!」みたいな感じで変に思えたものでした。
20年前とほぼ変わらない松田さんも、逆に年を重ねて渋くなった須賀さんと萩野さん、みんなかっけえなぁ。
萩野さん大きな声で笑うと浅倉になるのやっぱ好きです笑
ヌハハハハ!
@@はなしがつうじないオンボロ 楽しそうにソードベント降ってそうですね笑
投稿してたった4時間でこの再生数とコメントの多さってのが龍騎がいかに多くの世代に愛されてるかってのを物語ってるね。
20年経ってほとんどルックス変わってなかったり、クッソダンディなイケオジになってたりで本当皆さんかっこいいわ…。
歪みあってる3人をリアルタイムで見てたから
仲良さそうに話してるのがなんかエモい
「いがみあう」ね
仮面ライダー問わず、この御三方はドラマや映画でもっと観たい名俳優です!
須賀さん地声すっかり渋くなってるのにやろうと思えばいつでも当時の城戸真司声が出せる(ジオウ・RT参照)のすごいな
マジで全員カッコよ過ぎだろ…。
3人それぞれの字幕の色がライダーカラーになってるの細かくて好き
こうゆう一昔前のライダーのキャストが集まるのいいな。作品見終わった後は寂しい余韻みたいなのがえぐいから今どうしてんのかなーとか気になるし、こうやって元気に話してるのとか見ると☺️←こんな顔になるから嬉しい
大人になって改めてRUclipsでの配信観てるけど本当に龍騎面白い。
須賀さんが仮面ライダー絡んでくれるのが一番嬉しい!
声だけでもと思ったらマジで本人出演だ!凄すぎ!
当時から萩野さんは役柄は悪役でも
撮影現場では良い兄貴分で若いキャストを可愛がってたと聞くし
今も仲良いの素敵な関係
須賀さんは当時から須賀っちと呼ばれてて仲良いし
松田さんも普通に喋ると関西弁なの好き
こうやって20年経っても元気に変わらないお姿でまた龍騎をやってくださるのすごいありがたい
全員男前。
龍騎を大人になって見たらドラマとしてすごく良くて子供の頃見た時の印象と全然違った。
特撮という事で大事にしなくなる役者さんもいる中でこうやって主要な演者さんが出てくれるのは本当に嬉しい。
龍騎のドラマ性はアベンジャーズシリーズに負けてない。
真司くん めっちゃ渋くなっててかっこいいなあ
お三方ともめちゃめちゃシブし、それだけでなくトークが普通におもしろい。
和気あいあいとしてる姿を見るとこちらも楽しくなってくる。
すげえ....なんて素敵な年の取り方だ.....
何年経っても色褪せない作品「龍騎」。
この御三方も最高です!
この御三方は、もっとご活躍してほしいです。
見ていて童心に帰れる存在です。
20年経っても当時の役として出てくれるだけでも嬉しいのに、20年経っても3人ともかっこいいのがまたすごい!会話も楽しくってあっという間に時が経ってしまった💦子供向け番組をあえて意識しないで物語性を大切にしたっていう所に、当時のスタッフさん達にも感謝しかないなって思った。龍騎、やっぱり大好きです!
こうして20年の歳月を経て3人のトークを聞けるのは貴重すぎる
過去のキャストを見れないディケイド時代では想像もできなかった😂
城戸真司、秋山蓮、浅倉の3人が集まってるだけでもやばいのに
20年を超えても3人が集まって楽しそうに当時のエピソードを話してくれてるのが凄く嬉しい!!😂
今ちょうどRUclipsで龍騎の配信を毎週見てるから、その龍騎に出てる3人を見れるのもエモすぎる。
龍騎イベントとかでサイン会とかトーク会があれば有料でも真っ先に飛んで行きたいな
なんだろ・・・この3人が仲良かったとハイパーバトルビデオしか知らなかったから、こうして役者さん同士が笑いあってるのみると泣きそうになる・・・
イケボで「あのですね〜」とおちゃらけた後にダハハ!と豪快に笑う萩野さんカッコいいし面白い
皆それぞれ路線の違うかっこよさ渋さが出てて最高すぎる
龍騎組ほんとに作品好きなのが伝わってくる〜。ほんと嬉しい
この3人が並んでるのを見られるだけで
胸にくるものがあるよ…
萩野さんマジで演技上手すぎて別人見てるようにしか見えない笑
3人とも地上波で主役張ってもおかしくないくらいのミドルガイになってて感無量です、これからの活躍にも期待してます。
正直20年前の主人公とその共演者が20年間役者という職を引退したりせずにまた再集結して1つの作品で顔を合わせるって言うのがまた神すぎる👏
須賀さん、松田さん、萩野さんが綺麗に年を重ねられているようでとても素敵です
当時のキャストの方々もとても仲がよくて微笑ましいですね
初めて見た仮面ライダーが龍騎でエピソードファイナルを映画館で観た日から20年、本当に劇場でまたこの3人を見れるのが嬉しい…✨
真司、蓮、浅倉…ずっと覚えてるよ!
子供の頃のヒーローが変わらずにいてくれるだけでファンとしては十分幸せだと思う
ライダー史上で最も凶悪ライダーと言われる王蛇が現行ライダーの映画に本人出演とかバグでしかないじゃん。
それほどスタッフとファンに愛されてる証拠だよね。
でもデザグラ来たら一回戦でポイントマイナス振り切りそう
1:59 「生きててよかった」
コレ冗談抜きに、20年間と言えば、色々な面も含め人間何があるか分かりませんからね。本当に心から出た言葉なんでしょう。
それにしても3人とも変わらずカッコいいですね。
劇中キャラの明朗快活な城戸 真司、寡黙な秋山 蓮、ダークな浅倉 威と、実際の雰囲気が真逆なのも面白いですね。
龍騎は定期的に見返してしまう神作
小学生の頃の放送からドはまりして今でもたまに観るくらい龍騎が好きです。20年経過してこれだけ色々な新しい作品が作られるなんて本当に人気作だったんだなあと再認識させられ嬉しく思います。1番くじなど龍騎関連の新着情報が入るたびに驚くし感動しています。
大人になって全50話見返しても本当に面白いです。
20年経っても変わらず仲良いのがいいね!
龍騎は子供の頃本当ハマってたから20年も経ってまたこのメンバーの対談を見ることになるとは思わなかったなぁ、懐かしいのと嬉しいのとで本当泣きそう
リアタイで見てた龍騎やハリケンジャーがこうした形で再び来るのは嬉しいですね。
白倉さんのエピソードいいな。
上に何言われようが絶対に新しいものを作ってやる!っていう製作側の熱意が痛いほど伝わってくる。
もちろん新しいものが絶対正しいわけじゃないし、シリーズを何年も続けていく上では王道やマンネリも大事だ。
それでも定期的に破壊のエネルギーが必要で、それがシリーズの活性化を促すのも事実。その典型が龍騎、ディケイドだったと思う。
最近のライダーもこんぐらい本気が欲しい
ディケイド、確かに、、
白Pも暴君とは呼ばれていたけど、
その彼が真っ向から噛みついたのは東映特撮史上最大の豪腕にして暴君、吉川進さんに対してだしなあ
ほんとにありがとうございます。好きな作品にまた会えるし俳優さんも楽しそうで幸せ
正直、ライダータイムでもう龍騎は終わりかなって思ってただけに今回の龍騎参戦+真司、蓮、浅倉の三人をオリキャスでまた見れるっていうのは凄い興奮したしめちゃくちゃ嬉しかった
皆さんきちんとあのキャラクターのまま年齢を重ねていて、なんだヒーローって。
いつまでもかっこいいじゃないか。
こんな最初から最後まで爆笑しっぱなしで見てられる座談会ある!?
いやホント素晴らしい対談だよ!生きててよかった
当時劇場で龍騎の映画を見たのですが、お三人とも舞台挨拶に来ていたのですがその際は苦情の電話があったとは思えないぐらい
王蛇の人気はすごかったですよ。
何故か流れで、萩野さんがシャンゼリオンのシャンゼンの変身ポーズを生で見れたのは良い思い出です。
王蛇サバイブないかな?
16:19
ここの全く揃ってない三人めちゃくちゃ好き
平成ライダーで突出した突き刺さり方したからこそいまだに求められる。出てくれるこのお三方にはこちらがお礼を言いたいぐらい感謝しかないです。
年を取って、太ったりする方も珍しくはないけど、お三方ともスマートな体形のまま年輪を重ねられてて素敵です
20年経って三人ともイケオジになってるのがすげー。こういうのこそ子供の夢を壊さないことだなって思う😊
3人の強者感すげぇ
龍騎また新作やって欲しいな
龍騎だけの
全員オリキャスとか胸熱すぎる、絶対見に行く
これで涼平さんもいればなあ…
純烈も卒業ですから最後に出て欲しかったですね。当時も須賀貴匡さん、松田さん、涼平さん、萩野さんの4人が主なライダーでしたからね。
@@小倉達
ほんとそれです。。
僕も小田井涼平氏も頗る真底、大好きですし、迚も分かります😌
ライダータイムの時も思ったけど、本編終わってもまた戻ってきてくれて本当に嬉しいし龍騎大好きだからファンで本当に良かったと思える!
アツい。絶対見る。
本当にありがとう
この3人をこの年に見れることに感謝
いいトークでした。龍騎という作品が今も視聴者だけでなく役者さんや関係者にとっても色褪せていないことが伝わってきました。
志田未来さんの話に言及してくれたのがなんか嬉しかったです。
予告編もバリ龍騎リスペクトじゃんか、こんな観に行くしかないでしょうよ。
この三人を観る為だけでも、映画を観に行く価値がありそう!
ビジュアルがほぼ変わらないのが凄い
特に松田さんなんかそのままって感じ(笑)
須賀さんはめっちゃいい声になってる
龍騎が無ければ仮面ライダーがこれだけ長く続くことは無かったのではと思うほどの素晴らしい作品。3人とも凄くカッコイイです。小田井さんも出て欲しかった。
ストーリーが深すぎて
子供向けじゃなしに
私含めて、親がハマって感じじゃないですかねー
変身もカッコイイし
子供もハマったんじゃないですかねー
元々仮面ライダーは龍騎で終わりにして次はメタルヒーローとかやろうとしていたのが人気でたのでその後のファイズもやって今のギーツにつながっていますものね
本当に仲が良い雰囲気が出ていて、
見ているこちらも幸せになります。
細かいけど、字幕の文字がちゃんと左から、紫、赤、青になってる演出に感動した
浅倉のイメージとは真逆なお茶目な感じの萩野さんほんと好き!
須賀さんもいい声になったなぁ…
バイト先で30代の先輩達も龍騎にハマってて最終回前話は相当衝撃でした。
職場到着早々に「見た?見た?ヤバくね?」って子供みたいにはしゃいでた思い出。
ライダータイム以降の龍騎メンバー集まるのほんとに胸熱すぎる...
あいつはごちゃごちゃしたのは好きじゃないから来ないのかハブられたのか
@@Pipi035 所属グループ脱退の年だし流石に映画出れるほどの拘束は難しい
@@Pipi035 なかなか出れないのも理由があるから...まぁ...
They aged like a fine wine. Love seeing them back together again
今でもずっとカッコいいおじさんというかお兄ちゃんで居てくれるの本当に嬉しいし
このワチャワチャずっと観てられるな❤
RT龍騎の時は座談会とかなかったから
こういう動画はありがたい😁✨
20年経っても役を愛してくれてありがとうございます💕
リアルタイムで龍騎を見てた自分からしたら激アツ過ぎるし。
3人が同時に変身とか激アツ過ぎる…
お三方の役と素の性格が逆なの
面白い、かわいいって思うのと同時に
演技力の高さが伺える
当時、小学3年生でリアルタイムで龍騎を観てました。
当時の俳優さんが、当時の龍騎について語ってくれる姿を観れるのは、世代としてとても嬉しいですし、誇りですし、周りに自慢したくなります。
特に城戸真司が大好きだったので、須賀貴匡さんが龍騎について話してくださっていることは、感動に近いです。
仮面ライダー龍騎20周年、おめでとうございます🐉
松田さんが「戦わなければ生き残れない!」で関西弁出ちゃうの面白かった
生粋の大阪人の筈なのに全く関西弁が似合わないw
20年経っても3人共ルックスの良さを保ってるの凄すぎる👏
ちらっと吾郎ちゃんが運転する北岡先生が乗った車とすれ違ったりしませんかね🥺
浅倉は確かに怖かったけどそれに負けないくらいの色気とカッコよさがあった
浅倉の見た目とか破天荒さって昔、ヤングサンデーで連載してた「SEX」って漫画の主人公ユキそのものなんですよね。
第一話の放送日、放送された後に録画したVHSテープをその日のうち何回も見直して新しい仮面ライダーが始まったとワクワクドキドキしてたあの日
それから20年後、あの頃と同じように真司・蓮・浅倉を演じる御三方を見れるという、こんなに嬉しいことはないです
公開初日朝イチ上映を見に行きます!