Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
歴史好きな台湾人です。20分でこれは一番いい解説ですね。ありがとうございます。
要点が上手くまとめられてて見やすいです!
20分シリーズ、実はけっこう頑張って仕込みしています!
台湾からです!セピアさんのわかりやすい解説、ありがとうございます。台湾と日本は「近所のいい人」みたいな関係だと思います(笑いつも応援しています!☺
台湾からありがとうございます! 本当に嬉しいです! できるだけわかりやすい日本語を心掛けていますので(笑)、またよろしくお願いします!
台湾から分かりやすりってありがとうございます
台湾からありがとうございます! 本当に嬉しいです! ずっと日本にいる者ですが、わかる範囲のことをお話ししました!
台湾は行ったことがあり、また行きたい所でもあったので、国際事情を解説して頂けて嬉しいです。台湾への理解を深めてまた訪れたいと思うので、是非詳しい解説が聞ける機会があれば嬉しいです!香港も大好きな土地なので、香港編も楽しみにしています!
ありがとうございます! 先ほど香港編あがりましたのでどうぞ!
いつもありがとうございます🤣多少の事は知っていましたがはっきりと説明してくださり よく理解出来ました。台湾もグアムも日本人がした事を戦争だったからと言ってくれて日本人に親切にしてくれます。我々も忘れずいい関係でいたいものです
かつて日本人が行ってきたことの罪も功も、まずはありのままに見つめて考えていきたいですね。
いつも更新ありがとうございます!台湾って何なんだ…?と思うことがあったので、解説めっちゃ助かりました!
そんなあなたのための動画でした! ありがとうございました!
台湾からです。セピアさんの話し方は無駄なく、わかりやすいので、数ヶ月前から聴解とシャドウイングの練習をしながら、歴史を学ぼうと思って見ています。台湾の話もすごく簡潔で、わかりやすくまとめてくださって、ありがとうございます😊
動画面白かったです。台湾は大好きで、コロナ前は2回/年行きました。親日家が多く、旅行しやすいでした。今日の動画は歴史的にも面白かったです。
更新お疲れ様です!元々興味のあった台湾のお話ですが,改めて理解を深めることが出来ました。特に明と清朝,中華民国と中華人民共和国の関係,歴史は繰り返されているような現状が非常に興味深かったです。日本統治時代に行った良いこと,そして悪いことも日本人として認識し,良い隣人としてこれからも長く付き合いが続けていきたいですね。
大学時代は台湾人留学生が多い学部で、台湾の歴史を何となく知っていたつもりでした。今回の講義で実は何も知らなかった事に気づかされました。狗去豬來という言葉を外省人が圧政を敷いたぐらいの意味でとらえていて、日本人の犯した罪をスルーしていたり、現在の親日感情だけでずっと良好な関係だと思い込んでいたり。もう一度東京オリンピック2020の開会式を見て「台湾」というアナウンスをかみしめてみたいと思います。ありがとうございました。
外省人、本省人という概念は今回の動画で省略してしまった概念で、いつか近現代史編をやる時に必ず触れたいなと思っています。日本人は日本の歴史の「罪」の部分だけを見過ぎる傾向があるとは思いますが、かつて日本人が行ってきたことの罪も功も両方、事実を知ってそこから自分で考えるということを心掛けたいです。「台湾です!」は今年のアナウンス大賞候補! 今年NHKはとても大きな一歩を踏み出したと思います!
中国、台湾、香港の関係性がずっと気になっていたのでとても参考になりました!是非中国という国についても深堀りして頂きたいです。
動画見ました!台湾のことを簡潔にまとめていただき感謝です!1度、修学旅行で台湾に行きましたがまた行きたくなりました。
台湾には2回ほどいきましたけど、楽しかったです。実家の母が仕事で長期滞在したのもありまして、色々とお話は聞いていましたが、疑問に思っていたことを解決する動画で感謝です。実家の母の台湾のお友達は元気なのかなぁ…?現地の方は結構、日本人に親切なのにビックリしたのがつい最近に思えます…
いいですねえ。私はまだ行けていない所ですが、ご飯も観光も楽しみ盛り沢山でしょうから。実像以上に神格化(?)されてしまっているような部分もあるのかもしれませんが、親切にしてくださるのは嬉しいことですよね。
気になっていたので助かりました
よかったです👍
野球観戦が好きで国際試合を観る度にチャイニーズタイペイって??台湾?中国とは別??とうやむやにしたままだったのですが、セピアさんのおかげでスッキリしました。ありがとうございました!同様に香港についてもモヤモヤしてるので教えていただけたら嬉しいです
そんなあなたのための動画でした! ありがとうございました!先ほど香港編あがりましたのでどうぞ!
子供の頃、同じマンションによく台湾旅行に行く人が住んでいて、その度にお土産くれたのを思い出しました。
台湾のお土産はどういうものがメジャーなんでしょうか??
@@zero-reki 返信ありがとうございます!子供だったので正直いろいろ忘れてますが、元がなんなのかよくわからないドライフルーツをもらってました笑いつもそうでした笑
My favorite 歴史授業
台湾といえばバナナ🍌が美味しい、という事くらいしか知らなかったので、分かりやすい説明に感謝です(*^ー^)ノ♪
タピオカミルクティーと、猫喫茶も🐈
20分間あっという間だった。すごく勉強になりました。早く台湾って名乗って、国旗をふりふりしながら入場し、優勝したら国歌が流れるくらい、政治的力がスポーツの祭典になんら関わらない社会になりますように´ω`*
頑張って詰め込んだ甲斐がありました! 今年NHKはとても大きな一歩を踏み出したと思います!
すばらしい動画いつもありがとうございます。台湾在住の者ですが、シラヤ族の言葉について文献を見たことがあるのでお伝えします。「《西拉雅詞彙初探》一書中,從西拉雅語「Tavoan」(Tavo為交會,an為地點)推測,「臺灣」一詞為「交會之地」之意」――引用させていただきましたが、「来訪者」というよりは「交差する地」という解釈が近しいのではないかと思います。台湾は水と陸、陸と山など、多く交差する地点があるので(そこに住まう原住民にとって)、この解釈が台湾という地形を理解する上でもよりふさわしいのではないかと思った次第です。
異言語を検索したのは素晴らしいのですが、手数が足りないのと、その検索結果の周辺の基礎知識の盛り積み重ねが足りないために理解も偏ってしまっている典型例なのが残念です。まずその検束結果の交會之地は諸説ある中の一つかもしれないですよね。諸説が3つあるうちの1つなら胸を張って主張できますが50あるうちの1つだったら恥をかく事になります。「もしかしたらもっとあるのかも?」という想像力はどうしたら働くのかと言ったら・感性の鋭さ。自身の勘をどこまで信じられるかは環境に恵まれるかどうかの運が大事。・人生経験の多さ。金に依存。例えば生まれ育ちが貧しかったら世界旅行できない。・IQの高さ。多くは遺伝に依存。努力して伸びる幅はたかが知れている。・平常心(躁鬱でない)。これも運が影響。が必要です。我々は物事を一方的に品定めするのは好きでも、自身が品定めされる事は例えそれが自身による場合でも嫌ってしまいます。なぜそれを辞められないのかは心理学どころか生物学的な領域にもなります。自身が何気無く偶然から接点を持っただけの物事も、まるでそれが自身が人類史上最高の英知を結集した崇高な頭脳が熟考の末に導き出した答えかのように肯定したくなってしまう、それはエゴのせいです。エゴって本人が思ってるよりも桁違いに大きく持っているもので、俺は他国に住んでて近所の何てことのない土産屋にある日突然日本人観光客の大行列が出来て、嫌だー嫌だなーと思いつつ訳を訊いてみれば案の定「日本のテレビで取り上げたから」。日本世間はなんとなくつけたテレビの番組でそれが映ってただけの偶然を、まるでこれは運命だとか、自身の人生の集大成を注ぎ込んで弾き出した絶対的な正解みたいに思い込むんです。たまたま接点を持っただけの物事に過剰に個人エゴを投影し、自分の心身の一部かのように見なし、それを肯定しないと納得できなくなってしまうんです。それを自覚するには莫大な場数を踏むしかありません。知識経験を積み重ねるほどに自身に対して客観的になれます。基礎知識の罪積み重ね、物事に対する違和感なり自論への疑いには日頃の一瞬一瞬の心の持ち方が大きく関わります。「自分は本当にこれで良いのかな」という疑いなり躊躇なり違和感は自制心でもあり自己客観視でもあり生物的危機意識でもあります。自己否定をし過ぎても心身病んでしまうけど足りなくてもトラブルを真似真野ではありませんか。あなたは謙虚なのでそれを経験上知っている筈です。絶対これが正しいと思ってやった事が実はそうでなくて人に迷惑かけてしまい後悔した経験とそれを自覚した機会が人並み以上に多い筈。でもおそらく異言語や他集団社会に対する接点が少ないからその分野では経験を活かしきれていない。適度に謙虚である事は成長に必要な要素でそれを持っているのに活かしきれないのは勿体無いですよ。西拉雅族が住んでいたのは海辺から山裾の海抜1000mくらいまでで、大部分は低湿地帯であり、全土に占める面積割合は1/20程度で、日本で言えば江戸時代より前の関東平野のようなものです。日本基準で見たら台湾も同レベルの自然多様性を持っているけど大陸から見たら自然と呼べる要素はありません。オランダポルトガルも本土に比べたらそれなりに多様性はあるけれど地球の裏側の台湾にまで行くような人たちが道中で見て来たアフリカアジアの景色に比べたら大した景色や刺激では無い筈です。そして西拉雅族自身も縄張りを超えて異部族の領域に入ったら首を狩られるのでそう簡単に島内あちこち行く事も出来ず、まして島の外なんて見た事もないので地元の自然が多様かどうかなんて比較意識も持ちようがなく、大河や砂漠も無く、感じられるのは海か沼や山だけでした。台南市の隅々を地図で眺めたらそれが分かると思います。「台湾」の意味は一説には「海辺」だったり、交会も地形の交わる場所ではなく人が往来する場所の意味です。台湾の元である現台南市の台南港付近は湾になっていて、と言う事は船を安全に泊められるので貿易にも向いてるし、平地は農業生産性がやや高めて人口密度も高くなりやすいので近隣各部落からの人々も集まり易い、そういう意味でもどちらかというと地理ではなく人の交わる場所です。だからこそ大陸からの移民も最初にそこに住み着きました。思いつく全てのキーワードを中国語に翻訳して検索しまくったら例え中国語が出来なくても10くらいの候補は簡単に出るでしょう。そして西拉雅族も地域によって方言があり、文化を色濃く残しているのは台湾の語源の港湾ではなく内陸の山裾ばかりで、海沿いはほとんど漢民族に同化されきってて言語もあんまり残ってません。せいぜい単語レベルで台湾語に取り入れられたものだけだし、現地人も日頃そんな事意識して会話してません。だから誰も正解は分かりようがないのです。ならば分からないままに「これらの説がありますよ」と一通り並べるのが最大の正解です。球を投げてみて偶然当たった特定の説をいかにもそれが正しいかのように決めつけたり採用するのは現地人に失礼だしその誤解が次の誤解へ独り歩きします。人は分からない物を分からないままにしておけません。自身の知識経験感情によってそうなったり、本能的に二極的に判断したがりもします。でも誰だって反対に自分自身が他人から「あいつはこういう奴だよ」なんて分かった風な口を利かれたら腹立ちますよね。俺はそんなに単純じゃねえよ、一面だけで好き勝手決めつけんなって。
素晴らしい解説です。台湾人の親日は日本が去った後の中国人(中華民国)統治が酷すぎたからだと思います。PCですが、先住民ではなく原住民が政治的に正しいです。Chinese Taipeiと近いのですが・・・
今日、推薦に上がったので、じっくり拝見しました。現在の価値観では取りまとめる事が不可能だった時代の背景が、私の現在の認識とほぼ同じだったので、よ~~~く伝わりました。2021年、2020東京五輪入場行進「台湾です。」のアナウンスが、今でも脳裏に浮かびます。傍若無人の彼の国より、困った時に自然と手を差し伸べられる関係こそ大切だなと、改めて感じました。
ウン、うむ~むずいな~ややこしいな~
台湾🇹🇼🇹🇼行こうかな
日本では、中華民国という国号を呼ばずに、代替に地名の台湾を使う。同じ使い方で北朝鮮(文字通り朝鮮という地の北部の意味)という言い方がある。国交がない相手を国として認めないのでその国号は使わないっていうこと。残念なことに、現実に中国を代表する政権として中華人民共和国は略して「中国」と呼ぶって公式に書いてあるが、中華民国は台湾だけを代表する政権として略して「台湾」と呼ぶって公式に書けないのだ(例:台北駐日経済文化代表処)。憲法では中華民国の領土はいまだにチベットやモンゴルを含む中国を指しているし、領土範囲を変更するには国民大会で決議を通さなければならない。つまり、「台湾」という地名を代表する独立した国は存在しないことである。これからも、もし改憲して台湾を代表する(つまり中国から独立)と宣言したら、その時点で、中国に分裂の口実を与えて武力統一のきっかけを与えることになる。政治は同情や好感でまかり通るものではないのだ。
確かに台湾の国名はthe Republic of Chinaで、憲法も今現在自分こそ中国の正当政府だと書いてあるな。あくまでも正当性にめぐる内戦状態(停戦宣告やってないし)という方が正しいでは?
歴史好きな台湾人です。
20分でこれは一番いい解説ですね。ありがとうございます。
要点が上手くまとめられてて見やすいです!
20分シリーズ、実はけっこう頑張って仕込みしています!
台湾からです!
セピアさんのわかりやすい解説、ありがとうございます。
台湾と日本は「近所のいい人」みたいな関係だと思います(笑
いつも応援しています!☺
台湾からありがとうございます! 本当に嬉しいです!
できるだけわかりやすい日本語を心掛けていますので(笑)、またよろしくお願いします!
台湾から
分かりやすりってありがとうございます
台湾からありがとうございます! 本当に嬉しいです!
ずっと日本にいる者ですが、わかる範囲のことをお話ししました!
台湾は行ったことがあり、また行きたい所でもあったので、国際事情を解説して頂けて嬉しいです。台湾への理解を深めてまた訪れたいと思うので、是非詳しい解説が聞ける機会があれば嬉しいです!香港も大好きな土地なので、香港編も楽しみにしています!
ありがとうございます! 先ほど香港編あがりましたのでどうぞ!
いつもありがとうございます🤣
多少の事は知っていましたがはっきりと
説明してくださり よく理解出来ました。台湾もグアムも日本人がした事を戦争だったからと言ってくれて
日本人に親切にしてくれます。
我々も忘れずいい関係でいたいものです
かつて日本人が行ってきたことの罪も功も、まずはありのままに見つめて考えていきたいですね。
いつも更新ありがとうございます!
台湾って何なんだ…?と思うことがあったので、解説めっちゃ助かりました!
そんなあなたのための動画でした! ありがとうございました!
台湾からです。
セピアさんの話し方は無駄なく、わかりやすいので、数ヶ月前から聴解とシャドウイングの練習をしながら、歴史を学ぼうと思って見ています。
台湾の話もすごく簡潔で、わかりやすくまとめてくださって、ありがとうございます😊
動画面白かったです。台湾は大好きで、コロナ前は2回/年行きました。親日家が多く、旅行しやすいでした。今日の動画は歴史的にも面白かったです。
更新お疲れ様です!
元々興味のあった台湾のお話ですが,改めて理解を深めることが出来ました。
特に明と清朝,中華民国と中華人民共和国の関係,歴史は繰り返されているような現状が非常に興味深かったです。
日本統治時代に行った良いこと,そして悪いことも日本人として認識し,良い隣人としてこれからも長く付き合いが続けていきたいですね。
大学時代は台湾人留学生が多い学部で、台湾の歴史を何となく知っていたつもりでした。今回の講義で実は何も知らなかった事に気づかされました。狗去豬來という言葉を外省人が圧政を敷いたぐらいの意味でとらえていて、日本人の犯した罪をスルーしていたり、現在の親日感情だけでずっと良好な関係だと思い込んでいたり。
もう一度東京オリンピック2020の開会式を見て「台湾」というアナウンスをかみしめてみたいと思います。ありがとうございました。
外省人、本省人という概念は今回の動画で省略してしまった概念で、いつか近現代史編をやる時に必ず触れたいなと思っています。日本人は日本の歴史の「罪」の部分だけを見過ぎる傾向があるとは思いますが、かつて日本人が行ってきたことの罪も功も両方、事実を知ってそこから自分で考えるということを心掛けたいです。
「台湾です!」は今年のアナウンス大賞候補! 今年NHKはとても大きな一歩を踏み出したと思います!
中国、台湾、香港の関係性がずっと気になっていたのでとても参考になりました!是非中国という国についても深堀りして頂きたいです。
動画見ました!
台湾のことを簡潔にまとめていただき感謝です!
1度、修学旅行で台湾に行きましたがまた行きたくなりました。
台湾には2回ほどいきましたけど、楽しかったです。
実家の母が仕事で長期滞在したのもありまして、色々とお話は聞いていましたが、疑問に思っていたことを解決する動画で感謝です。
実家の母の台湾のお友達は元気なのかなぁ…?現地の方は結構、日本人に親切なのにビックリしたのがつい最近に思えます…
いいですねえ。私はまだ行けていない所ですが、ご飯も観光も楽しみ盛り沢山でしょうから。
実像以上に神格化(?)されてしまっているような部分もあるのかもしれませんが、親切にしてくださるのは嬉しいことですよね。
気になっていたので助かりました
よかったです👍
野球観戦が好きで国際試合を観る度にチャイニーズタイペイって??台湾?中国とは別??とうやむやにしたままだったのですが、セピアさんのおかげでスッキリしました。ありがとうございました!
同様に香港についてもモヤモヤしてるので教えていただけたら嬉しいです
そんなあなたのための動画でした! ありがとうございました!
先ほど香港編あがりましたのでどうぞ!
子供の頃、同じマンションによく台湾旅行に行く人が住んでいて、その度にお土産くれたのを思い出しました。
台湾のお土産はどういうものがメジャーなんでしょうか??
@@zero-reki 返信ありがとうございます!子供だったので正直いろいろ忘れてますが、元がなんなのかよくわからないドライフルーツをもらってました笑いつもそうでした笑
My favorite 歴史授業
台湾といえばバナナ🍌が美味しい、という事くらいしか知らなかったので、分かりやすい説明に感謝です
(*^ー^)ノ♪
タピオカミルクティーと、猫喫茶も🐈
20分間あっという間だった。
すごく勉強になりました。
早く台湾って名乗って、国旗をふりふりしながら入場し、優勝したら国歌が流れるくらい、政治的力がスポーツの祭典になんら関わらない社会になりますように´ω`*
頑張って詰め込んだ甲斐がありました! 今年NHKはとても大きな一歩を踏み出したと思います!
すばらしい動画いつもありがとうございます。台湾在住の者ですが、シラヤ族の言葉について文献を見たことがあるのでお伝えします。「《西拉雅詞彙初探》一書中,從西拉雅語「Tavoan」(Tavo為交會,an為地點)推測,「臺灣」一詞為「交會之地」之意」――引用させていただきましたが、「来訪者」というよりは「交差する地」という解釈が近しいのではないかと思います。台湾は水と陸、陸と山など、多く交差する地点があるので(そこに住まう原住民にとって)、この解釈が台湾という地形を理解する上でもよりふさわしいのではないかと思った次第です。
異言語を検索したのは素晴らしいのですが、手数が足りないのと、その検索結果の周辺の基礎知識の盛り積み重ねが足りないために理解も偏ってしまっている典型例なのが残念です。
まずその検束結果の交會之地は諸説ある中の一つかもしれないですよね。諸説が3つあるうちの1つなら胸を張って主張できますが50あるうちの1つだったら恥をかく事になります。「もしかしたらもっとあるのかも?」という想像力はどうしたら働くのかと言ったら
・感性の鋭さ。自身の勘をどこまで信じられるかは環境に恵まれるかどうかの運が大事。
・人生経験の多さ。金に依存。例えば生まれ育ちが貧しかったら世界旅行できない。
・IQの高さ。多くは遺伝に依存。努力して伸びる幅はたかが知れている。
・平常心(躁鬱でない)。これも運が影響。
が必要です。我々は物事を一方的に品定めするのは好きでも、自身が品定めされる事は例えそれが自身による場合でも嫌ってしまいます。なぜそれを辞められないのかは心理学どころか生物学的な領域にもなります。
自身が何気無く偶然から接点を持っただけの物事も、まるでそれが自身が人類史上最高の英知を結集した崇高な頭脳が熟考の末に導き出した答えかのように肯定したくなってしまう、それはエゴのせいです。エゴって本人が思ってるよりも桁違いに大きく持っているもので、俺は他国に住んでて近所の何てことのない土産屋にある日突然日本人観光客の大行列が出来て、嫌だー嫌だなーと思いつつ訳を訊いてみれば案の定「日本のテレビで取り上げたから」。日本世間はなんとなくつけたテレビの番組でそれが映ってただけの偶然を、まるでこれは運命だとか、自身の人生の集大成を注ぎ込んで弾き出した絶対的な正解みたいに思い込むんです。たまたま接点を持っただけの物事に過剰に個人エゴを投影し、自分の心身の一部かのように見なし、それを肯定しないと納得できなくなってしまうんです。それを自覚するには莫大な場数を踏むしかありません。知識経験を積み重ねるほどに自身に対して客観的になれます。
基礎知識の罪積み重ね、物事に対する違和感なり自論への疑いには日頃の一瞬一瞬の心の持ち方が大きく関わります。「自分は本当にこれで良いのかな」という疑いなり躊躇なり違和感は自制心でもあり自己客観視でもあり生物的危機意識でもあります。自己否定をし過ぎても心身病んでしまうけど足りなくてもトラブルを真似真野ではありませんか。あなたは謙虚なのでそれを経験上知っている筈です。絶対これが正しいと思ってやった事が実はそうでなくて人に迷惑かけてしまい後悔した経験とそれを自覚した機会が人並み以上に多い筈。でもおそらく異言語や他集団社会に対する接点が少ないからその分野では経験を活かしきれていない。適度に謙虚である事は成長に必要な要素でそれを持っているのに活かしきれないのは勿体無いですよ。
西拉雅族が住んでいたのは海辺から山裾の海抜1000mくらいまでで、大部分は低湿地帯であり、全土に占める面積割合は1/20程度で、日本で言えば江戸時代より前の関東平野のようなものです。日本基準で見たら台湾も同レベルの自然多様性を持っているけど大陸から見たら自然と呼べる要素はありません。オランダポルトガルも本土に比べたらそれなりに多様性はあるけれど地球の裏側の台湾にまで行くような人たちが道中で見て来たアフリカアジアの景色に比べたら大した景色や刺激では無い筈です。そして西拉雅族自身も縄張りを超えて異部族の領域に入ったら首を狩られるのでそう簡単に島内あちこち行く事も出来ず、まして島の外なんて見た事もないので地元の自然が多様かどうかなんて比較意識も持ちようがなく、大河や砂漠も無く、感じられるのは海か沼や山だけでした。台南市の隅々を地図で眺めたらそれが分かると思います。
「台湾」の意味は一説には「海辺」だったり、交会も地形の交わる場所ではなく人が往来する場所の意味です。台湾の元である現台南市の台南港付近は湾になっていて、と言う事は船を安全に泊められるので貿易にも向いてるし、平地は農業生産性がやや高めて人口密度も高くなりやすいので近隣各部落からの人々も集まり易い、そういう意味でもどちらかというと地理ではなく人の交わる場所です。だからこそ大陸からの移民も最初にそこに住み着きました。
思いつく全てのキーワードを中国語に翻訳して検索しまくったら例え中国語が出来なくても10くらいの候補は簡単に出るでしょう。そして西拉雅族も地域によって方言があり、文化を色濃く残しているのは台湾の語源の港湾ではなく内陸の山裾ばかりで、海沿いはほとんど漢民族に同化されきってて言語もあんまり残ってません。せいぜい単語レベルで台湾語に取り入れられたものだけだし、現地人も日頃そんな事意識して会話してません。だから誰も正解は分かりようがないのです。ならば分からないままに「これらの説がありますよ」と一通り並べるのが最大の正解です。球を投げてみて偶然当たった特定の説をいかにもそれが正しいかのように決めつけたり採用するのは現地人に失礼だしその誤解が次の誤解へ独り歩きします。
人は分からない物を分からないままにしておけません。自身の知識経験感情によってそうなったり、本能的に二極的に判断したがりもします。でも誰だって反対に自分自身が他人から「あいつはこういう奴だよ」なんて分かった風な口を利かれたら腹立ちますよね。俺はそんなに単純じゃねえよ、一面だけで好き勝手決めつけんなって。
素晴らしい解説です。台湾人の親日は日本が去った後の中国人(中華民国)統治が酷すぎたからだと思います。PCですが、先住民ではなく原住民が政治的に正しいです。Chinese Taipeiと近いのですが・・・
今日、推薦に上がったので、じっくり拝見しました。
現在の価値観では取りまとめる事が不可能だった時代の背景が、私の現在の認識とほぼ同じだったので、よ~~~く伝わりました。
2021年、2020東京五輪入場行進「台湾です。」のアナウンスが、今でも脳裏に浮かびます。
傍若無人の彼の国より、困った時に自然と手を差し伸べられる関係こそ大切だなと、改めて感じました。
ウン、うむ~むずいな~ややこしいな~
台湾🇹🇼🇹🇼行こうかな
日本では、中華民国という国号を呼ばずに、代替に地名の台湾を使う。同じ使い方で北朝鮮(文字通り朝鮮という地の北部の意味)という言い方がある。国交がない相手を国として認めないのでその国号は使わないっていうこと。
残念なことに、現実に中国を代表する政権として中華人民共和国は略して「中国」と呼ぶって公式に書いてあるが、中華民国は台湾だけを代表する政権として略して「台湾」と呼ぶって公式に書けないのだ(例:台北駐日経済文化代表処)。憲法では中華民国の領土はいまだにチベットやモンゴルを含む中国を指しているし、領土範囲を変更するには国民大会で決議を通さなければならない。つまり、「台湾」という地名を代表する独立した国は存在しないことである。
これからも、もし改憲して台湾を代表する(つまり中国から独立)と宣言したら、その時点で、中国に分裂の口実を与えて武力統一のきっかけを与えることになる。政治は同情や好感でまかり通るものではないのだ。
確かに台湾の国名はthe Republic of Chinaで、
憲法も今現在自分こそ中国の正当政府だと書いてあるな。
あくまでも正当性にめぐる内戦状態(停戦宣告やってないし)という方が正しいでは?