【RAKUEN TSUIHO】MODEROID ARHAN wotafa's review
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▽Please Subscribe!→goo.gl/E83zeX
▽Twitter→goo.gl/IjSvEy
▽wotafa’s review Play List
・SUPER SENTAI & Power Rangers review→goo.gl/O97BAO
・GUNDAM GUNPLA kit review→goo.gl/WSvQag
・TRANSFORMERS review→goo.gl/Ml7jo9
・Nostalgia Hero & Anime toys review→goo.gl/wROJ2C
・TF 3rd Party toy review→goo.gl/Ob3JPD
・WORLD toys review→goo.gl/OXj3sZ
▽PLEASE SUBSCRIBE!→goo.gl/1goJOf
Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
I am a toy reviewer and a guitarist.
In this channel I review mainly Japanese toys such as
Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
vintage / antique toys.
Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
**Subscribing is free! I won't take your money, just your time.
楽園追放は名作
視聴していてつくづく設計した人凄いなと思いました。これが組み立てのプラモデルとは本当にスゴイ!
楽園追放、期間限定公開で見たけど結構面白かったです!
何よりも声優陣が豪華!✨
ニューアーハン推しだったのですが、アーハンも改めてみるとかっこいいですね!
これは超絶変形&カッコ可愛い!
楽園追放もまた見たくなってきますね!アンジェラたんのエッッ…もとい、アーハンの活躍を少しでも目に焼き付けたいです
アーハンはほんと、アッシマーとか好きなボクにとっちゃたまんないすね笑
コンセプトが、元が球体と想像させないというような意欲が伝わってくるなぁ。ロボットのときに、「これ、球体になる」って言われたら「は?」ってなりそう。
球体や、ロボットモードも丸みがあって、面白いほどかっこ良く、様々な武器や、ポーズもコミカルな動きかたも面白く、また、ニューアーハン共に超かっこいいです❗😊。
機体も作品も全く知らないけど、この球にはロマンがたくさん詰まってそう。
もう見事‼️の一言!
設計されたモリヤさんの執念を感じる出来ですね😁
劇中の退場の仕方がまさか⁉️な感じでしたけど😂オートマチックファイア!のシーンに魅力されてBlu-rayを買ったのは自分です🤣
決してアンジェラのお尻に魅力された訳じゃありませんよ💦
ニューアーハンと並ぶと終盤の激闘を思い出しますね😌
事情があってグッスマ版ニューアーハンを手放したのが未だに悔やまれます…
中古で探しても中々無いんですよね(T ^ T)
テンションが上がったので自分も久しぶりに楽園追放を観ようと思います😆
所で同スケールのディンゴとフロンティアセッターもいつか…メカスマさんならいつかやってくれる様な気がしてしまいます😁
野球ボールの大きさから、ロボットに変形って凄いですね。👍😆✨
これを設計した人、天才ですね😃
本当に素晴らしい😻✨
(感動)
ヲタファさん、いつも丁寧に分かりやすく説明して下さり、有り難う御座います🙇
ヲタファさん、お疲れだと思いますので、ゆっくり休んで下さい。
次回の動画を楽しみにしてますね😃🎶
楽園追放見たことないんですが、ヲタファさんのレビュー見たら欲しくなって買っちゃいましたー!楽しみです☺️
球体からの変形…さらになかなかの可動域…凄すぎですねぇ!
コレは欲しくなっちゃうよヲタファ兄ちゃん!!!!!!
レビューありがとうございました。
今でこそレビューアーの代表格のヲタファさん❤
同世代としては、久々にカノン聴きたいです!!
次のレビューも楽しみにしてます!
ありがとう!カノンロック懐かしいですね!(´ー`)/
Thank you for your video. My arhan got home on Tuesday.🏐
球体からの完全変形カワイイ。アーハンの変形機構ってこうなってたんですね。そういえば昔球体から変形するロボットがダイアクロンだったかミクロマンだったかであった気がするけど同じ球体からいろいろな変形が思い浮かぶ人の想像力って凄いなぁ。素敵な動画ありがとうございます。
マンガ版ミクロマンのロボットマン2が球体からの変形でしたけどそのままでは商品出てないみたいですね
こんな超かわいい気がするギミック大好きです。
ヲタファさんの動画を見ているといつの間にかパラダイスに案内されてしまいますね。
ニューじゃない方のアーハン
すぐに背中壊されちゃう可愛そうな子
アーハンの背の衛星通信アンテナをライフルで破壊したあと、淡々と言い返すディンゴがツボでした。
アンジェラ「なんてことをするのよ、このバカ!」
ディンゴ「いや、マジモンのバカはそっちだろ。電脳戦で太刀打ちできないハッカーが相手なんだろ? なのに、オンラインの端末なんか持ち歩いてどうしようってんだ。隠れんぼしてる相手に、常時居場所を伝えて歩くつもりか?」
次が楽しみです!
元のデザイナーさんもプロダクトデザイナーも天才でしょう…
MODEROIDはチョイスもだけど、プラモデルでも皆が期待するド真ん中のギミックをしっかり狙ってくるのが嬉しいですね。
守谷さん今後も期待です!
変形できるアーハンの立体物がいつか出ないかな…とは思っていたものの、こちらの動画を見るまでまさか本当に発売されていたとは知りませんでした。
ちなみにアーハンのデザイン担当はキャラクターデザインを手掛けた齋藤将嗣さんですが、figmaアンジェラ・バルザックの原型も手がけた浅井真紀さんなどの監修を受けて完成したとのことです。
なお、ニューアーハンのデザインに関しては途中で壁にぶち当たり、メカデザイナーの柳瀬敬之さんと海老名兼武さんにも参加してもらったそうです。
デザインも凄いですが、これをプラモデルにしたのも凄いですね😊
アーハンの変形ギミックを見てると寄せ木細工の箱を思い出すんだよね
昔チャンネルCUBEさんがアーハンレビューしてて初めて知ったなぁ~。完全球体からずんぐりむっくりな体型に変形して可愛いなw
アーハンってある種食玩系のロボットもののヤツの類が好きな人にとってはかなりツボってるデザインだよねw
これはホントにすごいですね❗個人的にはヴァリアブルアクション以来の楽園追放の立体造形物ですが、めちゃくちゃ完成度高いですよね😊
that’s a cool kit, it transform, noice review👍🏼
よくこんなのデザインする…球と卵形ってコンセプトがすごくいい
作品の関係上、スパロボでは味方機と同時に敵機。
ニューアーハンの乗り換えシナリオではアンジェラの気力上げの肥やしなる。
古参大手の手の届かないタイトルのメカを立体化してくれるの、本当にありがたいですよね。そしてプラモなのに、すごい変形機構!私はまだまだヴァリマールを作っています。銀とガンメタをスプレー吹きして、その後、墨入れ塗料とエナメル溶剤が地元店舗になくてウェブ通販の到着待ちです :-D
ニューアーハン発表されるまで我慢しようかなと思っていたんですが…、、動画見てたら買ってこなきゃ!とモチベーションが上がりました!
アーハンの変形機構考えた人、奇才ですね。変形過程見ててすごく面白かったです!
カワイイとカッコイイを両立させた感じ!
ヲタファさんこんばんわアーハン格好いいですね👍
アーハン素晴らしいですね~👍私も楽園追放また見直そう😄ヲタファさんって玩具の話だけじゃなくて、メーカーさんの内情も詳しいから、その玩具を持ってないのに、不思議と愛着が沸いてしまうのは私だけでしょうか😅何回でも同じ動画を見に来てしまいます😆
球体から人型への変形が絶妙ですね。
素晴らしいですね‼︎よくこの変形を
アーハンへのこだわりと情熱が👍
素晴らしい‼︎今後にも期待したいです
プラモデルの進化には本当に驚かされますね
アニメお約束のかっこいい乗り換えシーンがあると思いきや登場から5分くらいでスクラップ→売られるの流れは笑ったけど。
もしニューアーハンが出るなら劇中通りオプション装備モリモリに期待したい。
以下のやり取りがけっこう気に入ってます。
アンジェラ「アーハン…私のアーハン…特A級のバックアップが…。これからどうなっちゃうのよ〜!」
ディンゴ「まーまー、そうしょげなさんな。鉄クズ売った金は、ちゃんと経費として役立てるからさ」
アンジェラ「そういう問題じゃないわよ!」
これ、私も買いました~
また作ってないですけど
予行演習みたいで楽しかったです
動画を観ながら何度も感心してしまいました!✨プラモデルで完全変形、凄い、素晴らしいと言う気持ちです。✨直ぐに購入を考えましたが、ただプラモデル積んでいる現実を思うと…。😓💦
あと昨日の真骨彫製法ファイズの予約開始日でしたがブロック会議が押してしまい、いつものショップに行けなくなりスマホから大型家電量販店のサイトに行きカート入れて購入決定を押したらカートから商品が消えました…。もう一度商品ページに行ったら予約終了となってました…。😭💦このサイトはアクセスが集中すると、こう言う事が多いんだよなぁ~私の他にも同じ事が多かった様です…。ファイズ持って無いので欲しかったのですが本当に欲しい人達が買えた事を祈りますね🙏✨縁があれば必ず買えることを信じて待ちます!✨ただ、そのサイトに行くと前回カートに入れた商品と表示されるので…。😓
ヲタファさんレビューお疲れ様でした。又、有り難う御座いました。
✨
ニューアーハンも出してほしいー
DVD、
持ってます!
最新作も、
見に行きます!
DVDも、
買います!
なんか、昔買って貰って遊んだ「タマゴラス」思い出しました!
球体がロボットになるのを見ていたら、そういえば昔アルファベットがロボットになるおもちゃがあったと思い出しました。
それにしてもすごい構造ですね。
たしかアーハン&ニューアーハンのベースデザインは、楽園追放のキャラデザインを担当した齋藤氏(ゼノブレイド2でもお馴染み)によるものとか
変形ギミックは楽園追放の動画スタッフの方々の協力を得て修正していったそうで
プラモでここまでやろうという心意気やよし!
サムネイル見た時は、完成品の玩具だと思っていました。プラモデルで、これだけ見事に変形するなんて凄いと思います。(*´ω`*)
モデロイドはプラモ化されると思わなかった作品が立体化してくれるのがいいですよね〜
自分はダイガンダー立体感してほしいです!みんなはどんな作品を望んでるのかな🤔
確かにパズル解いてるような変形ギミック..!🧠
変形パタパタで面白いよね(´ー`)/
かっこいいロボットですね
球体からハッキリとした[人型]のシルエットに化けるのは[面白い変形]🈵💯
作品を見たことないけど再現度やスケール感も劇中通りに作っている事が伝わってきます😊
メカスマの制作チームはとことんマニアな方々が集まっているんだなと感じる秘話も好感持てます🤩
[フルパワーグリッドマン]や[新劇エヴァ初号機]のレビューも待ってます✨
『楽園追放』は’14年末劇場公開ともう10年近く前の作品になりますが、2D調の3DCGアニメとしてはなかなかの完成度で、シナリオも古典SFを踏まえた王道の作品なので、機会があれば見てほしいところです。
ホントにプラモデルとは思えない作りですね❗️
ボール時の中身が詰まった構造物をX線で透視して見てみたい😁
うぽつです!
変形パターンがまるでパズルですわあ
アーハンのデザインは劇中の動くところを見る前と見た後で印象変わった
そういえばヲタファはモデロイドでヴァリマールもレビュー予定だったね。ヴァリマールについてはあんまり知らないみたいだから箱の裏にあるポーズで少し説明すると右下の素手のポーズが八葉一刀流無手の型、最初ヴァリマールは武器を持っておらずこの構えで戦います。その上の居合い斬りの構えが残月、カウンターの技で完全回避と反撃ができるのでこの技を使ったプレイヤーも多いはずです。あとはその隣の座ったポーズはゲーム作中の待機状態の場面。この3つのポーズはレビューで再現すると良いと思います。
スパロボ30にも、初登場してましたね🙂
くぎゅ声のキャラクターのアンジェラが乗る初期機体、
スローネドライと戦わせたくなります(笑)
組み替えなしの完成品で出して欲しい!
急に野球を始めたと勘違いする母ちゃん。
「これも違うんだよ母ちゃん!」
タカラトミー以前のタカラ時代にこれのロボットとライオン、怪鳥持ってる。
楽園追放って作品は観てないです。U-NEXTにあったから観よう
アーハンてロボット変形が大変おもしろいですね🤣
✕やられちゃう→○鉄くずにして売り払う
哀しきアンジェラアーハン…
公式動画見たことあるけど、まんま球体だわ…びっくりした…
:0 This transforms?!
I might need to get one.....
楽園追放懐かしいですね〜初めて見たのが中学生のときでした。
質問なんですけど、宜しければゴールド塗装に使用した塗料を教えて欲しいです!
見かけて断念したけど、動画見てたら欲しくなってしまった…買うか
僕が食玩ミニプラキングオージャーを組み立てる場合は足組のゴッドカマキリとゴッドハチを先に作りたいと思います。
これがプラモデルなんだから凄いよなぁ…
(*´▽`*)
やはりスパロボ的にニューの方のアーハンにお世話になりっぱなしだがねw
長射程とMAP兵器持ち、ガンファイトに弾数回復つければほぼ単騎運用できるからね!w
完全変形の工程を見ていて驚愕しました!丁寧な解説で分かりやすかったです。
塗装しながら作るのも楽しそうなので買って作ってみようと思います^^
凄いですね。
この調子で『ルマルシャンの箱』もロボットになるのでは!
(ヘル・レイザーのあの箱)
球体変形といえばTFのユニクロン
baseball robot (Arhan) VS egg robot (New Arhan) lol. ⚾🥚
アーハン買いました!
メカスマインパクトの時の例のエピソードには少し後押しされました(笑)
グレートゼオライマーとゼオライマーが出たからニューアーハンも出てくれないかなぁ…個人的にニューアーハンの方が好きなんですよね
Hum... a new alternative for play clueball xD
ガンプラの百式レビューしてくださいをたふぁさんいつもみてます
僕はニューアーハンよりアーハンの方が好きのでアーハン出てくれてめちゃくちゃ嬉しいです!
もりやさんに感謝です(ㅅ´ ˘ `)
十分満足ですけど、完成品も欲しくなります😄
形状重視パーツは使わない派です。というか、差し替えが嫌いです(^_^;)アーハンも手首だけは不満です💦
何故かテグザーやジェノサイドのトレーサーを思い出してしまう
田中ヒロさん. 大好きです.
虫の群れ殲滅して出番終わった旧式アーハン君
早く欲しい、積んでるR1と隠大将軍を作ってしまわないと
ヲタファのおかげでぇいろいろべんきょうになります。
玩具やろう日記しないんですかぁ?
waiting for Moderoid Valimar review
ずんぐりしたデザインが良い
👏
I hate both Good Smile and model kits made by any company other than Bandai, but I'll admit, I'm a sucker for spherical transforming robots.
お疲れ様です(о´∀`о)
本当にヲタファさんの言う通りでツボをついた機体がプラモデル化してくれますよね❗️
自分は まだ発売日は未定ですが デモンベインが凄い欲しくて楽しみで待ってます‼️(о´∀`о)
球体がロボットになるのは 凄いですね(о´∀`о)
形は違いますけど トランスフォーマーのユニクロンを思い出しました(笑)(о´∀`о)
👍👍👍👍💯💯💯
出た、MODEROIDの変態プラモwww
一部取り外しが必要とはいえ、パーツ余り無しで変形完全再現とか、もはやプラモの所業ではない…
これを開発した人の頭の中ってどーなってんだろ?
(*´ω`)これがアーハロさんですか~
ぽっちゃり加減がターン∀に出てくるアレに似てる様な? 「ニュー(略)」はだいぶ容姿が違うよね。
モデロイド=人型ロボット
自分はこういう風に思っていた
モデロイドでポケモン出たりしないかなぁ?
ポケモンは独立したプラモブランドが既にあるので難しいのでは…?
子供向けなのと、そもそも取り扱いが少ないのが難点ですが…お近くの家電量販店、もしくはポケモンセンターでお探しください
なんだか?年前までコロコロコミックとかで扱ってた(アニメ化もしてたけど)球体のヤツを投げると龍とかに変形するヤツに似てる様な? そしてソレを別解釈で表現した様な造形をしてるっぽく観える様な?
ふっくらとした球体です。
アーハン!
これガチャガチャの容器買ってガチャガチャ形式で出してみたい
爆丸!!!