海外メーカーに負けない高機能ウェアを提供する国内メーカーMont-bell。しかし、悪天候などのテレビ中継をみるとレポーターさん達が来ているウェアは、The North Faceが多いような気がする。鉄腕DASHはMont-bellが多いような。。。 高機能のウェアは、確かにどのメーカーも高価だけど、悪天候の中、どのような服装が適切なのかを視聴者に紹介している事にもなるので、高価な海外ブランドのウェアではなく、コストパフォーマンスに優れた国内メーカーのウェアを着用する方が、情報としても価値も高いと思うんだけどなぁ。。。 お天気レポーターのみなさんには、もっとMont-bellを着て欲しい。
話すスピード早いし最初に話すことまとめてくれてるしすごくありがたい
常に右上に話してる内容のタイトルも入ってるのも素晴らしい
お褒めの言葉ありがとうございます!
頑張ります‼️
キャンプとかしないけどモンベルのダウンは控えめに言って神
間違いないです!!!!
スーパーメリノウールは本当にお勧め。寒波もモンベルのジャケットとメリノウールで完璧でした♥️
ウール派の登場嬉しいです(^^)
重ね着するとぽかぽかですよね😊
@@Lacampin ハイ♥️ポカポカですし汗もすぐに乾くので冷えません。登山以外にもヨガの帰宅時に愛用してます😊ジオラインも購入してみます。
mont-bell愛用者です。
昨シーズンにアップされたものでもとても参考になりました。
そして素晴らしいプレゼン力も見習いたい程です。
mont-bell仲間ですね!!!
嬉しいコメントありがとうございます😭
サーマラップジャケット通勤時に愛用してます。
行動着なので徒歩移動時十分暖かいですし、電車に乗っても暑すぎないので重宝しています。
暑くなりすぎないってのもホントにポイント高いですよね!
その辺りがさすがアウトドアメーカーだなと私も惚れ惚れします!
いつも楽しく拝見しております!ほんの気持ちですがお役立てください^_^
ありがとうございます😊
モンベルのグッズを買うのに使います〜!
モンベルの店員さん以上の解説力。そして爽やか。金取れるよ!
もったいないお言葉、励みになります(^^)
ロッククライミングのインストラクターをしてます。まじで冬寒いんで参考にします!
そうでしたか!寒いですよね
ぜひ参考にしてみてください^ ^
たくむくんの動画からモンベルが気になって、何点かインナー買いました。
特に気に入ってるのが、ジオラインのブリーフとメリノウールの靴下です。
今年1年は、モンベルでウェアも買っていこうと思ってるので、
またモンベルの特集もお願いします。
お役に立てて嬉しいです!
モンベルのメリノウール・ジオラインは良心的な価格帯で、高品質なので良いですよね!
一旦、前の動画が集大成だと思っていたのですが、特集もできそうか考えてみますね^ ^
モンベルの服は持ってなかったのでこちらを参考に購入しようと思いました。それにしても分かりやすい説明いつも勉強になります。
ぜひぜひ!
良いグッズあれば教えて下さいね〜👍笑
いきなり、初めから同意しました。冬からだけでなく一年中mont-bell愛用。散歩なのに山行くの?今回の軽く着れる紹介感謝します。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
山の服装で出かけちゃうのすごく共感できます!笑
参考にしてもらえたら嬉しいです😊
私も30点ほどモンベルさんのグッズを所持しております。
個人的にお勧めするのはウィックロントレッキングソックス(冬用に購入。夏場は未使用)とメノーシャツ(夏場も冬にも着用できます)です。
購入して失敗だなと個人的に感じたのはミッテルレギフルジップセーター(毛玉が出来やすい。洗濯時には注意が必要)とコアスパンラウンドネックシャツ(綿素材入りなので冬場でも汗をかくと不快)です。
30点ともなると生粋のモンベラーですね✨
洗濯後の欠点や、シーズンを通しての着用感など目から鱗の内容でした。
おすすめ頂いた商品早速見てきます😊
普段着で使っているのでダウンは洗うのが大変だしクリーニングは高いのでいつもサーマラップのベストやジャケットを着てます。匂ってきたら躊躇なく洗濯機で洗えるので。
サーマラップすごく便利ですよね!
ダウンみたいな要素を持ちながら、ダウンほど繊細じゃないので手放せないです
モンベルのダウンジャケット欲しくなりました〜
この冬にぜひ👍
今回もとっても分かりやすいお話ありがとうございます😭
本当に詳しくて分かりやすかったです!プレゼン上手ですよねー!凄い才能だと思いますよ!
自分は特にアンダーウェアが参考になりました😊これからも分かりやすくてためになるお話、楽しみにしています!
もったいないお言葉ですが、励みになります😊
アンダーウェアのために松ぼっくり拾いにいった甲斐がありました!笑
これからもお楽しみに!
この動画で履いているズボンは何でしょうか?
ダウン キャンプシューズ L 良さそうです。いかがでしょうか。
私もモンベル愛好者です。
ちなみに白色のタートルネックとネックレスはどちらのメーカーですか?
タートルネックはUNIQLO、ネックレスはコラントッテの肩凝り軽減のものです^ ^
ジオライン良いですよね。
ジオラインは半袖長袖の薄手と中厚手とサイクル使い分け。
フリースはシャミースとクリマプラス100にゴアアウター。
そして今季はシャミース ハイネックセーター とライトスウェット・クリマプラス100で普段着使いしてます。
ジオラインはとても快適ですよね^ ^
僕も普段使いはmont-bellばかりです😅
めちゃくちゃ分かりやすくて参考なります
ありがとうございます😊
ずっと気になっていたモンベルの商品、解説していただいて、よし一つ購入してみようかなぁって思いました。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
それは良かったです😊
またいいのあれば教えて下さい^ ^
アメリカで丁度良いダウンじゃっケトを日本に持って行ったら暑すぎて使い物になりませんでした。皆ジャケットを着てたのに私一人半袖でした。氷点下20℃に慣れると日本の冬は暖かいですね。
よくアメリカからの観光客の方が、日本で冬でも半袖で歩いているのはそーゆーことなんですね!
私は寒いのが得意じゃないので、寒さ耐性をつけたいです😆
ちょうどダウンが欲しかったので
参考になります😂
いつも分かりやすい説明で助かってます‼
最近は寒さが厳しいですもんね😂
いつも見ていただきありがとうございます!
超タイムリーな動画ですね
妻と見入ってました
毎年雪なんてふらないのに今日は真っ白です(笑)
ニーズにお応えできて何よりです!
私の地域も珍しく真っ白です⛄
何より、緑の海、瀬戸内で、親近感湧きました、完全身贔屓でこれからも視聴します、頑張って下さい
ありがとうございます😊
来週、北海道の名寄に行くので参考させていただきました!
最高温度マイナス4度 最低15度のレベルだと何がいいでしょうか?真冬の北海道に行くのは滅多にないためインナー悩んでいます。
アウターはコロンビアのオムニヒートインフィニティ、ズボンはODパンツサーモはあります。その他として、おすすめされていたジオライン(中厚手)、フリースは買おうかな〜と思っています。他におすすめがあればぜひ!
ウールの厚手インナー、クリマエアなどのフリースは鉄板かと思います。
あと地味に重宝するがウールの腹巻ですかね!お腹が冷えないので良いです
あと下半身も冷えるのでダウンパンツはとてもおすすめですよ^ ^
@@Lacampin ありがとうございます!確かにダウンパンツ見てきます!
ジオライン本当にいい!一番薄いノースリーブにすれば夏にも使える!
オールシーズン使い回せるの評価高いですよね!!
ワークマンのメリノウール100%のインナーも2千円ちょっとで買えて着心地も凄く良いです。
教えていただきありがとうございます!
メリノウール100%が2000円ちょっとですか😲びっくりです
こんにちは。私もパーマフロストライトダウンを愛用してます。性能もさる事ながらマットな質感と軽い着心地が気に入ってます!肩凝らない♫
こんにちは。
保温力の割にめちゃくちゃ軽いですよね!
このダウン買って、財布まで軽くなりました♫
登山や普段着では重宝するけどキャンプではダウンジャケット系は焚き火メインで穴空く可能性高いからキャンプではフリース着ているよ。
焚き火は要注意ですね🔥
わしも気が付いたら普段着もモンベルじゃ
下着の上に着るのもダウンじゃぞ
ワークマンに負けないように頑張れ!!
山用に買ったはずが
普段も着ちゃいますよね!笑
モンベルで買いまくってきましたが、あたりとあたりじゃないものの差は知識の差だと学べました!
めちゃくちゃ参考になりました!
モンベルで買い足してきます。
ありがとうございます😊
また感想教えて下さい!
パーマフロストライトダウンパーカーとパーマフロストライトダウンジャケットがあると思うのですが、この2つの違いはフードの有無だけですか?
そうだと思います!
10:40 どんなフィールドでも使える「汎用性」
X ボンヨウセイ → ハンヨウセイ
因みにボンヨウセイだと「凡庸性」で「平凡でつまらなさ」を意味する
ご指摘ありがとうございます!
全然違う意味になっちゃいますね😅気をつけます
こちらのライトアルパインダウンは何色でしょうか??
ライトアルパインパーカのダークグレー (STBL)ってカラーです!
ヨーロッパに住んでいます。セーターとかに合わせて着るダウンを探していまして、防風、尚且つ暖かい製品あったら教えてください🙇♀️10月で最低気温4℃です😭これからどんどん寒くなります😭
パーマフロストライトダウンがおすすめです!
相当気温が低いのであれば着膨れはしますが、パーマフロストダウンですかね。かなり暖かいです
@@Lacampin ありがとうございます😊
その下にボアパーカーも着たいなと思うのですが、クリマエアライニングジャケットとクリマプラスシーリングジャケットどちらがいいですかね?
個人的にクリマエアライニングジャケットの方が暖かいと感じています!
よって単体で着てもかなり暖かいクリマエア、重ね着の方が向いているクリマプラスってイメージです
@@Lacampin なるほど☺️室内でも着たいので悩みますね🤔
キャンプから入った、登山初心者です。
登山夏装備まではどうにかなったのですが、冬登山用品だけは選びきれなかったので助かりました。
早速、後でモンベル行ってきます!
ぜひぜひ!
安全第一で楽しんでください!
モンベル ボクも好きです
パーマフロストダウンは都内のお店に入ると暑いです
EX1000も、、、
ダウン着てみて こんなに品質が高いのは初めて出会いました
モンベル買うとその下に着る服がヒートテックのTシャツ以外要らないかも
パーマフロストダウン羨ましいです!
私は欲しいカラーが売り切れてて買えませんでした😅
ダウンの保温力高いと、人前で脱げなくなりますよね!笑
@@Lacampin 勤め先 制服なので気にしてませんでした。言われて見るとそうかもしれません😀
モンベルは、コストバフォーマンスが高い商品が多いですね。
フットウォマーは、靴の中敷きを入れておくと床からの寒さを感じにくいですよ。
そうなんですね!
ありがとうございます、やってみます!
寒がりですが 冬は普段着にスーパーメリノウールの上下のアンダー 一択ですね。
家のなかで、暖房器具がこたつだけなので、家のなかで、ユニクロのヒートテック+ユニクロのフリース+モンベルのパーマフロストダウンで先日の寒波を乗り切りました。
家の近くが海風が強くて、パーマフロストダウンでも寒い時があって、ポーラダウンパーカが欲しいなと思ってサイトみたら、青色が売り切れでした。年に一回つかうかどうかだろうけど、欲しいなーとおもいました。
けど、動画みてたら、モンベルのフリースとメリノウールのインナーも欲しくなった。
海辺の生活なんて羨ましいです!
パーマフロストダウンでも寒いんですね。
こたつだけは根性いりますね、冬ももうすぐ終わりです!どうかご自愛ください🙌🏻
すごくわかりやすい、モンベルの解説動画ですね。
この動画みながら、オンラインストアでお気に入りにポンポン入れました。
ありがとうございます😊
ありがとうございます!
また何かありましたら、いつでもコメントください!
スノーボーダーですがモンベルのインナーは評価高いですね
自分はジオラインのバラクラバ愛用してます
モンベルのインナーはホントにいいですよね!
Burtonなどではなくモンベルなのいいですねー!
着用されているフリースは何て商品ですか?
クリマエア ライニングジャケットです!
めちゃくちゃ分かりやすくて欲しくなりました🥺ありがとうございます!!
お役に立てて良かったです😌
永久保存版ですね😊
ありがとうございます!!
寒い日に北風びゅうびゅう、このダウンジャケットの方が優位という厳しい状況下を経験していないので実感がないのが残念ですね。いつか体験してみたい。
この最高レベルの保温性・防風性と透湿性を兼ね備えててるだけでもすごいのに、中でもモンベルはコスパが唯一無二。他は真似できないでしょうね。
私も化繊のエクセロフトは好きですね。手入れが楽ですし、仰るように汗かきにも向いてる。インナーはファイントラックで最速で汗を体から離す。その上にモンベルのジオライン・クールライトなどを重ね着して最速で吸収する。 15:10動画で仰るメリノウールでも良いと思います、私はチクチクが苦手なのであまり着ません。)そして、保温層+透湿を兼ねたフリース+エクセロフト。最後のアウターも防風性+透湿性最強のゴアテックス。
行動しても汗が抜けて快適、休んでてもあったかくて汗冷えしなくて快適。これを求めていつも考えてました。解説とても勉強になりました。
モンベルはホントにコスパ最強のブランドだと思います!
これを超えるようなブランドがいつか登場して欲しいです
コメントありがとうございます😊
フィルパワーは絶対的な指数ではないです。
ただFPを増やす為なら ダウン100%がよいですが圧がかかった時に潰れては無意味なのでフェザーを混入して厚みを確保します。
重ね着など使用環境に合わせて混入率を決めるので一概に言えないです
モンベルがエクセロフトに3種の太さを
混入しているのと同じ原理ですね。
もちろん絶対的な指標ではありませんが、
消費者が価格帯を判断する際の1つの指標としては十分に機能すると判断して説明させていただきました。
悪しからずご了承下さい🙌🏻
モンベルより安くて高品質なダウンジャケット出してるメーカーあったら教えてください
って思ってます。多分ない気がします。
そうなんです、モンベルはコスパ最強ですよね!
モンベルの伝道師🎉
ありがとうございます😊
色んなアウトドアブランドありますがmont-bellはよく目にすることもありとても好きです 価格が結構するので全く持ってないに近いですがアウトレットで手袋を買いましたがチャリ通なのですが風が入りまくってめっちゃ寒くてつかえないでいます…💦
自転車は体感温度がかなり下がりますよね❄️
また良い手袋見つかったら教えて下さい😊
@@Lacampin 動画で出てた手袋も参考にさせて下さい♪
クリマエア買います!
冬大活躍するのでぜひ!
サーマラップ良さそうですね。ちなみに洗えますか?
簡単に洗えますよ!中性洗剤で洗って
乾かせばOKです。
ダウンジャケットによって寝袋に熱を伝えにくくなるというのは盲点でした。高級なRab mythic gというシリーズはジャケット内側にチタンを貼っていることもあり保温力最強らしいですが、チタンの影響で寝袋に熱が伝わりにくくなる可能性はあるのでしょうか?何か知見があれば教えていただけないでしょうか。
少し解答がズレますが、1年前の動画なので。。今お答えするのであれば次のようになります。
あくまで僕の経験によるものですが、アンダーウェア1枚で寝袋に入ったとしても、ダウンやフリースを着込んだとしても、しっかりした冬用寝袋であれば暖かさはほとんど変わりません。
例外があるとすれば、動くたびに首元から冷気が入りやすい構造の寝袋を使用するときです。
肩周りから入る冷気で寝袋内が冷えるときはダウンを着ている方が暖かいです。密閉性が高い冬用マミーシュラフを使うなら種類を問わずダウンジャケットさえ着なくても良いのではないかと思いますよ^ ^
海外メーカーに負けない高機能ウェアを提供する国内メーカーMont-bell。しかし、悪天候などのテレビ中継をみるとレポーターさん達が来ているウェアは、The North Faceが多いような気がする。鉄腕DASHはMont-bellが多いような。。。
高機能のウェアは、確かにどのメーカーも高価だけど、悪天候の中、どのような服装が適切なのかを視聴者に紹介している事にもなるので、高価な海外ブランドのウェアではなく、コストパフォーマンスに優れた国内メーカーのウェアを着用する方が、情報としても価値も高いと思うんだけどなぁ。。。
お天気レポーターのみなさんには、もっとMont-bellを着て欲しい。
さすがですね!その視点は私にはなかったです。
レインウェアやインシュレーションなんかはお天気レポーターの方が着るには、もってこいの性能ですよね😊
説明が分かりやすいです。
それと購入時の参考にしたいので今着ているフリースのサイズと身長体重を教えてもらえますか?
ありがとうございます!
180センチ70キロ弱でほとんどがLサイズです。アンダーウェアとパーマフロストライトダウンはMサイズです。ご参考までに!
@@Lacampin 回答ありがとうございました。参考にします。
10:40 褒めるのに使うのなら「凡庸性」じゃなくて「汎用性」ですよ。
文脈から十分に理解できますが、凡庸性は否定的ニュアンスが強く意味が逆になってしまいます。
凡庸性→目立った長所が無い
汎用性→幅広く使える
解説内容が明瞭で素晴らしかったので些末なことなんですが気になってしまいました。
ホントですね、失礼致しました💦
ご指摘ありがとうございます😊
フリースはたまる静電気の対策はどんな事されてますか?
それとも静電気は無縁でしょうか?
ご指摘の通り、静電気はあります!
似たような素材をインナーに着ると軽減できますよ〜!
フリース2枚重ねとか、綿素材のインナーが
個人的には気に入ってます^ ^
似たような素材を重ね着で軽減できるんですね。
試してみます。モンベルは静電気が起きにくいと他の記事で見ました。また、安くて購入しやすいのはいいですね。
北海道で秋(10〜15度ぐらい)にアウターとして冬に中間着として使うならどのフリースがいいですかね…?
よろしければ教えていただきたいです!
クリマプラスとかクリマエアがおすすめです!
ダウンやフリースの上に暴風防湿の薄いものを着ては?
山なんかではよく見かける良い着方だと思います!
紹介した服を着て次の商品紹介するのいいね、
細かいところまでありがとうございます😊
私は韓国人です
モンベル u.l ジャケットお似合いですね。着用した服 サイズわかりますか?
ストリーマーさんの身体サイズを教えていただけると助かります。
はじめまして。ありがとうございます!
180cm,70キロ弱です。U.Lサーマラップジャケット含め
mont-bell製品はほとんどLサイズです。
(アンダーウェアとパーマフロストライトダウンはMがフィットしました。)
ご参考になれば幸いです!
ありがとうございます。
ジオラインがあれば冬でもいつものジャケットで外に出ていける(限度はあれど…)。
とてもわかりやすかったです!
パーマフロストライトダウン、メンズはブラックがあって羨ましいです!( ; ; )❤
レディースもブラック作って欲しいです🥺
それは良かったです!
たくさん買った甲斐がありました😊
なるほど!
mont-bellは山道具って感じのカラー多いですもんね。。笑
山道具なカラーが多いですよね。。!笑
たくさん努力してくださってありがとうございます🙇♀️
また投稿楽しみにしております😊
ダウンジャケットの説明でちょっと気になりましたのでコメントしました。
汎用性
読み:はんようせい
意味: ひとつのものが、さまざまな用途に広く使える性質
凡庸性
読み:ぼんようせい
意味: 目立った特徴がなく、ありふれている性質
どちらの意味で言ったのかわからないので余計なおせっかいかもしれないですが。
汎用性が正しいです!
ご指摘ありがとうございます
失礼いたしました💦
解説は素晴らしかったです。一点、誤読が気になりました。おそらく「汎用性」の誤読だと思うのですが、ぼんようせい?ではなく、はんようせいでは?
ご指摘の通り汎用性の間違いです🙇
丁寧に見ていただきありがとうございます!
マジか、俺もぼんようせいって読んでたw
✕凡庸性(ぼんようせい)、○汎用性(はんようせい)
失礼しました💦
フィルパワーが、いくら高くなっても、薄い物は暖かくない!全品一年毎に、1000円以上値上げしている!ずーっと買っていたが、今は安物で重ね着した方が、温かい、今はマークを見ると、センスが無いなと思う!
ヌプシUSA 700FP
ヌプシ 2022 日本バージョン
パーマフロストライトダウン
といろいろ持ってるけど、パーマフロストライトダウンが1番着やすくて、出かけるときは必ず手に取ってしまう
UNIQLOのライトダウンみたいにペラペラじゃなくて分厚さがあるから暖かいし、日本人の体型にピッタリ合うようにつくられているから着やすい。いまオーバーサイズが流行ってるからヌプシ人気あるけど、日本人ならパーマフロストライトダウンが1番「しっくりくる」と思う。「これしっくりくるなあ」ていうのが服選びでは1番大事だと思うんでおすすめ。
ヌプシって最近流行ってるんですね!
コメントで目にするので気になってました
パーマフロスト一着でかなり保温力あって、冬は手放せませんよね!
冷え性です.
軽いダウンコートを着ていても私には縫い目から冷気が入ってきます.
コートの下に着るにはおすすめのジャケットは着れません.
コートの下に着るお薦めを紹介して下さい.
返信遅くなり失礼いたしました。
基本的にダウンコートの下に着込むと保温性が悪くなるため、お勧めしておりません。
ダウンは基本的に肌に近ければ近いほど本来の保温能力を発揮し温かくなります。
逆に、ダウンの下に服を着込むと本来の保温能力が小さくなり、イメージと異なりあまり温かくなくなります。(ダウンの下に防風の服などはNG)
なので、今持っているダウンをインナーダウンとして利用する(ダウンの上に防風の服を着る)、または1枚で十分な保温力と防風性を兼ね備えたアウトドアブランドのダウンに買い替えるのが個人的にはおすすめです!
ダウンが人の体温が伝わることが重要ならば、ダウンのインナーに着るフリースは裏地なしのほうが良くないでしょうか?
中に着る用途に限定するならば
そうかもしれませんね!
10:40 たくみさん「汎用」ぼんようではなくはんようですよ(;^_^A
ぼんようせいをって言うから何事かと思いました(;^_^A
以下辞書から抜粋
「汎用」という言葉は、ビジネスシーンや日常生活で幅広く使われる重要な言葉です。
正しい読み方は「はんよう」であり、さまざまな用途で広く用いることを意味します。
誤って「ぼんよう」と読まないように注意しましょう。
ご指摘ありがとうございます!
お恥ずかしいながら間違っておりました
解説もありがとうございます😊
ヒートテックは最初はいいんだけど休んだら凍えますね。
おっしゃる通りです笑
動いてる時は暖かいんですけどね🤣
はんようせい☺
お恥ずかしい限りです💦
10:40
凡庸性?汎用性?
凡庸性ならおすすめできないのではないでしょうか。
汎用性です!
失礼いたしました💦
コメント失礼します_(._.)_、冬場での焚火を考えているのですが、火の粉などでダウンに穴が開くことなどございますでしょうか?。また対策などはありますか?。
おっしゃる通り、ダウンジャケットは火の粉には弱いです、、
対策としてダウンの上に難燃ジャケットを羽織って使用してますよ〜!
@@Lacampin 返信ありがとうございます!、参考にさせていただきます_(._.)_。
モンベル安いですよね。ファッション的には二流なのかな。
価値があるものを選んでモンベルのダウン着てたらおっさんみたいって言われてショックだった。事実、おっさんなんですけどねw
それはショックです💦
mont-bellはホントに機能性がよいですし私も間違いなく価値あるものだと思ってます。
また、おっさんが買うものは間違いないんです!飲食店もおっさんが行くところは美味しいですから😆気になさらないでください
ただ、ノースフェイスなどのようにタウンユースを想定してない分、あまりオシャレなイメージはないかもですが、今後に期待です!
貧乏人にとっては、費用1万台は厳しい😥
かくいう私も泣きながら買ってます😭
あれ?再生スピード変えたっけ?ってなった
失礼いたしました!
がんばって高級品を持って行っても一度濡れてしまうと凍傷確定なので替えがないことこそ致命的かと。
まず高級品ではモンベルはあまりありません。モンベルは高性能な登山用品で値段も良心的ですよ。
濡れてしまわないように貴方が想像出来ないゴアテックスという素材でどんな大雨でも貴方から水の侵入を防ぐし
肌のベースには超速乾で消臭効果ある下着を着ますので低体温にもなりません。靴 寝袋 テント ザック 下着
たった一人の命を守る商品がモンベルです。workmanも縫製のレベルが上がればと思います 経験値が物を言いますが冬山の悪天候でも凍傷しにくいのが登山用品です。断捨離してるので普段着も全て登山用で兼用してますね 年寄りの加齢臭対策としてもです
濡れた程度で凍傷は確定しませんよ。長々とすみません。
レイヤードシステム!
汎用性……………………
失礼いたしました😅
なぜ1.25倍速?
早めのテンポで動画に引き込みたかったという裏事情があります💦
説明が長すぎますよ
登山も金かかるんやなぁ
どこの山を登るかにもよるのですが、日本アルプスあたりだと、山特有の体積と重さの制約がある中で道具を厳選する必要があるため、意外とお金がかかるんですよね〜
自分の価値観には合わず参考にならなかった