Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この曲のアレンジをやってるFAKE TYPE.のDYES IWASAKI(ダイスイワサキ)です!緋八さんかっこよすぎて痺れました……🤩最高過ぎる…😭😭やばすぎぃ!!!カバーありがとうございます!!
神アレンジありがとうございます!!!!
神様きたほんとにありがとうございます🥹
神アレンジ最高すぎます😭💕✨
@@DYES_IWASAKI イワサキさん‼️‼️最高です😭👏
最っ高のアレンジをありがとうございます‼︎
奏音69さんが、ご自身の配信で「あなたの推している人がこの曲を歌っていたら〈貴方こそが天才〉だと言ってあげてください」と仰っていました。やっとその時がきました。貴方こそ天才です。
そういう言葉が出てくる奏音69さんが大好きだ
そんなん言われたら奏音69さんにも緋八にも惚れるしかない
マジで!?それは言うしかない!マナこそ天才
「天」から授けられた「才」能だけじゃなくて、努力で「天」から毟り取った「才」能だって「天才」って呼ばれていいと思ってる
好き
これが一番好きかも
この天才上に上げろ
まってめっちゃ好き
SCREAMの時から思ってたけど緋八の歌って場を盛り上げる歌い方をするよね。表現力が高いとかのレベルじゃない。「歌」に認められた人って感じがする
とにかく場というか劇場を盛り上げるようなイメージがあるエレクトロスイングとの相性が良すぎるね。
すごい…つまり天才ってこと…?(語彙力の低下)
2:00 本家は多分「小説を」書くなんだろうけど、コメディアン緋八の場合「ネタを」書くになるのいいよね
天才なのにサムネから感じられるのは努力の跡…
これ伸ばせっっ
あなたもよく天才って言われませんか?
伸ばさなば
天才過ぎる
それはこの曲ですね
初配信で「左利きってよぉ天才肌とか言われるじゃないですか、それ何でか知ってます? 俺が左利きやからですね」と言っていたのを、ふと思い出しました
なにそれ最高じゃないですか
左手で万年筆もってて、ちゃんと再現されてんの好き
天才やん…一生推せるわ
1:48 緋八ってまじで「ん」のがなり綺麗に出すよね
いざ「天才」と言われると努力が無視された気がする、この気持ちを貴方なら分かってくれるだろう
凡人に天才と評されたら(なんも分かってないんやなぁ)って思っててほしいし、本物の天才に天才と褒められたら『こっちの努力も知らんとよくそんなこと言えるなぁ!』って本気で怒って欲しい
これだ
解釈の神
明らかに秀才型の緋八マナが「天才」を歌うの、なんかこう、来るものがありますよね
天才と秀才というコンテンツって、本当に…良いですよね……
1:40 多分絶対みんな好きなとこ
1:09 配信だと甘々舌なのに、お歌で垣間見える囃し立てるようで滑らかな上に感情バチ乗せの早口にぶちあがるオタクの口角
本家ファンです。奏音さんのは『有名になり持て囃されたい』という嫉妬と皮肉たっぷりって感じで、この方のは『自他共に認める最高のものを書きたい』って感じで、真面目さや意地が見えるのがとても好きです!歌い方も感情の込め方も、MVさえも本家リスペクトが込められているのに、それでいて奏音さんとは違った良さがあるのも最高です!
改めて思うけどガチでカッコ良すぎるなこのカバー…………。
0:45 ここマジで脳汁やばい
「ft.」「プラネテス」もヒーローとしてのマナくんを見せてくれてたけど、今回は"コメディアン"としての緋八マナを見せつけられて そうだこの人コメディアンなんだ…。って劇場に立つマナくんに目を奪われるような感覚になる
1:09 こっからの喉の使い方上手すぎて倒れた中毒性えぐい永遠に聞ける
本家の方は皮肉が効いてて全部諦めてる感強いけど、緋八の方はまだ諦めないで世界に立ち向かってる感じがして好き
いろんな歌声が聞こえるな思ったら緋八とマナのデュエットか
あーなんか二人くらいいると思ったらそーゆーことか。
なるほど( ᐕ)?
笑ったww
1:32 ここの歌い方まじでくっっそ好きなんだけど誰か分かってくれ
すげー分かる…
四の五の〜の所好き
めっっっちゃわかる
大共感
しっかり喉を筒っぽく開いて歌っていますね すきです 分かります
0:48同期たちが歳をとらない、長命がいる中、歳をとって世界と一緒に往く事が出来るはずのマナ君が歌う「置いて往かないでくれよ、世界」はあまりにも刺さりすぎる………
おっけ君一旦天才ね?
超難かったって言いながらくそかっこよく歌いこなしてる男、緋八マナ
はじめまして奏音69のオタクです、(にじさんじのオタクでもある) 緋八マナの歌い方が好みゆえ歌みたよく拝聴していますが、今回あまりにも原曲リスペクトが凄いと感じたので本家情報を共有させてください...以下長文、奏音69の「午前0時に眠れるラジオ」より抜粋・「作曲者としても技術的には過去一の難しさ」 ・「自分の名刺代わりのような作品(作詞、作曲、絵、動画、ボカロP、歌手を一人で行う)が出来た」・「周りの目を気にするほうだけど、人生これでいいのかと自分に問うとはっちゃけようと思える」・「自分の作りたいもの>利益 でいたい」・「知る人ぞ知る天才でいるのが性に合っているとは思うけど、それには悔しさもある」・「作家ってあたかも天才かのように持て囃されることがあるけど、所詮ただの人間だと思う」少し言い回しが違ったりしますが、概ねこのようなことを以前おっしゃられていました。私は奏音69を努力型の天才だと思っていて、緋八マナも努力型だと解釈しているので、以前のラジオの内容がふと思い起こされました。今回本人歌唱版を死ぬ程聞かれたのかなと思うほど歌い方のポイントを押さえまくってらしたので、マナ弟子の皆様には是非1度原曲のほうも聞きにいって歌い方とコメ欄の文豪を確認していただければと思います。(何様)本当に素晴らしい歌みたをありがとうございました....! (マナ弟子の皆様の解釈を広げる手助けになっていれば幸いです)長文語り失礼いたしました。
ありがとうございます!おかげで曲の解像度が上がりそうです!
奏音69のオタクかつ緋八マナ様のファンです!緋八マナ様、素敵な歌みたをありがとうございます…🙇♀️🙏🏻´-そして!!私の気持ちを代弁してくれてありがとうございます!🙇🏻♀️´-マジでこの方のおっしゃる通りだと思います!!皆様にはぜひ原曲も聞いてみていただきたいです!緋八マナ様、これからも応援しています!!
同期から「多才」だと称された男が、「天才(お前)になりたい!」って切望してる事に何とも言えない気持ちになった
逆にそこまでマナが切望するような「天才」って誰なんですかね...「天才(お前)に成れるものならば」って「多才」だとか言われるみんなの憧れの"自分"つまり"緋八マナ"に成るために毎日頑張ってるのかなって.....そう考えるとやっぱりなんとも言えない気持ちになりますね
1:20 一般ピーポー!の言い方好きすぎてやばい
2:16 ここから上手すぎて最後まで美味しかった助かった
なんとなく彼は努力型の天才な気がする
本家のファンです。本家が好き過ぎて他に厳しくなりがちな厄介オタクだったんですけどマナさんの歌い方にリスペクトを感じて感動して好きになりました。チャンネル登録しました。ありがとうございます
定期的に頭の中に流れて来てくださるから聞きに来ました
1:36 ここの″今に見てろよ世界″からの″ほら″に『天才なんかよりも俺を見ろ 』って『天才にばっかで俺を見なかったことを後悔しろ』って感じられてすごい好き
原曲のファンです。1:39~の喉から出した絞り出したような声ががものすんごいカッコイイです。ありがとうございます
緋八マナを見つけてそして原曲ファンがcoverをこのように言ってくれるという事実だけで私は寿命が10年伸びます。
1:19 一般ピーポーに気とられてたけど「二十歳過ぎればただの」の絶望とか諦観の表現凄い
それを唯一歳をとるマナくんが歌ってるっていうのがよりオタクたちの心を揺さぶる…
緋八マナの歌みたアルバムがあったって良い。
0:49 優しくって爽やかででも鼻につかない心地よい透き通りきってない声がまじドンピシャすぎて鬼リピしてる
今回ほんまに緋八じゃないだろみたいな声が聞けてこのコメディアンの可能性が無限すぎることに気づき震えが止まらない
ここの“欲望”好きすぎる 1:56
漫才っぽい格好なのにこの歌になった瞬間文豪っぽい格好に見えるの良すぎる😇
緋八、ビジュだけ見たらめちゃめちゃカワボっぽいのに、こんな力強い歌声なの殺傷能力高すぎる
ふらっと入った書店で面陳されていた本を何となく買ったら化け物みたいなとんでもねえ中身で、時間も飲食も息をするのも忘れてどっぷりのめり込んでしまうあの感覚をまさか歌で経験するとは思わなかったよ
このコメントめっちゃ好き
1:09 こっから覚悟決めて聴かないとほんとに殺されると思った方がいいレベルなの聞いてない
「なんでもできる天才」じゃなくて「天才への嫉妬を原動力にがむしゃらに努力する人」なの良すぎて…
コンテンツ的に人気な「天才と秀才」の秀才側を上手く歌い上げてら…
一番(0:49)と二番(1:36)のさびの入り方の違いが良すぎるって話
おい緋八マナが天下を取るぞ
にじさんじってみんな歌上手いけど、マナくんの歌はそれにプラスして凄く感情を揺さぶられる
自分の納得できるクオリティまで全力で引き上げる努力家で、けどコメディアンとしては伸び悩んでいる緋八マナによる天才、あまりに賞賛であり皮肉では??????
1:22 「誰の戯言?」が好きすぎる🤤
奏音69さんのヲタクなんだけど、原曲の方は文字通りは自分の全部を削ってなりふり構わずもがき苦しんでる風で、緋八の歌ってみたは心の奥底にぐちゃぐちゃな劣等感と執着を滾らせながら表面上は飄々としてるみたいで、どっちも好きです。
こういう確かにって思わせてくれる解釈コメすき
めちゃくちゃ分かります。ぐちゃぐちゃな劣等感を感じました!
Twitterで誰かが言ってて見にきたけど、部屋に積んである本たちが話術の本とかネタ帳とかだったりするのが本当に……コメディアン緋八マナの血の滲むような努力が見えてしまって胸が苦しい カッコいいなこの人
緋八マナってお洒落だよな…存在感とか、性格とか、生き様が
1:32 ここ大好きマナくんの多彩な歌い方を堪能できる天才的な歌ってみたありがとう…
1:15 「ワタクシ〜…」から「…〜醜っともねぇ」までだんだんがなってくところがあまりにも良い…
歌詞です!0:23 嗚呼!何やつても浮かんでこねぇ!娑婆、利楽、書けない、書けない。で、代表作ひとつありゃしない。誰も知らない大作家。そんぢや一切ガッサイ川に身を投げりゃあ、此の名も知れルカ!?0:34 ハァ……。十年に一度の天才とか言はれて、ちやほやされてみたいわ。0:38 誰かに成りたかつたのに、誰にも成れずに、0:42 今ぢやしがない娯誌筆(ゴシップ)、量産、量産、量産。0:46 1・2・3……ぢやなくて、四の五のRock!0:49 置いて往かないでくれよ、世界。0:52 ほら、型ちだけの才能。前ならへの流行。好きな儘在りたいのに、嫌つちまひさうだ。今日も時代遅れのペンを走らせて、天才(おまへ)のフリをしたいだけ。1:09 解らない(嘲笑)何々?期待の新星は、何とまだ未成人!其れに比べ、コチラ歴は十と五年。1:16 ワタクシ、未だ無名なんて醜つともねぇ。1:18 十で神童、十五で才子、二十過ぎれば只の一般ピーポー。1:21 「人は皆同じ」つて、誰の戯言?1:24 然るに、世迷ひ言の羅列。夙に夢尽き、露と消えゆく。きつと、其れだけ。1・2・3……ぢやなくて、四の五のRock!1:36 だが今に見てゐろよ、世界。1:40 ほら、体心吐いて。涙血も尽きて。空ツカラになるやうな、今生の傑作を。1:49 そんな字極(じごく)を書けたなら、もう最期だつて善い。天才(おまへ)に成れるものならば。1:56 欲望をカネで買はうが、酒に溺れようが、2:00 ”書く”2:01 其れでしか自分を、もう満足(みた)せねぇんだよ。2:04 また時代遅れのペンを走らせて、気が付けば午前0時。2:11 今夜は、弌つ書けさうだ。初めてするので、ミスしてたらごめんなさい!また、教えていただけると有難いです!!
緋八の歌の技術力や表現力の高さを「歌が上手い」以外で形容する言葉が欲しい
嫉妬すら浮かんでこないほどの歌唱力
1:04トークも編集もMIXもイラストも歌もなんでも出来る緋八が天才の「フリ」をしたいっていうの常に努力と葛藤に戦うコメディアンの舞台裏を見てる感じでめっちゃ心にくるものがある
天才に左利きが多いとよく謂われることからMVの緋八もそれに模倣して左利きなのかと思ったら、そもそも本人が左利きだった
もう知ってたら申し訳ないんですが、本家MVが左利きだからだと思います!
@@わさび-f2gこの歌ってみたを聴くにあたり本家様のMVも拝聴させて頂いていたのですが、細かな箇所まで気が付けていませんでした。ご指摘のおかげでより世界が広がりました!!!!ありがとうございます!!!!!最大の感謝
いきなり何人もの緋八くんが現れて僕ちゃん大混乱なんだが…えっぐぃ…
にじさんじも少ししか知らないような一般通過一般ピーポーなんだけど、緋八さんの歌をたまたま聴いてマジで感動したもっと早くから知れていれば…!
この曲を聴くと緋八マナって「泥臭い努力が似合う人」て感じるけど、歌唱力や自己プロデュースのセンスが「才の有る人」なんだよなあ。努力故の才能なんだろうけど、どうしても元あるセンスや「天才」と感じずにはいられない何かを感じる。不思議な人だ。
0:07の入りが皆好きすぎるの知ってた
このMVだけでオタクはストーリー作れるぞ
公開されてからずっと余韻に浸っている原曲ファンの者です。前々から歌い方や歌ってみたをやる上でのこだわりが素敵だと思っていた緋八さんに大好きな方がつくって歌った大好きな曲を歌われるのがこんなにも嬉しいことだとは思わず、とても感動しています。随所の歌い方に凄まじい原曲リスペクトが感じられるのに、歌い口の切れ味と滑らかさにどこか違いも感じられて。その上MV含めて「必死に傑作(ネタ)を生み出そうともがくコメディアン」というちゃんと緋八さんの文脈も乗っていて。本当に感動しきりです。新衣装お披露目というおめでたい日を飾る曲に大好きな方の曲を選んでくれてありがとうございます✒️
2:16 全部神がかってるけど最後のフェイクがうますぎて体がずっと震えてたww
緋八マナほんとに本家リスペクトの歌い方が上手すぎるというか、憑依型というか、えげつねえ技巧派
感情乗せて歌うのがまじで上手い、聞いてて表情が見える
1:25 演歌みたいな歌い方も好き 声いくつ持ってるんだ緋八…
0:22 歌い始めが緋八じゃない
多分ここだけ切り取られたら100回聞くまで緋八って言われてもあーってなる気がしないまじで声の使い方うますぎる\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
「歌が上手い」という言葉だけでは言い表せない表現力とかパワーを感じる…
緋八さんが歌がお上手というのは存じ上げておりましたが、実は今まで拝聴したことがなくて、おすすめに登場されたので何気なく聴いてみたら、圧倒されました。ただ上手いというだけでなく、乗せる感情も抑揚も無二のもので、「歌ってみた」にこれほど引き込まれたのは初めてかもしれません。出会えてよかった。これからたくさん聴かせていただきます。
- 歌詞 - 0:22 嗚呼!0:23 何やつても浮かんでこねぇ!娑婆、利楽、書けない、書けない。で、代表作ひとつありゃしない。誰も知らない大作家。0:30 そんぢや一切ガッサイ川に身を投げりゃあ、此の名も知れルカ!?0:34 ハァ……。十年に一度の天才とか言はれて、ちやほやされてみたいわ。0:38 誰かに成りたかつたのに、誰にも成れずに、今ぢやしがない娯誌筆、量産、量産、量産。0:44 1・2・3……ぢやなくて、四の五のRock!置いて往かないでくれよ、世界。0:51 ほら、型ちだけの才能。前ならへの流行。好きな儘在りたいのに、嫌つちまひさうだ。1:00 今日も時代遅れのペンを走らせて、天才[おまへ]のフリをしたいだけ。1:09 解らない(嘲笑)何々?期待の新星は、何とまだ未成人!1:13 其れに比べ、コチラ歴は十と五年。ワタクシ、未だ無名なんて醜つともねぇ。1:17 十で神童、十五で才子、二十過ぎれば只の一般ピーポー。「人は皆同じ」つて、誰の戯言?1:25 然るに、世迷ひ言の羅列。夙に夢尽き、露と消えゆく。きつと、其れだけ。1:32 1・2・3……ぢやなくて、四の五のRock!だが今に見てゐろよ、世界。1:40 ほら、体心吐いて。涙血も尽きて。空ツカラになるやうな、今生の傑作を。1:48 そんな字極を書けたなら、もう最期だつて善い。天才[おまへ]に成れるものならば。1:56 欲望をカネで買はうが、酒に溺れようが、”書く”其れでしか自分を、もう満足(みた)せねぇんだよ。2:03 また時代遅れのペンを走らせて、気が付けば午前0時。2:11 今夜は、弌つ書けさうだ。歌ってみたありがとうございます...T^T
Thank you!
ありがとうございます!
お疲れ様です、ありがとうございます!
どんな曲でも本家をリスペクトしつつ自分の魅力を最大限に引き出して歌いこなせる緋八は天才だわ…あと選曲のセンスが良すぎる
幼い頃からずっと「人が努力しているのを見たら自分も努力したくなる」って言ってる人の気持ちが分からなかったんだけど初めてその気持ちが分かった
1:08 ここらへんマジ好き原曲リスペクトしながら自分の歌い方も入れれるの凄すぎる…………
これ今までの緋八の歌みたの中で1番好きまであるわ
本家の方の曲が大好きな人間なのですが、がなるところや上がるところが本家さながらで、沢山聴き込んで練習されたのかなと思いましたこの曲のテーマである天才になれなかった凡人(努力家)みたいなものを感じられてすごく好きです
1:05ここから怒涛で吹き飛んだ
5曲目にしてまだ知らない緋八マナ出てくるの凄すぎ
????「緋八って300人おんねん」
パーペキヒーローとスクリームでしか緋八マナさんの歌聴いたことなかったから別人すぎて驚いてる。こんなにかっこいいの?今日一日これしか聴いてないこわい
この曲すげー好きで、俺の好み的に本家以外で正解出したのこの人だってことを言いたくてアカウント作りました。ありがとうございました。
この歌みたを聞けば聞くほど緋八の凄さを感じる。緋八は天才になるために隠してても滲み出るぐらいの努力をしてる。でも私はあぐらをかいて、「天才になりてぇなー」って言ってなんも行動に移さない。それにプラスして私は努力することが本当に苦手。緋八には尊敬の気持ちもあるけどちょっとだけ、ほんのちょっとだけ嫉妬の気持ちもある。私も少しずつ頑張っていきます。
一般通過奏音69オタクです。まず選曲にセンスが溢れすぎて…!!こんなに難しいお歌なのに、音程とリズムが正確すぎてビビりました😭少しかすれ気味なラスサビが特に好きです!!素敵すぎる!!
「何かを極めてからデビューしたかった」とどこかで話してたけど緋八マナも唯一無二の存在で歌声だよ。▢追記 2024/8/20『喋り手は喋りてぇ』2:02:40
こちらからすると多くのものを人を楽しませられるレベルまで極めているように見えるのに、本人からすると多才すぎて逆にどれも中途半端に感じてしまうのでしょうか…確実に芸を極めし者の一人だと思ってます
同期の歌声聞いてscream全部撮り直したって言ってたマナくんを思い出しました。マナくんて努力家で自分への理想も高くて、その分納得できないものは世に出さないみたいなガチガチのクリエイター気質だと思うんですけど、歌詞が刺さりすぎて泣きそうです…。月並みなことしか言えませんが、応援してます!マナくんなら世界を獲れる!
1:21 なんか分からんけど毎回ここが涙腺にダイレクトアタックすぎて泣いてしまう 歌唱で人泣かせられるのまじですごいと思う
最近SCREAMでマナくんのこと初めて知ったからなんだけど、いい意味でトチ狂った曲はマナくんの甲高い声が特に映えるなと思った
これ、原曲聴きに行ったけど、テンポが取りづらくて、バカむずい曲やった。なんでこんなに上手く歌える?歌上手いとかいうレベルじゃない。センスが光りすぎてる。輝きすぎ。貴方こそ天才。byそんじょそこらの一般ピーポー
今までの歌みた見てきて上手いの知ってるはずなのに、余裕でぶん殴られる歌の上手さと表現力の高さ
緋八はなんでも器用にこなしそうだけど、それってなにかに突出してるって訳じゃなくて、だからこそこれなら誰にも負けないって何かを持ってる天才に憧れるのかなって気がする
こんなに何の引っ掛かりも無く、ただ純粋に「上手い」と感じたのは、これが初めてです。ありがとうございました。
最初らへんちょっと余裕そうな顔してんのにだんだん余裕なくなって最終的には血まででてるの、まさに"天才"の苦悩……
天才なのは確かだけれど、井の中の蛙も外にいる蛙も結局は湿った地でしか生きていけないことを叫んでいるような、そんな歌い方でとてもいい
1:09ここらへんから特に好き
マナくんの命削りながら「俺を見ろ」って感じで歌ってるの好き
今まで見てた「ヒーローとしての緋八マナ」みたいな落ち着いていて元がしっかりしてる歌い方とはうってかわって先が読めないアップダウンの激しい「コメディアンとしての緋八マナ」の歌い方全開で好き
いつもの緋八のオシャレな歌い方より荒々しい歌い方でところどころ濁点のついてる感じなのが、天才に追いつくため必死に食らいついてる秀才って感じがしてかっこいい
緋八マナの“コメディアン“部分が大きく見れるのうれしいですね。
1:32 ここの歌い方好きすぎてリピ地獄入ってる誰か助けて
0:45 1回目とはまた良さが違うんや…なんかもうっ…伝わってくれ…(?
天才と愛のけだものとプラテネスを往復するのが至福
1:40 ここが「ほーぉ”ら”ぁ”ー」って感じがしてなんかすきです(語彙力皆無)
この曲のアレンジをやってるFAKE TYPE.のDYES IWASAKI(ダイスイワサキ)です!
緋八さんかっこよすぎて痺れました……🤩最高過ぎる…😭😭やばすぎぃ!!!カバーありがとうございます!!
神アレンジありがとうございます!!!!
神様きたほんとにありがとうございます🥹
神アレンジ最高すぎます😭💕✨
@@DYES_IWASAKI イワサキさん‼️‼️最高です😭👏
最っ高のアレンジをありがとうございます‼︎
奏音69さんが、ご自身の配信で「あなたの推している人がこの曲を歌っていたら〈貴方こそが天才〉だと言ってあげてください」と仰っていました。
やっとその時がきました。貴方こそ天才です。
そういう言葉が出てくる奏音69さんが大好きだ
そんなん言われたら奏音69さんにも緋八にも惚れるしかない
マジで!?それは言うしかない!マナこそ天才
「天」から授けられた「才」能だけじゃなくて、努力で「天」から毟り取った「才」能だって「天才」って呼ばれていいと思ってる
好き
これが一番好きかも
この天才上に上げろ
まってめっちゃ好き
SCREAMの時から思ってたけど緋八の歌って場を盛り上げる歌い方をするよね。表現力が高いとかのレベルじゃない。「歌」に認められた人って感じがする
とにかく場というか劇場を盛り上げるようなイメージがあるエレクトロスイングとの相性が良すぎるね。
すごい…つまり天才ってこと…?(語彙力の低下)
2:00 本家は多分「小説を」書くなんだろうけど、コメディアン緋八の場合「ネタを」書くになるのいいよね
天才なのにサムネから感じられるのは努力の跡…
これ伸ばせっっ
あなたもよく天才って言われませんか?
伸ばさなば
天才過ぎる
それはこの曲ですね
初配信で「左利きってよぉ天才肌とか言われるじゃないですか、それ何でか知ってます? 俺が左利きやからですね」と言っていたのを、ふと思い出しました
なにそれ最高じゃないですか
左手で万年筆もってて、
ちゃんと再現されてんの好き
天才やん…一生推せるわ
1:48 緋八ってまじで「ん」のがなり綺麗に出すよね
いざ「天才」と言われると努力が無視された気がする、この気持ちを貴方なら分かってくれるだろう
凡人に天才と評されたら(なんも分かってないんやなぁ)って思っててほしいし、本物の天才に天才と褒められたら『こっちの努力も知らんとよくそんなこと言えるなぁ!』って本気で怒って欲しい
これだ
解釈の神
明らかに秀才型の緋八マナが「天才」を歌うの、なんかこう、来るものがありますよね
天才と秀才というコンテンツって、本当に…良いですよね……
1:40 多分絶対みんな好きなとこ
1:09 配信だと甘々舌なのに、お歌で垣間見える囃し立てるようで滑らかな上に感情バチ乗せの早口にぶちあがるオタクの口角
本家ファンです。奏音さんのは『有名になり持て囃されたい』という嫉妬と皮肉たっぷりって感じで、この方のは『自他共に認める最高のものを書きたい』って感じで、真面目さや意地が見えるのがとても好きです!歌い方も感情の込め方も、MVさえも本家リスペクトが込められているのに、それでいて奏音さんとは違った良さがあるのも最高です!
改めて思うけどガチでカッコ良すぎるなこのカバー…………。
0:45 ここマジで脳汁やばい
「ft.」「プラネテス」もヒーローとしてのマナくんを見せてくれてたけど、今回は"コメディアン"としての緋八マナを見せつけられて そうだこの人コメディアンなんだ…。って劇場に立つマナくんに目を奪われるような感覚になる
1:09 こっからの喉の使い方上手すぎて倒れた
中毒性えぐい永遠に聞ける
本家の方は皮肉が効いてて全部諦めてる感強いけど、緋八の方はまだ諦めないで世界に立ち向かってる感じがして好き
いろんな歌声が聞こえるな思ったら
緋八とマナのデュエットか
あーなんか二人くらいいると思ったらそーゆーことか。
なるほど( ᐕ)?
笑ったww
1:32 ここの歌い方まじでくっっそ好きなんだけど誰か分かってくれ
すげー分かる…
四の五の〜の所好き
めっっっちゃわかる
大共感
しっかり喉を筒っぽく開いて歌っていますね すきです 分かります
0:48
同期たちが歳をとらない、長命がいる中、
歳をとって世界と一緒に往く事が出来るはずのマナ君が歌う「置いて往かないでくれよ、世界」はあまりにも刺さりすぎる………
おっけ君一旦天才ね?
超難かったって言いながらくそかっこよく歌いこなしてる男、緋八マナ
はじめまして奏音69のオタクです、(にじさんじのオタクでもある)
緋八マナの歌い方が好みゆえ歌みたよく拝聴していますが、今回あまりにも原曲リスペクトが凄いと感じたので本家情報を共有させてください...
以下長文、奏音69の「午前0時に眠れるラジオ」より抜粋
・「作曲者としても技術的には過去一の難しさ」
・「自分の名刺代わりのような作品(作詞、作曲、絵、動画、ボカロP、歌手を一人で行う)が出来た」
・「周りの目を気にするほうだけど、人生これでいいのかと自分に問うとはっちゃけようと思える」
・「自分の作りたいもの>利益 でいたい」
・「知る人ぞ知る天才でいるのが性に合っているとは思うけど、それには悔しさもある」
・「作家ってあたかも天才かのように持て囃されることがあるけど、所詮ただの人間だと思う」
少し言い回しが違ったりしますが、概ねこのようなことを以前おっしゃられていました。私は奏音69を努力型の天才だと思っていて、緋八マナも努力型だと解釈しているので、以前のラジオの内容がふと思い起こされました。
今回本人歌唱版を死ぬ程聞かれたのかなと思うほど歌い方のポイントを押さえまくってらしたので、マナ弟子の皆様には是非1度原曲のほうも聞きにいって歌い方とコメ欄の文豪を確認していただければと思います。(何様)
本当に素晴らしい歌みたをありがとうございました....! (マナ弟子の皆様の解釈を広げる手助けになっていれば幸いです)
長文語り失礼いたしました。
ありがとうございます!おかげで曲の解像度が上がりそうです!
奏音69のオタクかつ緋八マナ様のファンです!
緋八マナ様、素敵な歌みたをありがとうございます…🙇♀️🙏🏻´-
そして!!私の気持ちを代弁してくれてありがとうございます!🙇🏻♀️´-
マジでこの方のおっしゃる通りだと思います!!
皆様にはぜひ原曲も聞いてみていただきたいです!
緋八マナ様、これからも応援しています!!
同期から「多才」だと称された男が、「天才(お前)になりたい!」って切望してる事に何とも言えない気持ちになった
逆にそこまでマナが切望するような「天才」って誰なんですかね...
「天才(お前)に成れるものならば」って「多才」だとか言われるみんなの憧れの"自分"つまり"緋八マナ"に成るために毎日頑張ってるのかなって.....
そう考えるとやっぱりなんとも言えない気持ちになりますね
1:20 一般ピーポー!
の言い方好きすぎてやばい
2:16 ここから上手すぎて最後まで美味しかった助かった
なんとなく彼は努力型の天才な気がする
本家のファンです。本家が好き過ぎて他に厳しくなりがちな厄介オタクだったんですけどマナさんの歌い方にリスペクトを感じて感動して好きになりました。チャンネル登録しました。ありがとうございます
定期的に頭の中に流れて来てくださるから聞きに来ました
1:36 ここの″今に見てろよ世界″からの″ほら″に『天才なんかよりも俺を見ろ 』って『天才にばっかで俺を見なかったことを後悔しろ』って感じられてすごい好き
原曲のファンです。1:39~の喉から出した絞り出したような声ががものすんごいカッコイイです。ありがとうございます
緋八マナを見つけてそして原曲ファンがcoverをこのように言ってくれるという事実だけで私は寿命が10年伸びます。
1:19 一般ピーポーに気とられてたけど「二十歳過ぎればただの」の絶望とか諦観の表現凄い
それを唯一歳をとるマナくんが歌ってるっていうのがよりオタクたちの心を揺さぶる…
緋八マナの歌みたアルバムがあったって良い。
0:49 優しくって爽やかででも鼻につかない心地よい透き通りきってない声がまじドンピシャすぎて鬼リピしてる
今回ほんまに緋八じゃないだろみたいな声が聞けてこのコメディアンの可能性が無限すぎることに気づき震えが止まらない
ここの“欲望”好きすぎる 1:56
漫才っぽい格好なのにこの歌になった瞬間文豪っぽい格好に見えるの良すぎる😇
緋八、ビジュだけ見たらめちゃめちゃカワボっぽいのに、こんな力強い歌声なの殺傷能力高すぎる
ふらっと入った書店で面陳されていた本を何となく買ったら化け物みたいなとんでもねえ中身で、時間も飲食も息をするのも忘れてどっぷりのめり込んでしまうあの感覚をまさか歌で経験するとは思わなかったよ
このコメントめっちゃ好き
1:09 こっから覚悟決めて聴かないとほんとに殺されると思った方がいいレベルなの聞いてない
「なんでもできる天才」じゃなくて「天才への嫉妬を原動力にがむしゃらに努力する人」なの良すぎて…
コンテンツ的に人気な「天才と秀才」の秀才側を上手く歌い上げてら…
一番(0:49)と二番(1:36)のさびの入り方の違いが良すぎるって話
おい緋八マナが天下を取るぞ
にじさんじってみんな歌上手いけど、マナくんの歌はそれにプラスして凄く感情を揺さぶられる
自分の納得できるクオリティまで全力で引き上げる努力家で、けどコメディアンとしては伸び悩んでいる緋八マナによる天才、あまりに賞賛であり皮肉では??????
1:22 「誰の戯言?」が好きすぎる🤤
奏音69さんのヲタクなんだけど、原曲の方は文字通りは自分の全部を削ってなりふり構わずもがき苦しんでる風で、緋八の歌ってみたは心の奥底にぐちゃぐちゃな劣等感と執着を滾らせながら表面上は飄々としてるみたいで、どっちも好きです。
こういう確かにって思わせてくれる解釈コメすき
めちゃくちゃ分かります。ぐちゃぐちゃな劣等感を感じました!
Twitterで誰かが言ってて見にきたけど、部屋に積んである本たちが話術の本とかネタ帳とかだったりするのが本当に……コメディアン緋八マナの血の滲むような努力が見えてしまって胸が苦しい カッコいいなこの人
緋八マナってお洒落だよな…
存在感とか、性格とか、生き様が
1:32 ここ大好き
マナくんの多彩な歌い方を堪能できる天才的な歌ってみたありがとう…
1:15 「ワタクシ〜…」から「…〜醜っともねぇ」までだんだんがなってくところがあまりにも良い…
歌詞です!
0:23
嗚呼!
何やつても浮かんでこねぇ!
娑婆、利楽、書けない、書けない。
で、代表作ひとつありゃしない。
誰も知らない大作家。
そんぢや一切ガッサイ川に身を投げりゃあ、
此の名も知れルカ!?
0:34
ハァ……。
十年に一度の天才とか言はれて、
ちやほやされてみたいわ。
0:38
誰かに成りたかつたのに、誰にも成れずに、
0:42
今ぢやしがない娯誌筆(ゴシップ)、
量産、量産、量産。
0:46
1・2・3……ぢやなくて、
四の五のRock!
0:49
置いて往かないでくれよ、世界。
0:52
ほら、型ちだけの才能。前ならへの流行。
好きな儘在りたいのに、嫌つちまひさうだ。
今日も時代遅れのペンを走らせて、
天才(おまへ)のフリをしたいだけ。
1:09
解らない(嘲笑)何々?
期待の新星は、何とまだ未成人!
其れに比べ、コチラ歴は十と五年。
1:16
ワタクシ、未だ無名なんて醜つともねぇ。
1:18
十で神童、十五で才子、
二十過ぎれば只の一般ピーポー。
1:21
「人は皆同じ」つて、誰の戯言?
1:24
然るに、世迷ひ言の羅列。
夙に夢尽き、露と消えゆく。
きつと、其れだけ。
1・2・3……ぢやなくて、
四の五のRock!
1:36
だが今に見てゐろよ、世界。
1:40
ほら、体心吐いて。涙血も尽きて。
空ツカラになるやうな、今生の傑作を。
1:49
そんな字極(じごく)を書けたなら、もう最期だつて善い。
天才(おまへ)に成れるものならば。
1:56
欲望をカネで買はうが、
酒に溺れようが、
2:00
”書く”
2:01
其れでしか自分を、もう満足
(みた)せねぇんだよ。
2:04
また時代遅れのペンを走らせて、
気が付けば午前0時。
2:11
今夜は、弌つ書けさうだ。
初めてするので、ミスしてたらごめんなさい!また、教えていただけると有難いです!!
緋八の歌の技術力や表現力の高さを「歌が上手い」以外で形容する言葉が欲しい
嫉妬すら浮かんでこないほどの歌唱力
1:04
トークも編集もMIXもイラストも歌もなんでも出来る緋八が天才の「フリ」をしたいっていうの常に努力と葛藤に戦うコメディアンの舞台裏を見てる感じでめっちゃ心にくるものがある
天才に左利きが多いとよく謂われることからMVの緋八もそれに模倣して左利きなのかと思ったら、そもそも本人が左利きだった
もう知ってたら申し訳ないんですが、本家MVが左利きだからだと思います!
@@わさび-f2g
この歌ってみたを聴くにあたり本家様のMVも拝聴させて頂いていたのですが、細かな箇所まで気が付けていませんでした。ご指摘のおかげでより世界が広がりました!!!!ありがとうございます!!!!!最大の感謝
いきなり何人もの緋八くんが現れて僕ちゃん大混乱なんだが…えっぐぃ…
にじさんじも少ししか知らないような一般通過一般ピーポーなんだけど、緋八さんの歌をたまたま聴いてマジで感動した
もっと早くから知れていれば…!
この曲を聴くと緋八マナって「泥臭い努力が似合う人」て感じるけど、歌唱力や自己プロデュースのセンスが「才の有る人」なんだよなあ。努力故の才能なんだろうけど、どうしても元あるセンスや「天才」と感じずにはいられない何かを感じる。不思議な人だ。
0:07の入りが皆好きすぎるの知ってた
このMVだけでオタクはストーリー作れるぞ
公開されてからずっと余韻に浸っている原曲ファンの者です。前々から歌い方や歌ってみたをやる上でのこだわりが素敵だと思っていた緋八さんに大好きな方がつくって歌った大好きな曲を歌われるのがこんなにも嬉しいことだとは思わず、とても感動しています。
随所の歌い方に凄まじい原曲リスペクトが感じられるのに、歌い口の切れ味と滑らかさにどこか違いも感じられて。その上MV含めて「必死に傑作(ネタ)を生み出そうともがくコメディアン」というちゃんと緋八さんの文脈も乗っていて。本当に感動しきりです。
新衣装お披露目というおめでたい日を飾る曲に大好きな方の曲を選んでくれてありがとうございます✒️
2:16 全部神がかってるけど
最後のフェイクがうますぎて
体がずっと震えてたww
緋八マナほんとに本家リスペクトの歌い方が上手すぎるというか、憑依型というか、えげつねえ技巧派
感情乗せて歌うのがまじで上手い、聞いてて表情が見える
1:25 演歌みたいな歌い方も好き
声いくつ持ってるんだ緋八…
0:22 歌い始めが緋八じゃない
多分ここだけ切り取られたら100回聞くまで緋八って言われてもあーってなる気がしない
まじで声の使い方うますぎる\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
「歌が上手い」という言葉だけでは言い表せない表現力とかパワーを感じる…
緋八さんが歌がお上手というのは存じ上げておりましたが、実は今まで拝聴したことがなくて、おすすめに登場されたので何気なく聴いてみたら、圧倒されました。
ただ上手いというだけでなく、乗せる感情も抑揚も無二のもので、「歌ってみた」にこれほど引き込まれたのは初めてかもしれません。
出会えてよかった。これからたくさん聴かせていただきます。
- 歌詞 -
0:22
嗚呼!
0:23
何やつても浮かんでこねぇ!
娑婆、利楽、書けない、書けない。
で、代表作ひとつありゃしない。
誰も知らない大作家。
0:30
そんぢや一切ガッサイ川に身を投げりゃあ、
此の名も知れルカ!?
0:34
ハァ……。
十年に一度の天才とか言はれて、
ちやほやされてみたいわ。
0:38
誰かに成りたかつたのに、誰にも成れずに、
今ぢやしがない娯誌筆、
量産、量産、量産。
0:44
1・2・3……ぢやなくて、
四の五のRock!
置いて往かないでくれよ、世界。
0:51
ほら、型ちだけの才能。前ならへの流行。
好きな儘在りたいのに、嫌つちまひさうだ。
1:00
今日も時代遅れのペンを走らせて、
天才[おまへ]のフリをしたいだけ。
1:09
解らない(嘲笑)何々?
期待の新星は、何とまだ未成人!
1:13
其れに比べ、コチラ歴は十と五年。
ワタクシ、未だ無名なんて醜つともねぇ。
1:17
十で神童、十五で才子、
二十過ぎれば只の一般ピーポー。
「人は皆同じ」つて、誰の戯言?
1:25
然るに、世迷ひ言の羅列。
夙に夢尽き、露と消えゆく。
きつと、其れだけ。
1:32
1・2・3……ぢやなくて、
四の五のRock!
だが今に見てゐろよ、世界。
1:40
ほら、体心吐いて。涙血も尽きて。
空ツカラになるやうな、今生の傑作を。
1:48
そんな字極を書けたなら、もう最期だつて善い。
天才[おまへ]に成れるものならば。
1:56
欲望をカネで買はうが、
酒に溺れようが、
”書く”
其れでしか自分を、もう満足(みた)せねぇんだよ。
2:03
また時代遅れのペンを走らせて、
気が付けば午前0時。
2:11
今夜は、弌つ書けさうだ。
歌ってみたありがとうございます...T^T
Thank you!
ありがとうございます!
お疲れ様です、ありがとうございます!
どんな曲でも本家をリスペクトしつつ自分の魅力を最大限に引き出して歌いこなせる緋八は天才だわ…
あと選曲のセンスが良すぎる
幼い頃からずっと「人が努力しているのを見たら自分も努力したくなる」って言ってる人の気持ちが分からなかったんだけど初めてその気持ちが分かった
1:08 ここらへんマジ好き
原曲リスペクトしながら自分の歌い方も入れれるの凄すぎる…………
これ今までの緋八の歌みたの中で1番好きまであるわ
本家の方の曲が大好きな人間なのですが、がなるところや上がるところが本家さながらで、沢山聴き込んで練習されたのかなと思いました
この曲のテーマである天才になれなかった凡人(努力家)みたいなものを感じられてすごく好きです
1:05ここから怒涛で吹き飛んだ
5曲目にしてまだ知らない緋八マナ出てくるの凄すぎ
????「緋八って300人おんねん」
パーペキヒーローとスクリームでしか緋八マナさんの歌聴いたことなかったから別人すぎて驚いてる。こんなにかっこいいの?
今日一日これしか聴いてないこわい
この曲すげー好きで、俺の好み的に本家以外で正解出したのこの人だってことを言いたくてアカウント作りました。ありがとうございました。
この歌みたを聞けば聞くほど緋八の凄さを感じる。
緋八は天才になるために隠してても滲み出るぐらいの努力をしてる。
でも私はあぐらをかいて、「天才になりてぇなー」って言ってなんも行動に移さない。それにプラスして私は努力することが本当に苦手。
緋八には尊敬の気持ちもあるけどちょっとだけ、ほんのちょっとだけ嫉妬の気持ちもある。
私も少しずつ頑張っていきます。
一般通過奏音69オタクです。まず選曲にセンスが溢れすぎて…!!
こんなに難しいお歌なのに、音程とリズムが正確すぎてビビりました😭
少しかすれ気味なラスサビが特に好きです!!素敵すぎる!!
「何かを極めてからデビューしたかった」とどこかで話してたけど緋八マナも唯一無二の存在で歌声だよ。
▢追記 2024/8/20『喋り手は喋りてぇ』2:02:40
こちらからすると多くのものを人を楽しませられるレベルまで極めているように見えるのに、本人からすると多才すぎて逆にどれも中途半端に感じてしまうのでしょうか…
確実に芸を極めし者の一人だと思ってます
同期の歌声聞いてscream全部撮り直したって言ってたマナくんを思い出しました。マナくんて努力家で自分への理想も高くて、その分納得できないものは世に出さないみたいなガチガチのクリエイター気質だと思うんですけど、歌詞が刺さりすぎて泣きそうです…。
月並みなことしか言えませんが、応援してます!マナくんなら世界を獲れる!
1:21 なんか分からんけど毎回ここが涙腺にダイレクトアタックすぎて泣いてしまう 歌唱で人泣かせられるのまじですごいと思う
最近SCREAMでマナくんのこと初めて知ったからなんだけど、いい意味でトチ狂った曲はマナくんの甲高い声が特に映えるなと思った
これ、原曲聴きに行ったけど、テンポが取りづらくて、バカむずい曲やった。
なんでこんなに上手く歌える?
歌上手いとかいうレベルじゃない。
センスが光りすぎてる。輝きすぎ。
貴方こそ天才。
byそんじょそこらの一般ピーポー
今までの歌みた見てきて上手いの知ってるはずなのに、余裕でぶん殴られる歌の上手さと表現力の高さ
緋八はなんでも器用にこなしそうだけど、それってなにかに突出してるって訳じゃなくて、だからこそこれなら誰にも負けないって何かを持ってる天才に憧れるのかなって気がする
こんなに何の引っ掛かりも無く、ただ純粋に「上手い」と感じたのは、これが初めてです。
ありがとうございました。
最初らへんちょっと余裕そうな顔してんのにだんだん余裕なくなって最終的には血まででてるの、まさに"天才"の苦悩……
天才なのは確かだけれど、井の中の蛙も外にいる蛙も結局は湿った地でしか生きていけないことを叫んでいるような、そんな歌い方でとてもいい
1:09ここらへんから特に好き
マナくんの命削りながら「俺を見ろ」って感じで歌ってるの好き
今まで見てた「ヒーローとしての緋八マナ」みたいな落ち着いていて元がしっかりしてる歌い方とはうってかわって先が読めないアップダウンの激しい「コメディアンとしての緋八マナ」の歌い方全開で好き
いつもの緋八のオシャレな歌い方より荒々しい歌い方でところどころ濁点のついてる感じなのが、天才に追いつくため必死に食らいついてる秀才って感じがしてかっこいい
緋八マナの“コメディアン“部分が大きく見れるのうれしいですね。
1:32 ここの歌い方好きすぎてリピ地獄入ってる誰か助けて
0:45 1回目とはまた良さが違うんや…なんかもうっ…伝わってくれ…(?
天才と愛のけだものとプラテネスを往復するのが至福
1:40 ここが
「ほーぉ”ら”ぁ”ー」って感じがしてなんかすきです(語彙力皆無)