Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんて親切なんでしょう!ピアノを購入する場合は色々考慮が必要という事がわかりました。
これらを考え過ぎるとそれはそれでややこしくなってしまうので、この辺りのバランスもまた難しいところです(@_@;)コメントありがとうございます♪
ピアノ購入する時にとしさんのブログ拝見させていただきました!子供達が小さいのでピアノがある部屋におもちゃがたくさんあるのですがピアノを弾いていると金属のものが共鳴?していたりしてそんなこともあるのか!と思いました!調律終わって調律師さんがなにかが響いてる!っていうので調律師さんと耳をすましたらピアノの背面の壁にあった破魔矢の鈴が鳴っていたり。子供の頃はただ家にあるピアノを弾いていただけでしたが、親になるとピアノを置くって色々気を使うのでびっくりしています。
コメントありがとうございます♪トシブログに参考にして頂いて嬉しく思います(^^)食器棚の中で重なってるお茶碗だったり、コンセントの中の金属部分が共鳴したりすることもあるくらいなので、本当に色々です(@_@;)
帰国されてすぐの動画アップありがとうございます😆うちのアップライトピアノは30年くらい前のですが、買う前に見たかった〜😂今からでも注意できることをして、これからも大切にしたいです💕関連サイトもありがとうございました🥰
ありがとうございます♪今からでも出来ることをほんの少しやって頂くだけでOKです!
ありがとうございます❣️気をつけます!
ウィルス対策に良いものがピアノには良くかなったりするんですね、、、すごく勉強になりました😊
「クレベリン ピアノ」とかで検索すると色んな記事が出てきます(@_@;)コメントありがとうございます!
上から目線でお恥ずかしいのですが、地震対策グッズの関係者様のお勉強をお願いしたいです。震度6弱の地震を経験し、1階のアップライトが飛びました。文字通りとびます。地震対応と書かれていたプラスチックのインシュレーターからキャスターが外れていたり、インシュレーターが割れたりしていました。急いでゴム製の物にかえました。お教室の先生のグランドピアノはゴム製の物で、被害は無かったようです。その後、グランドに買い替える際、インシュレーターをゴム製の物にしたかったのですが、「シゲルカワイ専用のものだから」とか「ダブルキャスターだから、純正だときちんと入らない」等と言われ、木製?の純正の物を使っています。そろそろゴム製に変えようかな、調律師さん仕事増やしてごめんね、と考えています。納入時、キャスターがすっぽり入るゴム製インシュレーターが欲しかったです。
丁寧な解説ありがとうございます。この春にアップライトピアノ購入したばかりなので、とても参考になります。エアコンと加湿器必要なのですね。これからもためになる動画お願いします😊🎹
ピアノ購入おめでとうございます♪♪これからの季節は地域によってはかなり湿気が多くなるので、湿度計をまず用意して頂いて60%を超えるようであれば、除湿機があるとピアノは良い状態が長持ちします!念のためブログのリンク貼っておくので、良かったら参考にしてみてください(^^)調律師が本気で選ぶピアノ専用除湿機と湿度計(2023年5月更新)www.toshisanblog.com/hygrometer-dehumidifier/
@@toshichannel1709 様お返事ありがとうございます。梅雨の湿気も注意しないといけないですね。勉強になります😊。
概要欄にグッズをいくつか紹介しています😊【調律師の本音】ピアノ探しを始める前に知っておくべきことruclips.net/video/VLOXUkeHzwg/видео.html
ピアノのことたくさん知れて楽しかったです!いい状態を保つのは大変ですね!
ありがとうございます!少しでも何か対策をするだけで途端に良い状態が長持ちするようになったりもしますよ♪
1週間前に調律してもらったばかりです。ホールのコンサート調律もしている腕の良い調律師さんで、いつも音色を保つためのアドバイスを色々してくださいます。暖房の影響が大きく、異常に音が狂っていて驚かれました😅普段からかなり弾く方ですが、それを考慮しても下がり過ぎだ、と😅過乾燥により木が痩せて音が下がる傾向にあり、湿度を保つことを毎回言われるのですが寒い東北なので管理がなかなか難しいです。加湿器を検討中ですが、としさんがどのように湿度管理しているかも教えていただきたいです。数ヶ月で音が下がって気になるので、3〜4ヶ月で調律師さんを呼ぶこともあります。
ご質問ありがとうございます!返信が遅くなり失礼いたしました。東北ですと暖房による過乾燥が激しいので加湿器は必須です!ドイツ製のVentaという加湿器はヨーロッパの音大などでも採用されていて大変優秀です。調律は基本的に狂っていれば狂っているほど調律をした後の保持力は弱くなります。また冬場に乾燥したピアノはこれからの湿気の季節も狂いやすくなる傾向にあります。なのでまずは信頼できる湿度計をピアノの近くに置いて頂いて、50%前後を目標にやってみると良いと思います(^^)湿度計はこちらでも紹介していますので、来てくださっている調律師さんに相談しつつ良かったら参考にしてみてください♪www.toshisanblog.com/humidifier/
としさん、ピアノの置き場についてこんなのに考えることは有るのですね。間取りの都合だけで決めていました。部屋を湿度は注意したいと思います。
この動画で取り上げたシチュエーション以外にもまだまだあったりします(@_@;)コメントありがとうございます!
動画アップロードしていただきありがとうございます😊ピアノに加湿器はダメかと思いますが、加湿のないアロマ自体は特に問題ないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!加湿がないアロマでも錆びているピアノをたまに見ます!ただ原因がアロマにあるのかが不明なのでなんとも言えないところです。
としさん、ピアノ🎹の事巾広く教えてくださって、今は程遠い私ですが、音楽、ピアノ🎹好きすぎて、最後まで聴かせて戴きました💓もっと早くに知り得ていたら…と思いながら楽しく観ています🎶
コメントありがとうございます♪音楽とピアノを好きな人に見て頂いて大変嬉しいです(^^)
わかりやすい解説をありがとうございます。リビングに置いているアップライトで、動画でお伺いした範囲では条件はそこまで悪くないと思うのですが、毎年平均1本ずつくらい弦が切れます(13年間)。調律師さんもヤマハも原因不明とのこと。弾く頻度にも依るのですが。何か弦が切れる室内の要因はあるでしょうか。
ご質問ありがとうございます!弦が切れる室内の要因として考えられるのは湿気が多いところです。半地下などの湿気が溜まりやすいところに置いてあるピアノは、響板が膨らんで駒が持ち上がる→弦の張力が張られることになるので、若干ではありますが通常より弦が切れやすくなる事もあります。ただリビングに置いてあるとなるとこれは考えづらいため、弾く頻度が多いパターンや、弾き方がたまたま弦が切れやすいパターンなども考えられます。それでも調律師さんが原因不明と仰っているのであれば、ちょっとこの辺りも難しいところです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます‼️季節気温(湿度)に関係なく切れていたと思うので、やはり原因特定は難しそうだとわかりました😂 温度の2段階調節など、今まで以上に大切に扱ってみます❤ありがとうございます☺️
凄く参考になってます、としさんの今回のRUclips❤特にピアノに良くないもので、クレベリン‼️としさんがInstagramに上げてくれて、急いでピアノのある部屋から取り払いました‼️それまで、ウィルス対策で置いてありました。恐ろしい事になるところでした。ピアノのある場所は、まあまあですね、我が家。ただ、リビングダイニングなので、気になるといえば油かな?これからも参考になるお話、宜しくお願いしまーす❣️
コメントありがとうございます!嬉しいです♪♪クレベリンは大丈夫な事も多いので、今度調律師さんが来られたらピアノの内部の様子について聞いてみると良いと思います(^^)
冒頭から早速始まるBGM ですが、必要なのでしょうか。正直なところ、話が聞こえづらくなり、邪魔です。なければ言葉を聞き取りやすくなるのはもちろん、貴重な話の内容が聞きにくいのでは本末転倒です。せめて、遠くから微かに聴こえる程度でいいのではないかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!BGMの有無やバランスはいつも迷うポイントなので、こういったご意見大変助かります!
なんて親切なんでしょう!ピアノを購入する場合は色々考慮が必要という事がわかりました。
これらを考え過ぎるとそれはそれでややこしくなってしまうので、この辺りのバランスもまた難しいところです(@_@;)
コメントありがとうございます♪
ピアノ購入する時にとしさんのブログ拝見させていただきました!子供達が小さいのでピアノがある部屋におもちゃがたくさんあるのですがピアノを弾いていると金属のものが共鳴?していたりしてそんなこともあるのか!と思いました!
調律終わって調律師さんがなにかが響いてる!っていうので調律師さんと耳をすましたらピアノの背面の壁にあった破魔矢の鈴が鳴っていたり。
子供の頃はただ家にあるピアノを弾いていただけでしたが、親になるとピアノを置くって色々気を使うのでびっくりしています。
コメントありがとうございます♪トシブログに参考にして頂いて嬉しく思います(^^)
食器棚の中で重なってるお茶碗だったり、コンセントの中の金属部分が共鳴したりすることもあるくらいなので、本当に色々です(@_@;)
帰国されてすぐの動画アップありがとうございます😆
うちのアップライトピアノは30年くらい前のですが、買う前に見たかった〜😂
今からでも注意できることをして、これからも大切にしたいです💕
関連サイトもありがとうございました🥰
ありがとうございます♪
今からでも出来ることをほんの少しやって頂くだけでOKです!
ありがとうございます❣️
気をつけます!
ウィルス対策に良いものがピアノには良くかなったりするんですね、、、すごく勉強になりました😊
「クレベリン ピアノ」とかで検索すると色んな記事が出てきます(@_@;)
コメントありがとうございます!
上から目線でお恥ずかしいのですが、地震対策グッズの関係者様のお勉強をお願いしたいです。
震度6弱の地震を経験し、1階のアップライトが飛びました。文字通りとびます。
地震対応と書かれていたプラスチックのインシュレーターからキャスターが外れていたり、インシュレーターが割れたりしていました。急いでゴム製の物にかえました。
お教室の先生のグランドピアノはゴム製の物で、被害は無かったようです。
その後、グランドに買い替える際、インシュレーターをゴム製の物にしたかったのですが、「シゲルカワイ専用のものだから」とか「ダブルキャスターだから、純正だときちんと入らない」等と言われ、木製?の純正の物を使っています。
そろそろゴム製に変えようかな、調律師さん仕事増やしてごめんね、と考えています。
納入時、キャスターがすっぽり入るゴム製インシュレーターが欲しかったです。
丁寧な解説ありがとうございます。
この春にアップライトピアノ購入したばかりなので、とても参考になります。エアコンと加湿器必要なのですね。
これからもためになる動画お願いします😊🎹
ピアノ購入おめでとうございます♪♪
これからの季節は地域によってはかなり湿気が多くなるので、湿度計をまず用意して頂いて60%を超えるようであれば、除湿機があるとピアノは良い状態が長持ちします!
念のためブログのリンク貼っておくので、良かったら参考にしてみてください(^^)
調律師が本気で選ぶピアノ専用除湿機と湿度計(2023年5月更新)
www.toshisanblog.com/hygrometer-dehumidifier/
@@toshichannel1709 様
お返事ありがとうございます。
梅雨の湿気も注意しないといけないですね。勉強になります😊。
概要欄にグッズをいくつか紹介しています😊
【調律師の本音】ピアノ探しを始める前に知っておくべきこと
ruclips.net/video/VLOXUkeHzwg/видео.html
ピアノのことたくさん知れて楽しかったです!いい状態を保つのは大変ですね!
ありがとうございます!
少しでも何か対策をするだけで途端に良い状態が長持ちするようになったりもしますよ♪
1週間前に調律してもらったばかりです。ホールのコンサート調律もしている腕の良い調律師さんで、いつも音色を保つためのアドバイスを色々してくださいます。暖房の影響が大きく、異常に音が狂っていて驚かれました😅
普段からかなり弾く方ですが、それを考慮しても下がり過ぎだ、と😅
過乾燥により木が痩せて音が下がる傾向にあり、湿度を保つことを毎回言われるのですが寒い東北なので管理がなかなか難しいです。加湿器を検討中ですが、としさんがどのように湿度管理しているかも教えていただきたいです。数ヶ月で音が下がって気になるので、3〜4ヶ月で調律師さんを呼ぶこともあります。
ご質問ありがとうございます!返信が遅くなり失礼いたしました。
東北ですと暖房による過乾燥が激しいので加湿器は必須です!ドイツ製のVentaという加湿器はヨーロッパの音大などでも採用されていて大変優秀です。
調律は基本的に狂っていれば狂っているほど調律をした後の保持力は弱くなります。また冬場に乾燥したピアノはこれからの湿気の季節も狂いやすくなる傾向にあります。
なのでまずは信頼できる湿度計をピアノの近くに置いて頂いて、50%前後を目標にやってみると良いと思います(^^)
湿度計はこちらでも紹介していますので、来てくださっている調律師さんに相談しつつ良かったら参考にしてみてください♪
www.toshisanblog.com/humidifier/
としさん、ピアノの置き場についてこんなのに考えることは有るのですね。間取りの都合だけで決めていました。部屋を湿度は注意したいと思います。
この動画で取り上げたシチュエーション以外にもまだまだあったりします(@_@;)
コメントありがとうございます!
動画アップロードしていただきありがとうございます😊
ピアノに加湿器はダメかと思いますが、加湿のないアロマ自体は特に問題ないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
加湿がないアロマでも錆びているピアノをたまに見ます!ただ原因がアロマにあるのかが不明なのでなんとも言えないところです。
としさん、ピアノ🎹の事巾広く教えてくださって、今は程遠い私ですが、音楽、ピアノ🎹好きすぎて、最後まで聴かせて戴きました💓
もっと早くに知り得ていたら…と思いながら楽しく観ています🎶
コメントありがとうございます♪
音楽とピアノを好きな人に見て頂いて大変嬉しいです(^^)
わかりやすい解説をありがとうございます。リビングに置いているアップライトで、動画でお伺いした範囲では条件はそこまで悪くないと思うのですが、毎年平均1本ずつくらい弦が切れます(13年間)。調律師さんもヤマハも原因不明とのこと。弾く頻度にも依るのですが。何か弦が切れる室内の要因はあるでしょうか。
ご質問ありがとうございます!
弦が切れる室内の要因として考えられるのは湿気が多いところです。半地下などの湿気が溜まりやすいところに置いてあるピアノは、響板が膨らんで駒が持ち上がる→弦の張力が張られることになるので、若干ではありますが通常より弦が切れやすくなる事もあります。
ただリビングに置いてあるとなるとこれは考えづらいため、弾く頻度が多いパターンや、弾き方がたまたま弦が切れやすいパターンなども考えられます。それでも調律師さんが原因不明と仰っているのであれば、ちょっとこの辺りも難しいところです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます‼️季節気温(湿度)に関係なく切れていたと思うので、やはり原因特定は難しそうだとわかりました😂 温度の2段階調節など、今まで以上に大切に扱ってみます❤ありがとうございます☺️
凄く参考になってます、としさんの今回のRUclips❤
特にピアノに良くないもので、
クレベリン‼️
としさんがInstagramに上げてくれて、急いでピアノのある部屋から取り払いました‼️それまで、ウィルス対策で置いてありました。恐ろしい事になるところでした。
ピアノのある場所は、まあまあですね、我が家。ただ、リビングダイニングなので、気になるといえば油かな?
これからも参考になるお話、宜しくお願いしまーす❣️
コメントありがとうございます!嬉しいです♪♪
クレベリンは大丈夫な事も多いので、今度調律師さんが来られたらピアノの内部の様子について聞いてみると良いと思います(^^)
冒頭から早速始まるBGM ですが、必要なのでしょうか。正直なところ、話が聞こえづらくなり、邪魔です。なければ言葉を聞き取りやすくなるのはもちろん、貴重な話の内容が聞きにくいのでは本末転倒です。せめて、遠くから微かに聴こえる程度でいいのではないかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!
BGMの有無やバランスはいつも迷うポイントなので、こういったご意見大変助かります!