函館ハリストス正教会の鐘の音(鐘楼内で撮影)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @ふゆみ-f2h
    @ふゆみ-f2h Месяц назад +4

    私は函館に住む新教の信者です。ハリストス正教会の鐘の音をいままでに何度か聞いたことはありますが 内部の奏者を見せくていただきありがたいです。これは信仰の告白、献身、幸福でしょうか  いつまでも函館の地にこの鐘の音が響きますように。

  • @大橋守-w1c
    @大橋守-w1c 6 месяцев назад +3

    ステキですね😊

  • @Mapper720
    @Mapper720 Год назад +6

    いいね!

  • @YAMAATTOKYO
    @YAMAATTOKYO Год назад +13

    ひとりで全身を使っての演奏とは…意外なショック(笑)

  • @竹内かずえ-v3q
    @竹内かずえ-v3q Год назад +4

    ハンドベル、、新島襄やMissデントンの呼びかけに呼応してくれて建築された同志社女学校の栄光館でのクリスマス・ページェントでハンドベルを聞いた昭和40代のクリスマス礼拝を思い出します。
    時に、昭和30代に戦後、クリスマスといえばサンタさんとトナカイさんでしたが、そのトナカイさんのソリの鈴の音も思い出します。
    栄養失調で結核に苦しんでいた昭和20代迄とうってかわって、貧しいけれど明るい日本でした。。英国教会(カトリック系なんだけど、ローマ法王庁に属しないというだけでプロテスタントに分類されてしまってる、というのが真相ということが2008夏に現地へ行って初めて知りました.そういう洗脳されてることで精神的に辻褄が合わないで丸暗記せねばならない歴史学って結構、多いのですね)

  • @ソラマメ-l2w
    @ソラマメ-l2w Год назад +3

    ほんとにラフマニノフじゃん

    • @Chernoaist2
      @Chernoaist2 3 месяца назад +1

      チャイコフスキーの「1812年」のラスト、ムソルグスキーの「展覧会の絵」の終曲「キエフの大きな門」のラスト(ただし原曲のピアノ曲)で連打される教会の鐘も、このロシア教会の鐘の音ですね(日本のハリストス正教会は今ではロシア正教会から独立しています)。ムソルグスキーが細かく刻んだ音がラベルのオーケストラ編曲では3連符の連打に変わってしまっているのは、フランス人のラベルが “西の教会” の人だからでしょうかね。
      ロシアのクラッシック音楽には “東の教会” の鐘の連打がよく似合います。

  • @鹿目可奈子
    @鹿目可奈子 3 года назад +4

    たまらない~。

  • @vasilyp8041
    @vasilyp8041 5 месяцев назад +1

    Великолепно 🔔🔔🔔👍

  • @-.-q319
    @-.-q319 Год назад +2

    イヤーマフと軍手つけて安全第一!

    • @Mapper720
      @Mapper720 Год назад +1

      ヘッドフォンは必要あまりじゃないです。これはあまりうるさくありません。
      (私はロシアから鐘を鳴らす人です)

  • @中島一-x9k
    @中島一-x9k 4 года назад +9

    西洋式の鐘のならし方は、引くので、その動作筋肉がついたというような記述があるのですが、実際鐘をならされていて筋肉つきすか?

  • @mr.t7781
    @mr.t7781 Год назад +3

    プロ野球の抑えで終わりの鐘て意味で登場曲これにしやんかな?笑