no, season 3 is completely different from this, in season 1 , the reason of re-audition was because of doubts from other members, but in season 3,it is just because taki cant distinguish who is better, so taki in season 3 is bad, he make members who are still high school students decide the re-audition, it is unreasonable
カラオケで技術をもって満点出す人と
心を揺さぶってくるような歌い方する人との差って感じ
わかりやすい👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
最高にわかりやすいです…
どっちがどっち?
そふと 先輩が前者で麗奈が後者
ドーリィカノンみたいですね!
金管奏者は分かるだろう…
まずハイトーンがかすれたりしない時点で両方バケモン
かおり先輩のは、「楽譜に忠実」って吹き方。
麗奈のは、「感情的に」って吹き方。
二人とも抜群に上手いけど、やっぱsoloとなると感情を込めて吹いた方が良いのかもね。
高橋莉央 楽譜でしょ
めんたいこ 教材とかに載ってるような音ってことでしょ?
かおり先輩、リップスラーが上手!
空条Q太郎 ふ
高橋莉央 参考音源的な感じの吹き方(音符の長さ)ってことだと思います
中世古先輩もすっごい音質綺麗だし、ピッチもあってるし...。
これは麗奈がうますぎた、ってだけかな。
みんな勘違いしてるかもしれないけど、中世古先輩めっちゃうまいぞ!
麗奈のレベルが違い過ぎた
トランペット奏者 あいこんのれいな可愛すぎて💓
これは
多分
中世古先輩のはすごく楽譜に忠実なんだと思います
それにくらべて
麗奈の場合情熱的で
間のとり方や
音の上げ下げがわかりやすくて
上手いんだと思います
なんて言ったらいいんでしょう
すごく表現力が高いんですよね!
ぼくはれいなのほうがしこいな、と、おもいました!!!!
サヨ 具体的に言って欲しいね。
音の違いがわかるレベルでリアルにしたあたりやっぱこの作品は名作だわ
中世古さん、あなたがソロを吹きますか?
このセリフやばいよな
自分が言われたら泣くわ…
声が櫻井孝宏さんだから余計しんどい。。
大人気n…ゲフンゲフン!
そういうキャラだから、滝先生は。
嬉しいけど悔しくもあるよな
ソロはやりたいけどこんなふうに言われたら辛いだろう
@@くるぶし-p2t ほんっとそれ!
バンドにこんだけ吹ける人が2人もおったら最強なんだが
めっちゃそれなwww
うちは同級トランペット2人がどっちもブハブハだったから、、、泣
セブルス・スネイプ 同じ部だったら絶対辛いだろうけどブハブハにめちゃくちゃ笑ってしまった
@@てるてる坊主-w5l 楽譜に正確に吹くか緩急つけて表現するかの違い
@@user-jy4mm7hv7u 上村w
うちの学校の場合フルートだったけど、3年の先輩が最後のコンクールで2年生にソロ持ってかれたにも関わらず「頼んだよ」って笑顔で言ってたのがまだ印象に残ってる。
え、カッコイイ
泣いた
大人だな~...
何それ惚れた
でも相当悔しいだろうな…
1人の演奏者にわざわざ先輩のを下手にして演奏させず音大とプロ別々に吹かせて上手→すごい上手と先輩の努力も分かるようにしてる所で製作者の好感度うなぎのぼりだわ
2人とも高校生のレベル超えてんの草
先輩へのリスペクトですね…
メインにならない方の格を下げないってのめっちゃ大変だと思うし……やってくださった関係者皆様に感謝
麗奈はロングトーンの伸びと滑らかさが素晴らしいですね。中世古先輩が「上手に吹いてるな」と感じるのに対し、麗奈は「楽器が歌っている」と感じました。チューバ経験者ですw
うまい例えである
towayou 私フルート、バリサク、トロンボーン経験者です
聞いてないです
例えうまいww
Yuuki Watanabe
笑ってしまったw
帰宅部わい
「制服かわいいな」
るる おう、家に帰れ
帰宅部わい
「みんな顔面偏差値たかいな」
不登校わい
「女子高生、ええなぁ..,」
帰宅部受験生わい
「ゲームゲーム…っと」
帰宅部の人は帰宅するのが部活内容だからテスト期間で部活動停止になると「帰っちゃダメじゃんw」って言われてる
想いが顔に出る1・2年生と、
冷静な3年生の差が...
中世古先輩が高校生で「まあ、上手い」レベルなら
麗奈は「プロ並み」のレベルですね
正直ここまではっきり違いを出してくるとは思いませんでした
+bstei 吹奏楽やってる人ならともかく素人にもわかるようにしないといけないからな
+実況者めがね 素人にも分かるレベルにしたら差は歴然となる→その程度だったらソロのオーディションなんでやらない
僕、こう思うんですが・・・。
+oka tapi 確かに、みんな初めから麗奈の方が上手いってわかってたのかな、
吹奏楽トランペットやから分かるわ
り
音楽経験のない私
「優子先輩かわええ」
あおぞら
デカリボン先輩🎀
同じく私
なつき先輩かわいい❤
そこー?
by楽器経験者
あおぞら ワロタʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
いやそこは香織パイセンやろ。
感覚的なことだけど、麗奈のトランペットの演奏を聞いた時、ゾワーてなった。でも先輩が演奏した時はならなかった なんか、文おかしいなこれ
わかる。すごいわかるよ
わかります!
同感である
演奏が始まったときから感じてた
Orkus 0810 私、れいなの聞くたんびに鳥肌立つ
わかります。出だしの音だけでも背中がぞくぞくってなりました。
これがプロレベルの演奏なんですね。
こんなに音ってちがうもんなのか。
yukino*
ペットはひとりひとりの感情がすごく出ますからね
くらやみくん卍ฅ 麗奈は堂々としてますもんね
あそそ 麗奈の音って一つ一つの音の長さが違いますね。引き伸ばしがとても良いです。
@@くらやみくん 楽器全て一人一人の感情が出ると思うんですが?
あっ。うるさくてすいません
@@ゆうか-m6m 高音楽器の方が表現つけやすいと思うんだけど自分だけ?
「あなたがソロを吹きますか?」
はいと答えれば多分通っただろう。でも信念に従って
「高坂さんが吹くべきだと思います」って言い切った香織先輩泣ける
吹奏楽部やってる人ならわかると思うけど
最初からFがあたる時点でこのふたりは相当プレッシャーに強いぞ!
ペットの音域ってどれぐらいですか?
@@さくらはん-k2x
私はペットじゃないから詳しくないけどhighFは結構高いし、それをオーディションで当てるのすごいと思う。
ペットは出そうと思えばいくらでも出ますが、普通にこの音を安定させて一発目で出すのはきついです。
@@maiokuhira1941 これはhighFではないということを訂正しておきます。ですが、オーディションという非常にプレッシャーのかかる場面で、一発で当ててきているので上手いことに変わりはないです。
@@Keynesian_economics
あれ、ペットのソってFじゃなかったでしたっけ?
inB♭じゃないのでそこらへんよくわかってないんですけど
デカリボンうざいとか言ってる奴、本編見た?先輩が好きなのは当たり前なの。それに香先輩はソロを吹いたほうがいい。でも実際に吹くべきなのは麗奈
それなですっ
吹奏楽に私情持ち込む奴1番嫌いだからまじでイライラしながら見てた
んまぁ色んな意見があるよな
言いたいことは伝わるけど小学生レベルの語彙で笑っちゃった
本編見たけどデカリボンはちょっとうざいと思ったよ
香織先輩がこれまで実力がずっとあったのに上級生優先でソロ吹けなくて、
今年こそ香織先輩にソロを吹いて欲しいというデカリボンの気持ちはよく分かる
でもオーディションに不正があったと皆んなの前で先生と麗奈を貶める発言をしたのは肯定できない
最終的に再オーディションという場が設けられて香織先輩が自分の気持ちを整理する事には繋がったけど、
先輩想いという言葉では片付けられない行為だったと思う
うざいと言われてもしょうがないかな
先生がかおり先輩にあなたが吹きますかって聞いたのもすごいし、自分と麗奈の実力の差を認めて吹きませんって言った先輩もすごい。麗奈は普通にすごい
語彙力のない私「すごい」
語彙力のない私「わかる」
抑揚の付け方が麗奈はすごい。どう歌いたいかが、ガンガン響いてくる
吹奏楽部入りたての頃は「どっちも上手いけど違いわからん」だったけど、今聞くと麗奈がどれくらい凄いのかがよくわかる。
1:05 優子ちゃんつらいだろうな…
優子ちゃんマジエンジェル
でも本当は上手い人が吹くべきって思ってんの大好き
お世話になっている先生がこのどちらかのソロを吹いたと昨日知った……すごいな……
くるくる ま、マジか...
先生やばいじゃん...(←語彙力)
れもん みんと 本当ですよね…
なんなら今週の月曜日に来てもらったばかりです…
だとしたら麗奈役の方ですね!
中世古役は音大生が、麗奈役はプロの奏者が演奏したとの事なので。
やばすぎ
@@user-mv5tu4iz7p 音大生が学校のレッスンに来る事もあるそうですよ
いやー、アニメだとは分かってるけど
上手すぎる。すごい。良いおとしてる
素人が一聴しても分かるように作ってあるのはほんまにすごいと思う
そもそもハイb出るのがもう凄い((((
《腐属性》asuko 中学生よりも小学生の方が、素直?だから、音が出ないということを考えないからだと、顧問は言ってましたよ!
くるみ 聞いてないw
くるみ 隙自語
@@名無し-m9f9b 隙あらば自分語り定期
どれくらいの期間で高い音が出るかは人それぞれじゃないかなぁ
この時は「上手い人が吹くんだから麗奈が絶対ソロ吹いて!」って思ってたけど、3期12話を見て、上手い方が吹くとかよりもとにかく久美子が吹いて欲しいって思ったんだよね…。人間の感情って複雑かつ面倒だなって思った😂
めっっっちゃ上手くて羨ましい……
だが1つ言わせてくれ
高音吹いてる顔じゃねぇ🙃
by、吹奏楽部のトランペット吹き
二次元好きKanon
どうせならもっと一生懸命でゴリラみたいになっちゃう顔映して欲しい。
梅干し食べたみたいな顔になるよね
めっちゃ顔赤くなるよね笑
ですよね!w
私小学生のとき顔面崩壊して1年間ネタにされました(´・ω・`)
わかるわかる笑笑
この音の違いはやばい。
京アニでなければ叶わないやつ。
アニメでのこの再現力は半端ない。
京アニっていうより、中世古先輩のソロは高校生が担当して、麗奈のソロはプロが吹いたって差じゃないの😂
@@むう-o5d 中世古先輩のは音大生ですよ😂
@@揚げ出し豆腐-l3m 音大生か!差つけるため、ってことだけ覚えてたから間違えちゃった!ありがとうございます😂✨
@@むう-o5d いえいえ😊
@@むう-o5dそれを、京アニじゃないと出来ないのw
どっちもとても上手だけど、高坂さん役のトランペット奏者はビブラートや強弱のつけ方がよく出来てるなと感じた。
麗奈は音に伸びがあるからなぁ…仕方ない部分がある…
音の密度=透明感が全然違う
どんだけ好きな先輩の演奏でもそれ以上に上手い後輩の演奏聞いてダメだって分かっちゃうのが切ないよな
先輩も本当うまいんだけどそれを上回ってくる麗奈…すごいよ……
今後悔しても遅いけどもっとトロンボーン上手くなって引退したかったなあ……
me mimi またやればいいさ!
9年越しにデカリボン先輩の気持ちめっちゃわかって泣いてる😭成長したよ視聴者も😭😭
You should understand it earlier, dekaribon argument is valid, reina have next year, kaori senpai last year
麗奈が吹いた瞬間ホール全体がうつるカメラワークめちゃめちゃ良いな…
上手い人の演奏は生で聴くとビビるぐらい響くから
こんだけビブラートかけて吹ける人が2人もいたら合奏楽しすぎる✨
麗奈のビブラートヤバいですね
この2人の比較聞く度に胸がギュッてなる。私もトランペットやってたから、このソロの難しさはめっっちゃわかるっていうのもあるし、香織先輩の気持ちも痛いくらいわかる。
勝つためには麗奈が吹くのが絶対いいけど、不遇な境遇にあった香織先輩が今年こそはと思っていた矢先に麗奈という天才が現れて……。本当は麗奈の方が吹くべきだって分かっていたけど、このオーディションで実力の差を思い知らされて、やっと吹っ切ることが出来たんだろうな。
それでも、吹きたかったろうな、香織先輩。泣きそうになる。
中世古先輩の高音はおぉ〜綺麗に当たってる!凄いなぁ!って感じだけど麗奈の高音は私まだまだ余裕ですけど?みたいな余力が感じられてすごい。
そうか、それだ、余裕。
違いを表す言葉が見つからなかったんだけど、確かに"余裕"だ。
ありがとう、スッキリした。
合奏のソロパートなら前者がいいとおもう
曲全体のバランスを損ねない安定感がある
ソロ曲をとしてなら後者がいい
個性豊かで楽しく聴ける
デカリボン先輩2ではめちゃくちゃいい人だから評価急上昇中(^^)
Feels Bad Man まじそれ
音大生とプロで比べれば、もちろんプロの方がうまい。けど、普通に聞けば音大生もうまいw私もそうなりたい、、、。
トランペットってこんな優しい音がなるんだねw
麗奈、オーディションでここまで吹けてたけど実際のコンクールこんな吹き方してないよね…。上手いのは確かに麗奈なんだろうけど、みんなと合わせるコンクールは香織先輩のほうが良かったかもって思ってしまう。
もぐもぐ そーゆー考え方もあるなあ
4年前のコメに失礼()
私もそう思ってました!麗奈の、コンクールとオーディションの吹き方なんか違うーって!
先輩の方は平凡で普通にいいソロだけど、機械的であんまり聞いてて楽しくない。麗奈はピッチを少し低く高くしたりして人間的な演奏で面白みがある。ヴィブラートのかけ方も麗奈の方はプロ並みで高音に行くにつれても先輩の方は苦しそうだったけど麗奈は清々しく吹いてたから個人の技量がどれだけ高いのかがよく伺える。
なんか中世古先輩のきいて泣けてきた。ちゃんと中世古先輩の努力が感じられて、でもやっぱ麗奈もめっちゃ上手いから。最後でソロ吹きたい気持ちめっちゃ分かるから余計しんどい。結局麗奈にソロ任せた時の気持ち考えるとやっぱ中世古先輩いいいいってなる。
れいなが勝ったからそう聞こえるという先入観もある
ズッキネシ 私は見たことないけど、れいなちゃん?のほうが柔らかい?みたいな気がします‼️
ズッキネシ いやそーでもない
あよこあどん 今更やけどマジでそれはあると思う。
それはない笑笑
あよこあどん 初見ですけど麗奈さんの方がうまいと感じましたよ〜〜
麗奈のトランペットは力強いのに1音1音がハッキリ出てて、なのに繊細で感情的なのまじでえぐい
演奏の音源の絶妙な違いも凄いけれど、引きの絵の距離?奥行き?で響き方の違いを表現している所も凄く好き。
9年かけてこれがいかにグロテスクなのかを視聴者に伝えるって言うね
最終章のラスト直前に主人公2人に帰ってくるの本当因果よな。
中世古先輩はたしかにうまいけど、なんていうか、ただ吹いてるって感じ…大げさにいえば!
麗奈は一つ一つの音がすごくなめらかだし、(先輩もだけどそれよりも。)すごく感情こもっててずっと聞いていたい
すごい分かります。
ヴィブラートのかけ方とかも全然違いますもんね.......
中世古先輩はすごい楽譜に忠実でピッチも正確やし音質もめちゃくちゃいいねんけどこれに関しては麗奈の表現力とそれを最大限実行できる技量が凄すぎた
中世古先輩は包み込む柔らかい演奏
麗奈はインパクトがある演奏
プロじゃなくて音大生に音頼むのも最高だよな
吹いた「方がいい」のは香織先輩
吹く「べき」、吹かないと「いけない」のは高坂なんだよな
0:47 1:03
ここ分かりやすいんじゃないかな
かおり先輩もめっちゃ上手なんだよな普通に笑 ハイべーの安定感がすてき、、
ゆうこさんが泣き叫んでるとこでもうもらい泣きしてしまったよね
これこの後の滝先生のセリフマジで
自分言われたらなんも言えんわってなる…
あなたがソロ吹きますかて…
吹きたくてここまで練習したんやけどって
先輩の立場やったら思うわ…これは先輩まじ大人。
このシーン、自分も当時の吹奏楽部でトランペットのパートリーダーやってましたが音色の違いと表現の違いでソロを後輩に譲りました。すごく悔しかったけどいい思い出
中学時代吹奏楽でいつか先生に「感情は音に全部出る」って言われた。
この2人に共通してるのは信念とか固い意思なんだけど香織先輩の音からは「寂しさとか諦め」、麗奈の音からは「前に突き進む意思」みたいなのが分かるのが凄い
どっちもうまいとおもいます。(小並感)
3期でやっとかおり先輩の気持ちがわかるっていう.........
no, season 3 is completely different from this, in season 1 , the reason of re-audition was because of doubts from other members, but in season 3,it is just because taki cant distinguish who is better, so taki in season 3 is bad, he make members who are still high school students decide the re-audition, it is unreasonable
@@kingghost733 haters
@@INTJ791 so how do u prove i was wrong?
こんなに上手いのが2人もいたらもうすごい
吹部入って半年の中一の時これ聴いても違いが全然わからなくて「どっちも上手いけれどどんな風に違うんだろう…」って思ってたけど、3年になった今久々に聴くと麗奈の方が音の伸び方も歌い方も素晴らしくてずっと聴いてられるってわかった。
自分の耳が成長してて安心した。
吹いててこんなに可愛い顔崩れないってすげぇな
自分なら鼻ブォォォーン、目キュッ、顔ドーン
擬態語よw
そりゃ麗奈の中の人は音大の教授だからな。高校生がこれだけ吹けたら世界が注目するわ。
私だったらみんなに聞かれてる見られてるって状況じゃ絶対音外すし綺麗に出せない。こんなに上手い人がいるバンドなんて最強じゃないですか。
学生時代思い出して泣きそうになりました。
ホールのステージに1人残され、何十分もソロパート吹き続けたのは本当にいい経験だった…(隙自語)
この動画定期的に見たくなるんだよね...
香織先輩は優しく
麗奈は堂々とした
大和田先生が演奏者に注文してる情景が浮かんでくる
こんなのアニメでやるってすごいことやるのな京アニって。
やーまん 芸が細かいよね
京アニ…
れいなは最後の音が乱暴なとこがあるけど、中世古先輩は綺麗。でも技術が足らない。
すごいうまいこと表現してる。けど多分この話でのれいなの演奏はわざとだよね?
かおり先輩とれいなの音質が違う。かおり先輩は優しい穏やかな音色だけど、れいなはどこか鋭さがあって、でも優しさもある。
普通の高校生はこんないとも簡単に綺麗にハイベー出せない
この違いを実際に出してる奏者が本当にすごい
漫画とか読んでてキャラが「す、すごい……!!」ってなってても「へ〜そんな凄いんや(鼻ほじ)」くらいなのに、これは一緒に「す、すごい……!!!!!!!!」ってなれるからたのしい
表現も実力のうちに入るよ…
どっちもすごい綺麗だ
この演奏を聞いてもまだ「あなたがソロを吹きますか?」っていう残酷な質問なんだよな
吹部入る前は違いがわからなかったけど、今久しぶりに聴いてみたらほんとに全然違う。
どっちも上手いのは確かなんだけど、音の厚み・抑揚の付け方の差が一音目にちゃんと出てる…。
私はクラリネットを吹いているけど、麗奈ちゃんのトランペットが感情がこもっていて力強く、強弱の付け方がすごいと思いました。中佐古先輩の方もすごく綺麗で感動するけど、、!
あの後ほとんどの部員がどっちにも拍手できなかったのは、麗奈の演奏に圧倒されたからだったんだね
この作品は知らなかったけど、この違いは凄い
音の伸びと情感が全く違う
れいなさんの、一発目のファの音の、ふくみのある「ため」が良いなぁ。
ま、私は香織先輩の方がすきですけどね。外見的にも、人間的にも。
kind Boble color ソだよ?ペットの音でだけどね
ピアノだと 「 ファ 」 ですね 。だからファといったんじゃないでしょうか 。
希海有岡 すいません😭
人間的にもは言い過ぎじゃないですかねぇ…
演奏と関係ない部分で草
0:29 ここでゾワッとして鳥肌がたつんですよね私。やっぱりすごい…吹部じゃないけど違い分かる。
すごいすごいすごいすごいすごい!!!!!!
音の差まで再現してるアニメなんてはじめてみた!!!!!
すごいすごい!!!!!!!!
最初の伸ばしから伸ばしきってるし麗名が違和感なく聞ける
あとソロだから抑揚つけれている方が目立つし、ただただ楽譜を吹いていない感じがよき どちらもうまいけどしっかり違いが分かるのがすごすぎる京アニさんには頭が上がらない
誰でもわかる差だけど、どっちも上手いってアリ!?!?!?
なんでこんなに可愛いまま吹けるんだ
どっちも上手いけど差が出るってのが凄い
ゆうこ先輩の「やめて…」って表情がなんかもう…。なんとも言えない…。
1:36 絡みが全くなかった飛鳥先輩が目を開いて麗奈の演奏を見てるのがいいよね
この動画が流れてきて興味持ってアニメ一気に見ました半分は号泣しながら見ました本当にありがとう出会えてよかった
これ初めて視聴した時音楽における残酷なまでの実力差を目の当たりにしてビックリした。
スポーツとかだとよく見る光景だったけど音楽でもこう言うのあるんだな。
麗奈ちゃんのがのびのびしてて綺麗なのね
同じ楽器と旋律でも、吹く人によってこんなにも音色がちがうのが吹奏楽のおもしろいところだと思う
部員のみんな麗奈の音を聴いてどちらが適任か気づいてしまったのに、でも先輩の努力や立場を知っているからこそ、麗奈にも先輩にも拍手できなかったのがめちゃくちゃ胸にくる……
いや!!!二人ともめちゃめちゃ上手いな!!!!!!!
リップスラーめっちゃ滑らか〜!!!
あと拭いてる時の顔がありえんぐらい可愛い