ストリーミングDJサービスで邦楽曲を使えるTIDALやBeatsource,beatport (令和3年版)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご覧いただきありがとうございます。
    動画内で紹介したサービスのリンクは以下になります
    beatport Link
    link.beatport....
    beatsource Link
    link.beatsourc...
    TIDAL(日本語サイト)
    tidal.com/
    関連過去動画
    • ストリーミング曲でDJ beatportl...
    YOSHIOPC(TOKYO55BAR)
    ■Twitter
    / yoshiopc440
    ■Instagram
    / yoshiopc
    ■Spotify
    open.spotify.c...
    #ストリーミング #レコボ #DJ

Комментарии • 18

  • @藤慶-j1s
    @藤慶-j1s Год назад +1

    TIDALの登録時は、どこの国で登録されましたか?
    サルサ、バチャータ、キゾンバなどのラテン系がメインです。
    よろしくお願いします。

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  Год назад +1

      僕は香港で登録しました!

  • @yourfriend2000
    @yourfriend2000 Год назад

    この動画のBGMの曲名教えていただけますか?

  • @ddd-x8q7c
    @ddd-x8q7c 2 года назад +2

    TIDALをVPNでアルゼンチンにして登録したのですが、プランの価格が$99になっているのですが、これはバグですか仕様ですか わかりますでしょうか😢

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  2 года назад +1

      TIDALは地域によって値段が異なると聴いたことがあります。明らかに$99は高すぎます。すぐにキャンセルした方がいいです

  • @ドラシー-m3b
    @ドラシー-m3b Год назад

    Beatportのストリーミングサービスでダウンロードした曲をUSBに入れる際に、ストリーミングサービスの曲のためUSBにダウンロードできないと出るんですけど、どうすればいいですか。

  • @よしおひかる
    @よしおひかる Год назад +1

    日本のヒップホップ集めるなら何がいいですかね

    • @dj_yusuke
      @dj_yusuke 7 месяцев назад

      それ気になってました、、、

  • @どすこい-f7f
    @どすこい-f7f 2 года назад +1

    レコードボックスにSoundCloudの曲を入れたいのですが、動画で説明して貰えませんか。。。

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  2 года назад +1

      Sound Cloudのストリーミングは確かまだ日本で対応してなかったと思います。米国とかでは当たり前に使われているんですが。。
      なので、ダウンロード可能な楽曲とかをパソコンに落としてから再生したりDJするしか今のところ出来ないかと思います!

  • @面白シーンまとめ-s6g
    @面白シーンまとめ-s6g 3 года назад +2

    beatsource を使うためにアカウントを作ろうとしたんですが、サインイン中のエラーですと表記されアカウントが作れません。
    どうしたらいいか分かりますか?🙇🏻‍♂️

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  3 года назад +1

      ご質問ありがとうございます!僕の場合ではアカウント作成時のエラーは無かったので、サポートの方に確認していただいたほうがいいかもしれません!

  • @tyoung8760
    @tyoung8760 2 года назад +1

    beatsourceのプランでプロがあったはずなんですけどなくなったんですかー?

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  2 года назад +1

      今チラッとみたらProがなくて、Pro+に統合されたみたいですね!
      ストリーミングするのはこのPro+ですね!

    • @tyoung8760
      @tyoung8760 2 года назад +2

      ですよねー😭ありがとうございます!

    • @tyoung8760
      @tyoung8760 2 года назад +1

      学校でdjするんですけどどちらのプランが良いですかねー?

    • @YOSHIOPC
      @YOSHIOPC  2 года назад

      @@tyoung8760 LINKの方は安いんですけど、オフラインロッカーという機能がないと常にネット接続が必要になってしまいます。
      またPro+のほうが音質も良いので、せっかくの学校でのプレイを成功させるためにもPro+の方がいいかと!

    • @tyoung8760
      @tyoung8760 2 года назад

      ありがとうございます!