グリッチコーヒーで飲んだコーヒーが宇宙一攻めててヤバ過ぎた件 【メシアガーレ紀行〜雨の神保町〜】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 皆さんこんにちは。コーヒーを愛しすぎた男 岩崎泰三です。
古書とカレーとコーヒーの聖地、神保町。
様々なジャンルの壁を超えたカオスな空気感が最高に刺激的な、泰三の大好きな街。
まずは名店ボンディのポークカレーで気持ちを整え、今日もグリッチでのコーヒーアドベンチャーへ向かいます。
日本一、いや宇宙一攻めているかも知れないトガッたラインナップと、それをあたかも当たり前かの様に受け入れているバリスタ軍団と無国籍なお客さん。
その絶妙な空気感がたまりません!
スペシャルティ文脈における最先端のエクスペリエンスを約束するバーカウンターとそこにズラリと並ぶ猛者猛者なシングルオリジンズ。
今回はちょうど雨、という絶好のロケ日和。スナックジーナのママと一緒にコーヒーブレイクを楽しんで来ました。
さらに、看板バリスタ藤崎さんの激レアメシアガーレも頂きましたので、ぜひ皆さんおたのしみにー!
さあそれでは、いってみましょう。
メシアガーレ!
/////////////////////////////////////////////
●GLITCH COFFEE & ROASTERS
glitchcoffee.com/
●岩崎泰三こだわりのコーヒー
NOUDOオンラインストア
store.noudo.jp/
[メルマガ登録もこちらから↑↑↑]
※初めてご利用のお客様は、トップページ左上の【三】のマークからログインを押して新規会員登録をお願いします。
(メールが届かない場合がありますので、noudoアドレスのドメイン許可をお願い致します)
●ZOUのホームページはこちら
noudo.jp/zou/
●岩崎泰三初の著書発売中
はじめてのおうちカフェ入門
amzn.to/3pvOaB5
マイナビブックス
book.mynavi.jp...
●岩崎泰三の日常を観察するチャンネル
岩崎泰三のセカンドバッチ-世界の窓からクンカクンカ-
/ taizo2nd
●SNSやってます。
ぜひフォローをお願いいたします!
【Instagram】 / taizo_coffee
【X】 / taizo_coffee
#岩崎泰三 #コーヒー
岩崎さんのセミナーでグリッチ紹介されてたんで、2週間ほど前に行きました!藤崎さんかっこよくて、コーヒーもとても素敵な香りと味してました!
こないだ出張で名古屋行って
グリッチコーヒー名古屋店に行きました。
美味しいコーヒーいただきました😊
7〜8年前にグリッチコーヒーで飲んだケニアのアイスコーヒーに衝撃を受けました!コーヒー=苦いを覆すトマトのようなジューシーさ。本当に美味しかったです。
ここ数年少し敷居が高くなった気がしてお店に行っていませんでしたが、やっぱりグリッチのコーヒー美味しそう!
前も一度行ったけど混みすぎてて落ち着けなかった。けどこの動画を観てまた行きたくなった。
カレーが食べたくなりました😂
カッコいいお店ですね〜😊ミランのメロン気になりました✨
あと注湯割と高いとこから落としてる気がしたので抽出のお話聞いてみたかったです〜
初めてここのコーヒー飲んだら、感動のあまり涙が出てきました。
また行きたいです。
嘘つけw
いきなりボンディが似合いすぎる男でワロタ
Whats the name of espresso machine?
香料なしでそんないろんな香りがするのか、不思議だ。
ボンディ行ってみたい
パラゴンの効果、以前
備長炭初ライブの備前珈琲玉のような
ブラインドを期待します。叱られるかなぁ。
精製方法の内容、バリスタ全員ちゃんと把握してるのかな
なんとなくやけど
売りすぎて
追いついてないんじゃないかな
@@johjack9582 入れ替わり早いと思いますし、種類も多い。
一度きりの精製方法とか、生産者が言ったもん勝ち的な作り方してたりして、学ぶ時間無いと追いつかなそうですよね。
@@nm7169 それはそう思います!
今のコーヒー業界は細分化されすぎて
エンドユーザーまで情報を届けるのが
かなり難しい時代に来てるのかなと
思ってます
率直に美味しいコーヒーを美味しいと
とりあえず思えれる形ではいたいですけど
全ては還元出来ないですよね
まぁ美味しいコーヒーには
それ相応の努力があるので
農園主さんには感謝しかないですけどね笑
@@johjack9582 色んな精製やインフューズド...たくさん増えましたよね。
消費者である自分たちは、変に毛嫌いせず美味しければ美味しいと感じるのが大事ですし、販売者はちゃんと生産者の人の取り組みをきちんと説明できる準備は必要だなと思ってます。
やっぱり書いてあれば気になりますから(笑)
美味しいコーヒーを作ろうと努力されている生産者、取り扱ってくれるお店の方々に感謝です。
バリスタだから大丈夫。。。。
グリッチコーヒーはスペシャルティコーヒー好きにはたまらないお店ですね。名古屋店の話ですが、店長でもなんでもなさそうなポジションのスタッフさんでもオタク特有のコーヒー知識マシンガントークが炸裂してるぐらいなので、偶然通り掛かっただけのマニアではないお客さんはどう感じるんだろうという点だけちょっと心配です。
いつもかなり珍しい豆がいくつか置いてあって、飲みやすさもあるなかに個性が非常に強いスペシャルティ方面では振り切った品質のコーヒーが飲めて良い店ですけどね…
精製方法とか、トレサビリティーがグレーな部分あるからなー
え!?日本に帰ったら絶対行かないと‼️
私がオーストラリアで飲んだ一番ヤバいやつは、コロンビアでフレーバーが、ウォーターメロン・ジンジャー・マンダリン・チョコレートでした!
コーヒーを愛しすぎてるか、もしくは成金金余りの人が行く店だな。