Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鉄筋作業の職人さん、本当にお疲れさまでした。この方のように熟練した腕前を持たれる迄には、とてつもない努力と忍耐、研鑽の長い時間の積み重ねがあり、何よりもまず頭の良さが必要だと言うことが良く分かりました。尊敬の念しかありません。職人さんは凄いです!
コンクリートを流し込むための、型枠を取り付ける作業ですね。ご近所での新築現場などで、通りすがりに何気なく見ていた事が、この古民家再生の配信を見せてもらう事で、最初からの工程が思い出されて、何気なくでは無くなりました。こんな風に、現場に立ち入りカメラ📷撮影をさせて貰える事がとても、貴重な事なんだと改めて思います。孫さん達は、素晴らしい体験をされていると思います。雨の日も☔️雪が降って❄️寒い日も、夏の暑い日も🥵よく頑張られたと思います。まだまだ、続きますが、どうか体に気をつけて頑張って下さいね。配信を毎日楽しみにしております。😊❤
いつも観てて、先日父に動画観せたらなんか喜んでました。私の父は左官業で前回からの動画での作業をしてて、親戚も土木建設の会社や大工してるんですが、今、本当に弟子入りする若い人が居なくて、高齢化してます。カッコいいと思ったら是非やってみて下さい👍勝手に宣伝?してすみません😅良い家になります。良い職人さんだらけで良いですね!
基礎の下に溝を掘ってコンクリートを轢いた時に捨てコンと言っていてことが今回の型枠を固定する様子を見てやっと理解できました。作業が進むにつれてこれまでの工程が全て意味を持って繋がってくる感じがワクワクして面白いですね。鉄筋屋さんもお仕事終わりということでまた少し寂しくなりますね。完成した際には工事関係者様みなさまをご招待して慰労会をパーっとしたいですね。
鉄筋屋さん 大雨の中作業された日もありました お疲れ様でした結束する時の華麗な手捌きの“クリクリ”や初めて見る結束機 そして整然と並んだ美しい鉄筋など興味深い事ばかりでした板に刺すボルト?の容れ物が 一斗缶を使ったお手製でしたね可愛い容れ物でした淡々と しかし正確な作業職人さんが造られる物は 美しいですね自分には出来ない事ばかりなので 憧れますそして尊敬します足場の悪い所で 職人の方々に気を遣いながらの撮影も大変でしたね 従兄弟さん頑張って下さって ありがとうございます🙇職人の方々 従兄弟さんお疲れ様でした🙇😊
とうとうコンクリートを流す所まできたんだね😊🎉すごーい🎉お天気に恵まれたかな?
建設作業の素人から見たら ただただ見いってしまうばかりですが 知ってる人から見たら 目線も違ってきますね…作業に対しての質問多いですね😮 でも プロの方々を信頼して任せている以上見守っていくべきだと わたしは思います😊 20:15 20:18
さすがプロ。その技術で飯食ってるわけだから、当たり前かもしれないが、その凄さに見とれてしまいますね。
きちんとした作業をしているからこそ撮影してもいいよと許可して頂けるのかなと思います。撮影される事により色々な意見があって当たり前の時代です。皆さん優しいし自信を持って立派なお仕事をされている事が画面を通じて伝わってきますもんね。
プロの仕事は、躊躇なくスイスイこなしていらっしゃいますね。やっぱり凄いしか出てこないです。
家を建ててるところを見ることがないので、また😲😲こんな顔で見ます。こんやの配信楽しみにしてます。
ご先祖様達、きっと…泣いて喜んでおられると思います。お天気良いのも、きっと…お返しだと思います。😊頑張れ!3人兄弟✌️応援しているよ~💪
本当に完成が楽しみですね✨完成したら職人さん達を招待してご馳走してあげてー🎉んで思い出話しの動画とかあげてほしい😊
本当に貴重な映像
家ができる過程の細かいところが見れて楽しい୧😆و 知識も無いから、皆から教えてもらったり、毎日勉強になるよ😊
みんな各々自分のノルマでお仕事されてますね。基礎大事ですもの。有難い。
途中で 電話が入って 途中下車したから 遅くなってしまった😵💧鉄筋屋さんも 型枠さんも 黙々と 仕事されてる姿は 格好良いですね❗ 働けるって 羨ましいと 思いながら 拝見しました、鉄筋の くるくる 素早くて 良いですね、でも あの体勢は 腰が痛いですよね よく頑張ってらっしゃいます☺️ ほんと お疲れ様でした🙇🙇
通常のべた基礎は家の底面全体をおおう水平の底板があり、その上に高さ数十センチの「立ち上がり(基礎梁)」を作って、土台を乗せるという順序です。ところが、画面を見ると外周部にしか枠を組まない。ということは、立ち上がりの上に水平の底板をつけて土台を乗せるという仕様ですね。 簡単に言うと、普通のべた基礎は仕上がりが、ふたのない空き箱が上を向いている形になるのに対し、このべた基礎は、箱がひっくり返って下を向いている形になるのです。 とてもユニークで、興味津々です。
Getting the foundation of the building ready for concrete base is demanding work. I never realised.
凄いですねー業者さんの頭の中には次々と図面が流れているのでしょうか?あの鉄骨を形造りからピタッと合体出来ると見ている私達も気持ちがいいですねーお孫ちゃん達は本当にいい業者さんに恵まれましたね!中々見せてはくれないでしょう!有難いですよお勉強になりますね!ソラロゼくん生草がたくさん食べれて嬉しいね♪お孫ちゃん達ご苦労様でした♪
いろいろ大変な事もあったけど、ここまで来ましたね👍スゴイの一言です😊
Thank you for your hard work! I am very excited to see the concrete pouring. 😊
お天気が良くて何故かほっとしました😊お疲れ様でした♪ありがとう😊
Professional carpenters well built home /Great job!!!!
En España llamamos preparación para encofrados es curioso como algunas técnicas son semejantes, me encanta ver la ebulicion del trabajo y que majos los trabajadores ,y profesionales 👏👏
お疲れ様でございます♪
This is really something. Goats love all the activities and eating wow.
もうここまで来ると、3兄弟の仕事は終わりで、プロ、職人さんが古民家を造る違うシリーズがスタートしたみたい! 3兄弟は、掃除専門、撮影係りかな?
鉄筋コンクリートの家の壁とかでよく見るくぼみはネジをガードしてたゴムの跡だったんだと知れて勉強になりました😊
今日は型枠解体ですね。コンクリートが乾いたら枠を取り外す昔旦那が仕事してました。私もちょっとですが経験した、古い昔の話し😌
遂にコンクリート型枠の組立に入りましたね👍型枠が組み上げれば、あとは生コンを流すだけですね🤗コンクリート打設が楽しみです🥰
こんばんは、お疲れ様です。廃棄片付から、始まりですね。安全第一に、して下さいませ。
皆様お気遣い有難うございました🙇
いよいよ型枠が出来て、そこに生コンが流されていくのかな🙄お孫ちゃん達、ここまで長い道のりを凹まず前進してきたこと誇りに思います╰(*´︶`*)╯♡仲良く頑張ってください!!!
型枠の外側が完成したってことですね。これから一度コンクリートを流して、底部が乾いたら内側の立ち上がり型枠を施工するんでしょう。でも、この建て方で基礎いるのか、ちょっと疑問。建物の重量は柱株の鉄骨に全て掛かってそうだし、外壁程度の役割しかないように、見えます。
なるほど。立ち上がりはどうするのか気になってたので納得しました。しかしながら、土台と基礎の面は隙間無しなのかと、枠をつけたら何処から流し入れるのか気になります。
大工さん 鉄筋工さん お疲れ様です。設計士さんと現場監督さんに疑問があります。土台の高さレベルを決めている柱の下のコラム鉄柱 土台の下のコラム鉄柱 中は空洞ですね コンクリートか無収縮モルタルを充填しないと 基礎梁に断面欠損が生じます。耐力不足となります。今の施工では空洞のままですね。構造の検討はされているのかな? 基礎梁の曲げ体力 せん断体力?・・・・ 確認申請があって公的機関の検査を受けて 確認申請済証を受ける 新築でないのでこれでOK? 土台下の基礎パッキンに接してコンクリートを打設。 基礎天端の金ゴテ押さえができませんねコンクリートの収縮で土台と基礎梁天に隙間ができて外気が入り、基礎断熱仕様にするのであれば問題がありますね。 2つ目 土台と基礎梁を緊結するアンカーボルトは、入っていますが、柱と基礎梁を緊結するホールダウンアンカーボルトがいずれの柱にもない 土台と柱を緊結するアンカーボルトも柱周りを見ると入ってない???? コンクリートが打設されると 後からは 入りませんね
型枠用のコンパネもホント高くなったよな3年前の、2倍だもんな でも工賃は上がってない。職人は将来いなくなります
機械で針金を止めるところと、手で止めるところに、何か違いはあるんですか?
疑問⁇があっても、作業を進めて頂く事が優先だと思いますよ!完成後の打ち上げの時に、あの時に感じた疑問❔を教えて下さい‼︎と言う方が、職人さんの仕事の効率を邪魔することなく応援しているし、多いに賛辞すると思いますよ😊❤🎉
鉄筋作業の職人さん、本当にお疲れさまでした。この方のように熟練した腕前を持たれる迄には、とてつもない努力と忍耐、研鑽の長い時間の積み重ねがあり、何よりもまず頭の良さが必要だと言うことが良く分かりました。尊敬の念しかありません。職人さんは凄いです!
コンクリートを流し込むための、型枠を取り付ける作業ですね。
ご近所での新築現場などで、通りすがりに何気なく見ていた事が、この古民家再生の配信を見せてもらう事で、最初からの工程が思い出されて、何気なくでは無くなりました。こんな風に、現場に立ち入りカメラ📷撮影をさせて貰える事がとても、貴重な事なんだと改めて思います。孫さん達は、素晴らしい体験をされていると思います。雨の日も☔️雪が降って❄️寒い日も、夏の暑い日も🥵よく頑張られたと思います。まだまだ、続きますが、どうか体に気をつけて頑張って下さいね。配信を毎日楽しみにしております。😊❤
いつも観てて、先日父に動画観せたらなんか喜んでました。
私の父は左官業で前回からの動画での作業をしてて、親戚も土木建設の会社や大工してるんですが、今、本当に弟子入りする若い人が居なくて、高齢化してます。
カッコいいと思ったら是非やってみて下さい👍
勝手に宣伝?してすみません😅
良い家になります。良い職人さんだらけで良いですね!
基礎の下に溝を掘ってコンクリートを轢いた時に捨てコンと言っていてことが今回の型枠を固定する様子を見てやっと理解できました。
作業が進むにつれてこれまでの工程が全て意味を持って繋がってくる感じがワクワクして面白いですね。
鉄筋屋さんもお仕事終わりということでまた少し寂しくなりますね。
完成した際には工事関係者様みなさまをご招待して慰労会をパーっとしたいですね。
鉄筋屋さん 大雨の中作業された日もありました お疲れ様でした
結束する時の華麗な手捌きの“クリクリ”や初めて見る結束機 そして整然と並んだ美しい鉄筋など興味深い事ばかりでした
板に刺すボルト?の容れ物が 一斗缶を使ったお手製でしたね
可愛い容れ物でした
淡々と しかし正確な作業
職人さんが造られる物は 美しいですね
自分には出来ない事ばかりなので 憧れます
そして尊敬します
足場の悪い所で 職人の方々に気を遣いながらの撮影も大変でしたね 従兄弟さん
頑張って下さって ありがとうございます🙇
職人の方々 従兄弟さんお疲れ様でした🙇😊
とうとうコンクリートを流す所まできたんだね😊🎉すごーい🎉お天気に恵まれたかな?
建設作業の素人から見たら ただただ見いってしまうばかりですが 知ってる人から見たら 目線も違ってきますね…作業に対しての質問多いですね😮 でも プロの方々を信頼して任せている以上見守っていくべきだと わたしは思います😊 20:15 20:18
さすがプロ。その技術で飯食ってるわけだから、当たり前かもしれないが、その凄さに見とれてしまいますね。
きちんとした作業をしているからこそ撮影してもいいよと許可して頂けるのかなと思います。撮影される事により色々な意見があって当たり前の時代です。皆さん優しいし自信を持って立派なお仕事をされている事が画面を通じて伝わってきますもんね。
プロの仕事は、躊躇なくスイスイこなしていらっしゃいますね。やっぱり凄いしか出てこないです。
家を建ててるところを見ることがないので、また😲😲こんな顔で見ます。
こんやの配信楽しみにしてます。
ご先祖様達、きっと…泣いて喜んでおられると思います。お天気良いのも、きっと…お返しだと思います。😊頑張れ!3人兄弟✌️応援しているよ~💪
本当に完成が楽しみですね✨
完成したら職人さん達を招待してご馳走してあげてー🎉んで思い出話しの動画とかあげてほしい😊
本当に貴重な映像
家ができる過程の細かいところが見れて楽しい୧😆و 知識も無いから、皆から教えてもらったり、毎日勉強になるよ😊
みんな各々自分のノルマでお仕事されてますね。
基礎大事ですもの。有難い。
途中で 電話が入って 途中下車したから 遅くなってしまった😵💧
鉄筋屋さんも 型枠さんも 黙々と 仕事されてる姿は 格好良いですね❗ 働けるって 羨ましいと 思いながら 拝見しました、鉄筋の くるくる 素早くて 良いですね、でも あの体勢は 腰が痛いですよね よく頑張ってらっしゃいます☺️ ほんと お疲れ様でした🙇🙇
通常のべた基礎は家の底面全体をおおう水平の底板があり、その上に高さ数十センチの「立ち上がり(基礎梁)」を作って、土台を乗せるという順序です。ところが、画面を見ると外周部にしか枠を組まない。ということは、立ち上がりの上に水平の底板をつけて土台を乗せるという仕様ですね。
簡単に言うと、普通のべた基礎は仕上がりが、ふたのない空き箱が上を向いている形になるのに対し、このべた基礎は、箱がひっくり返って下を向いている形になるのです。
とてもユニークで、興味津々です。
Getting the foundation of the building ready for concrete base is demanding work. I never realised.
凄いですねー業者さんの頭の中には次々と図面が流れているのでしょうか?あの鉄骨を形造りからピタッと合体出来ると見ている私達も気持ちがいいですねー
お孫ちゃん達は本当にいい業者さんに恵まれましたね!中々見せてはくれないでしょう!
有難いですよお勉強になりますね!
ソラロゼくん生草がたくさん食べれて嬉しいね♪
お孫ちゃん達ご苦労様でした♪
いろいろ大変な事もあったけど、ここまで来ましたね👍スゴイの一言です😊
Thank you for your hard work! I am very excited to see the concrete pouring. 😊
お天気が良くて何故かほっとしました😊
お疲れ様でした♪ありがとう😊
Professional carpenters well built home /Great job!!!!
En España llamamos preparación para encofrados es curioso como algunas técnicas son semejantes, me encanta ver la ebulicion del trabajo y que majos los trabajadores ,y profesionales 👏👏
お疲れ様でございます♪
This is really something. Goats love all the activities and eating wow.
もうここまで来ると、3兄弟の仕事は終わりで、プロ、職人さんが古民家を造る違うシリーズがスタートしたみたい! 3兄弟は、掃除専門、撮影係りかな?
鉄筋コンクリートの家の壁とかでよく見るくぼみはネジをガードしてたゴムの跡だったんだと知れて勉強になりました😊
今日は型枠解体ですね。コンクリートが乾いたら枠を取り外す昔旦那が仕事してました。私もちょっとですが経験した、古い昔の話し😌
遂にコンクリート型枠の組立に入りましたね👍
型枠が組み上げれば、あとは生コンを流すだけですね🤗コンクリート打設が楽しみです🥰
こんばんは、お疲れ様です。廃棄片付から、始まりですね。安全第一に、して下さいませ。
皆様お気遣い有難うございました🙇
いよいよ型枠が出来て、
そこに生コンが流されていくのかな🙄
お孫ちゃん達、ここまで長い道のりを凹まず前進してきたこと誇りに思います╰(*´︶`*)╯♡
仲良く頑張ってください!!!
型枠の外側が完成したってことですね。
これから一度コンクリートを流して、底部が乾いたら内側の立ち上がり型枠を施工するんでしょう。
でも、この建て方で基礎いるのか、ちょっと疑問。建物の重量は柱株の鉄骨に全て掛かってそうだし、外壁程度の役割しかないように、見えます。
なるほど。立ち上がりはどうするのか気になってたので納得しました。しかしながら、土台と基礎の面は隙間無しなのかと、枠をつけたら何処から流し入れるのか気になります。
大工さん 鉄筋工さん お疲れ様です。設計士さんと現場監督さんに疑問があります。土台の高さレベルを決めている柱の下のコラム鉄柱 土台の下のコラム鉄柱 中は空洞ですね コンクリートか
無収縮モルタルを充填しないと 基礎梁に断面欠損が生じます。耐力不足となります。今の施工では空洞のままですね。構造の検討はされているのかな? 基礎梁の曲げ体力 せん断体力?・・・・ 確認申請があって公的機関の検査を受けて 確認申請済証を受ける 新築でないのでこれでOK? 土台下の基礎パッキンに接してコンクリートを打設。 基礎天端の金ゴテ押さえができませんね
コンクリートの収縮で土台と基礎梁天に隙間ができて外気が入り、基礎断熱仕様にするのであれば問題がありますね。 2つ目 土台と基礎梁を緊結するアンカーボルトは、入っていますが、柱と基礎梁を緊結するホールダウンアンカーボルトがいずれの柱にもない 土台と柱を緊結するアンカーボルトも柱周りを見ると入ってない???? コンクリートが打設されると 後からは 入りませんね
型枠用のコンパネもホント高くなったよな3年前の、2倍だもんな でも工賃は上がってない。職人は将来いなくなります
機械で針金を止めるところと、手で止めるところに、何か違いはあるんですか?
疑問⁇があっても、作業を進めて頂く事が優先だと思いますよ!完成後の打ち上げの時に、あの時に感じた疑問❔を教えて下さい‼︎と言う方が、職人さんの仕事の効率を邪魔することなく応援しているし、多いに賛辞すると思いますよ😊❤🎉