【驚きの事実】江戸から東京23区になるまでの面白すぎる歴史【おもしろ地理】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 36

  • @NIHON_CHIRI
    @NIHON_CHIRI  13 дней назад +3

    みんなの東京23区の歴史について知っていることをコメントで教えてほしいんだぜ!

  • @paco2013self
    @paco2013self 9 дней назад +11

    練馬区は板橋区から独立したのに、練馬ナンバーから板橋ナンバーが独立したの面白い

  • @gambasuki
    @gambasuki 6 дней назад +4

    9:00 東京市に市役所も市議会もなかった、というのは1889年から1898年までの9年間だけの話だと思います。1898年には東京市会という議会が作られました。「六大都市」の議会は「市会」が正式名称で、廃止された東京市を除いた5市は現在も「〇〇市会」が市議会の正式名称です。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 4 дня назад +4

    最初から各区に議会を設置されてたのは初耳ですね。そりゃあ、他の政令指定都市の区とは格が違うわけだな(大阪は都構想が通らず、そうならなかったが)。
    それと、当時の15区の名称が現在の23区に全く残ってないのも面白かった。

  • @youmetro5305
    @youmetro5305 13 дней назад +6

    めっちゃ面白い!

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  13 дней назад +1

      これは面白かったんだぜ!

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 13 дней назад +8

    15:50 解説にある「武蔵野線」は、現在のJR武蔵野線ではなく「武蔵野鉄道線」(現在の西武池袋線)ですね。
    武蔵野鉄道はのちに旧西武鉄道(現在の西武新宿線・国分寺線・多摩湖線等を運営する鉄道会社で現在の西武鉄道とは法人格が異なる)を吸収合併して西武農業鉄道→西武鉄道になって現在に至ります。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 3 дня назад

      多摩湖線は、旧武蔵野鉄道です。多摩川線が、旧西武鉄道ですね。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 3 дня назад

      @@chaco-papeco ご指摘ありがとうございます。
      確認しましたが、確かに多摩湖線は計画段階から箱根土地(→国土計画→プリンスホテルの流れをくむ不動産会社)と関係が強い路線でしたね。国分寺線と並行した路線なので、てっきり旧西武鉄道系の路線だと思い込んでおりました。
      国分寺駅の構造で国分寺線と多摩湖線のホームが離れているのも、それぞれ別会社の路線だった名残りなのでしょう。

  • @racsho
    @racsho 7 дней назад +2

    16:31
    × 練馬区設置既成会
    ○ 練馬区設置期成会

  • @usyou1148
    @usyou1148 9 дней назад +8

    ちなみにクリスタルキングの大都会は福岡の事を歌っているそうです

  • @paco2013self
    @paco2013self 9 дней назад +2

    6:17 江戸の朱引きの範囲はなぜか上板橋あたりが突出してるよね

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 День назад +1

    昭和12年生まれの死んだ親父の戸籍謄本を取ったら、出生地が東京市大森区だったなあ。
    あと、一度、千代田区が特別区から市制に移行するという話が持ち上がったそうです。
    千代田区は企業の本社などが多く、事業法人税が莫大。ただし、特別区だと東京都?に入る形となり、そこから
    分配されるが、市制となれば、千代田市(仮)が全て入る形となるらしい。

  • @sawae-ns
    @sawae-ns 9 дней назад +5

    武蔵野線と省略すると今の環状している武蔵野線と勘違いするから武蔵野鉄道と伝えた方が良いかも!

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 6 дней назад +2

      まあ、戦前のことを解説しているのを視聴者が分かっていれば「武蔵野線」が現在の「JR武蔵野線」でなく「武蔵野鉄道」の路線であるのは自ずと分かりますが、そのような事情を知らない視聴者だと勘違いしそうだから、コメ主様が指摘される通り「武蔵野鉄道」と説明した方が良さそうです。

  • @national13
    @national13 9 дней назад +3

    ※飲食品と電力等は地方におんぶに抱っこです

  • @magrander
    @magrander 9 часов назад +1

    江戸城を最初に築いたのは太田道灌
    江戸時代世界で数少ない人口100万都市だったのが江戸

  • @chaco-papeco
    @chaco-papeco 3 дня назад +1

    練馬区ができる前、板橋区役所まで行くのが最も大変だったのは、今の関町北や西大泉の人だっただろう。
    関町からは、
    武蔵関〜高田馬場〜池袋〜板橋と来て、ここで都電に乗り換えて板橋区役所前、
    あるいは、バスで大泉学園に出て、〜池袋〜板橋…となる。
    西大泉や大泉学園町からも、大泉学園の駅まで、かなりの時間をかけてバスで出て、前述のルートで行く、あるいは成増や今の和光市や朝霞へ出て、〜下板橋。そこから歩いて板橋区役所前。いやはや一日がかりだ。

  • @まめG
    @まめG 10 дней назад +4

    最初15区を設置した際は街道沿いの町家を区にしたため、例えば芝区の範囲が目黒駅付近まで続いていたり、赤坂区の範囲が渋谷宮益坂まで伸びていたりした。街道から外れた場所には白金村や今里村のように農村が残っていた。明治末までにそれらの細長い境界線は現在の区分に整理され、突出した目黒や渋谷は郡部となった。

    • @paco2013self
      @paco2013self 9 дней назад

      江戸の朱引きの範囲はなぜか上板橋あたりが突出してるよね

  • @まめG
    @まめG 10 дней назад +4

    14:50 池袋区は豊島区では…

  • @鈴木悠太-d5h
    @鈴木悠太-d5h 9 дней назад +1

    都道府県と政令指定都市が合併して、そこに首都機能を置いたのが東京都。

  • @すわ-j3w
    @すわ-j3w 5 дней назад +1

    東京23区は極めてアンバランスな状態。
    小池さんも噴水みたいな無駄なものにお金を使わないで、23区再編など意義あることに取り組んでほしい。。

  • @ani-rs8qu
    @ani-rs8qu 9 дней назад +4

    大泉村が埼玉県から東京府に編入されたことの説明がないのは
    北豊島郡の町村が東京市に編入される前に編入されたからかな?
    東多摩郡が神奈川県から東京府に編入されたことと
    砧村千歳村が東京市世田谷区に編入されたことの説明があるのに
    大泉の説明がないのに違和感を覚えた

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 3 дня назад

      まぁ、それだけ大泉が田舎だったということ。練馬区の誕生も最後だし。

  • @liveluck-mp1kh
    @liveluck-mp1kh 9 дней назад +4

    練馬区!!! 23区内でも目立たない区かと油断してたら、
    過去に独立運動とかめっちゃ過激だな! そりゃあGHQも目を付けるよねw
    まんま練馬区がバチカンみたいに独立国になってたら、今頃どうなっていたんだろ?🤭🤭🤭

  • @本戸誠一-l9y
    @本戸誠一-l9y 7 дней назад +1

    川崎国は独立しないのか?

  • @日本国民-b3k
    @日本国民-b3k 8 дней назад +1

    東京府以前が江戸?

  • @徳之広瀬
    @徳之広瀬 13 дней назад +8

    武蔵野市はある意味財政豊かなので東京都区内+武蔵野市にして欲しくない。但しJRの東京都区内制度に武蔵野市と三鷹市を追加して欲しい。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 13 дней назад +4

      まあ武蔵野市自体も特別区入りするのは望んでないでしょう。
      特別区になったら、現在は自主財源となっている法人市民税・固定資産税・都市計画税・事業所税が「都税」として東京都に持っていかれますからね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 дней назад

      @@toyo-rex4899
      特別区は政令指定都市や中核市レベルの人口を擁しているところもありますが、住民税を自由に使う権限がなく人口160人台の青ヶ島村より弱いのですよね。そういう意味で政令指定都市の大阪市を特別区に分割する案などは地方自治に逆行するトンデモ施策です。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 дней назад

      タクシーの営業区域は「特別区・武三地区」として実際にそうなっていますね。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 5 дней назад

      ​@@gambasukiご指摘のとおりです。
      特別区のうち財政力指数が1超えなのは港区のみであり、他は軒並み1割れ。特別区全体では0.54と何とも寂しい数字です。
      その代わり、都税として徴収される法人区民税・固定資産税のうち一定割合額が「都区財政調整金」として財源不足の区に交付されています。よって各区間に住民サービスの極端な格差はありません。
      これは特別区の区域がかつては「東京市」というひとかたまりの自治体だった経緯があるからです。

  • @HT-of3li
    @HT-of3li 9 дней назад +2

    長過ぎる

  • @わし-f3n
    @わし-f3n 10 дней назад +2

    練馬区を外して武蔵野を23区にしたらよい。練馬区は魅力がない

    • @paco2013self
      @paco2013self 9 дней назад +4

      足立区葛飾区江戸川区の方がいらない