全ての弱点を克服した軽量モバイルハウスが完成!The Lightest Truck cabin.
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 車中泊に使った機材たち
・F40C4TMP 車載冷蔵庫 25L amzn.to/3iflfNK
・ポータブル電源 EFdelta amzn.to/3xt8pzX
・収納ボックス amzn.to/3jh2cSB
・ルーフテント rooftent-aichi...
・マツダボンゴブローニィ
前回モバイルハウスを作った動画
・居住性抜群な自作キャンピングカーの全工程。ダブルキャブをベースに、ルーフテントも乗せてみたよ! • 全ての弱点を克服した軽量モバイルハウスが完成...
前回作ったモバイルハウスの弱点を(ほぼ)全部克服したと思われます。ただ、断熱性能がないので真冬や真夏はキャンプできませんねー。「居住性」もないです。ただ、寝るには困らないし、半屋外にキッチンを出すことでスペースが確保できてイイ感じです。
でも調理の時ちょっと人目が気になるかなーw
□■□■□■□■□■□■
使用機材(撮影)
・GoPro HERO7 Black amzn.to/2xTRTjo
・GoPro HERO9 amzn.to/3gqJ9ok
・ワイヤレスマイク rode wireless go amzn.to/3iHsL4I
・スタンドマイクBlue Yetti amzn.to/2UhJCRx
編集ソフトはpremiere proを使用しています
macbook pro 2012をメモリ増設して16GBに。
□■□■□■□■□■□■
【このチャンネルのスポンサー】
イケハヤ大学→ / nubonba
このチャンネルの実験費用はイケハヤさんからご支援いただいております。
イケハヤさんのブログ「まだ東京で消耗してるの?」→www.ikedahayat...
イケハヤさんtwitter→ / ihayato
【モーリー】
1989年熊本出身。京都大学農学部卒。熊野の山奥暮らしを経て石川県七尾市能登島という島で古民家暮らししています。youtubeではeco暮らしのためのDIY実験をメインで発信しています。
●BLOG「ecoばか実験室」
→eco暮らしのノウハウを発信中!月間5万PV
ecobaka.com/
●オフグリッドゲストハウスikkyu
→電力自給のオフグリッドな古民家宿。熊野古道近く。
offgrid.fun/ikk...
●コンポストトイレ「Relife」
→それまで非常に高額だったコンポストトイレの相場(=25万円くらい)を切り崩した格安木工コンポストトイレ。大小分離と攪拌レバーで電気・水不使用でも匂わない!
offgrid.fun/rel...
●twitter
/ yusukemori87
ルーフテント❗夏油の大風にも耐えましたね‼️同じ歳の息子を持つ親父より😊
お酒たくさん飲んだあと、蚊に刺されやすくなりますよね😁
よなよなエール飲みたくなりましたー😊🍺
よなよな美味しいですよね!
ご家族の理解があって初めてできる事ですね!と~っても羨ましいです!!
Very clever kitchen! I like the way you used the truck side as a counter.
I can't wait to get myself a Kei truck so I can make one too!
Good luck☆
@@メイ探偵トトロ thank you!
11:19 so funny! He knew they were coming for him!
I'm glad I was able to get interesting video!
何一つ文句を言わず ついてくる!ステキな妻。癒やされるー。雨の日は調理出来ないの❓😂
最後のわーおぉ♥がいい
海外のティアドロップタイプのキャンピングトレーラーは外キッチンがほとんどですが、日本の道の駅とかはほぼ火気厳禁の看板がたってるので注意されるリスクがあるのかなと思ってました。まぁキャンピングカーの人達は中でこっそり火使ってますけども。
ちょうど本日ダブルキャブ(マツダタイタン)を購入しモバイルハウスを作る手前で、すごく参考になりました!!以前の動画も何度もみさせてもらっています。今後も楽しみにしています
有益で前衛的な動画投稿、本当にありがとうございます!!😍
子供たちにいい経験させてますね。
凄い〜感動🥺長男が1人で社内で寝れるんですね!
ありがとうございます!
前回の動画も楽しく拝見させていただきました。
それにしても、どこかで見たと思い出したら、ご主人はリー・バン・クリーフに似ていらっしゃいますよね。
イタリア出身の西部劇俳優。私が大好きな俳優さんです。
ご主人は特にお鼻がそっくりです。すごく格好いい!
初めて言われました!!!笑 調べてみたらかなりシブい感じの方でびっくりしました!
幸せな家庭いいな
いいですねぇ、楽しそうですね😊
チャンネル登録させてもらいますねぇ👍✨
ありがとうございます〜!
おおお!いいですね 私なんて技術的にも考えるのも無理で
軽キャンを秘密基地にしようとしてます
作っていく感じ、めちゃくちゃロマン感じます
作ってる間がいちばん楽しいです
僕はこの考え方好きだな。モバイルハウスに必要な基本機能は①構造強度②防水③断熱とあるけど良くあるのは木造建築物として作りこむものです。上記の①②③を一体の木造建築物に全て持たせてしまう考え方だ。これはこれで合理的な考え方だと思う。もう一つの解は①②③を別の部材で分けて担当する考え方だ。この一体か分離かで私が後者の考え方の方が好きな理由は以下の2点。
理由(1)
将来的に上横後に伸びるとか展開するとかを考えた時に摺動、回転する部分に防水性を持たせるのはコストがかかる。だが後者の方針なら動きと防水性を切り離して考えられる。この意味での将来性だ。
理由(2)
RUclipsと言うものの性質上、見栄えが大切だ。
他人の注目を集め高評価を貰う必要がある。
だけど動画制作でなく自分は使うのだ。道路、駐車場の景色に溶け込みできるだけ目立ちたくない。UP主さんのトラック機能も損いたくないという意見にも通じるものがあるかもしれない。
色々と同意します!!
コンセプトとしてとても面白かったです
シート周りまだまだ改善の余地が見えるのがまたいいですね
そうなんです、要改善なのです
@@eco9006 断熱と防音、雨対策ですね、幌の車に乗ってたことありますが雨音が凄いですからね、
奥さんとお子さんがモデルさんみたいで嫉妬でムカついてエコ生活に目がいかないw
( 褒めてます
あはは、ありがとうございます😁
お見事!
ありがとうございます!
駐車場での車外調理や朝食といった行為は、昨今車旅が非難されている行為そのものだと思うのですが。
TPOには気をつけます
この行為が許されるのは、キャンプ場だけかと思われます。
基本、駐車場での火気使用はNGです。
発想は面白いのですが。
一軒目のハウスは素晴らしいと思います!
いいですね~!燃費はどうでしょう?
昔ながらの蚊帳を仕組むと広くて良いかも?と思いました😂
燃費全然落ちませんでした!今のところ順調です
テントの中に蚊帳つるすとよさそうですね。
その手もありますね!
キッチンコーナーのシートを支柱で建てれば、ちょっとした雨なら凌げるかも?
キャンピングカーのサイドオーニングでしたっけ?そんな感じに出来ればもっといいかも。
それです。
ですね!支柱つけようと思います
移動販売車の様に、筋交いで垂木を支える
と、支柱内蔵式で簡単になるカモです。
寒くなってきたりしたら、すきま風や、冷え込みがキツくて車中泊は厳しいでしょうね
ですねー!
スポンサーの人、ちょっと心配ですね。
理由は検索してみて…
雨水って不衛生なんですかねー結構飲んでる人多いですけど。
暑さ対策について
今の黒シートの上に安いシルバーシートを重ねて間に銀マットいれたらどうでしょうか?
ちなみに空気も断熱材です
2cmの空気層があればある程度断熱します
あとは換気が一番の暑さ対策になると思います
四角い空間ならば対角に風の入り口と出口を設置するのが一番換気します
換気と断熱ですね、いつもアドバイスありがとうございます!
中で立てる高さを模索中
高いと結構風圧受けるので僕は低くしました。キッチンを外に出したのもそのためです
👍
嫁さんがえらい
燃費はどれくらい変わりましたか?
リッター8が6になった感じです
希望の丘公園に来たんですね 浣腸最高ですね(笑)
あれだけでよく希望の丘ってわかりますね!!
木でできた橋を奥さんが歩いてので 私はあれはこわいです