シリーズ今さら聞けない平安時代③ 道長と頼通の時代、武士による大動乱。前九年の役、後三年の役、保元の乱、平治の乱。入試必出レベル、武士の重要な闘い!3回視聴推奨!大河ドラマ「光る君へ」歴史解説41

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 13

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 6 дней назад +5

    いつも楽しみにしています。学校の日本史の授業は無味乾燥でした。この番組のおかげで楽しく学ぶことができて嬉しいです。😊❤🙏

  • @kasankesi7075
    @kasankesi7075 6 дней назад +2

    めっちゃ面白い3本でした。
    今回の平安から、どうする、十三人との繋がりがスルッとハラに入ってきました。
    歴史の繋がりを初めて理解したからか、最後の怒涛の展開は鳥肌立ちまくりでした。
    先生のように歴史を理解出来たら歴史が面白くてたまらないのでしょうね。
    これからも楽しみにしてます。

    • @history-channel
      @history-channel  4 дня назад

      ありがとうございます🙇‍♂️嬉しいです!面白さ、伝わってよかったです!

  • @nanreu
    @nanreu 6 дней назад +1

    歴史の授業でこの時代からの源平の活躍が一番好きで面白いです。保元の乱では味方同士だったのに平治の乱(1159)では敵として戦う流れはそれぞれの心の中ではどんな思いで戦ったんだろうって考えてしまう。興味深いです

  • @健さん-i6j
    @健さん-i6j 5 дней назад

    私の兄が石清水八幡宮で結婚式を挙げましたが、その場所がまさかそんな凄い場所だったなんて知りませんでした。来週からの光る君への解説も楽しみにしております😊

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 6 дней назад +1

    奥州藤原氏
    兵どもが夢の後
    修学旅行で金色堂へ行きましたが詩のとおりで往時を忍ばすものは何も感じませんでしたね…😢
    だからロマンが有るのかもしれませんね😊

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei 6 дней назад

    加藤剛は、日曜深夜NHKの再放送「坂上の雲」で伊藤博文役をしています。

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei 6 дней назад +1

    四谷に事務所がありました。街の建物全部が、将門の首塚方向に窓がありませんでした。

    • @history-channel
      @history-channel  4 дня назад +1

      ありがとうございます!興味深いお話ですね✨

  • @kya8304
    @kya8304 5 дней назад

    将門は大河ドラマの「風と雲と虹と」ですね

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 3 дня назад

    将門塚の周りのビルでお仕事される方々は将門塚にお尻を向けないようにしているとか‥‥聞きました。
    戦後G H Qが塚を壊して土地を更地にしようとしたところ、やはりいろいろあって流石のG H Qでさえも断念したとも聞きました。
    平将門さんがそれほどまでして気持ちを伝えたかった事の凄さをいつも思います。

  • @tenmachizo1176
    @tenmachizo1176 5 дней назад

    私は、毎年、一番最初にお詣りする場所は、東京大手町の将門塚です。その後に神田明神に参拝致します。地下鉄千代田線で一駅です。大手町→新お茶の水。

  • @かがみ純
    @かがみ純 6 дней назад +5

    足利氏は義家流ではないの?
    浜崎さんは加藤剛を知らない世代かw 大岡越前とか砂の器とかやってたんだけどなあ