It makes me sad that you never show your face,,, I got a feeling that you are the most beautiful woman in Japan! the sound of your voice is magical ❤ 😍
Thanks for watching the video😆 I'm hiding my face with a mask because I'm not sure about my face😱 But I'm very happy to hear such great words from you like this😳✨!
あのみゃー子さんが、五二型を「ごーにーがた」と読んでいた事に、いたく感動いたしました(笑)
製作がんばってください!
そんなに感動していただけたとは🤣恐縮です笑
ありがとうございます、ごーにーがたの製作頑張ります😊
テレビや自称専門家ですら「ごじゅうにがた」と恥ずかしげも無く言ってたりしますからね。🤷🏻
新シリーズ始まりましたね!
楽しみにしてますよ〜!
ちょいちょい入る自分のトークへのツッコミコメント
大好きです👍
いつもありがとうございます🤣!
よく「旦那がツッコミしてるの?」と聞かれるんですが、そういう風に見えてるんですかね🤔
製作プラモの選択がわかっている人です。
日本人の心をくすぐります。
道具と塗料は増えるよぉ~マジで(笑)
更新待ってました。スケールモデル連続で嬉しい限りです⤴️
待っていただいて嬉しいです😭!
今後もスケールモデルの色々なジャンルに挑戦していくのでよろしくお願いします😊
お疲れ様です!
次は零戦ですね!みゃーこ子さんの動画みてると私も作りたくなってきました😁
こんばんは😊
お!一緒に作りましょう〜1/32かな、1/48かな😆?
新シリーズ始まりましたね~今回も楽しく癒されながら視聴させていただきます😃
あと、零戦を(レイセン)と仰ってたのを聞いて、ちゃんと調べたんだなあぁ…って思いました😁
いつも見てくださってありがとうございます(〃ω〃)!
ゼロセン、レイセン、どちらの呼び方も調べてみると奥が深くて…まだまだ勉強しなくてはいけませんね😳
みゃー子ちゃんの動画は見てて楽しいから好きです😃
とっっっても嬉しいです、ありがとうございます( ;∀;)!!!
みゃー子さんお疲れ様です!新シリーズ1/32零戦迫力がありますね!完成が楽しみです!😆
私は、トップガンに影響されタミヤ1/48トムキャットを製作中です!この子もデカくて美しい機体ですよ!😉
こんばんは😊!温かいコメントのおかげでモチベ爆上がりです😆
お〜トムキャットもカッコ良いですよね!
わたしもトップガンではありませんが、長谷川迷人のDVDに影響されてトムキャットを購入しましたよ〜早く作りたいです🤣!
初コメです。
いつも楽しい動画をありがとうございます^^
大和の次が零戦!という事で、心の琴線に触れるキットのチョイスが嬉しいです。
完成楽しみにしてます!
初コメありがとうございます(〃ω〃)!
良かった〜零戦というチョイスが好評でわたしも嬉しいです😆
モチベ上がったので編集も頑張れます〜☺️
いいですね~零戦
新シリーズ楽しみです~
ありがとうございます、色々とスケールモデルに挑戦していきます☺️
今回も渋いところ行きますね👍
楽しく作る分には、似た色使いで良いですよね…
渋いながらも無難なチョイスなのかな〜と感じてます😂
その通り、そもそも模型作りは自分が楽しんで作れたらオッケーと思ってます(〃ω〃)
いつも楽しく拝見させていただいてます。タミヤの1/32零戦は作りごたえありますので、楽しみにしてます、下準備を入念にしてるところが、しっかりしてると思います。
あと、大きいものを作る前の机が綺麗に整頓されて良いですね。
いつもごちゃごちゃしてて、作るスペースの狭くなってしまう自分も見習わないといけないですなぁ🤔
いつもみてくださってありがとうございます(〃ω〃)!!!
綺麗なの、最初だけですよ笑
作っていると色々な道具出してランナー出してと、どんどんスペースが狭くなってしまうのってあるあるですね🤣
遂に、1/32の零戦ですね♪
しかも前に仰られたキットですな❗️
1/32に初挑戦です💪
お、覚えてらっしゃったんですね😭嬉しいです😂
俺も今度、1/32のキット購入予定です。
21型の明灰白色のに挑戦してみます。
1/48のばっかりやったので、ビックサイズのキットを作りたくなりました。
飛行機大好きです、特に大戦機👍
楽しみにしてま~す😊
ありがとうございます、モチベ上がります😳!
来週からはガンガン作っていきますね〜💪
サムネw変顔来たぁw最高です
今回は零戦ですか。デカい模型ってイイですよね。軟質パーツなんかも有るんですね
また格好良くしちゃって下さい。楽しみに拝見させて頂きます
そういえば自分はタミヤのエナメルカラーしか持ってないや。シタデルとか興味有るんで買いたいんですが、結構イイお値段するんですよねぇ…悩ましい所です
寄り目したレパートリーがないもので😂笑
ありがとうございます、こういうコメント本当に嬉しいです( ;∀;)
シタデルって本当高いですよね…しかもベースとかレイヤーとか役割も違うのでたくさん欲しいんですが、5色買ったら3000円超えるって怖過ぎます😱
みゃー子さん、やったー、やったー、新しい制作動画!とっても楽しみです😂
ありがとうございます、そう言っていただけてとても嬉しいです😭!
零戦楽しみです無理せず製作も楽しみながら進めてくださいませ
仲田師匠の解説本もいいですね他の本も解りやすいのが多くてオススメです
嬉しいです、温かいコメントありがとうございます( ;∀;)!
仲田師匠、左利きで勝手に親近感を覚えてしまいますね、他の本も漁ってみます😆
零戦52型ですね。☺️
凄く美しい機体だと感じています。
当時の日本の工業技術力の粋を集めて作られた機体の1つですね。☺️
強力な兵器であるのと同時に素晴らしい工業製品でもありました。☺️
本当に美しいですよね、でも雷電のようにずっしりした機体も好きです☺️
今回はスケールが大きいので、細部にも注意して作って立派な零戦を作れるよう頑張ります(〃ω〃)!
モデル雑誌ってプラモ作らなくても見てて楽しいですね
なんであんなに中毒性あるんだろうw
本当そうなんですよ、どんどん買ってしまいます😂
そして「自分も道具があればできるのでは?」と思わせてくれる魔法もかかってますよね( ゚д゚)笑
めちゃめちゃ女の子やのに
たま〜に男前のとこ
素敵過ぎる!
中身はおっさんなので😂どんどん動画でも本性出てくると思います😱笑
@@plm なんたってエイヒレにビールですもんね
新シリーズ楽しみにしてます
頑張って下さい
ありがとうございます😳!
今週も金曜日に上がるのでよろしくお願いします😊
その本たちは購入したいな😊ありがとー!
ぜひ!買って損はないですよ〜😊
次回の組立が楽しみに
待つてます🛩️
ありがとうございます、来週からガンガン作っているのでぜひ見てください☺️
これこの前量販店で見掛けてかっこいいなぁて思って見てたやつだ(^^)製作動画楽しみにしてます♪
まず箱絵が素晴らしすぎますもんね(〃ω〃)
ありがとうございます、来週からガンガン作っております😆
チャンネル登録しました!
楽しませて頂きます😊
毎度、自分へのツッコミが面白くて好きです。同じキットを持ってるので、参考にさせてください。
話してる時と編集してる時のテンションが違うのでついツッコんでしまいます笑
お!一緒に頑張りましょう(〃ω〃)!
こんばんは😃🌃今回は零式ですか✨
タミヤの1/32は主脚の開閉などのギミックも有るので楽しみですね😂
ウェザリングや退色表現などもやり易いですね😃
次回も楽しみにしてます。頑張って下さい👍
こんばんは😊
主脚の開閉はやばいですね〜うまく可動するように作らなくてはいけませんね💪
サイズが大きいのでウェザリングの練習がやりやすそうです、ありがとうございますめちゃ頑張れます😭!
😺今回はゼロ戦なんですね🐾
カーモデルなら色々と言えるんですけどね、全く分かりませんw
ずっと挙動不審のままでお願いします🤣
こんばんは😊
カーモデルも挑戦したいです!その時は色々つっこみたくなると思います😂笑
通常がキョドッているのでそちらはご心配なく🤣笑
動画up、お疲れ様です!
新シリーズ、期待してます。
それにしても旧軍の機体ネーミングセンス、厨ニ入ってますよね〜
零式、隼、飛燕、鍾馗、雷電、疾風、彗星、流星、屠龍、紫電改…
ぱっと思い付くだけでもこのラインナップ😅
各機体の開発経緯とか、資料や現存図面見ていると当時の苦労が理解できて楽しですよ。
では模活がんばって下さい!
いつも見てくださってありがとうございます(〃ω〃)!!!
厨二笑、でも機体がカッコ良いと名前もカッコ良く響いてきますもんね🤣
まだ零戦の本しか呼んでいないので、他の機体も調べてみたら確かに面白そうですね😆!!
以前、仲田師匠が「大人のプラモ道」という番組で製作過程を紹介していましたね。
DVDにもなっていたような気がします。
綺麗に仕上げるのか、多少のウェザリングをするのか、楽しみに待ってます。
仲田さんのその番組をRUclipsで拝見しました、情報ありがとうございます(〃ω〃)!!!
えへへ、どちらの仕上がりも絶対カッコ良いですもんね🤣
零戦製作で、色々書籍、揃えましたね、
自分も戦艦大和関連書籍を持ってたのですが、いかんせん考証が古いので、
「戦艦大和大全」というムック本を購入しました大和の建造から大和の変遷など価格のわりには、なかなか詳しい本で満足です。
書籍を集めることからすでに楽しいものですね😆
「戦艦大和大全」ですね、わたしも気になってきたので本屋で見つけたらぜひ買ってみます(〃ω〃)
タミヤ32分の一の零戦21型は作ったことあります!
TAMIYAはやっぱり繊細ですね
やはりそうですか😳
まだタミヤの戦闘機しか作ったことがないので、他のメーカーも拝見したいですな☺️
Totally awesome...love it💓💞💞💞💓
Thank you for watching😆!!!
@@plm love watching your videos💞💞💞
完成はもちろんなのですが、各途中経過の動画
投稿も楽しみにしています。
もちろん!キットの素晴らしさも伝えていけたらな、と思っております😊
完成がもう待ち遠しいですね🤣
子供の頃(約45年前)の当時、大好きだった祖父(かなり前に故人となった)が、多々での各種軍事関係(戦艦、戦闘機、XX海戦の史実、戦史やOO作戦などの本を買ってくれたので)その中には、零戦関連の本もある、零戦(れいせん)それじゃ、日本が生んだ栄光の戦闘機である、というキャッチフレーズの分もあったので。96式艦戦よりも高性能化!でも~運用要求での性能緒言、その内容が当時では、非常識!不可能的で~でも、不可能を可能にせよ!20代での若さ、堀越設計主任技師からの指示で、軽量化!でも~試作機の十二式の実機を見学に来た海軍側(航空本部)からは、新型機は、96式艦戦よりも思っていたよりも、凄く大きい!予想外、これで高速度や高機動性能、長い航続距離性能などが出せるのか?小型化に変更が賢明?などとして来て、でも三菱側では、それに反論し、押し通して成功させた。というのがあるので。でも~零戦よりも大きいサイズなのが、量産型機がなく、試作機だけで終わった烈風です。完成したら、零戦の大きさ、再実感すると思います。長くなり済みません!何せついつい~熱?が自然と入ってしまうので。最初での当初は、圧勝!でも、1~2年で旧式化!最後は、特攻機となった機体と終戦後に廃棄処分での機体数、損傷した機体数も多く、そういう運命も機体の特徴の1種です。
わてくしからしたら、みゃー子さんの動画が教科書です。🍎🍭
ううう嬉しいです、ありがとうございます( ;∀;)!!!
教科書にしては少々うるさいかもしれませんが、これからもよろしくお願いします😂
こんばんは
漸く涼しくなって部屋の環境が整ってきたので、先日の3連休から今週3連休に掛けてタミヤの1/48 零戦21型を作ってます🙂
生活に支障のないよう1日2時間と決めてやってます🙂
なので今週の3連休までには終わりません(笑)
私の場合ほキットが大型化すればするほどしんどくなってしまうので、1/32の零戦は手が出ないですね😅
大型キットは製作しながら、実機の各部品の働きや機構などを学ぶには最適なキットですが、完成して鎮座させるとそれがほぼ見えないという難点があり、それを見よう(見せよう)とガチャガチャ弄るとパーツが破損したり、アンテナ線を切ってしまったりするので本当に怖いしです😵
大型キットは塗装も詳細になるので、多分、思ったより製作過程が長期に及ぶと思います、頑張ってください🙇
私はアクリル(スプレー)とエナメル(塗料)を併用してます🙂
全体をアクリルでスプレーして、細部をエナメルで筆塗りし、多少ハミ出したエナメルは専用溶剤を湿らせた綿棒で拭き取ってもアクリルまでは溶かさないので、容易に修正が効きます
かなりの長文失礼致しました🙇
こんばんは😊
おお!零戦とは奇遇ですね!1日2時間があっという間に過ぎていることと思います😂
その通りですね、細部作っていても「あれ、ここって完成後には見えないんじゃね?」って突っ込みながら作っています笑
エナメルは重ね塗りの時には重宝しますよね、わたしもよく修正しながらやっております😆
嬉しいコメントです、モチベ上がりましたありがとうございます(〃ω〃)!!!
実際に塗ってみるとわかるのですが、
チタンシルバー と クロームシルバー と フラットアルミ と アルミシルバー
全然質感が違うシルバーですので、塗分けたほうが絶対おすすめですよ!
タミヤのエナメル系がおすすめです。
味噌ラーメン と 醤油ラーメン と 豚骨ラーメン と 塩ラーメンぐらい違います。
ラーメンで例えてくださってありがとうございます( ゚д゚)!
そんなに違うんですね、確かに味噌ラーメンと塩ラーメンは全然違う…
今は製作が進んでしまっていますが、シルバーちゃんと揃えて買ってみようと思います😳
@@plm
すみません。出過ぎたコメントだったかも、と思い反省しています。
本来、「プラモは自由」であるべきだと思いますので、自由に制作して頂いてよいのだと思います。
みゃーさんらしい零戦に仕上げてください!
めちゃくちゃ楽しみにしております!
ちなみにマスクが裏表逆です!笑
ありがとうございます、めちゃモチベ上がります(〃ω〃)!!!
あれ、いつもこうやってつけてました…これ逆だったんですね…😱笑
こんにちは🎵😁
積みプラに成ってます😅
零戦!また楽しみができました!しかしバックミュージックが何気にアラビア民族系で笑えます!w
もしかすると前世がアラビア人とかインド人とかなんでしょうかね?w
嬉しいです、楽しく見てもらえるよう頑張ります🤣!
バックミュージックの選定がいつも難しいんですよね〜😂笑
確かに、前世にそういう血が入っているから選びがちなのかも笑
みゃー子さん、今度は零戦ですね。
零戦も大和も海軍だけど、もしよかったら(楽園のゲルニカ、ペリリュー)って漫画も読んて見て下さい。
こっちは陸軍の話です。
そうですね、海軍続きなので陸軍のことも学ばないといけませんね😳
漫画だと読みやすそうです、情報ありがとうございます😊!!!
@@plm さん
スタンレーの魔女もあるよ
小池繁夫氏の箱絵カッコいいですよね。隠居が残念です。この零戦、部品が多くて目眩がしてきます。2ヶ月経っても完成しません。みゃー子様、見事な完成期待しています。
そのうち何らかの形でタミヤからみゃー子様にオファーがあるかも…
箱絵に痺れますね〜( ;∀;)!
お、作られてるんですね!2ヶ月もかかっているとは…わたしも苦戦しそうだな😂
タミヤからオファーなんて…今は夢のまた夢ですが、お声がかかるように努力せねばなりませんね🤣
本来32色もの塗料が必要なんて、プラモ素人には想像もつきません。新シリーズ零戦、楽しみです!
一気に集めるとなると本当にお財布が苦しみますよね😂笑
ありがとうございます、来週からガンガン作っているのでこれからもよろしくお願いします(〃ω〃)!
プラモを愛してくれてありがとう
プラモ大好きです☺️こちらこそ見てくださってありがとうございます( ;∀;)
Great !
オヂサンも左利きです。
何処かの片刃ニッパーが左利き用を出してたので欲しいなぁと思ってます
左利き同志ですね😳!
ゴッドハンドのアルティメットニッパーも左利きありますよね😊
タミヤのTシャツ着ていますね!
お!よくぞ気づいてくれました😆!!
本当に注意して欲しいのですがコックピットハッチ等のクリアパーツは瞬着を使用する場合、白化しやすいので水性接着剤(デコプリンセス、模型用水性接着剤)がオススメです。
白化しちゃうとそこがすごく目立ってしまいますもんね、気をつけます🙇♀️!
商品名ありがとうございます、ぜひ見つけたら買って試してみますね(〃ω〃)
ゼロ戦などと言うとレイ戦だと突っ込まれますが、海軍で整備員やっていた人が言うには両方つかわれていたそうです。
こういう証言とても貴重です( ;∀;)
呼び方にこだわりすぎて「いや〜」ってなっちゃうのが勿体無いですよね😭
いつも動画を楽しんでます。
歴史を勉強してると零戦の後継機が後1年早く出てきたらと思いますよね。あの当時の後継機開発はどの機種でも苦戦してましたからね。
そんななかでも終戦前半年という短い期間ながら質、量で勝る米軍に互角の戦いを繰り広げた343航空隊の存在は大きかったと思います。
菅野直大尉のような漫画レベルの豪傑いましたからね。本おススメですよ。
いつも見てくださってありがとうございます(〃ω〃)!!!
零戦の次が出てきていたら、ともしも話をすると止まりませんね
今は光人社NF文庫にはまっています、大空のサムライを読んでますが壮絶すぎるし、よくあんなに覚えているな〜と驚きですね😳
零戦を「ゼロセン」と呼ばない、ゼロが敵性語だからって言うけど
当時の子供、早い話が祖父に聞くと普通に「ゼロセン」と呼んでいたそうですw
まさしくその通りでございます😂
最初に作った零戦動画で「ゼロ戦」と呼んでいたら結構突っ込まれたので…笑
やはりそうでしたかw
気を使っているなと思いましたw
以前RUclipsに「大人のプラモ道」って言うのが有って
仲田裕之さんの「零戦を作る」って動画が公式で有りました。(残念ながら今はもう見られません)
その動画で作られていたのがまさにこのキットでした。
ただ、仲田さんが左利きなのは言われるまで気が付きませんでしたw
(今見返したら本当に左利きでしたw)
何はともかく、楽しんで作って下さい😊
仲田さんの動画もう見られないと書きましたが、検索したらまだ見ることが出来るようです😮
新章スタート楽しみです!こだわるところ、こんな感じでいっか!みたいな制作を楽しみにしています♪プラモデルは、ガンプラとクルマ、バイクしか作った事が無いので、戦闘機が出来上がっていくのが楽しみ!他の皆さんと見ている視点が違うけど、目と耳で今回も楽しませていただきますね(๑>◡
見てくださってありがとうございます( ;∀;)!!!
わたしなりにこだわりつつ、時には(多めかも)妥協しつつでカッコ良く作りたいと思います😊
クルマもバイクも作ってみたいです!その時はどうか助言を…😅笑
いやー、みゃー子さん、遂に零戦32/1作るんですね、僕も作りましたよ、大変良いキットですので頑張って作って下さいね。😂☠️
ついに手を出してしまいました(〃ω〃)!
おお、先輩ですね!頑張ってカッコ良くしたいと思います😊
タミヤTシャツまで纏ってみるみる『スケールモデルガチ勢』(というより大日本帝國海軍女子?)になっていく過程自体が(初投稿から振り返ると)なんか面白いですね()
ガチ古参勢からしたら、どんどんスケールモデル寄りになっているのが丸わかりですな🤣笑
確かに今は海軍推しになってますね、もっと幅広く手を出していきたいです💪
良かったです。楽しみ。顔の肌の色が真っ白なんですがァ www 色の再現性は合っているのですか?
ああ、申し訳ありません…こちらの編集ミスでございます汗汗汗
今後はこうならぬよう気をつけます…( ;∀;)
さすがに、塗料のナンバーは大昔から変わってないですね。
ミリタリーシリーズとか作ってたので、タミヤカラーのXF-16フラットアルミとかX-11クロームシルバーとかをよく使ってましたわ。
そうなんだ、塗料ナンバーが変わらないのは面白いですね😳
シルバーの種類が多くて困りました〜( ;∀;)
It makes me sad that you never show your face,,, I got a feeling that you are the most beautiful woman in Japan! the sound of your voice is magical ❤ 😍
Thanks for watching the video😆
I'm hiding my face with a mask because I'm not sure about my face😱
But I'm very happy to hear such great words from you like this😳✨!
@@plm don’t be insecure about you,,, YOU ARE BEAUTIFUL!!! I’ve only seen your eyes, and they are the most beautiful eyes ever 😍🥰
零戦はプロペラ回転していても、機首から発射した機銃の弾は当たらないと言う優れた戦闘機です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨そのキットはきっといい物ですね(笑)
確かに、その仕組みめちゃすごいですね( ゚д゚)!
箱絵の時点でもう確定でしたね、でも他社の零戦にも手を出したいです🤣
凄いな~、なんか準備部品も変えないな~(笑)
模型を始めるぞ!となったら準備に金がかかって仕方ないですよね😂笑
今視聴中のアメグラフィーさんの動画が正に同じキットで完成間近です。みゃー子さんと何が違うのか比較して観させていただきます。
本当だ!同じキットですね😳
編集もかなりおしゃれで…かなり異なる仕上がりになるかと思いますが、比較していただいてありがとうございます(〃ω〃)
ホビーサーチのサイトだと他社の説明書とか見れるのでハセガワとかだとクレオスの塗料で表示されてるので色の参考になったりします
そうなんですね!情報ありがとうございます( ;∀;)!!!
互換色って探すの結構大変だったので、今後は教えていただいたサイトも活用していきます☺️
謝謝分享做模型前準備及喜悅
為什麼喜歡做模型?這個「存在」的道路就是製作模型。做模型本身是沒有意義的。
而在做模型過程的前、中、後,你都可以賦予它不同的意義。對我而言模型的意義在於佔有的滿足感,欣賞的愉快感,創造的成就感。
谢谢你观看我们的视频!!
你为什么喜欢模型--你喜欢看到你正在建造的东西成形吗?
能够赋予他们不同的外观也很有趣,不是吗😊
今回の仕上げは、スケールがデカいので、ロールアウト仕上げではなく、
ヤリ過ぎない程度でウェザリング仕上げやってほしいなぁ・・・
ウェザリングやってみますよ〜😊
わたしの課題はウェザリングなので、苦戦するとは思いますが( ;∀;)汗
@@plm 苦戦はしても、最終的に毎回イイ結果出しているのがみゃー子さん
Wauw I love the model plane en you are cute girl you have a cute voice 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
Thank you for watching everytime😆😆😆!!!
仲田師匠が「大人のプラモ道みてください。必ず参考になりますよ
RUclipsで動画を見つけました!情報ありがとうございます☺️
こんにちは。
みゃー子先生の動画を見ていると、私もプラモデルを作ってみたくなったのですが、
どのような準備、どのようなものから入ると良いでしょうか?
私的には、戦艦、空母、ゼロ戦、お城などを考えているのですが、たくさん種類があり値段もピンキリで迷っています。
はじめてのコメントで、厚かましいお願いですが
よろしく、ご指導をお願いします。
こんばんは、動画を見てくださってありがとうございます(〃ω〃)
お!プラモデルぜひ一緒に作りましょう😆
うーん、最初だからといって特にはりきらず、好きなものから作って楽しさを知ってほしいな〜と思います
私みたいに戦闘機から始めるのであれば、この動画で準備したものがあれば大丈夫ですよ☺️
色を揃えるのが難しかったら無塗装仕上げでも良いし、無塗装であれば最低限ニッパー・ナイフ・接着剤があれば作れると思います🤔
エアモデルならまずはハセガワを作ってみてください。タミヤの32は良く出来過ぎていてエアモデルを作ってる気がしない。
塗料多っっ汗
そこまで塗り分ける自信ないなぁ
頑張ってくださーい
多すぎます…これだけでいくらかかるんだろうって感じですね🤣
ありがとうございます、頑張ります(〃ω〃)
福岡の太刀洗平和記念館に本物の零戦あるから見てみて😬😬
ждём сборку модели. спасибо
ждём сборку модели. спасибо😊
На следующей неделе мы будем делать их все больше и больше, поэтому, пожалуйста, продолжайте их присылать😆
今日は横浜からこんばんわ😀であります。
ゼロ戦❌
レイ戦⭕
お恥ずかしながら、今更ではありますが理解しました。。。
主婦目線?の塗料節約術も参考になります。
確かに指定色を全て買っていたらお金がいくらあっても足りませんものね。
互換表作成に努力する、みゃー子さん!実はマメなのでは。
逆に指定色を揃えてひたすら零戦を作る動画もいいかな何て思いました(ΦωΦ;;;)
お!北海道から横浜へお帰りなさい☺️
呼び方はぶっちゃけどちらでも良いと思うんです、設計者の堀越さんが「呼び方などに拘らずに、本質をみろ!」とおっしゃっているんです👀
塗料集めるの大変です〜保管場所も結構取りますからね🤣笑
確かに、今度はきっちり説明書に準拠して作るのも楽しそうです💪!
わかっていると思いますが、プラスチックに、直にエナメル塗料を、塗るとプラスチックが、ボロボロに劣化しますので、注意してください。
エナメルは他の塗料を塗った上から塗るのが良いんですよね😳
ありがとうございます、こういう基本を忘れずに製作していきます☺️
ウエアリングをした事ありますか?
私はウエアリングもそうですが、タッキングをするのが夢です。叶わぬ夢です。
色の指定多っ❗️😂
赤、青、黄、白、黒、銀が有れば大体の色作れることに最近気づきました。
そうですよね。赤、青、黄が三原色なので殆どの色は作れるはず……なんですが、カラー印刷の場合と同じなのでしょうね。黒も全部混ぜてもきれいな黒は出ないのかな? それと白(三原色でどうやって出す?)。金とか銀も難しそうですよね。
って、全く塗装しない私が言っても説得力ありませんが。(^^;
そう、調色すればどんどん買わずに済むんですが、わたしには調色の方がムズイので買う方を選んでしまいます( ;∀;)
なんでサムネ寄り目なんですか?
皆さんの興味を引くため…あと顔のバリエーションが寄り目くらいしかまだ見つかっていないからですかね😂笑
🙏北💨💨💨💨あ 私が持っている オモチャ 10センチの(ミニ❣️🙏戦艦大和様) と10センチの(ミニ💕零戦)だけでございます2つともおもちゃ倉庫で1匹200円で手に入れました2匹💕💕共車の中に展示しております よ 以上
じゃ あ また 😝バイビイー🖐️ 😻🙏南無妙法蓮華経🍀🍀
小さくて可愛いんでしょうね☺️
いつも見てくださってありがとうございます😆
「たらーん」と始まりましたね!この言い方やめないでね。楽しから。
今回のお人形さん(兵士?兵隊?乗組員?(笑))の「筆塗り」がどうなるか?超期待してます。筆塗り苦手〜〜と言ってたから。(笑)。究極、好きな色で楽しく行きましょ。オリジナリティが楽しみ。です。
「たらーん」のファンでいらっしゃいましたか😂嬉しいです✨
相変わらず筆塗り苦手ですよ〜でもそう言っていただいたのなら、ちょっと好きな色で塗ってみようかしら🤣
渋谷にいそうな服装のパイロットとか、面白そうですね( ゚д゚)笑
人形(笑)、パイロットはラッカー、アクリルで塗ってどうしても満足いかなかったらエナメルの墨入れ塗料のダークブラウンを塗ってすぐに拭き取ると立体感がでて、私はいつもそれで誤魔化します。(笑)邪道?(笑)
大きい事はいい事ダ〜
いやー32の零デケーナ!それにミャーコの指ナゲーナ!PO!♥♂️😚
タミヤは常にユーザーの立場になってとても作りやすく、好感が持てますよね。
キットが素晴らしいですね😳
あと接着の時のはめ具合、ぱちっっと気持ちよくハマるからたまりませんね😆