この動画を見れば、ほぼ全ての野生のカメの見分け方がわかります【ミドリガメ、クサガメ、イシガメ等】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ※大変申し訳ありません。
ワニガメは特定外来生物ではなく特定動物でした。
お詫び申し上げます。
#ミドリガメ
#クサガメ
#イシガメ
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
🌟各種SNSフォローやグッズの購入ぜひお願いします!🌟
【🎈マーシーのTwitter】
日常や外来種のニュースを主に呟きますが、ファンアートを「# マーシーの撮ったり描いたり」で募集中!動画で使わせてもらったりもしてます。
ma...
【🎈マーシーのLINE VOOM】
linevoom.line....
【🎈マーシーのTikTok】
/ marsyhantingchannel
【🎈マーシーのサブチャンネル】
/ @nd7526
【🎈マーシーの公式グッズ】
売り上げの1割を淡水生態研究所という生態系保全事業団体に募金しています!
kiii.theshop.jp/
淡水生態研究所(tansuiseitaike...
【🎈マーシー達のLINEスタンプ】
「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
store.line.me/...
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
✨外来種問題などのよくある質問✨
Q1:駆除した外来種はどうなる?
A1:ウシガエル、アメリカザリガニ、ブラックバス、国内外来種等の小型な生物に関してはペットのカメの餌にしています。
ヌートリアは僕が食べます。
ミシシッピアカミミガメやクサガメに関しては可能な限り飼育しますが限界があります。
一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にはしておりません。
飼えない場合、
✅ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓
• ミシシッピアカミミガメを堆肥にしてニンジン育...
駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理についてより詳しく知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
✅外来種駆除RUclipsrの裏側・苦悩すべて話します
• 外来種駆除RUclipsrの裏側・苦悩すべて...
Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
しかし、その言葉を言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いは人間以外には絶対に出来ません。
可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減っている在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
✅「なぜ外来種を駆除するのか?」詳しく動画で解説しています↓
• なぜ外来種を駆除するのか【生物多様性、生物生...
①外来種の定義は?
② 人間は外来種なのか?
③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
①~⑥が気になる方にはオススメです↑
Q3:楽しみながら命を奪ってRUclipsで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
A3:昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じます。
釣り人が魚を釣った時に喜ぶのと同じ感情と思って頂ければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に生態系の現状を知ってもらうことが生態系を守るには必要不可欠だと確信しているのでこのような動画構成になっています。
それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕のお金稼ぎに加担してしまいますので観ないことを推奨します。
✅命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践しています。
↓利活用動画の再生リスト
• ウシガエルの皮でライトスタンド作ったら美しす...
と言いつつも、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
www.env.go.jp/...
Q4:応援しています!何かできることはありますか?
A4:ありがとうございます。とても嬉しいです。
出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれが出来る方より出来ない方のほうが多いと思います。
しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になります!それはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します。
🎈僕の普段の活動を知らない方はNHK様の記事をご覧ください。↓
www3.nhk.or.jp...
Q5:生物殺してないで増やす活動しろよ
A5:してます。
✅毎年「春のタナゴ大感謝キャンペーン」という動画の一定期間の収益を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
• このままだと近い将来この美しい魚は人間によっ...
🎈生物系インフルエンサー4人でLINEスタンプを出してます。
その「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
ぜひ、ご購入ください!
store.line.me/...
募金概要(www.biwahaku.j...
また、希少種を増やして放流された場所にブラックバス等の侵略的外来種がいるとそれはもう侵略的外来種の餌をばら撒いているのと同じです。希少種が増えれる自然環境がないと増やしても意味がないんです。
保護増殖も外来種駆除もどちらも必要だということを知ってください。
Q6:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
A6:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ属、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも野外へ逃がさないようご注意ください。
✅詳しくは環境省様とのコラボ動画で解説してます!↓
• 今こそアカミミガメを語ろう!カメトーク!【W...
Q7:外来種を池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
A7:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
🎈環境省様のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
www.env.go.jp/...
Q8:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
A8:はい、都合が悪いです
Q9:ガサガサやりたい
A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して僕は一切の責任は負えません。
また、ガサガサの撮影場所はお答えできません。
🎈滋賀県の遊漁のルール
www.pref.shiga...
✅↓僕のガサガサの装備等、ガサガサ初心者向けの再生リスト
• ガサガサ初心者向け動画
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事の依頼等
kiii.co.jp/con...
■Kiii HP
kiii.co.jp/cre...
■Kiii RUclipsチャンネル
/ kiiijapan
因みに、クサガメとミドリガメ、イシガメとミドリガメは交雑しません。イシガメのオスは黒化しません。ウンキュウは…どうなんだろう…気になりますね
よくある質問を概要欄に書いてありますので質問がある方はよければ見てください✨
質問なのですが…全身オレンジ色の亀を数年程前に捕まえたのですが未だに種類が分かりません…見た感じではニホンイシガメに似ているのですが肌の色がオレンジなのでどうしても分かりません…宜しければ教えて頂けませんか?
マーシーさんの動画を見てガサガサしたいなーって思って初めてガサガサして初めて黒化個体のクサガメノ男の子をお迎え出来ました。マーシーさんのおかげで出会えたみたいなものなのでありがとうと言いたいです。ありがとうございました。
@@るゔ おお!こちらそこ!
とっても嬉しく思います!
お役に立ててよかったです!
@@きぃたそん いやー、なんでしょうね
飼育放棄されたものではないのならイシガメだと思うのですが飼育放棄されたものならいろんな種類がいるのでわかりませんねー
ワニガメは特定外来生物ではなく特定動物でした。
大変申し訳ありません。
実家にクサガメいるけど、人の姿が見えると寄ってくるからかわいいよ
ミナミイシガメのニッコリ顔とチラチラが可愛い
いつ見てもイシガメは目がかわいいですよね!エサを見せると寄ってきて、手から食べるぐらい慣れてくれるのもかわいい!しかも手入れはそんなにかからない 準絶滅危惧種なのがなかったら、飼うのに最適ですよね
どの動画も本当に面白くて勉強になります!!
このチャンネルのおかげで亀の遺伝子汚染やウンキュウの存在も知れたから知識が増える喜びを楽しませってもらってます
スッポンの小ちゃい子めちゃくちゃかわいいですね!!
マーシーさんのおかげでイシガメの可愛さに気づけました😊
非常にわかりやすかったです!楽しい動画をありがとうございます!
ニホンイシガメさん目が黒くてかわいいです
こうゆうのすきです
今年の春、マーシーさんのRUclipsを再度見て近くの川や野池を見ると、雨上がりの暖かい日、ミシシッピアカミミガメが頭を出して泳いでいるのが多いこと。
そして、ガサガサしてるおじさんや子どもたちもチラホラ。今まで意識していなかったことが分かりました。
マーシーさんの動画みてて
川にいる亀よく覗くようになったけど
なんの種類かわからなかったので
参考にします🐢🐢
新社会人です!
マーシーさんの琵琶湖ガサガサ動画大好きで毎日楽しみにしてます😂
これからも頑張ってください!
この動画を見て思ったこと
亀可愛い
クサガメとミドリガメの子供が可愛すぎる〜!
いつもいつも編集お疲れ様です
次の動画が楽しみです!
私はイシガメが一番好きですね。
渋い甲羅の色がカッコいいです。
分かります!
中学の時施設で育ちましたが
お世話になった先生が亀好きでよく世話したのが懐かしくて
一番可愛かったのがスッポンもどきと
セマルハコガメが可愛かったです
どっちもとても可愛いですねー!
マーシーさんの動画を見るようになって、あんなにカメが生息しているもんなんだと、初めて知りました。
知ったせいか、身近な川でカメを発見するようになりました。
昨日見かけたカメは耳が赤かったのでミシシッピなんだと思います。
ミドリガメ、子供時代、縁日で売られているのを見ましたし、友人も飼ってました。
が、大きくなると凶暴だし、噛むし、でかいし、あんなふうになるなんて全く知りませんでした。
あの販売量を考えたら、かなりの数が放たれていておかしくないと思います。
応援しています。
サムネが悪夢みたいでめちゃくちゃ笑って元気出ました
ありがとうございます
めっちゃ分かりやすい
ミナミイシガメは琵琶湖周辺で繁殖してもう、定着してしまってますよ!
あと、雄雌の簡単な見分け方も紹介した方がしろうとさんにはいいかもですね。
亀の紹介動画ありがとうございます!知らない事があり勉強になりました。うちの石亀はクサガメに求愛行動してます。二匹ともオスなんですが😊
ミナミイシガメ見てみたいですね🎵
大変勉強になりました!
他の種でもやってほしいです!魚や昆虫など〜
カエル編もぜひやって欲しいです!
ウンキュウ見分けるの難しい!
妹の愛亀はクサガメでした
水槽でガサガサ動いて泳いでるの、可愛いです。
具合悪いときは獣医さんに連れて行ったり、水槽配置工夫したり可愛がってます。
最高です
勉強になります、縁日ですが昔はメガネカイマンも鰐掬いで売ってましたよ。
動画投稿お疲れさまです
いつも楽しく拝見させてもらっています
自分もガサガサをしているものなのですが去年冬に捕まえた日本石亀の欠損個体オスメスを飼っていたのですがこの前卵を生みました
どのように卵を扱えばいいかわかりません
教えてくれるとありがたいです
必ず孵化させたいです
素晴らしいですね!
おめでとうございます
ただ申し訳ありませんが僕はまだ繁殖に成功していませんのでアドバイスできません。
ネットやツイッターでも繁殖してる方いるのでそちらにお伺いされた方がいいかと思います。
毎回動画楽しみすぎるんだが。
20年来のイシガメさんが実家にいてます。私の靴くらい(23cmくらい)の大きさです。
マーシーさんの動画見てるとウチのカメさんに会いたくなります(笑)
動画いつも視聴してます❗
個体の名前や説明してくださるので分かりやすいです。
ちなみに大阪ではどこら辺でガサガサしているのでしょうか?
20年位前に中国の広州で60センチ位のクサガメを見ましたよ。
スッポンって
なんかすっとんきょうな
顔してるのね〜
素っ頓狂って
漢字も面白いんだ🤣
左上
⑩ミナミイシガメスッポン
になってますよ~
東京にいるのはミシシッピアカミミガメ、クサガメ、スッポンくらいでしょうか?
この3種は見分けつきますしニホンイシガメも大丈夫だと思うのですが、ウンキュウが難しい・・・。
亀って餌をくれる人の事を覚えますよねー😄どんな能力が有るのか知りませんが足音だけでくれる人くれない人って判断しますよね☺️
11:13 「ミナミイシガメスッポン」
ワロタ
うちにもクサガメがいますよ。鉄腕に出てる加藤英明先生の動画も亀を取り上げられてました。ミドリガメは本来アメリカのカメで、ワニ、アリゲーターガー、カワウソが狙うために抵抗するためだと言われています。周囲がうるさい時は一度噛むと首を引っ込めてしまいます。水に入れると放してくれます。破傷風菌の注射を打たないといけないようです。加藤先生の動画で知りました。ウンキュウの事も教えて頂きました。
ゼニガメとクサガメは、同じなんですね有難うございます
ミナミイシガメ君京都だと天然記念物だから厄介なのよね-(クサガメと同じくイシガメと交雑する)
ミナミイシガメ数年前にホームセンターで大量に売られてたなぁ~!
九州ですが!
可愛いのがニホンイシガメ
耳が赤いのがミシシッピアカミミガメ
キール3本がクサガメ
甲羅が丸いのがシナスッポン
甲羅が少し長いのがニホンスッポン
我が家にいたイシガメはご飯が食べたい気持ちが強いと噛みました😅
自分の地域の川もミシシッピとクサガメがうじゃうじゃいるので捕まえて欲しいです
質問いいですか、銭がめとクサガメは同じでしょうか?
同じだよ
黒化固体の亀かっこいい
イシガメも個体によって目の形とか色は変わるもんですか?
最近、家の駐車場で見つけた亀
飼う事にしたけどクサガメかイシガメか判断に迷ってます。
またオスかメスかも判断出来てません
動画参考にしてみます
ミナミイシガメスッポン笑ってるように見えるなーw
スッポンはマジで子供の時ですら噛まれると痛いんよなぁ
この間初めて噛まれました
結構痛かったですねー
早く見れた
守山市にある地球市民の森に流れる川にたくさん亀が日光浴してました!ぜひ行ってみてください!
マーシーさん、結構イケメンですね
アカミミガメ怖いですよね
概要欄を拝見しました。
自分は農業を職としているのですが、田んぼなど見回ってる際、ミシシッピを駆除しているおじいさんを見かけます。(通称:カメ殺しじじい)そのおじいさんは、捕獲したミシシッピをその場で殺して放置します。(ひっくり返してピッケルみたいなもので腹を割る)
生態系などの理由で駆除する事は理解できるのですが、死骸をその場に放置されると生き物好きとしては心痛いですし、腐敗した後の悪臭もすごいです。
マーシーさんの様に駆除した後の活用方法を考えてくれる方がもっと増えたら良いのにと思いました。
東京の六郷用水に座布団並みの亀が何匹か居ます。クサガメも30cmは超えていると思われます。アカミミの群れの中で生きてますよ。六郷用水では生き物を捕まえる事は禁止されてますのでマーシーさんの出番はなしですけどね。
私はアカミミとくさがめ一緒に飼ってます〜🥳
アカミミにも性格があって大人しい子もいて面白いんですよね…
逆にくさがめが元気良かったり、
可愛い。
爪で雌雄判別するの知りませんでした
昔クサガメを家の池で買っててたまに肉あげたらめっちゃ嬉しそうに食ってた
東京文京区の六義園と古河庭園の池に50cmのクサガメと思われる個体を多数見たことがあります。
クサガメはそんなに大きくなるのでしょうか?
私の見たのは、違う種類だったのか・・・
現実的に考えるとクサガメはどれだけ大きくなっても25~30cm行くか行かないか位なのだと思うので池で生きることができる亀と考えると、ワニガメか、カミツキガメだと思います。
そのメジャーいいな
アカミミガメ、歳を取ったらあんな黄色っぽい色になるんですね。紛らわしいな〜😰
ミドリ亀増え過ぎ!近くの川は、20センチオーバーがゾロゾロ…
何で縁日に亀が売ってるのか…江戸時代、甲羅に願い事書いて池に逃がしてたらしい……
えっ、初見ですが全部飼ってらっしゃる!?
とても分かりやすい動画で全部覚えられました!ありがとうございます!
琵琶湖博物館に甲羅の柄は石亀なんですが、真っ黒の亀がいました。
石亀も黒化個体っていますか?
イシガメは黒化しないと言われています
@@marsy-catchinghunting ありがとうございます!
池にいるアカミミカメにおお米与えたら、食べた気がするけど、与えたら、調子悪くする食べ物あるんかな。 🤔
ワニガメは特定外来生物じゃなくて生態系被害防止外来種(要注意外来生物)だった気がする。
うわ!失念していました…
申し訳ありません
マーシーさん、うちに居る雄の亀なんですが・・・・・・うー~~ん、パッと見クサガメっポイんですが・・・、前足に石亀っポイ線の模様、頭の形も石っポク、甲羅の形状も石っポイ、オマケに甲羅の後部にギザギザの石亀の特徴!、でも、キールが三本、今は黒化して、コレってウンキュウですかね?。
ウンキュウの可能性高いですね(笑)
各種亀を水中に居るのになぜ♂or♀見分けスゲ〜ェ!
そろそろウシガエル乱獲を見てみたいマン
昔拾ったミドリガメ(メス)30cmになったよ?
エサあげる時口開けて待ってた笑
ウンキュウをお店で売られてたんだけど、複雑な気持ちになった、、、売っていいものなんですかね?
売ってもいいかというか実はウンキュウという名前はショップが売るためにつけた名前で正式なものではないらしいです。
売るために名前勝手につけてますからね(笑)
@@marsy-catchinghunting なるほど、そうだったのですね、、、なんだか人間の欲がみにくく見えてきました…🤦♀️
近くの川はアカミミガメばっかやけど、鮎が戻って来てるらしい
クサガメとハナガメの間に子は生まれますか?
生まれます
この前捕まえた亀何か分かんなかったけどミドリガメの黒化個体なんだー。耳が赤くないし、頭の模様が気持ち悪いし。
日本 イシガメ 飼いたい ですが 太陽光ライト☀️ 水の管理 難しいですか? それと 池などで とってくるのは 寄生虫🪱など 少し 気に なります^_^ アドバイス お願いします🤲
イシガメは結構神経使います
水換えはこまめにした方がいいと思います
寄生虫はどのカメも同じですので野生のを飼う以上手洗いなどしっかりするしかないと思います
ミドリガメとクサガメとイシガメ一緒に飼育出来るですかあ❔
あまり種類の違う亀を一緒に飼育はしない方がいあと思うけど
一緒に飼育するなら、それなりの大きさのケースやトロ船で飼育するべき
@@クサガメ-r6q トロ舟で飼育してます
いいね
俺もトロ船で飼育してるー
@@クサガメ-r6q もう1匹亀を増やしたくて
トロ船の大きさによっては4.5匹飼育できるけど、相性次第かな
喧嘩をよくする亀同士なら別々にすれべきかな
僕は、ミシッシピアカミミガメ、クサガメ、ニホンイシガメを飼っています。
さっき川行ったら生まれたての小亀4匹取れたっていう話でした。
やっぱり
どんなに説明されても
「カメ」
しか分かりません。
この動画でうちの子(19歳)がクサガメの♂だとハッキリわかってスッキリしました。ありがとうございます✨ずっと『かめ子』と呼んでました。『亀太郎』に改名します(*^^*)
ミシシッピはお祭りで買ってきてシラスしかあげてなかったからすぐ死んじゃった
僕が飼ってる亀に
多分
ミドリガメとクサガメの
交雑種だと思うんですけどいます
ミドリガメとクサガメは分類的に交雑しなかったような...
ミドリガメとクサガメは交雑しないと言われていますねー
何ガメなんでしょう…
亀系RUclipsr
ミナミイシガメスッポン...?
Aku mau satu kura kuranya 😍
👍👍👍👍
俺の亀もかわいいよ
カメのけいじどうやってつくっていますか。
お兄さんかめ好きですか
そうです
文字が⑩ミナミイシガメスッポンになっています・・
マーシさんの動画に低評価つける人意味がわからないだがw
3:50そう言いつつ全く説得力がない笑