Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プラネテスの木星往還船「フォン・ブラウン号」は、この人から取ったのか・・・面白かったです!!
ゆる天アカウントでそのまま気にせずえちえち動画も見てしまい履歴がすごいことになっているゆる天さんチッスチッス
えちえち動画じゃないよ!ちょっとセクシーな動画だよ!
@@コスパどろぼう ちょい盛り失礼!
1940-50年代のアメリカ史って本当に面白いですよね。同時期に2国が同じようなレベルでロケットの発射技術を競ってた背景には情報が漏れてたんだろうなと思ってましたが、ドイツのチームが知恵をもたらしたんですねぇ。
真っ先に出てくるディズニー作品が蒸気船ウィリーなの、クイズプレイヤーあるあるですね
テレビ番組でお金を稼げたのは、テレビが当時新興メディアで番組枠が欲しく、ウォルト・ディズニーの知名度がほしかったという背景がありますね。ウォルトはテレビでディズニーランドを宣伝したい、テレビ番組はメディアとして普及したいというWin-Winの関係だったで、当のウォルトは未来をテーマにした物語を作ったことがなかったのでトゥモローランドで何やればいいか具体的に何も思いつかなくて、番組のトゥモローランド枠で初めてブレイクしたのが宇宙回だったといわれていた。また、アメリカの技術開発は原子力主流の時代だっというので宇宙開発にアテンションを集めて民意を獲得できるだけでプラスになる時代だったので、ブラウンとウォルトもWin-WInだったんですね
つまり、ポルノグラフィティはブラウンがいたおかげで大ヒットしたバンドってことですね
フォン・ブラウンってどうしても人でなしというか宇宙に行くためなは全てを捨てられる人ってイメージ付きがちだけど、ディズニーで番組やってたって聞くとイメージが柔らかくなるね。
他の番組が長尺化する中で、20分くらいだと見やすいので助かります。今のところは現代人100%だけど、100年後には歴史の研究資料になってるかも。
あさりよしとお先生の「まんがサイエンス」ロケット特集の巻を読み返したくなりました。
懐かしいです!あれ、人体とかいろんなシリーズありましたけど、めっちゃ面白かったですよね!
「ロケットは完璧に動作したが、間違った惑星に着地した」
収録時から見たら今動画を見ている我々も未来人なわけだしセーフセーフ
短い~!もっと聴いていたい!アニメ『オネアミスの翼』でも『プラネテス』でもロケット開発してる病的なほどの天才科学者フォンブラウン博士でした☆
よっぽどV2ロケットの開発者として覚えていた名前だったんですけれど、まさかこんなに宇宙開発に貢献した人物だったとは。宇宙世紀の月面都市はここから取られてたんだなぁ……
リアル夢の為に悪魔に魂捧げた男月面都市が作られたらフォンブラウンと名付けられるでしょう(ガノタ脳)
『ディズニーランド』過去にディズニーチャンネルで配信していたのを見ていました!番組オリジナルのアニメーションがたくさん流れたロマンチックで豪華な番組だったので、トゥモローランドの宇宙開発ビジョン回もびっくりするほど豪華な回になっていそうです。
なんだか愛の理想みたいだね
10:15 「ビッグ人工衛星!!!」もいけそうですね
2:20 von が付くから貴族だよね因みにオランダだと van フランスだと de
ブラウンでディズニーだからブラウン管関係あるかと思ったけど同姓の別人だった
今、タカラトミーのCM流れた!!ちょっと嬉しい!w
1番チッス~!もうこれで思い残すことはありません…。
ゆるチ!
こっしー完治おめでとう
ナチスドイツのもとで兵器開発していたら、なかなか有名にはなりにくいかもしれない
ヴェルナー・フォン・ブラウンは技術者として優秀と言う事もさることながら、それを政治家などに説得するとかの政治手法にもかなり長けた人だと思ってます。ツィオルコフスキー ゴダート オーベルトなどの先駆者もおられますが、フォン・ブラウンほどの社長業のような組織力や政治力を持った人は居ないのでは無いでしょうか??
未来人です。数週間先の未来から見ています笑
現代人はフォン・ブラウンを知らない?知ってた俺たちは過去の人?
ゆる天チッスチッス
越山さんがゆる天アカでエッな動画見てるせいで、ゆる天見てる私のアカウントにもエッな動画がおすすめされてます。責任取って下さい。
まんがサイエンスで読んだな
【ゆる天社会問題】トー横チッス
エチッスエチッス
プラネテスの木星往還船「フォン・ブラウン号」は、この人から取ったのか・・・
面白かったです!!
ゆる天アカウントでそのまま気にせずえちえち動画も見てしまい履歴がすごいことになっているゆる天さんチッスチッス
えちえち動画じゃないよ!
ちょっとセクシーな動画だよ!
@@コスパどろぼう ちょい盛り失礼!
1940-50年代のアメリカ史って本当に面白いですよね。
同時期に2国が同じようなレベルでロケットの発射技術を競ってた背景には情報が漏れてたんだろうなと思ってましたが、ドイツのチームが知恵をもたらしたんですねぇ。
真っ先に出てくるディズニー作品が蒸気船ウィリーなの、クイズプレイヤーあるあるですね
テレビ番組でお金を稼げたのは、テレビが当時新興メディアで番組枠が欲しく、ウォルト・ディズニーの知名度がほしかったという背景がありますね。ウォルトはテレビでディズニーランドを宣伝したい、テレビ番組はメディアとして普及したいというWin-Winの関係だった
で、当のウォルトは未来をテーマにした物語を作ったことがなかったのでトゥモローランドで何やればいいか具体的に何も思いつかなくて、番組のトゥモローランド枠で初めてブレイクしたのが宇宙回だったといわれていた。また、アメリカの技術開発は原子力主流の時代だっというので宇宙開発にアテンションを集めて民意を獲得できるだけでプラスになる時代だったので、ブラウンとウォルトもWin-WInだったんですね
つまり、ポルノグラフィティはブラウンがいたおかげで大ヒットしたバンドってことですね
フォン・ブラウンってどうしても人でなしというか宇宙に行くためなは全てを捨てられる人ってイメージ付きがちだけど、ディズニーで番組やってたって聞くとイメージが柔らかくなるね。
他の番組が長尺化する中で、20分くらいだと見やすいので助かります。今のところは現代人100%だけど、100年後には歴史の研究資料になってるかも。
あさりよしとお先生の「まんがサイエンス」ロケット特集の巻を読み返したくなりました。
懐かしいです!あれ、人体とかいろんなシリーズありましたけど、めっちゃ面白かったですよね!
「ロケットは完璧に動作したが、間違った惑星に着地した」
収録時から見たら今動画を見ている我々も未来人なわけだしセーフセーフ
短い~!もっと聴いていたい!
アニメ『オネアミスの翼』でも『プラネテス』でもロケット開発してる病的なほどの天才科学者フォンブラウン博士でした☆
よっぽどV2ロケットの開発者として覚えていた名前だったんですけれど、まさかこんなに宇宙開発に貢献した人物だったとは。宇宙世紀の月面都市はここから取られてたんだなぁ……
リアル夢の為に悪魔に魂捧げた男
月面都市が作られたらフォンブラウンと名付けられるでしょう(ガノタ脳)
『ディズニーランド』過去にディズニーチャンネルで配信していたのを見ていました!
番組オリジナルのアニメーションがたくさん流れたロマンチックで豪華な番組だったので、トゥモローランドの宇宙開発ビジョン回もびっくりするほど豪華な回になっていそうです。
なんだか愛の理想みたいだね
10:15 「ビッグ人工衛星!!!」もいけそうですね
2:20 von が付くから貴族だよね
因みにオランダだと van フランスだと de
ブラウンでディズニーだからブラウン管関係あるかと思ったけど同姓の別人だった
今、タカラトミーのCM流れた!!
ちょっと嬉しい!w
1番チッス~!
もうこれで思い残すことはありません…。
ゆるチ!
こっしー完治おめでとう
ナチスドイツのもとで兵器開発していたら、なかなか有名にはなりにくいかもしれない
ヴェルナー・フォン・ブラウンは技術者として優秀と言う事もさることながら、それを政治家などに説得するとかの政治手法にもかなり長けた人だと思ってます。
ツィオルコフスキー ゴダート オーベルト
などの先駆者もおられますが、フォン・ブラウンほどの社長業のような組織力や政治力を持った人は居ないのでは無いでしょうか??
未来人です。数週間先の未来から見ています笑
現代人はフォン・ブラウンを知らない?知ってた俺たちは過去の人?
ゆる天チッスチッス
越山さんがゆる天アカでエッな動画見てるせいで、ゆる天見てる私のアカウントにもエッな動画がおすすめされてます。責任取って下さい。
まんがサイエンスで読んだな
【ゆる天社会問題】
トー横チッス
エチッスエチッス