【大切】叱ることは必要?本当に伝わることもへの伝え方。モンテッソーリ教師が解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 26

  • @ami9407
    @ami9407 3 года назад +24

    このように優しく言える余裕が欲しい…

  • @jj-xx9qt
    @jj-xx9qt 3 года назад +6

    これ見ると子供に会いたくなる。ありがとうございます。

  • @yawarakanaru-system
    @yawarakanaru-system 3 года назад +4

    対等な関係であることは本当にその通りですね。子どももひとりの立派な人間です。
    子どもに限らず自分より弱い存在にはイライラを感じやすく怒りを向けやすくなるところが人間にはあると思います。そういう心の動きは私にもあります。
    でもだからといってそうするとそれがそのまま教育となってしまいます。
    子どもと対等に向き合う、というのは難しいことだとは思います。
    自分の間違いを素直に子どもに謝ることができる大人は多くはいないでしょう。
    でもやっぱりそれが教育で、子ども相手でもうやむやにせずにしっかり謝ることで子どももそれを学ぶのだと思います。
    学ぶはもともと真似る、という意味なんですよね。子どもは親の鏡というのはけっこう合ってるかもしれません。

  • @pjbtone5559
    @pjbtone5559 2 месяца назад

    あるべき姿を伝えるですね😊✨

  • @ゆり-u9h
    @ゆり-u9h Год назад +1

    叱る前はわかっていても、沸点まで来ていると余裕はなし、結局いつも子供に謝ってます。
    なかなか余裕が出来ない子育て中ですが心の片隅にはいつも置いておこうと思いました。

  • @bleu9999
    @bleu9999 3 года назад +4

    初めまして。とても大切なお話、ありがとうございます。叱り方に、悩んでいたところです。孫達に、具体的に伝えていこうと思います。

  • @shiori19891009
    @shiori19891009 4 года назад +24

    2歳半の息子ですが、こうしようね、もっと優しくしてねというのですが全て「いや」と返されます。しまいには反抗して叩いたりおもちゃを投げてきます。何歳頃から大人の言う事が伝わるようになるのでしょうか。

  • @gimu2883
    @gimu2883 Год назад

    とても勉強になりました☺️優しい声で、丁寧にお話してくださるので、心地よく理解が出来ました🥰今日から意識してやってみます🌟

  • @01tnnn87
    @01tnnn87 3 года назад +4

    具体例が多くてとても分かりやすかったです☺️🙏
    とても参考になりました🌈ありがとうございます❗️

  • @ducameteora5032
    @ducameteora5032 4 года назад +2

    4歳と7ヶ月の子どもがいます。二人目臨月辺りから、幼稚園入園前にトイトレを間に合わせないといけないという焦りから上の子に非常に厳しくなり、怒りの連鎖で大分叱りつけてしまいました。
    子育てについて改めて勉強し直し、心理学等もかじり、自分の関わり方がダメなことがよく分かりながらなかなか止められない時間が過ぎていきました。今は関わり方を直していきつつ失敗しつつを繰り返しています…
    モンテッソーリは言葉こそ知っていても中身を勉強してこなかったので、ここで学ばせていただきたいです♪

  • @user-ko6ee3kb6c
    @user-ko6ee3kb6c 3 года назад +12

    優しくこうしようねと伝えても、いやと言って全くしてくれません。
    いくら優しく具体的に伝えてもいやいやが強い時どう対処したら良いのでしょうか。

  • @bdm544
    @bdm544 3 года назад +4

    動画大変参考になります!動画内にある例は怪我や命に危険のないことですよね。例えば、熱いストーブを触ろうとしたり、包丁を触りたがったり、車道に出ようとするなど子供が本当に危険なことをしようとした時はどのような言い方で伝えたら良いのでしょうか。うちの子は2歳0ヶ月好奇心旺盛で、先日、目を離した一瞬の隙に熱々のガスコンロを触ってしまい(幸い怪我はありませんでした)、その時どのように伝えたら良いのかわからずで、、、叱り方について調べたところこちらの動画にたどり着きました。「熱い」「(命に関わるような)怪我をする」は経験もさせられないし、なかなか伝え方が難しく悩んでおります。否定ではなく肯定的に伝えると言うのは頭では分かっていたのですが、「コンロを触らない」の肯定的な言葉が見つからず、、ぜひご意見伺えればと思い、コメントさせていただきました。

  • @松井知美-q3v
    @松井知美-q3v Год назад

    はじめまして。
    最近、Voicyで、
    あきえ先生に出会い
    今日、RUclipsで見つけて、こちらを視聴しました(*^-^)
    私は、20年のブランクがあって不安でしたが、4年前に
    保育士を再開しました。
    モンテッソーリー教育という名前は、聞いたことがある程度。
    あきえ先生のお話を聞いているうちに、日々、子供たちに優しい口調だけど、ダメダメばかり言っていることに気付きました。
    RUclipsやVoicyを繰り返し聞いて、子供たちに問いかけるような言葉掛けを、学んでいきたいと思います。

  • @user-eg8hv4cj3o
    @user-eg8hv4cj3o 10 месяцев назад +5

    正直、こんなふうに言ってもてんで効果がないです。もちろん感情的に怒るより冷静に伝える方が、話は伝わりますが、それは当たり前のことです。子供に限らず、大人同士の会話でもそうなのですがら、、結局は生まれてきた子供の気質によってたまたまうまくいってるだけな気がします。通用しない子には通用しない…

  • @penpen6251
    @penpen6251 6 месяцев назад

    具体的に伝えて見せたら従ってくれるものですかね…?うちの子はぜんぜん😂
    むしろやって見せれば見せるほど「やーだ!」と逆をやりだす😂

  • @btwinkle3335
    @btwinkle3335 4 года назад +8

    イヤイヤ期で、親が考えて具体的に叱らず伝えても、全てイヤ!と言われた場合はどのように伝えていったらいいのでしょうか?
    片付けよう→やだ→じゃあ競争だよ!
    で片付け始めます。何でも競争にするとやる気が出るようで時間がないとやってしまうのですが、果たして良いのか疑問です😭
    やさしく、こうしようね、こうだよ。と伝えてもイヤイヤ言われるとさすがにイライラしてしまいます😭

  • @知識の森心と暮らしのヒントをお

    具体的にいえるようになろうと思いました(^^)
    お話非常に分かりやすくて参考になりました😊

  • @TGB256
    @TGB256 Год назад

    親のための 子育ての教育が必要だと思います
    自己中心的な個人の感情で
    残念な子育てをする親が多い

  • @Naoqu1to
    @Naoqu1to 3 года назад +4

    何歳くらいまでの子供対象ですか?今まで怒られて育った小学生にも効果ありますか?😭

  • @まっしゅ-d3f
    @まっしゅ-d3f 4 года назад +9

    はじめまして。3歳の娘がいます。ごはんを食べてもすぐ「おやつ」「ごはん」と言ってきて、こちらが「まだ時間じゃないでしょ」と制限するとコップの水をわざとテーブルにこぼしたり、物を投げたりします。
    気をそらそうと遊びに誘いますが効果なく…
    こんな時はなんと言ったらいいのでしょうか…

  • @夕焼け色のメープル
    @夕焼け色のメープル 4 года назад +4

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。お風呂から出て服を着ない息子に叱り付けてしまっています。本人も怒られる事が嫌なのか「怒ったらいかんよ」と言いながらしかめっ面でおもちゃで遊んだりしてますσ(^_^;)
    冷静にして欲しいことを伝えてみます。根気よく待つ事も大事ですね。

    • @montessori_akie
      @montessori_akie  4 года назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます!
      可愛いですね😂ぜひぜひしてほしいことを伝えてみて下さい。
      少し根気がいりますが応援しています!

  • @rie129
    @rie129 4 года назад +3

    20ヶ月と6ヶ月の子供がいます。モンテッソーリ教育で育てたいと思い、私も色々モンテッソーリについて学びながら子育てをしています。
    20ヶ月になる娘の子育てがやはり大変で毎日どーしたらいいんだろぉ…と悩む事がたくさんあります。その1つがやはりどう伝えるか。
    6ヶ月の息子を寝かしつける時に、娘もついてくるのですが、いつも息子の名前を大きな声で読んだり、「静かにして。しー」と小声で言っても全然小さな声で話してくれないので、どうしたら伝わるんだろぉ?と思っていました。
    昨日偶然見ていたあきえさんのこの動画を思い出して、今日は小さな声で「今〇〇を寝かしつけてるから、これくらいの音量の声で話してね」と伝えました。まだ一度しか試していないので、効果はわかりませんが、私自身もその言い方に変えて少し優しくなれて、今までより気が楽になりました。
    これからも色々な場面でどう伝えたらいいのか、悩む事は多々あると思いますが、あきえさんの解説を思い出しながら頑張って会話していこうと思います。
    ありがとうございました😊

    • @montessori_akie
      @montessori_akie  4 года назад

      そうだったのですね!
      嬉しいです✨
      ありがとうございます💓☺️
      これからもよろしくお願いします✨

  • @user-zu1my7xn1l
    @user-zu1my7xn1l 4 года назад +2

    0歳はじめての子育て中です。
    具体的にこうだよと子供に伝えていくのは、
    子どもの年齢がどれくらいになってからでしょうか?
    言葉がわかるようになってから?
    例えば0歳の息子は机をバンバン叩いてニコニコして遊んでいます。音が出るのが楽しいんだろうなと思いながら、ニコニコしているので、私もつい、ニコッとしてしまいます💧
    この私の行動は絶対に余計盛り上げてしまっているとはわかっているのですが、
    やめさせるべき?まだ0歳伝えるのは難しいよな🤔と思う事がありました。
    この時、子どもがどれくらいの年齢になったら
    机は叩かんと、叩いていいおもちゃはこれやで!
    と具体的に伝えていくんやろう?
    言葉がを理解できるようになってから?
    伝えていいタイミングって私でもわかるのかな???
    と気になり質問させていただきました。
    子どもがこれからどんな風に成長していくのか、周りにも子どもが居らずイメージができなくて💧💧