【2023年新大学生向け】大学生向けおすすめパソコン for Surface❗🎊【安く買う方法も解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 276

  • @SurfaceFan
    @SurfaceFan  2 года назад +8

    👑第1位 Surface Pro 9を学割で買うにはこちら↓
    kahoo.blog/surface/fan/pro9?y=90tlZuBrIsU
    ※このページの「利用資格を確認」ボタンを押すと学割適用されます。
    📖学割で買うならSurface Pro 9使い方ガイドブックをプレゼント🎁↓
    kahoo.blog/surface-pro-9-guidebook-present/
    ※既にSurfaceを購入済みの方・家電量販店で買う方は有料版のこちら↓
    kahoo.blog/asp-products/surface-pro-9-guidebook-paid/
    👑第2位 Surface Laptop 5を学割で買うにはこちら↓
    kahoo.blog/surface/fan/laptop5?y=90tlZuBrIsU
    ※このページの「利用資格を確認」ボタンを押すと学割適用されます。
    📖学割で買うならSurface Laptop使い方ガイドブックをプレゼント🎁↓
    kahoo.blog/surface-laptop-5-guidebook-present/
    ※既にSurfaceを購入済みの方・家電量販店で買う方は有料版のこちら↓
    kahoo.blog/asp-products/surface-laptop-5-guidebook-paid/
    👑第3位 Surface Laptop Go 2を学割で買うにはこちら↓
    kahoo.blog/surface/fan/laptopgo2?y=90tlZuBrIsU
    ※このページの「利用資格を確認」ボタンを押すと学割適用されます。
    ■在庫あまりないけどSurface Pro 8はこちら↓
    kahoo.blog/surface/fan/pro8?y=90tlZuBrIsU
    Surface Pro 8も使い方ガイドブックあります↓
    kahoo.blog/surface-guidebook-present/
    1つ持っておくと便利✨おすすめUSB-Cハブはこちら↓
    amzn.to/3x8KCI1
    ## 本動画の説明
    2023年春に大学生・専門学校生になる方は必見です。
    大学生が使うパソコンとして人気の高いのSurfaceに特化した「大学生向けおすすめSurfaceランキング」です。
    これを見てSurfaceを選べば大学で使うパソコンとしては迷わずに済むでしょう🤩
    また、これを見てSurfaceを買ったよーという方は是非コメントください!
    他の方の参考になるはずです👍

  • @あやたろう-m8q
    @あやたろう-m8q Год назад +2

    最高の動画!!

  • @ごきぶり-g5g
    @ごきぶり-g5g 2 года назад +6

    2年前大学入ってからこちらのチャンネルで質問させてもらったなあ…
    結局surface lap top4買ったけど今もしっかり使えてるのでよかったです。(医療大学に通っていますが不自由ありません)

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      ありがとうございます!Surface Laptop 4が無事2年間しっかりと使えているとのことで良かったです。Laptop 4も名機ですからね~😉

  • @hikanhachimitu
    @hikanhachimitu Год назад

    毎回動画を拝見させていただいて参考にしています。
    今年高校生になりまして親にsurface Pro 7+を買ってもらったのですがペンで書いているときにフリーズしてアプリが落ちるなどスペックが僕に追いついていけてない気がしたのでバイト代で機種変更しようとしていたのですがタカフさんの動画を拝見させてもらって新しく買うパソコンをsurface Pro 9に決めることができました。参考になる動画ありがとうございます。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Pro 9なら快適に動くと思いますよ!

  • @pixel4732
    @pixel4732 Год назад

    4月から大学生です。タカフさんの動画を見て、Laptop5を購入しました。高級感とタッチ操作対応が最高です。
    タッチ操作は、指紋がつきやすいように思います。そこだけが残念!

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      おめでとうございます!Laptop5の高級感はやばいすね。キーボードも打ちやすいし快適なパソコン生活が送れるはずです👍

  • @shoyam4284
    @shoyam4284 2 года назад +4

    学割の適用仕様サギみたい。。
    Surface connectは良い規格だと思いますが充電アダプタを持ち歩くのはかなり不便なんでUSB-C→Surface connectアダプタを公式で"安く"出して欲しい。。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      コンパクトな充電機ならこのような60w以上出力あるAnkerのUSB-C充電機でもいけるかと思います。
      amzn.to/3RnAGDy

    • @shoyam4284
      @shoyam4284 2 года назад

      @@SurfaceFan これ使ってます!これでType-CからSurfaceコネクタに変換出来たら最高です(Type-Cはマグネットじゃないので。。)

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      おお!これ使ってるんですね!結構いいのをお持ちじゃないですか😁
      アダプタでType-Cのマグネットとかありそうっすね

  • @firstchoicelaststance
    @firstchoicelaststance Год назад

    mac book憧れるけど大学がsurface pro 9推奨してるし色々サポートつけてくれるからそっちにしそう

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +4

      MacBookは社会人になってからでもいいと思います!Surface Pro 9はこの動画の通り本当におすすめです。
      生協のSurfaceだとOfficeついてないことあるのでご注意くださいませ~

    • @firstchoicelaststance
      @firstchoicelaststance Год назад

      @@SurfaceFan ありがとうございます!参考になりました!

  • @myoko2000
    @myoko2000 2 года назад

    いつも参考にさせていただいています。わかりやすくて、ほんとうにタメになります。ありがとうございます!

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      こういちさん、ありがとうございます!今後も(無理のない程度に)頑張ります!

  • @あるみ-g5r
    @あるみ-g5r 2 года назад +2

    1/28に、Surface laptop5の16GB、512GBを購入しましたぁぁ!!サンドストーンです!!!☺️☺️

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      いいと思います!まさにカラーで選んだ感じですね!

  • @なむる-x3u
    @なむる-x3u Год назад +8

    Surface Pro9と Surface laptop5で悩んでいるのですが、Surface Pro9は、普通のノートパソコンと同じ性能で入れられるアプリなども同じでタブレットにもできると言うことでしょうか?それともパソコンとしての性能は劣ったり入れられないアプリなどがあったりするのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Pro 9は普通のノートパソコンと同じです。性能的にもSurface Lapto 5と変わらないですが、仰る通りタブレットとしても使えるので直接ノート書いたり絵を描いたりすることができます。その辺りが学生さんに相性が良いって感じですね😁

  • @ちそん-e3t
    @ちそん-e3t 2 года назад +1

    この動画が上がる1ヶ月前くらいにlaptop4を色んな方がおすすめされてたので買ったのですが今高2であと3ヶ月後には高3になってそこから高校卒業した後も買い換えずに使っていきたいのですがlaptop4で大丈夫ですかね?😭😭

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +2

      全然大丈夫ですよ!この動画撮る時にLaptop 4が前モデル故にほぼもう在庫ないのもあってLaptop 5をすすめてますが、Laptop 4も在庫あれば同じくらいオススメしてたくらいいいパソコンです。大学にいくならそのまま使えるパソコンだと思います。

  • @nohohonx
    @nohohonx 2 года назад +22

    Surface ってめちゃくちゃいい端末だけど、販売価格が学割適応させても学生向けの価格じゃないと思う。特にキーボードカバーやペンが高すぎるのが難点。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +2

      Surface Proシリーズはタイプカバーつけるとちと高いすね。その場合この動画で紹介しているSurface Laptop 5で136,422円か、Surface Laptop Go 2で104,291円とかだと他のPCと比べても悪くはないと思います。

  • @にあさん-h9m
    @にあさん-h9m Год назад +4

    surface pro9めっちゃ欲しいけど、保証2年付けたら17万くらいか〜
    厳しいいい

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      保証つけずにめっちゃ気をつけるという手もあります。。

  • @あるびぃかわけ
    @あるびぃかわけ Год назад +2

    春から大学生です。プログラミングとかに使うですがどっちにしようか迷ってます。
    Surface laptop5かGo2だったらどちらがオススメですか??学校からこれのどっちかって言われました。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      おお、プログラミングいいですね!その2機種でしたら予算が許すなら断然Laptop 5です。画面が一回り大きく解像度もかなり違うのでソースコード見るのに目が疲れにくいかと思います。
      i5/8GBメモリ/256GBのスペックで学割効いて136,422円のがいいかと思います。

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 2 года назад +49

    サーフェスちゃんはガッツリ使うとすーぐバッテリへたるのがダメなところ。最近は電源取れないところが増えてきたから余計イライラ。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +6

      僕のSurfaceは結構バッテリーもっている気がします。個人的な体験談ですがノートPCクーラーで冷やしながら使うのがバッテリーに負担かけない気がします。

    • @田中大和-d3k
      @田中大和-d3k Год назад +14

      @@SurfaceFan大学生なら電気代抑えないとだし現実的に考えて厳しいような気がします。

  • @user-ng1fs7ll7u
    @user-ng1fs7ll7u 2 года назад +7

    OneNoteに、医師国家試験対策に今までの講義資料全て診療科別に貼り付けてスライドに直接書き込んできた蓄積が役立ってます。医学生には特におすすめ。割りと経済的に余裕がある人も多いだろうし。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +3

      おお、現役の学生さんの貴重な意見ありがとうございます!なるほど、OneNoteをめっちゃ活用出来てるんですね。僕より全然使いこなしてそうです。

    • @user-ng1fs7ll7u
      @user-ng1fs7ll7u 2 года назад

      @@SurfaceFan 他のアプリと違って、iPadでもsurfaceでもスマホでも簡単に同期できて書き込めるので、外出時に書き込みたい時や病棟でパパっと確認したい時にピッタリです!指導医に口頭試問されそうな時に咄嗟に確認してます笑

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      すげぇ。SurfaceとOneNoteのベストな使い方ですね☺️たぶんGoodNotes5とかだとWindowsまで同期できないだろうからそこはOneNoteの完全なメリットと言えるかもですね。

  • @NA-dn8ut
    @NA-dn8ut 2 года назад +3

    いつも動画を参考にさせていただいております。
    取り急ぎですが、surface laptop5のアスペクト比について動画では16:9と仰られているかと思います。
    先程公式ページを確認したところ3:2と表記されておりました。
    今一度ご確認下さい。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      なんと、、ありがとうございます。完全に言い間違いました。よくある16:9より長いんだよというのをいいたかったのでした。紛らわしいのでこの部分をカットしますね。報告サンクスです。

  • @snowpeeec
    @snowpeeec 11 месяцев назад

    1年前の動画なんですけど今年Surfacepro9買うでも大丈夫なんですかね?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  11 месяцев назад

      まだまだ現役で動くと思いますよ。僕もPro 9は使っています。

  • @にににん-r4z
    @にににん-r4z Год назад +4

    全然PCのことわからないですけど
    今年から大学で使うものです。
    1位のタブレットPCと2位の普通のPCでは性能には差はないのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +2

      1位と2位では性能的には差はほとんどないです。1位の方がタブレットとしても使えるくらいです。
      なのでタブレットとしての使い方が必要ないなら2位で十分です!

    • @にににん-r4z
      @にににん-r4z Год назад

      ありがとうございます!
      もう1つ質問があります。
      無線LANが必要なのですが無線LANというのは買うものですか?それとも元々ついてるものです?どうすれば使えるんでしょうか

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      無線LANとは、いわゆるWiFiです。
      今のノートPCにはほとんど搭載しています!スマホと同じくWiFiのアクセスポイント選んでパスワード入れればつながってネットが使えるって仕組みです。
      大学側にきっとWiFi環境が用意されていると思いますよ🙆‍♂️

    • @にににん-r4z
      @にににん-r4z Год назад

      @@SurfaceFan
      ご回答ほんとにありがとうございます😭
      微力ですがチャンネル登録させていただきます!これからも頑張ってください!

  • @高井智琉
    @高井智琉 Год назад +2

    コメント失礼します!
    春から大学生なのですが、surface laptop5 8GB/512GBと、surface laptop4 16GB/512GBのモデルではどちらの方がいいでしょうか?
    5の16GBは予算的に厳しいのです、、、
    ちなみに理系の情報系に進みます

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Laptop 4の16GB/512GBがいいです!ほぼ同じ値段でメモリ2倍はでかいです。

    • @高井智琉
      @高井智琉 Год назад

      @@SurfaceFan ありがとうございます。laptop4にします!

  • @あま-g1n
    @あま-g1n Год назад +2

    質問お願いします。
    電車での通勤が長いので電車使用多いと思うのですが、場合proではない方がいいんでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      膝の上で作業することが多いならSurface Laptop 5の方がいいかもしれませんね。まぁ僕はSurface Pro でも膝の上で使いにくいとはそこまで思わないです😁

    • @あま-g1n
      @あま-g1n Год назад

      ありがとうございます。参考にさせていただきますっ!

  • @HaHa-iv1ml
    @HaHa-iv1ml Год назад

    ラップトップ5を購入したいのですが、今在庫が無さそうなので買えるようになるまで待つか、家電量販店で買うか迷っています。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      きっとプラチナカラーの事ですかね。はい、やはり人気スペックの為か在庫切れを起こしていますね。
      Microsoftも今が売れどきだとわかっているはずなので、もう少しだけ在庫復活を待ってみるか、もしくは前モデルで特別価格のSurface Laptop 4(i5/16GB/512GB):148280円も結構おすすめです。同じプラチナカラーでメモリ16GBとなってよりパワフルに使えます。

  • @ゆめぴりか-h1p
    @ゆめぴりか-h1p Год назад +2

    春から大学生になるもので文系の学部になるんですけど家電量販店に行った時laptop4が安くて性能も良くとても買いだったと思うんですけど、自分はどうしても青とピンクゴールド系の色が気に食わなくて黒系のsurfaceがいいなと思うんですけど、そうなると17万以上する(学生には厳しい値段)laptop5の黒を選んだほうがいいんですかね?もし他に黒系の学生におすすめの(15万前後の)surfaceあったら教えていただきたいです。GBとかは4年間過ごす上で最低限あれば大丈夫です 長文すいません。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      どうしても黒が欲しいのであればSurface Laptop 5しかないですね😢。。
      15万円前後で黒系のSurfaceはないのです。。

    • @ゆめぴりか-h1p
      @ゆめぴりか-h1p Год назад +1

      @@SurfaceFan 色んな量販店に問い合わせたところ一つだけsurface laptop4のマットブラックが13万9000円くらいであったのでそれにしようと思います!
      8GBのSSD512ですけど大丈夫ですかね!?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      大丈夫です!

    • @ゆめぴりか-h1p
      @ゆめぴりか-h1p Год назад

      分かりましたありがとうございます購入させていただきました!

  • @MoonMoon-iu9wi
    @MoonMoon-iu9wi Год назад +2

    この春から文系の学部に入る大学生でlaptop5の購入を検討しているのですが、i5とi7の違いを教えて頂きたいです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +3

      正直i5とi7はそこまで性能差は体感的に感じないと思うので、i5でいいと思いますよ。ロマンを求める場合はi7で😂

    • @MoonMoon-iu9wi
      @MoonMoon-iu9wi Год назад

      @@SurfaceFan 差があまりないんですね。参考になりました!ありがとうございます!!

  • @めっちゃお腹すいてる人
    @めっちゃお腹すいてる人 2 года назад

    春から大学生になるものです。
    大学から指定されている機能は特になく、文系の学部なのですが、今Laptop 4を買うのは良いと思いますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      全然ありだと思います!

  • @アルマゲドン-v2i
    @アルマゲドン-v2i Год назад

    コメント失礼します。
    Surface Pro9(キーボード込)を使用しているのですが、おすすめのカバー?ケースなどはありますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      密着型ケースは熱がこもるので持ち運び時のみ入れるブリーフケースのようなものがいいですよ。

  • @福猫中斑
    @福猫中斑 Год назад

    イラスト、学生、ビジネスマン、ゲーマーのお勧めは動画にありました。ゲーマーの方などグラフィックに関してはPro8をお勧めされていました。Adobeなど、グラフィックや動画編集の場合。お勧めはSurface Proのどれになり、またお勧めのスペックなども教えて欲しいです、

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      まあ確かにPro 8の方がグラフィックスコアが高く出てるのでそれでゲーマーの方はPro 8推しなのでしょうね。ただ、最近だとPro 8の在庫もほとんどないのと、あとPro 9も基本的にはXe グラフィックスでパフォーマンスは悪くないのでまあ普通に最新のPro 9でよいかと思います。学生さんだとIntel Core i5 / 8GBメモリ / 256GBストレージあれば大抵のことは事足りますがゲームするならメモリ16GBあった方がよいでしょう。

  • @user-bv4xq3zn5l
    @user-bv4xq3zn5l Год назад

    4月から社会学部に進学します!
    surfaceのパソコンにしたいと思ったのですが少々出遅れた感があります…
    Microsoftから買おうとしたら、laptop5は欲しいやつが売り切れで、laptop4も Corei5でなくRyzen7だったらあったんですが、在庫復活まで待つべきなのか
    laptop4
    256gb SSD
    8GB 15インチはでかいですか。
    また保証は付けるべきなのでしょうか、
    15万ぐらいで買えるものを探してます。。。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      15インチは大学生が持ち運ぶにはでかいと思います。13.5インチにしておきましょ😆
      Laptop 5は今は在庫全て復活してるので買えるうちに買っておくのがいいかと思いますよ!

  • @メグミ-o3x
    @メグミ-o3x Год назад

    Surfacepro9の購入を検討しています。4月から大学生です。
    USBの差込口が無く不便なことって多いですか?大学生活や仕事などでUSBをよく使うのか分からなくて、、

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Pro 9にはUSB-Cというポートがありまして、USB-Cハブが1台あればその懸念はほぼ解消できますよ。
      こんなのです↓
      amzn.to/404HzNd
      USB-AやSDカードやHDMIが差せます。

    • @メグミ-o3x
      @メグミ-o3x Год назад

      ハブで対応するのですね!ありがとうございます🙇‍♀️

  • @-yut497
    @-yut497 Год назад

    いつも動画を拝見しています。大学に入学する娘を連れて、本日、家電量販店で実際に触ってきました。pro9とlaptop5で悩んでいたのですが、スペックと価格の面からi5/16GB/512GBのlaptop4にしました。有料で構いませんので、laptop4の使い方ガイドをご案内いただけますか。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Laptop 4のメモリ16GBは買いのモデルですね!その選択で良かったと思います!
      Surface Laptop 4の使い方ガイドブック有料版はこちらとなっております↓🙇‍♂️
      kahoo.blog/asp-products/surface-laptop-4-guidebook-paid/

    • @-yut497
      @-yut497 Год назад

      @@SurfaceFan とてもわかりやすそうです! ありがとうございました。

  • @louis3464
    @louis3464 Год назад +3

    画素数 :1920×1080 (フルHD)以上
      OS  :Windows 11 Home Editionまたは Windows 11 Pro Edition以上
      CPU :Intel Core-i5 11世代(相当)以上
      メモリ :8GB以上
      記憶装置:SSD 256GB以上
      無線LAN:IEEE 802.11ac/a/b/g/n対応
      マイク/カメラ機能:必須(内蔵もしくはUSBやBluetooth等での接続)
    バッテリー駆動時間カタログ値で8時間以上が望ましい
    今はsurface pro 9の256GBを考えてますけど、どうでしょうか😢

    • @louis3464
      @louis3464 Год назад

      Surface とsurface laptop5どっちがいいと思いますか😢

    • @louis3464
      @louis3464 Год назад

      お願いします🙇‍♀️

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      書いてもらったのが大学側の推奨スペックですかね?それであればSurface Pro 9のi5/8GB/256GBでバッチリだと思います。その要件を全て満たしてますし快適に使えるかと思います。Surface Laptop 5とお悩みとのことですが、予算が許すならこの動画のランキングの通りタブレットとかでも使えるPro 9の方がオススメって感じですかね。

  • @平光-d2h
    @平光-d2h 2 года назад +2

    今さらなんですけど、Surfaceって電源差したままで使うのと電源抜いて使うのと、どっちの方がバッテリー持ちますかね?🤔

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +2

      平光さんいつもありがとうございます。この問題ですが聞くところによると今のリチウムバッテリー全般は電源差しっぱなしでも問題ないらしいので、僕は常時差しっぱですね。それでここ数年バッテリーが膨らんだことはないですし、へたりもまぁ普通って感じですかね。ノートPCクーラーで常時冷やしてるのが効いてるのかも。

    • @平光-d2h
      @平光-d2h 2 года назад

      @@SurfaceFan
      ありがとうございますm(_ _)m
      挿したまま使います。

  • @yanib-w8l
    @yanib-w8l Год назад

    春から大学生になるものです。
    ラップトップ5のメモリ8ギガかラップトップ4のメモリ16ギガかで迷っています。ラップトップ4は4000円のマウス+7000円安いです。どちらが良いですか??

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      大学側のパソコン推奨スペックにメモリ16GB以上と書いてあるならLaptop 4がいいと思います。メモリ8GB以上と書いているならどちらでもお好きな方で!

  • @こうた-w7u
    @こうた-w7u Год назад

    今現在、surface pro7を使っています。大学1年から使って約3年が経ちました。すぐ熱くなるしzoomを使うとすぐ落ちます。もう替え時でしょうか?それとも使い方が悪いんですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      もし使う場所が自宅なら僕がよく動画で紹介しているノートPCクーラーを使うといいかもです。Pro 7は冷やすと結構パフォーマンスは良くなりますよ。

  • @kz_256
    @kz_256 Год назад

    LapTop Studioを買おうと思っているのですが、何せ重量がPro9のおよそ2倍、どれ程の重量か実際に持って確かめようにも近所の量販店にはディスプレイが置かれていませんし...

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      そうですね、重さはある程度家にあるものでも再現できるのでそれで確かめてみるのもアリだと思いますが、正直Laptop Studioは重いっす。もし持ち運びが多いならあまりオススメしないですね。ほとんど据え置きやたまーに持ち出すってことならいいとは思います。

  • @Seasee-xk6zg
    @Seasee-xk6zg Год назад

    大学用にSurface Laptop 5 を購入予定です。
    シルバーが欲しいのですが、キーボード面の素材がAlcantaraとなっており、汚れが心配です。(使用するのは男子です)
    4年使うとどのような状態になりそうですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Alcantaraは結構汚れとかにも強くて4年間使っても普通に問題ないと思いますよ。
      水とかにも強くて僕は過去の動画缶コーヒーをあえてこぼしたりしましたが、ちゃんと拭き取れます。普通のパームレストよりも手触りがよく高級感もありオススメです。

    • @Seasee-xk6zg
      @Seasee-xk6zg Год назад +1

      返信ありがとうございます。
      ネットで「アルカンターラ、汚れ」と検索すると結構悲惨な画像が出てきて、迷っていました。
      問題なさそうなので、選択肢にいれようと思います。

  • @happyboydayo5468
    @happyboydayo5468 Год назад

    いつも動画拝見してます!!
    動画編集もしたいなと考えているのですが13.5インチか15インチか迷ってます。
    どちらの方がいいと思いますでしょうか?
    スペック等もアドバイス頂ければ幸いです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      動画編集するならメモリ16GBあると結構サクサク動きますよ。取り回しの良さも考えて僕は13.5インチの方がオススメです。もし本格的に動画編集する時は外部モニターに映して作業すると効率的です。

    • @happyboydayo5468
      @happyboydayo5468 Год назад

      @@SurfaceFan かしこまりました!ありがとうございます。

  • @りんごっと-k1z
    @りんごっと-k1z 11 месяцев назад

    春から大学生になる者です。
    形状 ノート型PC
    OS Windows 11 Home または Windows 11 Pro(64Bit)以降
    CPU Intel Core i5 または AMD Ryzen 5以上
    ストレージ SSD形式 256GB 以上
    メモリ 8GB 以上(16GB程度まで追加可能な機種)
    解像度 フルHD(1920x1080)以上
    入出力装置 Webカメラ, Bluetooth, HDMI, GENI 以上のUSB31 以降搭載
    無線LAN
    IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
    ご自宅の通信環境
    オンライン授業を自宅で受講する場合、プロバイダとの契約を推奨
    これか大学からの推奨スペックなのですが、この動画ででてくるPCで最適なものはどれですかね?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  11 месяцев назад

      そうですね、その用途で丁度いい機種というと以下の2択かなとおもいます。
      ①Surface Laptop 5のIntel Core i5 / 8GBメモリ / 256GBストレージ(セール価格 144,980円)
      ②Surface Laptop Go 3 Intel Core i5 / 16GBメモリ / 256GBストレージ(セール価格 160,600円)
      使い勝手の面で言うと①の方が画面も大きくレポート作成とかに便利かなと思います。性能面で言うと②の方がメモリ16GBあってサクサク動作するかと思います。①でメモリ16GBにすると20万越えするので予算が許すならそれがベストです。
      今ならMicrosoftストアでセール始まってますので学割よりも安く買えますよ👍
      あとどちらの機種もHDMI出力というのはないのですが、USB-Cハブというものが1つあれば解決します。
      amzn.to/3UMJrdS
      Surface持つならこれを買っておくと何かと便利です。

  • @こんぺいとう-n7r
    @こんぺいとう-n7r Год назад

    ラップトップ4を買おうと思っているのですがラップトップ5のガイドブック付きのサイトで購入するのは可能ですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      laptop 4用のガイドブックがあります👍
      kahoo.blog/surface-laptop-4-guidebook-present/

    • @こんぺいとう-n7r
      @こんぺいとう-n7r Год назад

      ありがとうございます!

  • @Seasee-xk6zg
    @Seasee-xk6zg Год назад

    先ほどヨドバシでサーフェスPCをひと通り見てきたのですが、展示されているアンカンターラ素材のPC8個のうち、7個でキーボード部分がペコペコと浮いていて、キーボードを打つとたわむ感じがありました。
    展示期間は最近〜1年ほどの実物サンプルとのこと。
    実際にそういった理由での返品もあるとのことでしたが、やはり、アルカンターラの特性上仕方のないことなのでしょうか?
    お持ちのアルカンターラのキーボードの状態など教えて頂けると助かります。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      はい、アルカンターラの方がキーボードがたわむ感じがします。それは過去の動画で僕も言及していました。ですのでそれが気になるようならやめた方がいいかもですね。僕は使っていくうちに気にならなくはなりました。

  • @無名-h2m3z
    @無名-h2m3z 2 года назад

    春から大学生です。質問です。
    Surface laptop4の学生限定モデルを14万4000円くらいで買うのは、コスパ悪めですか?カラーはサンドストーンがいいです。本来だったらlaptop4はもっと安く買えていたはずのなので、。MacBookAirのM1と悩んでいます🌀
    Macなら12万くらいで買えて、且つ新学期キャンペーンで1万8000円分ギフトカードが貰えますよね。
    大学の講義で使うなら初心者はWindowsがいいと思いますがコスパ面ではMacが勝ってるかなと思います。
    この2つならどちらを選ぶのが妥当ですかね🤔

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      在庫あってサンドストーンがいいのならLaptop 4でいいと思います。Laptop 4のサンドストーンは今そのくらいの値段な気がしますし。最初はWindowsがいいと思いますよ!

    • @無名-h2m3z
      @無名-h2m3z 2 года назад

      @@SurfaceFan
      そうでしたか、ありがとうございます。やはりsurface諦められないのでsurfaceにします!🪸

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      はい!それがいいと思います。Macは後から本当に欲しくなった時に買うで十分です。最終的にWinもMacも使えた方が強いです。

    • @とっぴー-l8e
      @とっぴー-l8e Год назад

      コスパならdell

  • @あい-g5m1i
    @あい-g5m1i Год назад

    コメント失礼します!
    laptop5はsurfaceのペンで書くことは可能ですか?またポケットWiFiって持つ必要ありますか??

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Laptop 5はSurfaceペン対応です!ポケットWiFiは必要になれば契約って感じいいんじゃないでしょうか。僕なんかは大体スマホのテザリングで十分だったりしますね。

  • @穏水
    @穏水 Год назад

    surfaceは自分でメモリ増設できそうですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      メモリ増設はできません!モノによってはSSDの交換ができるくらいです。
      最近のノートはメモリ増設できる機種は少ないですね。

  • @はるさめ-z6t
    @はるさめ-z6t Год назад

    surface pro9はタイプカバーを別で購入しなければキーボードは付いてこないのですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      そういうことです!Pro 9だけだと本体だけとなりタブレットとしてだけで使うのは実質難しいところがあります。タイプカバーキーボードあってのSurface Pro 9ですね。

  • @ミルフィーユ-w2j
    @ミルフィーユ-w2j Год назад

    大学で使うために買おうと思うんですけど
    MacBook Air M1 と
    surface Laptop go2どっちがいいと思いますか??

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      うーん、どちらも基本的な使用には問題ないと思いますが、大学で使うなら最初はWindowsのSurface Laptop Go 2を選んだ方が僕はいいと思います。

    • @ミルフィーユ-w2j
      @ミルフィーユ-w2j Год назад

      わかりました!
      ありがとうございます!!

  • @miffy_n.8765
    @miffy_n.8765 Год назад

    surface laptop4と5ではサンドストーンの色味は変わりますか?
    また、スペックはどのくらい違いますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      4と5のサンドストーンの色味は僕の見た限りではほぼ変わりないはずです!スペックとしてもまあそこまで変わりはないですね。安く手に入るなら4でもいいと思います。

  • @もふもふ-j3w
    @もふもふ-j3w 2 года назад

    生命科学科に進学予定なのですが、どのくらいのスペックがあれば困らないですか?パソコンについては無知でして…

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      生命科学科は理系のようで遺伝子やDNAの研究などするみたいですが、まさかそのDNAの演算を大学生のパソコンでやるとは思わない(やるとしたら大学のデスクトップかクラウドかな?)ので、Intel Core i5 / 8GBメモリ で選ぶといいかと思いますよ。

  • @わお-u8z
    @わお-u8z 2 года назад +2

    よくサーフェスは画面がもっさりすると聞くのですがどうなんでしょうか そこがとても気になって購入するか迷ってます

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      僕はそう思ったことはないので大丈夫かと思います!

  • @super_ojisan4811
    @super_ojisan4811 Год назад

    GO2を購入したのですが、PRO9と同様にONE NOTEを使えますでしょうか?個別のアプリではないので問題ないと思っておりました。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Go 2ですかね?Officeが使えるはずなのでOneNoteも大丈夫かと思います。Microsoftストアのお問い合わせチャットで確認すると間違いないと思います。

    • @super_ojisan4811
      @super_ojisan4811 Год назад

      ご回答ありがとうござます。laptop go2ですがoffice を同じく使用できるので大丈夫だと認識いたしました。​@@SurfaceFan

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      あ、Laptop Go 2でしたか。だとすると難しいかと思います。恐らくOneNoteは使えますがlaptop Go 2はsurfaceペン未対応なのと液晶が180度倒れるわけではないので書くという動作が難しいためです。

    • @super_ojisan4811
      @super_ojisan4811 Год назад

      ありがとうございます。参考になりました。

  • @だーま-x7x
    @だーま-x7x Год назад

    新大学生なんですけど、Surfacelaptop4とSurfacelaptopgo2で迷ってますどっちがいいでしょうか

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      その2機種ですともはや予算次第ですね。価格がOKなら迷わずSurface Laptop 4で、10万円台にしたいならSurface Laptop Go 2です。でも大学4年間使う事を考えると僕はSurface Laptop 4の方がおすすめです。

  • @りり-d3j8i
    @りり-d3j8i 2 года назад

    laptop4 Ryzen5 16GB SSD:256GB
    Corei5 8GB SSD:512GB
    大学生になるので購入したいのですが、どちらが良いのでしょうか?💦
    Ryzen5の方は学生モデルでマウス付きだったのですがトラックパッド使えますか?
    沢山聞いてしまいすいません🙇🏻‍♀️

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      Ryzen 5のメモリ16GBの在庫があるならそっちのほうがいいかもです!マウスもトラックパッドも両方使うと便利ですよ!

  • @KRUB-qu8lf
    @KRUB-qu8lf Год назад +1

    大学から(画面上に表示する仮想キーボード不可)となっているのですが、surface pro9は使っていいと思いますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      Surface Pro 9でタイプカバーを買えば問題ないです!タイプカバーがいわゆる物理キーボードとなります。

  • @サンセイリチャード
    @サンセイリチャード Год назад

    春から大学生で生協でパソコンの購入を考えています。
    Surface laptop go 2/8GB
    MacBook Air M2 /8GB
    Dynabook GCX/16GB
    のどれが良いと思いますか?
    生協で買うと4年保証がつくので耐久性はあまり気にしていません。
    できれば軽いゲームでもできたら良いな思っています。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      それぞれの値段はいくらなのでしょうか?

    • @サンセイリチャード
      @サンセイリチャード Год назад

      @@SurfaceFan
      上から
      163070円
      196830円
      217280円
      です
      オフィスソフトは無料でインストールできて、surfaceと MacBookは付属品で type-cドッキングステーションが付いてます

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      なるほど。まず一つ言えるのはSurface Laptop Go 2は同じ条件ならMicrosoftストアの方が安いです。
      Microsoftストアだと学割が効いて、最上位のIntel Core i5 / 8GBメモリ / 256 SSD Office込みで本体116,831円です。
      それに加えて自己過失による落下や水漏れなども保障対象のMicrosoft保障4年プランが今ちょっと割引となって25,080円なので、合計141,911円です。2万円以上浮きますね。Type-Cハブはamazonで買う事を加味しても大分安くなります。
      あと生協モデルは大学側で無料インストールできるといって、卒業後はOffice使えないパターンもあるのでそれはよく確認した方が良いです。Laptop Go 2の型番を教えてもらえれば僕の方でお調べしますよ。
      軽いゲームくらいならこのLaptop Go 2のメモリ8GBでも出来そうなのでLaptop Go 2で良いかと思います。Macはゲーム向きではないですし、Dynabook GCXはちょっと古い型番な上に20万越えなのでオススメではないですかね。

    • @サンセイリチャード
      @サンセイリチャード Год назад

      返信ありがとうございます。
      パンフレットに卒業までしか使えないというふうに書かれていました。
      生協で買うと修理時に代機が無料でもらえるため壊れた時にパソコンがないという状況にならないと思って生協で購入を検討していましたが、それだけ安くなるならネットで購入した方がいいかもしれませんね。もしくは浮いた分proの方を買うとか色々できそうです。
      とても貴重な意見ありがとうございました。これからも応援しています。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      おお、やはりそうでしたか😅そうなんです、生協モデルのSurfaceって言わばOffice抜きの法人モデルなんですよね。だから大学卒業後は大学貸与のOfficeが使えなくなってOffice抜きPCとなります。なので普通にMSストアで個人モデルを学割で買った方が良いのです。そのSurface内では永久にOffice使えます。何より安いですし。
      保障も恐らくですがMSストアでもすぐ交換できるかと思います。めったに壊れるものでもないのでMSストアの保障で十分な気がしますね。
      そしてDynabook GCXから予算20万円までと仮定するとSurface Pro も十分購入検討できますね。Surface Pro 9の方が液晶もキレイですしゲームするにもいいかと思いますよ。この動画の通りオススメはSurface Pro 9です!

  • @MathLove11
    @MathLove11 Год назад

    laptop5はWiFiがなくても普通に使えますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      WiFiがなくても使えますが用途によってはネット環境がないと出来ないこともあります。

  • @h.h9358
    @h.h9358 2 года назад +3

    春から大学生でlaptop4(Core i5/ 8GB/ 512GB SSD)を買おうと思っているのですが動画などを見ることや、大学生活を送る上で十分だと思いますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      十分すぎるくらいです!

  • @平田-m9s
    @平田-m9s Год назад

    春から大学生なのですが、Surfaceのパソコンを買おうと思っています。そこで質問なのですが、どちらのパソコンがいいでしょうか?
    ①laptop5 8GB SSD256GB
    ②laptop4 8GB SSD512GB
    よろしくお願いします🙏

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      その2つならあまり性能変わらないのでお好きなカラーの方で選んでもいいと思いますよ!

    • @平田-m9s
      @平田-m9s Год назад

      @@SurfaceFan ありがとうございます!

  • @kumbrella1029
    @kumbrella1029 Год назад

    とてもわかりやすい動画です。
    最近、気になってました。大学生になる子供に購入したいですが、USBは使えますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      ありがとうございます!はい、USBはもちろん使えますよ。ただしSurface Pro 9の場合USB-Cポートしかないのでその場合はUSB-Cハブというものを1台持っておけばOKです。こんなやつです↓
      amzn.to/3YSut54

    • @kumbrella1029
      @kumbrella1029 Год назад

      ありがとうございます😊
      真剣に購入考えてます

  • @まきの垢
    @まきの垢 Год назад

    学生です。ビックカメラとか家電量販店で買うのとオンラインで買うのは変わらないですか??

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Microsoftストアだと学割が効くのと60日間返品保証がつきますがそれ以外は一緒ですよ😉
      たぶん学割で買った方が安いはずです

  • @peas_7
    @peas_7 Год назад

    大学側でSurface LaptopGo2(メモリ8GB)とSurfaceGo3(メモリ8GB)を推奨されているのですが、やはりMacなどではなく推奨されているPCを買うべきですか?動画編集など色々やってみたい事があってスペック的にMacがいいと勝手に思っているのですが教えて頂きたいです...
    ちなみに

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      そうですね、大学側で推奨しているPCの方が何かと苦労はしないと思います。もし動画編集をするのならSurface Laptop Go 2の方が良いです。Go3はさすがに厳しいです。

    • @peas_7
      @peas_7 Год назад

      @@SurfaceFan なるほど、ありがとうございます!

  • @sho8735
    @sho8735 Год назад

    Microsoft365と元々入っているものでは何が違うのでしょうか?
    差し支えなければ教えていただきたいです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +2

      Micrsoft365は5台まで他のPCでOfficeが使えることと、OneDriveというクラウドストレージが1TBまで使えることなんですが、日本国内で売ってるSurfaceにはその1台ならずっと使えるOfficeライセンスがあるので、大学生向けならMicrosoft365はつけなくてもいいと思いますよ。

    • @sho8735
      @sho8735 Год назад

      @@SurfaceFan
      とても参考になりました!ありがとうございます!

  • @アンパンマンー
    @アンパンマンー Год назад

    大学でoffice配布されるから、officeなしのおすすめみたい

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +2

      Officeなしであればhpがいいかと思います。
      こちらの記事で解説してます!
      kahoo.blog/student-pc-ranking-top5-2023/

    • @アンパンマンー
      @アンパンマンー Год назад

      @@SurfaceFan hp買いました!

  • @daaaig342
    @daaaig342 2 года назад +10

    タカフさんにご相談させていただき以前Surfaceを購入致しました。
    とても満足しています。ありがとうございました。
    SurfaceはMicrosoftのリファレンスモデルなので、様々な場面で快適に作業できるのが嬉しいポイントでした。
    自分が学生の頃を思い出したときに、生協等で紹介されたPCとプリンターのセットで15万くらいしたのかなと思っていて、今ならSurface購入できるなーと思い返していました(笑

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      Daa aiG さん、ありがとうございます!そうなんですよね。リファレンスモデルとして発売されてることもあり基本品質は高いと思います。満足されているようで良かったです🫡

  • @匿名希望-y3j
    @匿名希望-y3j Год назад +3

    春から商学部に進学します。
    質問なのですが現状Surface pro8とlaptop4の学生モデルで迷っています。(どちらもメモリ8GB、SSD 256GBです)
    店員の方と話す中でどちらも4年間使用する分には十分だと言われたのですがどちらも良い点があり決めあぐねています。どちらがオススメでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Pro 8の方が色々活用できると思うのでどちらも予算的に問題ないならPro 8が良いかと思います!

  • @zazu_n
    @zazu_n 2 года назад

    春から大学生になります。情報学部です。
    大学から
    CPU: Intel Core i7-10750H(2.6GHz/6Core)以上
    GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660Ti/6GB 以上
    メモリ: 16GB 以上
    SSD/HDD: 512GB 以上
    上記以外にもありますが、推奨条件があります。
    surfaceを検討しているのですが、迷っています。
    特に動画で紹介されている物は内部GPUが搭載されていると思うのですが、条件を満たしているでしょうか
    また、外部GPUを採用しているsurface laptop studioはありでしょうか
    良ければ教えていただきたいです
    長文失礼しました。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      うおー。ハイスペですね。。。情報学部だからですかねぇ。GPUまで必要ってことは機械学習とかやるんでしょうか。いずれにせよこのスペックを求めてるとなると該当するのは仰る通りSurface Laptop Studioです。でもLaptop Studioは高いし重いし学生さん向きではないですね。
      強いて言えば内部GPUでも第11世代以降のIntel CPUならXeグラフィックスってやつでして軽めのPCゲームなら余裕でできるほどの性能はあるのでそれでメモリ16GBのSurface Pro 9やSurface Laptop 5を選んでみるという手はあると思います。
      が、そうすると結構額もいっちゃうので他のメーカーの方がいいかもしれませんね。MSIがいいと思います。
      因みに僕も仕事でがっつりプログラミングしてますが、GPUって機械学習しない限りはそこまで必要なかったりします。実際僕はSurfaceで仕事してますしね。

    • @zazu_n
      @zazu_n 2 года назад

      @@SurfaceFan 返信ありがとうございます!
      予算はlaptop studio corei7 16GB RAM 256GB SSDなら学割を効かせたらギリギリ問題ないです。
      surfaceを検討している理由はタッチパネルに対応している所や、Officeが最初からついてるからです。後は以前からの憧れもあります笑
      他社のゲーミングノートではOfficeが使えなかったりすると思うのですが、Officeソフトも含めた値段として、他社で上記スペックではsurfaceよりも安くなると言うことでしょうか
      もう少しご意見伺いたいです。
      よろしくお願いいたします。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      なるほど、Laptop Studio のi7/16GB/256GBってのはなくて、i7/16GB/512GBがありますが学割効いて243,342円なので、まぁMacbook Proに比べたら良い方かなーって感じですかね😂確かにOffice込みで考えると外部GPU搭載PCとしてはめちゃ高いわけではないですね。
      まぁ価格は色々検討の余地ありですが、問題は重さかなと思っています。i7の場合1820gあるので頻繁に持ち運ぶには結構しんどいと思うのです。この辺りいかがでしょうか?

    • @zazu_n
      @zazu_n 2 года назад

      @@SurfaceFan
      すみません、間違えてました。
      i7/16GB/512GBのことでした。
      正直1.8kgは重めではあると思いますが、取り回しできないほどではないと思っています。
      参考書の詰まったリュックに比べれば軽いですし、気にしない訳ではないですが優先順位は高くないと思っています。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      お、まじすか!であればlaptop studioは結構選択肢ありかもです。実際surfaceペンも使えるし画面も大きめですしいいデバイスなのは確か。
      そして学割で買うなら必然的にMicrosoft Storeで買うことになるからそれで実際に持ち運んだりして使ってみるといいと思います。それでもしやっぱ合わないってなるなら60日以内なら返品して違うのを買い直せばいいし。(ただし60日間は取り扱いをめっちゃ注意して)

  • @リリア-n1c
    @リリア-n1c 2 года назад

    春から大学生なんですが
    laptop5の8GB、256GBって
    4年間持ちますか?
    512GBは経済面的にしんどいです。
    外付けHDDで妥協の方がいいですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      256GBで大丈夫だと思いますよ!学生さんの主な用途ってワードエクセルのレポート作成・プレゼンだったりするのでストレージは256GBで持つと思いますし、もし足りなくなっても外付けメモリ・外付けHDD・クラウド保存など色々な方法でデータを移動すればOKです。

    • @リリア-n1c
      @リリア-n1c 2 года назад

      @@SurfaceFan
      返信ありがとうございますプラスの質問になるんですが保険はつけたほうがいいですか?
      バイトのお金でパソコンを買うのでなるべくコストを抑えたいのですが迷い困ってるので
      アドバイスお願いします🙏

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      保証は個人の考えによるので何とも言えないですが、僕は学生さんにはよく2年くらいは保証つけて、扱い方に慣れたあとの2年は慎重に使うっていうアドバイスをしていますが、まぁなくても何とかなるとは思います。

  • @れん-w4z
    @れん-w4z Год назад

    質問失礼します
    大学の推奨パソコン(surface以外のメーカー)のメモリが16GBなのですが、8GBを買ってもいいのでしょうか?
    生命科学を専攻しているので16GBほどいらないって知り合いに言われたのでタカフさんのご意見をいただけると嬉しいです

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      うーん、大学側が推奨となるとメモリ16GBの方がいいかもですが、僕は8GBでも全然大丈夫だと思うんですけどね~。メモリ16GBのSurfaceだと高い~って時はhpが結構オススメですよ。
      そのあたり理系向けおすすめPCとしてこちらの記事で紹介しているのでよかったら参考にしてみてください。
      kahoo.blog/rikei-student-pc-ranking-top5/

    • @れん-w4z
      @れん-w4z Год назад

      @@SurfaceFan
      返事いただきありがとうございます!
      ご意見と記事を参考にもう少し考えてみます!

  • @mob-r3r
    @mob-r3r Год назад

    学校からのパソコンの条件がメモリ16GBでSSD 512GBなのですかSurfaceにはメモリ16GB、SSD 256GBまでしかなのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Surface Pro 9だったら Intel Core i7 / 16GB / 512GB がありますが、高いので Intel Core i5 / 16GB / 256GB でいいと思いますよ。学校用途で256GB以上も使わないかと思います。

    • @mob-r3r
      @mob-r3r Год назад

      @@SurfaceFan Core i7ならあるんですね!確かにちょっと手が出にくい値段だ笑学校が512GBを要求してくるのが謎ですが(理系ですがコンピューター系ではないので、)生協のものが思ったよりハイスペックなので検討したいと思います!ありがとうございます!

  • @Seasee-xk6zg
    @Seasee-xk6zg Год назад +1

    laptop5、8G.512をマイクロソフトの公式から学割で購入しようとした場合、普通だと177980円と出るところ、学割だと194480円が割引されて175032円とでます。(同じ商品)
    そうすると結局は約3000円ほどしか安くなりません。
    公式はなぜ学割の場合定価が変わるのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      元々の通常価格が194,480円で今3/31までセールで通常も安くなっているから、というのと、そのセール価格と学割が併用出来ない為ですね。スペックによって違うので安い方で買うのがいいと思います。

    • @Seasee-xk6zg
      @Seasee-xk6zg Год назад +1

      そういうことなんですね!
      理解できました。ありがとうございます。

  • @user-re1ux8fv3t
    @user-re1ux8fv3t 2 года назад

    Surface pro9
    ってキーボードは絶対に買わないといけないのでしょうか?
    キーボードの別売りを買わなくてもペンがないだけのものが最初から着いているのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      はい、Surafce Pro 9はほぼほぼタイプカバーキーボードは必須アイテムです。画面だけで入力は厳しいのでキーボードとして必要ですね。別売りなので別途かかります。

  • @mimi-px3fl
    @mimi-px3fl Год назад +2

    有益な動画ありがとうございます。
    Laptop4-256GB/16GB
    Laptop5-256GB/8GB
    学生の場合どちらがお勧めですか?

    • @こすもすくん
      @こすもすくん Год назад +1

      4

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      大学側が推奨スペックとしてメモリ8GBと書いてるならLaptop 5でも十分です。メモリ16GB以上と書いてるならその2つならLaptop 4がいいですね。でも今安くなっているLaptop 4の方がいいかもですね。

    • @mimi-px3fl
      @mimi-px3fl Год назад

      @@SurfaceFan 丁寧なご回答ありがとうございます!4にします。

    • @薄いミネストローネ
      @薄いミネストローネ Год назад

      自分もこちらで迷っているんですが、4と5でのCPUの違いはあまり変わりないのですか?

  • @コーヒー-f4p
    @コーヒー-f4p Год назад

    大学の推奨が16GB,SSD512GBなのですが、文系です。
    8GB,SSD256GBでもいけますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      メモリはともかくとしてSSDなんかは512GBも必要ないと思うんですけどね。そして文系の方なら僕はメモリ8GBでも大丈夫と思うのですが、因みに学部はどちらになりますでしょうか?差し支えなければ教えてくださいませ!

    • @コーヒー-f4p
      @コーヒー-f4p Год назад

      @@SurfaceFan
      商学部です。大学に問い合わせたところwindows10の時は8GBが推奨でしたが、windows11から16GBにしたそうです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      商学部であればメモリ8GBで僕は大丈夫と思います。8GBだからといって特に何かのソフトが動かないということはないはずです。こうなったら予算次第ですかね。

    • @コーヒー-f4p
      @コーヒー-f4p Год назад

      ありがとうございます!
      参考になりました

  • @ノーボード
    @ノーボード 2 года назад +2

    春から大学生になるものです。
    質問なのですが、大学側で、Surface
    Laptop Go2を税込141570円で勧められました。メモリ8GBとは書いてありましたが、ストレージの量が書いておらず、どれくらいか分かりませんでした。自分でも検討はしたのですが、Surface Pro9の方がいいのではと考えてしまいましたが、これら2つの大きな違いが曖昧になってしまい、わからずじまいとなっています。詳しい方から説明が欲しいのですが、説明お願いできますでしょうか。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +3

      なるほど。そうですねSurface Laptop Go 2で141570円は高いと思います。何故ならLaptop Go 2は最高スペックの256GBでも学割効いて116,831円で買えるからです。恐らく生協のマージンやら保証がのっかっているのでしょう。
      その価格ならこの動画で紹介しているLaptop 5の136,422円の方がまだいいかと思います。
      コメント頂いているようにちょっと高いですがPro 9もオススメですよ😉

  • @あおりんご-s3y
    @あおりんご-s3y 2 года назад

    surface proのタイプカバーのキーボードの打ち心地はどうですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      僕は結構気に入ってますよ!まぁまぁって感じですかね😆
      キーボードの打鍵感だけで言えばSurface Laptop 5のメタル素材のやつが最強です。
      ただ総合的に考えるとSurface Pro 9といったところでしょうか。

  • @ralph9296
    @ralph9296 Год назад +11

    Surfaceの学生向けモデルとオンラインで買うのとでは何が異なるのでしょうか?性能なども変わりますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      ほとんど変わらないようです。Surface Laptop Go 2はメモリ16GBでオンラインストアには見ない機種ですね。

  • @parceque8223
    @parceque8223 Год назад

    質問です
    surface laptop goにsimカードは挿入出来ますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      できないです!WiFiのみですね。simカード差せるのはSurface Pro 9 5GモデルかSurface Go 3となっています。

  • @あいうえお-b6x7c
    @あいうえお-b6x7c 2 года назад +1

    春から大学生になるものです。
    (人文学部です。)
    経済的事情によりあまり高額なPCを買うことができません。
    Surface go 3をメインPCにすることはありでしょうか?
    教えて頂けると有難いです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      Surface Go 3はあまり大学生向けとしてはあまりオススメではありません。性能が弱く4年間使うには不向きです。Go 3を選ぶくらいなら同じ価格帯のSurface Laptop Go 2の方がいいですよ。

    • @あいうえお-b6x7c
      @あいうえお-b6x7c 2 года назад

      @@SurfaceFan なるほど。
      ありがとうございます(_ _)
      親と話し合ってそっちを買って貰えるようにしてもらおうと思います。

    • @とっぴー-l8e
      @とっぴー-l8e Год назад

      Surface高いからコスパならdellかレボノおすすめするよ

    • @あいうえお-b6x7c
      @あいうえお-b6x7c Год назад

      @@とっぴー-l8e
      そうなんですか!
      調べてみたいと思います🔍⸒⸒
      助言ありがとうございますm(_ _)m

    • @とっぴー-l8e
      @とっぴー-l8e Год назад

      @@あいうえお-b6x7c うん、確実におすすめ

  • @きのぴこ-u2w
    @きのぴこ-u2w 2 года назад +1

    質問失礼します。
    学校側からSurfaceを勧められたので、値段的にlaptop go 2を候補として挙げています。ネットではなく電気屋さんで購入しようと考えています。推奨されたのは8GBなんですけど、そこの電気屋さんで学割で16GBが8GBと 1万4000円くらいしか変わらない値段で売られていました。
    どちらがおすすめですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      Surface Laptop Go 2にメモリ16GBはないはずですのでもう一度確認してみましょう!

    • @きのぴこ-u2w
      @きのぴこ-u2w 2 года назад

      @@SurfaceFan 返信ありがとうございます🙇‍♀️ケーズデンキの学生向け特別モデルってやつです!ネットで調べたらありました。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад +1

      なんと!まじですね😳このモデルでメモリ16GBは初めてみました。失礼しました。
      まぁメモリは多いに越したことはないので予算ゆるせばそれでもいいと思います👍

    • @きのぴこ-u2w
      @きのぴこ-u2w 2 года назад

      @@SurfaceFan 動画もコメントも参考にさせてもらいます🙇‍♀️ありがとうございます!

  • @ツナツナ-t4s
    @ツナツナ-t4s 2 года назад +1

    surfaceラップトップ 5を買おうとしていますが、付属としてドッグを買った方がいいですか?
    もしそのようであればおすすめを教えてください!他の付属でもいいのがあれば教えてください!

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      Surface Dock 2ですかね?それなら外部モニター2枚に接続する場合のみ買った方がいいです。そうでないなら必要ないです。普段使いならUSB-Cハブが1台あれば十分です!それでUSB-Aや外部モニター1枚に出力できます。

    • @ツナツナ-t4s
      @ツナツナ-t4s 2 года назад

      購入しようとしてもカードの承認がされず購入できないのですが、どうすればいいですか?電話しても繋がらないし聞ける人もいないので、

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      あ、なんかMicrosoftストアでよくある現象みたいなのです。そういう時はPayPalで決済するといけます!(PayPayではありません)
      PayPalはクレカをストア側に送らない安全な決済方法です。
      アカウント登録は必要ですが、是非お試しくださいませ~
      www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      PayPalアカウントを用意したらMicrosoftストアの方で決済方法でPayPalを選びます👍

    • @ツナツナ-t4s
      @ツナツナ-t4s 2 года назад

      PayPalでもクレジットカードを使用できるということですか?

  • @HIRO-hz4cw
    @HIRO-hz4cw Год назад

    ペン付きのキーボードは別売だったんですね、Microsoftから届いて喜んで開けてみたらタブレットだけでショックでした。ヤフーで2万円で買いました。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      はい、Surface Pro 9は単体で別途タイプカバーキーボードは必要ですね。

  • @sinzouwosasageyo
    @sinzouwosasageyo Год назад +1

    質問なのですが、laptopgo2はペンで書き込める機能やキーボードと分離する機能は搭載されていますか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Laptop Go 2はSurfaceペン非対応で分離もしないでっす!コンパクトなノートPCって感じですね。Office付きでかなりお手頃ですが。

  • @とうわっく
    @とうわっく Год назад

    質問失礼します。
    春から大学生(経済学部)の者です。
    大学からの推奨仕様に「タブレットのようなタッチパネル操作のみの端末ではなく、キーボード付きのノートパソコンを推奨します。」とあります。この場合、pro9でも大丈夫ですか?それともLaptop5にしといた方がいいですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      大丈夫かと思っています!タッチパネル操作のみではなくタイプカバーキーボードを付けたSurface Pro 9はほぼノートパソコンです。大学でもSurface Proシリーズを使っている人は多いと思いますよ。

  • @thiro7999
    @thiro7999 Год назад +1

    この動画を視聴し、今年大学入学の孫にSurface Laptop 5をプレゼントしました。
    実は、上のリンクからMicrosoftのページに行って購入しようと思ったのですが、残念ながら『8GB/256GB』は売り切れており
    他のネットショップで購入する事になってしまいました。
    孫にとっては初めてのノートPCですので有料版の『Surface Laptop 5 使い方ガイドブック』もプレゼントしようと思います。
    そこで質問ですが、
    ①ガイドブックのWebページを印刷することは可能でしょうか?
    ②それとも孫にURLとパスワードを教えても良いでしょうか?
    ご返事、よろしくお願いします。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      ありがとうございます!②の閲覧情報をお孫さんにお伝えするのがいいかと思います!

  • @Gb-gm2my
    @Gb-gm2my Год назад

    今年から大学生で初めてパソコン買おうと考えているのですがsurface Pro8と9、性能結構変わりますかね?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      まぁ正直性能的にはあまり変わらないですね。

  • @じょーじょー友情
    @じょーじょー友情 Год назад

    ノートパソコンにあまりお金を駆けたくなくて大学の推奨が16万5千円もするんですけど、こんなもんなんですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      こんなものといえばこんなものかもしれません。平均して15万円くらいでしょうか。
      ただ新大学生は入学に際して他にも色々お金かかりますよね。。。もしPCは必要十分に動いてくれればいいということであるならこの動画で紹介しているSurface Laptop Go 2のi5/8GB/128GBがオススメです。
      Officeもついて学割適用で104,291円で買えます。
      kahoo.blog/surface/fan/laptopgo2
      もしくはHP社のPavilion Aero 13-beもおすすめです。
      大学側でOfficeを貸してくれるならこのPCのOffice無しで学割適用で92,800円で買えます。
      kahoo.blog/surface/fan/aero13be
      重さは1kg未満で軽いし結構おすすめですよ😁

    • @じょーじょー友情
      @じょーじょー友情 Год назад

      こんなに多く情報を提供して頂きありがとうございます。

  • @e_foot_king23
    @e_foot_king23 2 года назад

    Surface Laptop5購入したんですが、1部の商品をキャンセルしましたってメール来たんですがどうしたらいいですか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      ちょっと僕にもわからないですね。公式ストアで購入ですかね?チャットで聞くと良いかと思います。

  • @seha5638
    @seha5638 Год назад

    ご質問ですけどサーフェスプロをラップトップのようにキーボードを固定するようなアクセサリーはないでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      以前はこういうのがありましたが↓
      amzn.to/3qEaMBX
      Pro 8以降は対応してないみたいですね🥲

  • @もなす-q7u
    @もなす-q7u Год назад +7

    こんにちは。大学のノートパソコン選びでめちゃくちゃに悩んでます…大学だけでなく社会人になってもできる限り使いたいと考えています。
    今考えているところでは、
    laptop5かHP ENVY x360のどちらかで悩んでいます。pro9は大学から推奨されてますが、高校で似たようなのを支給されたときに感覚が掴めず落としたことがあるのでやめました。
    laptop5のメタルキーボードって冬場冷たくなりますよね?メタルじゃない方を検討していますが、
    どちらが打ち心地よりもずっと手を置いていて快適かどうか知りたいです。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Laptop 5のメタルキーボードは、通常温度の部屋であれば冷たさは全然問題ないです。それが例えば真冬に外で使うとなった時は冷たく感じるかもしれませんが、その時は普通に寒くて手もかじかんでると思うのでアルカンターラでも結局同じ事かと思います。しかし手を置いていて快適かどうかで言えばアルカンターラの方がいいかもしれませんね。
      僕的には、打ち心地ならメタル、パームレスト触り心地ならアルカンターラ、って感じですかね!

  • @tommysandayo
    @tommysandayo 2 года назад +1

    Laptop 4の今やっている新生活セールの特別版か
    Laptop go 2、pro8ならどれが良いと思いますか?
    Pro 8が使いやすそうだなと思っていますが欲しかったモデル(core i5 8GB SSD128GB)は在庫切れており、
    Laptop 4の特別版のコスパが良さそうで悩んでいます
    Laptop go 2 は安くて好きな色が出ています。
    どれを選んでいいか分からず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      Laptop 4の今の特別版は結構魅力的ですね。
      タブレットとしてそこまで使わなそうということであればLaptop 4でいいと思います。
      Pro 8はもうずっとハイスペックのものしか在庫ないですし。
      Laptop Go 2はLaptop 4とほぼ同じCPUですが、長く使うことを見越して今回のLaptop 4のメモリ16GBの方がいいかもしれませんね。
      Microsoftストアは60日間返品可能なので安いうちにLaptop 4かって実際使ってみてから考える、という方法もあります。

  • @Gotou_Michael
    @Gotou_Michael 2 года назад

    質問ですアマゾンなどでsurfaceを買った際にもofficeの永久ライセンスは付属されているのでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  2 года назад

      ついてるはずです!

  • @aiueo-gd5yr
    @aiueo-gd5yr Год назад

    Surfaceはすぐ充電無くなるみたいなの聞いたけど大丈夫なんかな

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад +1

      個人的には全然問題ないレベルです。今のノートPCはどれも同じようなものかと思います!液晶の輝度を落とすと大分持ちますよ。

  • @アラオ-m3y
    @アラオ-m3y Год назад

    ヨドバシで買ったけどサイトなら学割あったの…😢

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      ヨドバシもSurface学生向けモデルがあったかと思います!

  • @みなよ-x2j
    @みなよ-x2j Год назад

    zoomアプリが入りません。誰か助けて下さい。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      Microsoft Storeアプリか↓
      apps.microsoft.com/store/detail/XP99J3KP4XZ4VV
      zoomの公式サイトからダウンロードで入りませんかね?↓
      support.zoom.us/hc/ja/articles/207373866-Zoom-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

    • @みなよ-x2j
      @みなよ-x2j Год назад

      今、時間が無くて、後でやって見ます。ありがとうございます!

    • @みなよ-x2j
      @みなよ-x2j Год назад

      やっぱりダメでした

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      どういうエラーなんでしょうか?

    • @みなよ-x2j
      @みなよ-x2j Год назад

      LINEはスムーズに入手出来ました

  • @あいうえこ-m4f
    @あいうえこ-m4f Год назад +2

    春から大学生なのですがsurface8と9の違いって大きいですか?
    また個人的には9より安いsurface8が気になる!

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      いえ!この2機種はそこまで大きな違いはないですよ。ただPro 8は在庫少ないのでその中から選ぶって感じです。

    • @あいうえこ-m4f
      @あいうえこ-m4f Год назад

      なるほど 
      ありがとうございます!

  • @ちょんかま
    @ちょんかま Год назад

    春から大学生で、プログラミングなどを専攻するのですが、i5、i7どちらにするか迷っています。親の負担を考えるとi5がいいなと思うのですが、i7を買うべきでしょうか?

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      この手のノートPCで同じシリーズならi5とi7の性能はあまり変わらないので、i5でOKだと思います。もしアップグレードするならメモリ16GBの方がおすすめです

  • @aaaaajpjmx
    @aaaaajpjmx Год назад

    動画で紹介されていたAnkerUSB-C ハブ 5-in-1はサーフェスプロ9で実際に正常な動作を確認できていますか?

  • @そうそうそう曹操
    @そうそうそう曹操 Год назад

    surface pro 9はタイプCでも充電できますか?もしもマグネット式の専用のがないときに困るのが難点で迷っています。

    • @SurfaceFan
      @SurfaceFan  Год назад

      出来ますよ!ただし60w以上の充電器が好ましいです。Ankerの小型のやつがオススメです。

    • @そうそうそう曹操
      @そうそうそう曹操 Год назад

      @@SurfaceFan 丁寧にありがとうございます。