行政書士試験直前期の勉強法【直前模試100点からの一発合格】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 45

  • @コケカ
    @コケカ Месяц назад

    参考になりました、ありがとうございます😊

  • @FU-ou7sl
    @FU-ou7sl 2 года назад

    具体的な対策と勇気をもらえる動画をありがとうございます!

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      少しでもお役に立てると嬉しいです😃

  • @jijimasuku
    @jijimasuku 2 года назад +3

    とても参考になりました。
    60歳になるのを機に行政書士試験に挑戦を考えてます。そして将来は、頑張る生活者や起業家を応援する行政書士としての第二の人生を生きようかと考えてます。
    先生の動画を励みに実現に向けて諦めず頑張ります。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      人生100年時代ですから、挑戦することは素晴らしいと思います😃
      お互い頑張りましょう!

    • @jijimasuku
      @jijimasuku 2 года назад

      返信いただきありがとうございます。ある人の動画では、日本は終わったとか日本に将来はないから海外へシフトしたほうがいいとか言っておりますが、それでも必死に日本で頑張っている個人事業主様法人様を応援する行政書士になることを目標に頑張ります。

  • @ゆうさん-z1u
    @ゆうさん-z1u Год назад +1

    私は2020年の試験に合格しました。大学2年のコロナ禍でした。はじめは数回ほど参考書を読みましたが、それ以降は過去問演習を中心にやりましたね。あしべつ過去問集というものを使って解くというより読んで勉強してました😅過去問の問題だけを見て正誤とその根拠が思い浮かぶようになれば合格できるかなと思います。1度や2度で理解や覚えることは難しいので、何度も見る、読む、聞くことが大切ですね😊

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  Год назад

      コメントありがとうございます!
      やはり、過去問の理解って重要ですよね!😃

  • @ttc5443
    @ttc5443 2 года назад +1

    私はかみやまさん以下の状況です。
    40代、法律初学者です。
    LECの模試、1回目124点、2回目104点、
    行政書士試験は3回落ち、今年で4回目の受験😱
    しかも今年から独学に限界を感じ、
    某予備校を受講しているにも関わらず、
    この点数でかなり落ち込みます。
    もはや受験生のベテランです。
    やはり私の勉強への取り組む姿勢に問題があるのか?
    能力の限界を超えているのか、
    色々悩みます。
    予備校の過去問を回すだけで、
    もう一杯一杯な毎日です。
    参考となる動画、
    ありがとうございました。
    また何かアドバイス頂けたら幸いです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      模試は模試なので、本番にピークを持っていけるよう取り組むことがおすすめです。
      過去問も、本試験の過去問を理解するまで取り組むといいでしょう。
      模試の過去問は、正答率が高いが自分が不正解だったところだけ復習するといいです。
      模試は練習だと思いましょう!
      直前期は色々と不安になりますが、合格を信じて前向きに頑張ってください。
      応援しています!!(^^)/

    • @ttc5443
      @ttc5443 2 года назад

      @@kamiyamaco アドバイス、ありがとうございます!なんとかやり抜こうと思います!

  • @neoterania
    @neoterania 3 года назад +4

    私も初学者で、今回初挑戦です
    私は民法が苦手で、何となく音声学習をやっているのですが、今回、有効だということが分かり、勇気が出ました このまま続けていって、諦めず、後の2ヶ月頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      私は民法の問題に慣れるまでに半年かかりました。
      慣れるまでには、とにかく時間をかけて、読んで、解説聞いて、問題を繰り返しやってみるしかないと思います。
      音声はもちろん、演習問題、過去問を繰り返すことで、正答を選べるよう頑張ってください!!
      まだまだ時間はあります😃

    • @neoterania
      @neoterania 3 года назад

      ありがとうございます😊 頑張ります‼️ また、アドバイスいただけたら幸いです😄

  • @J로코
    @J로코 Месяц назад

    直前の模試が114点でしたので諦めず残りの時間頑張ります。
    実践の感覚を養うために、このタイミングでですが、残り3週間の間、できる限り過去問を多めに解きたいと思っております。5年分の本試験の過去問集を買って勉強したほうが良いのか、それとも有名予備校の市販模試(3年分)をそれぞれ2つ買って勉強したほうが良いのかアドバイス頂けますと嬉しいです!
    若しくは上記の勉強法はあまりやらないほうがよく他のお勧めがあればお願いいたします。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      試験直前となりましたね。
      不安も多いと思いますが、使える時間すべてを試験勉強に充てて、後悔のないように取り組んでみてください。
      ご質問につきまして、5年分の過去問を買ってとありますが、まだ過去問には取り組んでいないということでしょうか?
      過去問に取り組む理由は、試験問題の傾向を知ることだと思います。
      模試はあくまでも模試で、試験問題には過去問が一番近いはずです。
      どういう問題が出るのかは見ておいた方がいいです。
      また、一度取り組んで終わりではなく、どうしてその答えになるのか、法令等も確認して解説できるくらいにしておくといいでしょう。
      現在の理解度がわかりませんが、180点取れる理解度に持って行くことが重要です。
      時間をかけて取り組んでみてください。
      応援しています!

  • @たっつんテニス
    @たっつんテニス 2 месяца назад

    自分も100点でした。
    自分も諦めず過去問解きまくっていきたいと思います。
    民法学習のコツとか教えていただけると非常に助かります😅

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      過去問はとても重要だと思います。
      民法は文章を理解するスキルも大事だと思うので、問題文と各選択肢について、どこが引っ掛けで、どこが間違っていて、どれがどのような理由で正解なのか、すべて解説できるように理解するといいと思います。
      応援しています!

  • @kazu-cvr6
    @kazu-cvr6 2 месяца назад +1

    民法、行政法の過去問は9割の正解率だけど模試が100点〜120点くらいなので過去問中心の学習を見直さなければならないかと考えている中での視聴で参考になりました。最後まで諦めず勉強します。自分も家族が買い物中にフードコートやカフェで勉強したり、通勤電車の中でする方が集中できます。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      過去問は何度も解いているうちに、何となく答えを覚えてしまう危険性があります。
      問題文、各選択肢について、どこが引っ掛けで、どこが間違いで、正解の根拠は何か、すべて解説できるように理解すると、別の問題も解けるようになると思います。
      本番まで頑張ってください!

    • @kazu-cvr6
      @kazu-cvr6 2 месяца назад

      ご返信ありがとうございます。アドバイス頂いたことを頭に置いて取り組みます。
      商法、会社法は勉強してますがなかなか理解出来ません。どういう取り組みをされていましたか?直前期に各科目どういう勉強されていたか動画で配信頂けたら有り難いです。宜しくお願いいたします。

  • @onso1967
    @onso1967 3 года назад +1

    こんにちは!参考にさせて頂きます。自分は初見の過去問は10問30分ペースで3時間ギリギリです。答え合わせした後は短縮しますが、初見の過去問は時間を短縮出来ないのですが何かコツでもはありますか?よろしくお願い致します!

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      過去問については、一日一年分の過去問を毎日繰り返し2時間で解いていました。
      たしか、10年分だった気がします。
      そのため、初見の過去問ではなく、何度も繰り返している過去問になります。
      時間短縮を含め、問題を速く解くのは、毎日の訓練と理解力しかないと思います。
      過去問は何度も繰り返し、内容を完璧に理解してしまうと、かなり速く解けるようになります。
      最後の1ヶ月はかなり重要な時間だと思います。
      頑張ってくださいね!!

    • @onso1967
      @onso1967 3 года назад

      ご返信ありがとうございます!
      自分は解くのは余り苦痛ではなく、休日は朝、午後、晩と異なる3年分をやり9時間近く要しており、最大の苦手な答合わせと理解の時間確保に苦労しており、9時間が6時間で済むなら相当節約になりますのでご質問させて頂きました。
      やはり愚直に誤りを潰していくのが近道みたいですね。
      休日に加え、平日も1年やるように頑張ります。
      取り急ぎ御礼申し上げます。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +1

      時短以上に理解して解けるようになることが重要だと思います。
      毎日取り組むのはおすすめです!
      まだ時間はありますので、頑張ってください!!😃

    • @onso1967
      @onso1967 3 года назад

      ご返信ありがとうございます。
      理解に苦労しておりまして8割できるようになったら、別の年度に取り掛かるようにしております。
      ご配慮お礼いたします。

  • @k0level5higu14
    @k0level5higu14 Год назад +1

    受験生時代はマックでよく勉強してた
    プレステが家にある家よりずっとましだった
    LECとか予備校だと自習室もあってよかった
    何回か受験したけどある年、受験中消しゴムがないことに気づいた時は愕然としたのを覚えてる
    マークシートじゃなく頭の中の勉強した内容が消えたよ 合格したけど笑
    こういう時どうするか、トイレに行くというのも大事だと思う

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  Год назад

      コメントありがとうございます!
      ご自身の体験をシェアいただき、嬉しいです😊
      資格試験は、本番にどれだけ力を発揮できるかが勝負なのかなと思います。
      日頃の勉強+落ち着いた対応が、合格につながったのでしょうね!

  • @9639-w1q
    @9639-w1q 3 года назад +1

    結局、模試に振り回されるなということが大事なんですね
    内容よりも早く解く練習くらいの気持ちであと何個かやろうと思います
    いまだに3時間たっぷり使ってるので、2時間目指す!っていうのをまず一回やってみます

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね!
      それでなくても精神的に不安定になりがちな直前期に、模試を受けることで一喜一憂してしまうとキツイですよね。
      2時間は私の例として挙げたので、2時間45分でもいいので、時間が余るような時間配分を試してみてください😊
      応援しています!😃

  • @ステカセキング-g4m
    @ステカセキング-g4m 3 года назад +10

    高校生で賑わうフードコートで勉強は猛者w😅
    10月で100点からの巻き返しは夢がありますね!

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      フードコート作戦は、TOEICの勉強をしていた時に始めました😊
      本番で180点を取ることができれば合格なので、まずはそこだけに集中して、開き直りました😅

  • @まる-e1c2y
    @まる-e1c2y 3 года назад +1

    受験生です。毎日勉強しているのに模試でなかなか得点に繋げられず、こちらの動画で励まされました!ありがとうございます。一般知識対策はどのようにされていたのですか?

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      一般知識は悩ましいですよねー。
      私の場合、国語が得意な方なので、文章理解は必ず取れるよう、コツを掴みました。
      次に個人情報について、取りこぼしのないよう勉強し、あとの政治経済などは、過去の傾向をみて、時事をチェックし、出たとこ勝負でした。
      たまたま過去の首相の名前を順に並べる問題があり、年の功で得をしました。
      模試は気にせず、頑張ってください!!😃

  • @nataliarozhina3598
    @nataliarozhina3598 2 года назад

    92点でした。去年は120点でしたが、本試験では70点しかとれませんでした。

  • @あぷりこっとちゃんねる
    @あぷりこっとちゃんねる 3 года назад +1

    はじめまして。この時期にかみやまさんのRUclipsに会えてよかった!毎日毎日勉強してるのですが、なかなか点数伸びずに泣きそうでした。自分を信じて鼓舞して、参考にして頑張ります!!

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      お気持ち、よーーーくわかります。
      私も毎日毎日勉強する中で、次々わからない問題が出て来て、頭がおかしくなりそうでした😅
      最後は開き直って、合格を信じて進むことだと思います!
      多かれ少なかれ、試験には運もあります。
      ひたすら頑張って、ピークを当日に合わせてください!!
      応援しています😃

  • @anshinusa
    @anshinusa 3 года назад +2

    私も初学者です。自分の能力がどのくらいなのか試みです。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      初学者には、なかなかキツイ試験ですよね💧
      本番前のウォーミングアップとして、気楽に受けてみてください!😃

  • @近藤敏邦-n6p
    @近藤敏邦-n6p 3 года назад +3

    模試って異様に難しいですよね。僕も100点でした。これだけ勉強して100点て何?っていう感じで、何度も諦めようと思った事思い出しました。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      お仲間がいて嬉しいです😆
      やはり、あきらめないことが重要ですよねー。

  • @takuya0127
    @takuya0127 2 месяца назад

    今年度初学者です。
    最初のおすすめの『2時間で解く』というのは
    正解と判断した肢を見つけたら即答して残りの肢は読まないとか
    多肢選択や文章理解においては全文を読まず空欄の前後だけ読むということになると思います。
    自分もこれまで5回模試を受けて3回目くらいからこの方法を試しました。
    しかし結局不安になって結局全部読んで迷ってしまって時間が足りなくなったり
    もしくは答えを即決してもその後の結果が散々だったりします。
    確かに必要な解き方ではあると思いますが
    この方法で本当に知識が定着するのか不安です。

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      いよいよ試験まであと少しですね。
      ここから知識を定着することはできると思いますので、前日まで使える時間のすべてを勉強に充てていきましょう!
      動画でもお伝えしている通り、今回おすすめしている2時間で解くのは「過去問」1回分です。
      過去問には何度も繰り返し取り組んで理解を深めていると思うので、1回分を2時間で解くことで、理解度の確認はもちろん、スイスイ解くイメージが掴めるはずです。
      この練習は、時間管理とスイスイ解くイメージを手に入れるためにおすすめしています。
      初めの問題や模試には、じっくり考えながら3時間以内で解答してください。
      2時間で解くのは「すでに取り組んで理解している過去問」だけです。
      過去問に慣れることで、本番の試験にスムーズに取りかかることができると思います。
      応援しています!

  • @すみだまさき
    @すみだまさき 3 года назад +2

    あっしは…96点でした(-_-;)

    • @kamiyamaco
      @kamiyamaco  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      お仲間ですね!!
      模試は模試なので、気にしないのが一番ですね(^^)/