相場より600万円安い? ワケありだけど格安物件【しらべてみたら】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 мар 2022
  • いま注目が集まるワケあり物件。
    買いたい人と売りたい人にその理由を聞いてみました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

Комментарии • 977

  • @sasimi-sas2222kgogod
    @sasimi-sas2222kgogod 2 года назад +535

    丁度気になってるけど素人じゃ手が届かない部分を調べてきてくれて助かる
    この企画大好き

  • @ronyalender
    @ronyalender 2 года назад +114

    事故物件が良いとか悪いとかっていう話じゃなくて、ちゃんと説明してくれる事が大事。
    それが理由で買わない人もいるだろうが、それでもこの値段ならOKと思う人もいる。

  • @user-pamtmd4uanp
    @user-pamtmd4uanp Год назад +57

    訳ありなことをちゃんと説明してくれたら、買う側としても売る側としても安心出来る。

  • @user-dl3ox8bz2l4hs
    @user-dl3ox8bz2l4hs 2 года назад +639

    この「しらべてみた」シリーズは最高に面白い。こういうのが多ければテレビが大好きになります。

    • @user-pamtmd4uanp
      @user-pamtmd4uanp Год назад +5

      多いけど、あくまでミニコーナー的な扱いだからなぁ。
      これ系専門のニュース番組とかあっても良い

  • @user-vd2mr1vr2k
    @user-vd2mr1vr2k 2 года назад +412

    もうちょい安ければいいんだけどあんまり値段変わらんから事故物件じゃないの買いたい。

  • @yamochi_youtube
    @yamochi_youtube 2 года назад +16

    最後のナレーションのわかりました〜が
    終わった感出ててすこ

  • @m033124
    @m033124 2 года назад +88

    人が死んでる割には対して安くないな。半額とかにしないと無理だわ

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 года назад

      7-8割引とかなら買いたいと思う?

    • @user-ih2sm4xz6x
      @user-ih2sm4xz6x 2 года назад +6

      @@user-kh8yk6uc1o 買って転売する

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 года назад

      @@user-ih2sm4xz6x いやいや、転売しても買った金額より下回る可能性大やろww 転売すれば必ずしも利益出ると思ってる馬鹿なのか?笑笑🤣

  • @OSUSHI__CHAN
    @OSUSHI__CHAN 2 года назад +43

    FNNさん取材優秀過ぎるやろ…

  • @akishimat
    @akishimat 2 года назад +778

    15:28 防空壕付きなんて、この時代ある意味超優良物件じゃん。

    • @user-si2cr1fc3w
      @user-si2cr1fc3w 2 года назад +42

      修理したら使えるね

    • @skeleto62
      @skeleto62 2 года назад +70

      RUclipsrなら、リフォーム動画で3年はイケる。

    • @y.k6822
      @y.k6822 2 года назад +17

      ロケットマン対策

    • @user-le9ij5wf7b
      @user-le9ij5wf7b 2 года назад +38

      通常兵器一発2発には耐える可能性あるから、核や気化爆弾とかの非人道兵器使いだすまで
      寝るときやヤバいとき隠れたり出来そう、まぁないよりはマシ程度でも、あると恐怖感が和らぎそう

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +21

      防空壕は頑丈でも、家は駄目だろ

  • @juventus1847
    @juventus1847 2 года назад +110

    事故物件を避ける理由は、お化けとかの心霊ではなく、大島てるなどで住居の情報がネットや周辺地域に公開されてしまっていて、生きている人間によってあらぬ噂や偏見をもたれ、生活がしづらくなることだと思う。興味本位で、家の近くに来られ、悪戯とかされるかもしれない、、、。

  • @user-uk2zw8ni8x
    @user-uk2zw8ni8x 2 года назад +202

    このシリーズマジでおもろい

  • @teababy3580
    @teababy3580 2 года назад +21

    築年数増えると荷物が年数に比例して、増えていくもののなかなか捨てれないと言う光景、我が家でもあるある。
    とは言え、大地震を経験もしましたが物がここまで溢れていると、意外に物が壊れないというか、倒れないとかそういうメリットもあった。
    防空壕良いなぁ。
    ひんやりしてそうなイメージもあるし、ワインセラーとかに使えそう。

  • @azsogd
    @azsogd Год назад +10

    本題とはずれますが、最後の物件の防空壕、物凄く立派ですね。
    戦時中に使っていたということは、相当年月が経っていますが、外観はすごくしっかりしているし、正直かなりガタがきている後から建てた家よりずっと綺麗です。

  • @hureteitai
    @hureteitai 2 года назад +92

    安物買いの銭失いってオチにならなきゃ良いね

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 2 года назад +2

      それな。自分も中古物件買うために8件内覧したけど買わなかったわ‼️
      床下見たらぐちゃぐちゃ
      床が何ヵ所も傾いてる
      前の人の荷物だらけ植木だらけ
      増築しすぎて家に隙間あって外見える
      隣人が変な人そうな庭
      車通るのが大変な道の先の家
      増築されたボロボロのベランダ
      その他もろもろで
      結局買わなくなりました‼️
      コロナ禍で給湯器も来ないし
      リフォーム材料も値上がりしてるし
      今買うのはアホw
      安物買いの銭失いは悲しすぎw

  • @bouyatrack
    @bouyatrack 2 года назад +2

    物件企画好きすぎる

  • @actk1253
    @actk1253 2 года назад +271

    一生に一度の買い物、人が亡くなった事故物件を買って安さを取るのは個人的にはナシだな〜。

    • @Kezendia
      @Kezendia 2 года назад +8

      いうてこの地球上で誰も死んでない地ってないし、たまたま自分が住む前にまた一つ数が増えただけと考えれば
      特にちびガキ二人も居ると金かかるからチョイスの理屈はわかる

    • @user-nh4wc3jx5t
      @user-nh4wc3jx5t 2 года назад +1

      @中山邦夫
      という事は、今住んでる家も事故物件

    • @sabell1276
      @sabell1276 Год назад +1

      @@Kezendia  悔しい、寂しい、激痛、苦しい、 そんな思いで死なれた方もいますよね。 金もないのに計画なしに楽しんで子作りするチョイスや理屈も、きっとあるんでしょうね。 私にはわかりませんが。

    • @Kezendia
      @Kezendia Год назад +1

      @@sabell1276 ​ そりゃ穏やかに満足して死ねる人なんて一握りよ…今のこの瞬間にも病院に人は溢れている。 轢き逃げされて指がまともに曲げられなくなった人とか今まさに担当してるから、よくわかるよ。 だから努力するんでしょう。 できる限り幸せなエンディングを迎えるために。 そして「金もないのに子作りする」って言ってるけど、繁殖は生物の一番大事なお仕事でしょ? それなのにそういうって事は、貴方は親になんか酷い事されたの? 生まれたくなかったとか?

    • @sabell1276
      @sabell1276 Год назад +1

      @@Kezendia 自己憐憫?自問自答?かな? ごめんもう一度言うけど、チョイスも理由も山ほどあるから、各個人が勝手に決めればいいんじゃないの? みんながあなたの感想文に同意する必要もないし。質問に見せかけた、自己承認欲求の押し付けとか無意味だと思うんだけどなぁ・・・・。

  • @user-xn9mf1od1z
    @user-xn9mf1od1z 2 года назад +70

    事故物件は死に方による

    • @user-rv3wd2ud7k
      @user-rv3wd2ud7k 5 месяцев назад

      @@inmu_bucchippa 出てこないですよ‥

  • @user-rl5iu3nz2n
    @user-rl5iu3nz2n 2 года назад +68

    「売りたい人が増えている」はその通りで「買いたい人も増えている」がひっかけなんでしょうね。気を付けよう。自分の知識と判断に自信があり、それを生業としている人だけが手を出して良い物件ですね。

    • @yahama-tanki
      @yahama-tanki 2 года назад +2

      田舎はいつも売りたい人が多いが、都会でも空き物件が増えてるのが現代だと思う。バブル時代は都会は地上げが多かったからね。

  • @rukawata3459
    @rukawata3459 2 года назад +33

    気分的なものですが、私は高くても新築が良いですね!一生住むと考えると。
    夜とかに事故物件だとか思ったりすると寝れなそう。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 2 года назад +44

    こういう物件は,これからの時代,どんどん増えていくと思います.

  • @ladysblendy1836
    @ladysblendy1836 2 года назад +142

    これ、素人は気をつけないと見た目だけリフォームされてる物件が多いからな
    壁を壊してみたら中が断熱材等がないうえに虫に侵食されてたってパターンは多い
    価格の安さに飛びついて泣きを見るってケースをいくつも見てきた・・・

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t 2 года назад +11

      新品の家でも、屋根とか配管が駄目駄目で室内ジャブジャブ洪水があるから
      やっぱ直前とか現在人が住んでる状態で内見出来た方が安全な気もする
      築数位たたないと、やっぱ表面に不具合でないとかあるしな
      でもまぁ防空壕で築80年とか 人が孤独市したとか再建築不可物件って
      玄人用だからな

    • @negotodesukara4251
      @negotodesukara4251 2 года назад +5

      雨漏りや隠ぺいされてる配管や配線関係はきっちりしてないとあとから出てくるからね
      施工済みの物件は信用できない業者からは買えないだろうね
      根本的に直せなくても時限式補修なら割と簡単にできますからね

  • @ponponpon49
    @ponponpon49 2 года назад +132

    死人がいたとかよりも、隣人に精神障害者やキチ老人がいることの方がよっぽどマイナスだよ

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 2 года назад +42

    事故物件の定義がなあ。
    誰もが自宅でなくなる可能性があるも、2週間放置されれば事故物件。部屋に体液やら染みていると、いくら1、2割安くても自分は購入はしないかなあ。。

  • @Pukuripo
    @Pukuripo 2 года назад +55

    今のウクライナとロシアの状態から見て、防空壕がついてるってなるとなんだかお得感あるなって思うわ。

  • @user-we6ih4bt8e
    @user-we6ih4bt8e Год назад +16

    事故物件は気にしなければ…って言うけど、
    何か物音が鳴ったり倒れたりしたときの怖さは異常だろうなぁ

  • @user-sanmaruko
    @user-sanmaruko 2 года назад +483

    事故物件住んでるけど毎晩話し相手出来て楽しいよ。
    落ち込んでる時とか親身になって話してくれるし一人暮らしには有難い。

    • @mei-ff1tl
      @mei-ff1tl 2 года назад +118

      え、こわい。

    • @user-il4nq4oq1i
      @user-il4nq4oq1i 2 года назад +50

      あかんな~

    • @Miura_Berton
      @Miura_Berton 2 года назад +75

      ガチでヤバいやつやんw

    • @user-sanmaruko
      @user-sanmaruko 2 года назад +122

      因みにこれネタとかじゃなくてマジ。
      流石に意思疎通ができてるわけじゃないけど毎晩話し声は聞こえる。

    • @apa3654
      @apa3654 2 года назад +63

      そんな事言ってる暇あるならさっさと守備練習しろ

  • @user-jv8rn6ro3b
    @user-jv8rn6ro3b 2 года назад +35

    事故物件って公に言ってくれてるだけありがたいと思う。
    日本の毎年の自殺者数から見ても事故物件なんか半端ない数あると思うし、それをちゃんと言う不動産屋ばかりじゃ無いと思う。

  • @aloctdon
    @aloctdon 2 года назад +81

    最後のは引き取り処分だけを考えるんじゃなくて、もうちょっとしっかり自分たちで確認した方がいいかもしれない
    所謂お宝や遺産があるかもしれないし、0査定とかいってるのは正直足元見られてるかもしれない
    固定資産税が掛かるし悩みの種だからといって処分処分と考えているとトラブルの種

    • @negotodesukara4251
      @negotodesukara4251 2 года назад

      わからないめんどくさいで済ますバカが多いから成り立つ商売

    • @user-ww7iq1ij6v
      @user-ww7iq1ij6v 2 года назад +6

      そうですね。せめて複数の業者に見積もりしてもらった方が、いいですね。
      また、おとうさんがのこした日用品の中でつかえるものもまだあるでしょうから、それらは自分で使った方がいいのでは、と思います。

    • @55-6power
      @55-6power 2 года назад +3

      中から高い品物出そうだな

  • @user-hh2cd5uw8y
    @user-hh2cd5uw8y 2 года назад +358

    田舎はとくに空き家が多いからどんどん買って売って欲しい
    すごく良い古民家も放置されててもったいない

    • @user-ih2sm4xz6x
      @user-ih2sm4xz6x 2 года назад +64

      誰も田舎には住みたくないよ、色々と不便

    • @user-tp9um1mj5c
      @user-tp9um1mj5c 2 года назад +42

      じわじわと古民家活用する若者増えてきましたね

    • @maildeco9950
      @maildeco9950 2 года назад +33

      ドローン配送だとかが本格化してきたらテレワークしつつ田舎暮らしなんてことが当たり前になるのかもしれませんね
      そういった意味でドローンに関する法整備などはメリットがかなりありそうな予感がします

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t 2 года назад +25

      場所に捉われない働き方をする人の数以上に、田舎は過疎化してるからな
      というか、若い人が全員田舎に移住しても亡くなる年寄りの方が上回って来るでしょw
      それに、そういう自由な生き方してる人で稼げる場合税金が高いので日本にいないか
      日本にステイって形になる つまりその人が住んでても一円も自治体に落ちてこないという・・・
      買い物もネットwドローン配達w はぁ田舎は終わりだよ

    • @maildeco9950
      @maildeco9950 2 года назад +9

      @@user-gh3gl5ir2t 今回のコロナだけでも一定数のテレワークに移行する流れがありましたし仮にテレワークをしやすい環境整備をすればテレワークの率も上がるでしょうに
      それに別に自由な生き方している人だけがテレワークしてるわけではないですし。
      ネガティブな考え方していて良い方向に傾くならいつまでも卑屈な考えしてればいいと思いますけどもある程度はポジティブに考えないと何も生まれないでしょう

  • @user-kh8yk6uc1o
    @user-kh8yk6uc1o 2 года назад +19

    川崎の事故物件ワンルームマンション800万が680万にしかならないなら800万で事故物件じゃないワンルームマンション購入した方がいいわ笑笑

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 года назад +23

    人が亡くなっている事故物件の場合、現場が一階じゃなかったら要注意らしい。
    一階なら床板だけでなく土まで入れ替え可能だが、二階以上だとコスト掛かるから床板の張替えしかやらない。
    そうすると状況によっては業者が薬品使って頑張っても匂いを完全に消す事が出来ずにジワジワ臭ってくる事あるってよ。
    人の死臭と獣臭が混じった様な独特の嫌な匂いがするって。

  • @NAOKINGSAN
    @NAOKINGSAN Год назад +4

    孤独死はともかく、火災や水漏れとかだと見えない部分のダメージがどれだけ修復されてるか不安です。

  • @Sure-ww4tj
    @Sure-ww4tj 2 года назад +28

    見えない場所の修繕をちゃんとしてくれてるのかな?

  • @ab-yr6il
    @ab-yr6il 2 года назад +9

    不景気が進むと心情面を優先してる場合じゃなくなって事故物件とかが売れ始める、
    あるあるですね。

  • @user-ki8tv6ex8j
    @user-ki8tv6ex8j 2 года назад +32

    新生活なのに、曰く付き物件は嫌だなぁ。

  • @syoutuber2642
    @syoutuber2642 2 года назад +30

    例え家でも元々あった建物をリフォームするだけでこんなに効率いいんやな!

  • @user-le9ij5wf7b
    @user-le9ij5wf7b 2 года назад +3

    自分も9坪弱の連棟長屋を相続したんだけども、残置物の処理代やゴミや汚物片付け代って、
    昔は粗大ゴミの日とかもあって、捨てる費用も大雑把で安くて、残置物多い物件も気にしない
     不動産屋や残置物込みで買いたがる人も多かったけど、今は粗大ゴミも残置物も四ぬほど処分費
    高いんだよね。 9坪弱の家に蓄音機とか大工の加工道具とかカメラ器具とか、昭和初期のモノ
    てんこ盛りと、叔父が87歳まで独り身で溜めたゴミや使わない生活道具全部で95万円弱取られた!
     
    後でネットや色々調べたら、コネ業者やお抱えでも居ない限り、ネットでも上の下に
    それでも安かった!コレにリフォーム業者やゴミ捨て業者の正規の値段ではないボッタくりの危険が
    あるから、実際は知識も伝手も無ければ残置物が多く粗大ゴミサイズが普通にあると冒険だよ

  • @sentinel8652
    @sentinel8652 2 года назад +37

    個人的にワンルームマンションを買うのは少し抵抗がある……

  • @user-lc6bi4yx7u
    @user-lc6bi4yx7u 2 года назад +25

    相場から2割程度安いだけで格安なの?
    事故物件で2割程度の価格ってぼったくりとしか思えない。

  • @user-nj6du3bu6v
    @user-nj6du3bu6v 2 года назад +19

    建て替えが出来ないという家も、改築を含み様々な抜け道があるので何とかなると思う。

  • @aki4428
    @aki4428 2 года назад +22

    随分昔になりますが、借りたマンションで引っ越し前日に寝袋で寝ていてふと目を覚ましたら幽霊がこっち見てました。そのマンションから引っ越すまでの数年間は運気は悪かったです。そういう所は引っ越してから色々起きるんです。

    • @H-uj2nfgt
      @H-uj2nfgt Год назад

      病院行け

    • @aki4428
      @aki4428 Год назад

      @@H-uj2nfgt もう遅いです。あなたも呪われました。

  • @daisuke7805
    @daisuke7805 2 года назад +7

    防空壕って建ぺい率に入るんですかね?

  • @user-tw5vm6ht7u
    @user-tw5vm6ht7u 2 года назад +28

    防空壕は今の時代なら需要あるかもね

  • @user-eb9vu8ir5r
    @user-eb9vu8ir5r 2 года назад +5

    安いとは言っても2400万払って事故物件に住みたくねぇ笑

  • @user-ww7iq1ij6v
    @user-ww7iq1ij6v 2 года назад +11

    人間はいつか死ぬものですが、一人暮らしで死んだことが数日間発見されなかったことをわざわざ「孤独死」と名付けて、その部屋をわざわざ「事故物件」と名付けて、わざわざ安くして売ってあげてるのやさしいな

  • @user-eh2bw8mt9n
    @user-eh2bw8mt9n 2 года назад +13

    事故物件にしてはちょっと高過ぎると思う物件が多かった気がします。2000万が300万は安いけど。

  • @ichigo6738
    @ichigo6738 2 года назад +13

    私全然事故物件とか気にしない人だったんだけど
    昔アパート探してた時、友達が不動産で働いてたから探すの頼んだら「この値段でこの地区、この間取りは事故物件ならあるけど 笑」って言われたから「気にしないから紹介して欲しい」って言ったら 「でも3人死んでるよ。1人死んでも次の人住んだらもうそれから後は教えなくていい事になってるけど…」って言われてさすがにこわくてやめた。

    • @bpand17
      @bpand17 2 года назад +2

      死にたい人が住めば自然に死ねるかも
      知れないですね。

  • @ice9986
    @ice9986 2 года назад +229

    個人的に事故物件はどんな理由でも怖いから嫌

    • @kunishin5802
      @kunishin5802 2 года назад +10

      欠陥住宅より全然マシ 人が死ぬなんて毎日どこかで起こってるし、地球自体が今生きてる人間より死んだ人間の方が多いから日本自体が地球自体が事故物件やからな

    • @echiiii456
      @echiiii456 2 года назад +19

      殺人事件でもなければ大丈夫やて

    • @user-md6mr8iy4u
      @user-md6mr8iy4u 2 года назад +6

      そんなのただの先入観やで

    • @user-sm9ty8zo8i
      @user-sm9ty8zo8i 2 года назад +24

      こればっかりは人それぞれ感じ方違うんだししゃーない

    • @user-he1wo4tt8t
      @user-he1wo4tt8t 2 года назад +14

      うちはハムスター死んだから事故物件ですかー?

  • @tk-vz6yd
    @tk-vz6yd 2 года назад +6

    孤独死は事故死扱いしなくてもいいと思います。殺人とか自殺とか怨念が有るのは避けたい。

  • @user-ks9cs2ww7h
    @user-ks9cs2ww7h 2 года назад +12

    1件目が、割安でないと思います。築年数やら事故を踏まえ、さらに前任者が払った金額次第では、販売社はかなり儲かっとる。俺なら1500万でしょって思う。

  • @saran7675
    @saran7675 Год назад +26

    霊感はないけど、物件を見に行ったとき、一件だけ綺麗で言うことない物件があったけど、母も自分も誰かに見られている不吉さを感じてやめた物件があった。
    インスピレーションというか直感は大事だと思う。

  • @babamach
    @babamach 2 года назад +6

    普通の割安な家で買う分にはいいと思うが投資物件で買うと全然儲からないだろうね。
    価格が上がってる分 手数料も高いしボロ屋に手を加えていった方が安く収まるだろうな。

  • @yukakichi0203
    @yukakichi0203 2 года назад +24

    2019年の台風15号と19号、ほんと酷かったもんね…
    特に15号は千葉直撃して、家は無事でも停電や断水が続いて熱中症で死んだ人出たよね

    • @user-ls2uc1lw8i
      @user-ls2uc1lw8i 2 года назад +2

      若くてもあの3日はキツかった

  • @user-mb5xd2zx3x
    @user-mb5xd2zx3x 2 года назад +38

    全然問題ない、人が死のうが壁がボロボロだろうがゴミ屋敷だろうが周辺の住人が気が狂ってる方が無理。

    • @user-wk1ld4ry6u
      @user-wk1ld4ry6u 2 года назад +2

      たしかに。
      でも死人はいやだ

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 2 года назад +5

      @@user-wk1ld4ry6u 肉と内臓50kgが2週間腐ってただけだ、あとは心霊現象が起きなければ問題ない

    • @user-wk1ld4ry6u
      @user-wk1ld4ry6u 2 года назад +1

      @@user-lr9jh7vu8z その心霊が1番厄介(笑)

    • @brooklynheights2871
      @brooklynheights2871 2 года назад +6

      いやぁ関西の方で何かありましたよね。
      隣人に嫌がらせしてゴミを散らかしたり、バイク吹かしたり、防犯カメラにバッチリ映っていたけど。

  • @Mmiumiu7609
    @Mmiumiu7609 2 года назад +20

    年代物の防空壕は、今後も役目を果たすのだろうか。せり出してる建物を支える柱も弱そう

    • @negotodesukara4251
      @negotodesukara4251 2 года назад +1

      水につからない土地ならなら地下だから保存庫とか使えそうだけど
      わざと露出させちまったのかなあれ、それともっと深いのか?

  • @kobachanhappy
    @kobachanhappy 2 года назад +158

    事故物件は賃貸であれば怪奇現象が原因で退去する事態になっても大した打撃にはならないけど購入するときは例え安くても購入は控えた方が後々のためだと思う。後温泉物件は温泉を引き込む権利が意外と高いので気を付けたいところ。
    借地のやつも意外とまだ借地のままだったりとか購入時に問題が起きそうな気がする。
    新築は建てられないのでリフォームが前提になるが資材の搬出入が大変そうだ!

    • @ryu1834
      @ryu1834 2 года назад +19

      怪奇現象なんてありゃーせんよ。
      科学で証明できん。

    • @kabocha1995
      @kabocha1995 2 года назад +27

      か、怪奇現象wなんか信じてるやつがいるから安くなってくれるんでしょありがたい話だよ

    • @koto_ha
      @koto_ha 2 года назад +28

      @@kabocha1995 すごいなあ…どうしたらそんな考え方になれるんでしょう、本気で羨ましいです。事故物件でもなんでもないんですが春から一人暮らしするので、一人暮らししてるときに怪奇現象が起こったらどうしようと不安で不安で…

    • @Enigma-2022
      @Enigma-2022 2 года назад +15

      @@koto_ha 大丈夫です。怪奇現象なんて100%ないですから。世の中で怪奇現象と言われてるものは、頭の中で作り出した幻想にしか過ぎません。

    • @user-qn3ub2rm8e
      @user-qn3ub2rm8e 2 года назад +42

      信じる信じないは個人の自由だけど、この科学が進んだ世の中でも解明できないことって山ほどある。
      怪奇現象もそうじゃないかと思う。

  • @ts-vb1qf
    @ts-vb1qf 2 года назад +140

    思ってるより全然安くないやん・・・。

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 года назад +12

      それな笑笑 もっと安くしてくれよな

    • @user-bg1rh6hb7t
      @user-bg1rh6hb7t 2 года назад +4

      リフォーム代と不動産屋の取り分が入ってるから。
      買取額はかなり安いと思う。

  • @user-splpismf22
    @user-splpismf22 Год назад +50

    妹が「何百年前は、戦や飢饉で そこら辺 死骸だらけだった それを考えたら、どこもかしこも事故物件だ」
    なんか妙に納得しました

    • @user-mb7gc3wt6u
      @user-mb7gc3wt6u Год назад +2

      @@mochidora0903 時効なんかないぞ?

  • @hjsn_skz
    @hjsn_skz 2 года назад +17

    家の敷地内に防空壕ってすごいな…
    色々と想像してしまう

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 2 года назад +41

    年寄りはモノのない時代に育ったから家に物を溜め込む傾向にあると聞いた。
    モノが少ない家に住む年寄りは少ないのは事実

  • @user-wv1qt2lw3z
    @user-wv1qt2lw3z 2 года назад +27

    防空壕は良いね。「中国・ロシアが侵略してきた時に!」とか広告出したらすぐ目に付きそう

    • @user-ih2sm4xz6x
      @user-ih2sm4xz6x 2 года назад

      今のミサイルじゃあ無理があるよ、、

  • @user-bj1wu8iq2v
    @user-bj1wu8iq2v 2 года назад +79

    お得感だしてるけど、言うほど安くないよね。
    金あって家買えるレベルの人なら新築建てそう。

    • @epitaph-koske
      @epitaph-koske 2 года назад

      東京だし駅から近かったりするからね

  • @350yun8
    @350yun8 2 года назад +15

    防空壕の気密がしっかりしてるならワインセラーとかにもなりそうですね

    • @user-ne7zd4wm8s
      @user-ne7zd4wm8s 2 года назад +3

      んー。。  ただ、
      そこで人が死んだかも ってことを考えると、
      美味しいワインも不味くなる。。笑^ ^💧

  • @user-mt1qw6qp4q
    @user-mt1qw6qp4q 2 года назад +18

    事故物件は良いと思うけど
    リフォームされた古民家はやめた方がいいよ……

    • @user-dn3cl3rk8f
      @user-dn3cl3rk8f 2 года назад +1

      ほんこれれれれれ
      今住んでるから痛いほどわかる

  • @user-os8ig2hd9u
    @user-os8ig2hd9u 2 года назад +65

    建物の訳ありならいいけど、ご近所訳ありだったら絶対買っちゃ駄目!

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 2 года назад

      意味わからん

    • @minami4513
      @minami4513 2 года назад +27

      @@kyoro9068 さん
      近所づきあいもできないような
      変な住民に気をつけろ、と言いう話でしょ。
      近所の家がゴミ屋敷とか
      迷惑住民とかそういうの

    • @user-ph6yb4nk3o
      @user-ph6yb4nk3o 2 года назад +17

      @@kyoro9068 ちなみに隣人がヤバい奴でも瑕疵物件になるらしいぞ。

  • @WicheWiche
    @WicheWiche 2 года назад +8

    防空壕付きとか今の世界情勢見ると欲しいって言う人多そう。別荘で持っておくだけでも良さそうだな

    • @user-oy1wi8mb5d
      @user-oy1wi8mb5d 2 года назад +1

      防空壕付きだしいいと思うんですか?それって危ないところにいるから防空壕があるんじゃないのかな?

  • @torque8928
    @torque8928 2 года назад

    建て替えができなくてもリフォームはできますね‼️
    意外と知られていないけど柱がある程度残れば良いだけなのでほとんど建て替えに近くできます‼️

  • @user-qh1ol2bc4y
    @user-qh1ol2bc4y 2 года назад +11

    防空壕の中見せないんかい

  • @user-fi9rl8bk7s
    @user-fi9rl8bk7s 2 года назад +12

    殺人物件、自殺物件じゃなければいくらかはましか

  • @user-dx6id8yw4d
    @user-dx6id8yw4d 2 года назад +11

    『しらべてみた』めちゃくちゃ面白い

  • @user-ed9cf3fd4c
    @user-ed9cf3fd4c 2 года назад +18

    だいたい"訳あり物件"の3大条件
    墓地・鉄道路線・電力鉄塔この3つの横なら相場より割安になると聞いています。

    • @hiro5861
      @hiro5861 2 года назад +2

      鉄道路線は鉄道マニアにとっては逆にプラス査定!

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 2 года назад +4

      電力系は体調悪くなるらしいよ

  • @gachihomorealgay
    @gachihomorealgay 2 года назад +7

    普通に寿命とかはどこでもあるだろうしいいけど、殺人事件とか火事とかは絶対やだ 呪われそう

  • @not_mazi_ka
    @not_mazi_ka Год назад +5

    もし事故物件に幽霊いるなら上手くいけば話相手や守護霊にもなってくれそう

  • @user-yb8kc7iy5m
    @user-yb8kc7iy5m 2 года назад +12

    もっと面白いワケありかと思ったらどストレートな理由だったわ

  • @user-nn7ft7nu8g
    @user-nn7ft7nu8g 2 года назад +15

    実用的な番組だ(・_・;)

  • @kanzentyouaku380
    @kanzentyouaku380 2 года назад +16

    「事故物件」って・・安くても住む気はしないね。

  • @user-ir8pz5we8w
    @user-ir8pz5we8w 2 года назад +3

    人が亡くなった系は理由さえ聞かなければ気にせず住めそうね
    住み始めてから何かでプラス料金掛かるとか、道幅が狭いとかは説明して欲しいけど

  • @user-su4jv8tz1d
    @user-su4jv8tz1d 2 года назад +5

    2400万か…私なら他のも検討するかもですね。

  • @user-xc5iw6ol3f
    @user-xc5iw6ol3f 2 года назад +1

    「ゴミなわけではないですよね?」
    「私からしたらゴミです」
    笑った

  • @user-kn7qk9ff4i
    @user-kn7qk9ff4i 2 года назад +139

    4.500万なら普通に少し背伸びしてでも新築やまともな中古買った方がどう考えても良いわな

    • @user-bu2zi1xm3v
      @user-bu2zi1xm3v 2 года назад +7

      四千五百万=4,500万ですね。この場合文脈でもわかりますけど、 . が小数点になっちゃうので4.500万=4万5千みたいになっちゃいます。揚げ足取りですみません…

    • @user-tt8cu9gk3i
      @user-tt8cu9gk3i 2 года назад +23

      @@user-bu2zi1xm3v
      この文章は400万〜500万安くなる程度なら少し背伸びしてでもまともな物件を買ったほうがいいと思うってことじゃない?

    • @55-6power
      @55-6power 2 года назад +1

      @@user-bu2zi1xm3v なるほど

  • @karu05
    @karu05 2 года назад +9

    東京等は元々土地の相場が高いからだろうけど、自分の田舎じゃ2-3千万で駐車場2台付きの新築一戸建て買えるから、事故物件で結構築年数も経ってる中古でそれくらいするのは安いと感じないですね(^^;

  • @stoic6086
    @stoic6086 2 года назад +45

    中古には抵抗ないけど、訳ありは抵抗あるかな。

  • @hirorin3510
    @hirorin3510 2 года назад +3

    最後のは業者に売るより個人に売ったほうが高く売れたかも・・・
    なんかレアなものたくさん眠ってそうだし

  • @jeek1234
    @jeek1234 2 года назад +5

    最後のは持ってるだけでも固定資産税がかかりますよね
    7DKだと敷地面積も大きそう

  • @alicegrimo6510
    @alicegrimo6510 2 года назад +3

    事件性のない事故物件はただただお得ですね
    心霊なんてありえないし仮にあったらテレビやyoutubeで十二分にペイできます。
    雨漏りは根絶が難しく頼んだ業者のレベルもわからないので買うならリフォーム前から購入、
    殺人事件は物件や土地に紐づいている可能性が高いので2,3割じゃ割に合わないですね

  • @user-fp4dx7vs7d
    @user-fp4dx7vs7d 2 года назад +188

    どんなに安くても、訳あり物件と事故車だけは絶対に無理だな…

    • @user-qq6oo7kf7e
      @user-qq6oo7kf7e 2 года назад +11

      ワケアリ賃貸入ってたけど幽霊なんて出ないよ

    • @user-fp4dx7vs7d
      @user-fp4dx7vs7d 2 года назад +47

      @@user-qq6oo7kf7e 見た事も怖い体験も無いけど、気分的に無理

    • @user-be5lp7fd6t
      @user-be5lp7fd6t 2 года назад +41

      @@user-fp4dx7vs7d
      そもそも日本は長く戦国時代だったうえに人が住める場所は国土の3割しかないから、人が死んでない場所の方が少ないプよ。

    • @user-vo2jk5oz2w
      @user-vo2jk5oz2w 2 года назад +13

      @@user-be5lp7fd6t ほんとそれな
      事故物件住めないっていう人は、賃貸住まないほうがいいよ!

    • @MaRi-ql9hk
      @MaRi-ql9hk 2 года назад +2

      私は全然住めるよ!

  • @user-og7pf2gp4g
    @user-og7pf2gp4g 2 года назад +2

    温泉出るの良いなぁ
    温泉使用料とか別で取られそう

  • @ruru6813
    @ruru6813 2 года назад +80

    防空壕は情勢的にそんなに悪くなさそう

    • @tarou_tanaka857
      @tarou_tanaka857 2 года назад +9

      個人なら地道にゴミ捨てしてきゃいいとは思うけど多分修繕だのだけで相当かかるんじゃないか?
      屋根だけで100万くらいかかるし雨でどんだけ柱とかイっちゃてるかわからんし。
      コンクリ製の防空壕はいいと思うけどw

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 2 года назад

      固定資産税は気になるかな?大した額にはならないだろうけど
      実務的に延床に入るのか?防空壕として課税か?
      存在が問題になるのは、建て替えや解体費用でしょうね。

  • @user-ci6ci3vu6r
    @user-ci6ci3vu6r 2 года назад +4

    皆さんに言いたい、マンションは絶対買わないで欲しい!なぜなら一軒家よりも高いです!様々な請求もきます!

  • @cocoa7744
    @cocoa7744 Год назад +3

    緑を切り開きコンクリートを敷き詰めニュータウンができるたびに、中古物件のある土地を使っておくれ😢と思ってしまう。

  • @user-sd3fu2rb2g
    @user-sd3fu2rb2g 2 года назад +2

    遺品整理に荷物処分してもらって現金が出てくるかも家は解体かリフォームして賃貸にして貸した方が金になるのでは?家賃収入か土地を売る❗

  • @user-kp7pm9vr2b
    @user-kp7pm9vr2b 2 года назад +1

    コスト的にはメチャクチャ良いと思う。
    ただ、自分がそうなんだけど一部の霊感持ちの人とかは映像から既に霊感を感じてしまい、そういう人には結構キツいね…涙

  • @user-kz9ow4fh2m
    @user-kz9ow4fh2m 2 года назад +4

    伊東の温泉が出る家、欲しいなぁ〜

  • @papasan5366
    @papasan5366 2 года назад +8

    今の世界で防空壕はメリットになるかも

  • @d4nhsiywtu536
    @d4nhsiywtu536 2 года назад

    最後の物件すげー

  • @user-ij1vh1hv6v
    @user-ij1vh1hv6v 2 года назад +2

    孤独死と事件死(自殺や殺人)とは基本的に違うからね。

  • @sadaharu0225
    @sadaharu0225 2 года назад +9

    一回誰か住んだら訳あり物件じゃなくなるんでしたっけ?

  • @user-xf7ey6ie3k
    @user-xf7ey6ie3k 2 года назад +4

    庭付きは何かしら埋まってる可能性あるから…

  • @user-nn5ju2pt4t
    @user-nn5ju2pt4t 2 года назад +2

    430万円の戸建て✨
    うわーいいな!と思ったらすでに販売終了…そりゃそうだよね😃

  • @akira-ishihara2009
    @akira-ishihara2009 2 года назад +8

    防空壕カフェ開業とかどうでしょう‥

    • @user-bi6sk9xv4s
      @user-bi6sk9xv4s 2 года назад +1

      今の御時世、第三次世界大戦もあり得るから防空壕を核シェルター化の方が高く売れそう。

    • @Kitikigishu
      @Kitikigishu 2 года назад

      人がたくさん死んでれば死んでるほど安値でOPEN出来るね!命の保証は自己責任で!