Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
▼【抽選で100名様に】 新著出版記念「視聴者プレゼントキャンペーン」(3/18正午迄)www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/emin-channel/▼【4/3(水)】新著刊行記念「トークイベント+サイン会」の詳細&申込はこちらaoyamabc.jp/collections/event/products/2024-4-3
日本株の上昇をかなり前から予想していたエミンさんはさすがです👍
「株ゴールド」読みました。株や金で儲けようと思い買う気を起こしましたが、それより日本のことをよく考えて話されていることのほうが大事である事をエミンさんが日本の皆さんににほんじんの心根のことを言っているのには感心します。有難うございました。。すぐ読めますから視聴者は読んだほうがなにかにつけて得です。
エミンさんのサイン、以前いただいて投資のお守りにしてますー❤「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ですね!サイン会のご成功をお祈りしてます😌
1989年の株価は本当は1万円のところが異常に上昇して4倍になったということですね、納得です。 あと歴史は繰り返すということで正しくこれからが新冷戦時代になって日本株の上昇が見られる時代になると期待してます。 確かにアメリカと違って中国にどっぷり浸かっている企業以外の全体が上昇しているようです、今日は少し下落しましたが明日以降も期待したいと思います。
冷戦でチャイナは下がり、日本はライジングサン未だチャイナリスクが見えない企業は、救いようがないですね
エミンさんとても情報が整理されていてわかりやすい 勉強になります
エミンさん、お誕生日おめでとうございます
書籍は発売日に購入して読ませていただきました。新しい気付きもあり参考になる内容もいろいろありました。
とても説明が分かりやすかったです!
5:58 バブルより割高だった3つの山は1995年(1月阪神淡路大震災・3月地下鉄サリン事件・8月ウインドウズ95発売)、1998年(2月長野オリンピックで歴代最多メダル獲得)、2001年(9月米国同時多発テロ・米国ITバブル崩壊)、などなどが世界的イベントとして思い起こされる年ですね。
動画ありがとうございます!
9:55、「~97,98以降~~」という事ですが、自分が93年に大学は行ったときの就職戦線はすでに”大雨”あるいは”土砂降り”と表現されてました。94年ぐらいから”氷河期”という表現をちらほら聞くようになって、95年からは”氷河期”一色でした。就活現場ではもっと早くバブル崩壊がはっきり現れてました。
現場を見ていると、93-95年はまだまだ楽な方だった。98-2001年は特に大変だったように思う。
あ~😢もう少し若かったらな~。30年後にバンザーイ🙌って答え合わせしてるとこ見届けたいです😂
ひろ子さんのジュリアナが気になって仕方がない おばさんです
1989年の株価について、なるほどです!エミンさんから教えて頂くと分かりやすく納得できて勉強になります😊
今日もたくさん勉強させていただきましたがジュリアナの話が一番気になってしまいました
お誕生日おめでとうございます。うちの奥さんと同じなんですねえ。ちょっと感動しました。
イメージや思い込みは怖いと感じました。昔の出来事も今の出来事も。
バブル崩壊後のPERがこんなに高かったのは知らなかった。勉強になりました。
次回は大橋さんのジュリアナ東京のお話をお願いします!
大橋さんのジュリアナの件を、深堀りしてほしいです
バブル期のディスコ。横浜ベイサイドクラブも、1989年にはまだあったな。
サイン会行きた〜い❗️けど遠いのでまたの機会に
12:45 日本企業が内部留保を多く確保してきたのは業績悪化時に雇用調整できない部分が大きいと思うのですが、その辺りが変わらないまま株主還元に回せば、雇用のバッファを失うことになるのではないかと思います。
日本株、たくさん買っちゃいまし♡
ジュリアナで踊ってたひろ子さんを見たかった。
ニャ~ニャ~ニャ~の日は、うちの愛娘の誕生日でもあります😊エミンさんも含めて身近に3人いると、なんか嬉しいですね✨お誕生日、おめでとうございます!🎂
前から思ってましたがPERを一定にしてチャートを作れば言うほど「失われた30年」ではないですよねせいぜい17年くらいだと思うんですがなんかメディアが株価で実体経済を語るのって危険ですよね(PERを一定にしたチャートを探したんですが見つかりませんでした、見てみたい)
みんなジュリアナに反応してて草
この1990年代と2000年代の前半の日本株のPER水準は知りませんでした。いや、それだけEPSが悲惨だったということか。ひろこさんは確かにジュリアナ似合いますね。いつかボディコンスーツにセンスを持って踊りを披露してください。
当時はper30倍で割安株とか言われてたからなぁ😂
エミンさんの後ろキラキラしていますが、大橋ひろこさんの方がキラキラしてますよ🎉
勉強になりました(^o^)
ジュリアナ東京😂
▼【抽選で100名様に】 新著出版記念「視聴者プレゼントキャンペーン」(3/18正午迄)
www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/emin-channel/
▼【4/3(水)】新著刊行記念「トークイベント+サイン会」の詳細&申込はこちら
aoyamabc.jp/collections/event/products/2024-4-3
日本株の上昇をかなり前から予想していたエミンさんはさすがです👍
「株ゴールド」読みました。株や金で儲けようと思い買う気を起こしましたが、それより日本のことをよく考えて話されていることのほうが大事である事をエミンさんが日本の皆さんににほんじんの心根のことを言っているのには感心します。
有難うございました。。すぐ読めますから視聴者は読んだほうがなにかにつけて得です。
エミンさんのサイン、以前いただいて投資のお守りにしてますー❤
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ですね!
サイン会のご成功をお祈りしてます😌
1989年の株価は本当は1万円のところが異常に上昇して4倍になったということですね、納得です。 あと歴史は繰り返すということで正しくこれからが新冷戦時代になって日本株の上昇が見られる時代になると期待してます。 確かにアメリカと違って中国にどっぷり浸かっている企業以外の全体が上昇しているようです、今日は少し下落しましたが明日以降も期待したいと思います。
冷戦でチャイナは下がり、日本はライジングサン
未だチャイナリスクが見えない企業は、救いようがないですね
エミンさんとても情報が整理されていてわかりやすい 勉強になります
エミンさん、お誕生日おめでとうございます
書籍は発売日に購入して読ませていただきました。新しい気付きもあり参考になる内容もいろいろありました。
とても説明が分かりやすかったです!
5:58 バブルより割高だった3つの山は1995年(1月阪神淡路大震災・3月地下鉄サリン事件・8月ウインドウズ95発売)、1998年(2月長野オリンピックで歴代最多メダル獲得)、2001年(9月米国同時多発テロ・米国ITバブル崩壊)、などなどが世界的イベントとして思い起こされる年ですね。
動画ありがとうございます!
9:55、「~97,98以降~~」という事ですが、自分が93年に大学は行ったときの就職戦線は
すでに”大雨”あるいは”土砂降り”と表現されてました。
94年ぐらいから”氷河期”という表現をちらほら聞くようになって、95年からは”氷河期”一色でした。
就活現場ではもっと早くバブル崩壊がはっきり現れてました。
現場を見ていると、93-95年はまだまだ楽な方だった。
98-2001年は特に大変だったように思う。
あ~😢もう少し若かったらな~。30年後にバンザーイ🙌って答え合わせしてるとこ見届けたいです😂
ひろ子さんのジュリアナが気になって仕方がない おばさんです
1989年の株価について、なるほどです!エミンさんから教えて頂くと分かりやすく納得できて勉強になります😊
今日もたくさん勉強させていただきましたがジュリアナの話が一番気になってしまいました
お誕生日おめでとうございます。うちの奥さんと同じなんですねえ。ちょっと感動しました。
イメージや思い込みは怖いと感じました。昔の出来事も今の出来事も。
バブル崩壊後のPERがこんなに高かったのは知らなかった。勉強になりました。
次回は大橋さんのジュリアナ東京のお話をお願いします!
大橋さんのジュリアナの件を、深堀りしてほしいです
バブル期のディスコ。横浜ベイサイドクラブも、1989年にはまだあったな。
サイン会行きた〜い❗️けど遠いのでまたの機会に
12:45 日本企業が内部留保を多く確保してきたのは業績悪化時に雇用調整できない部分が大きいと思うのですが、その辺りが変わらないまま株主還元に回せば、雇用のバッファを失うことになるのではないかと思います。
日本株、たくさん買っちゃいまし♡
ジュリアナで踊ってたひろ子さんを見たかった。
ニャ~ニャ~ニャ~の日は、うちの愛娘の誕生日でもあります😊
エミンさんも含めて身近に3人いると、なんか嬉しいですね✨
お誕生日、おめでとうございます!🎂
前から思ってましたが
PERを一定にしてチャートを作れば言うほど「失われた30年」ではないですよね
せいぜい17年くらいだと思うんですが
なんかメディアが株価で実体経済を語るのって危険ですよね
(PERを一定にしたチャートを探したんですが見つかりませんでした、見てみたい)
みんなジュリアナに反応してて草
この1990年代と2000年代の前半の日本株のPER水準は知りませんでした。いや、それだけEPSが悲惨だったということか。ひろこさんは確かにジュリアナ似合いますね。いつかボディコンスーツにセンスを持って踊りを披露してください。
当時はper30倍で割安株とか言われてたからなぁ😂
エミンさんの後ろキラキラしていますが、大橋ひろこさんの方がキラキラしてますよ🎉
勉強になりました(^o^)
ジュリアナ東京😂