Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「どれだけRUclipsrがオススメしてても自分に合わないものは絶対に買わないようにしてください」、ということをちゃんと言ってくれるから大山さんは信用出来ます😊
「自分の今のライフスタイル、気分に合うか」服に限らず、これが断捨離の全てですね、とても金言を頂いた感じです!
ものすごい共感です。大山さんの背伸びしないというか、地に足つけてある程度割り切りながらライフスタイルに合うものを良しとするスタイルかっこいいと思います。
ファッション系RUclipsrの中で大山さんが一番信頼できると常々感じていたのですが、今回でその理由を再確認した気がします。煽らないし、正直だし、気取らないし、発言が等身大だし…。これからも応援しています。(大山家のガチャガチャシーンを想像してほっこりしました)
わかるわ〜〜〜〜1982年生まれです
共感することばかりで、頷きながら視聴しました。自分も30代後半で小学生1児の父ですが、今年大山さんの動画を見始めて革ジャン・ジーンズは処分しましたし、スーツはセットアップに買い替えました。どれも着る機会が減ったり時代感に合わなくなってきた物ですね。ベルトも今は黒1個しか持ってません。唯一の例外として、パーカーは綺麗めな物を今年PLSTで買いました。まだ着ていられる年頃と思い。笑本当に共感することばかりでしたが、一番共感したのは「子供のガチャガチャ用に小銭は少し持っておく」でした😂
重いもの、かさばるもの、革底のシューズなどなど、やはり「我慢」が必要なアイテムは年齢とともに身につけなくなりましたね。共感します。まだ後生大事にしてしまっているアイテムがあるので、どんどん断捨離せねば!
あのレザージャケットを手離されたとはっ!?驚きです。使わないのはわかってるけど大事な思い出として残してある、ということだったと思いますが、ときにはそのような決断も必要ですね。師走にピッタリの動画でした、自分も見直します。ありがとうございました。
私もそんな事言ってもあのレザージャケットは残すんだよねと思って見てたので驚きを隠せませんでした
まさか捨てたんじゃないですよね⁉️メルカリで売るとか、知り合いにあげるとか。
4:066:259:1111:2213:4617:0020:4622:4325:0826:39
めちゃめちゃ共感します🥲。なおかつこれに背中を押されていくつか断捨離したいと思います🥺
これらのチョイス、非常に共感します。共通して言えるのは「身に付けていてストレスを感じにくい物」を優先的に選ぶようになりました(笑)
見栄張ったりライフスタイルに合わない服を買う意味はほんとに無いですよね。とか言いつつ自分はブーツが履きたくなったのでフラットソールの物を買いました。子供がいるのでヒールで1日歩くなんて無理なので。自分のライフスタイルに合わせて工夫して買い物していこうと思います。
服って、誰と会うかにも左右されますよね。レザージャケットとかデニムジャケットはバイク乗りにはスタメンなのかな😅
たいへん参考になりました毛のロングコートは毎年この時季になると食指が動くのですが通勤時は5~10㎞ほどウォーキングしているので暑くなりますし、日常リュックを背負っているので肩のところが傷むでしょうね大山さんがおっしゃる通り、自分のライフスタイルを鑑みるのは重要ですねもう欲しいとも思わなくなりました
私自身は、洋服捨てるのが下手で、処分を先送りばかりになっております。スイッチ入ると一気に処分するのですが、おっしゃられる通り、一つ買ったら一つ処分するのが大切ですね。スペースに限りもありますしね
本当に仰るとおりで、思い入れがあったり頑張って買った物って手放せないんですよね…でももう何年も着ていない物も少なくないので、思い切って手放してみます!
断捨離しまくっていた時期もあったし今もわりと手放してはいるのですが、最近は少し心境の変化があり、流行りがあまり関係なく良いモノの中で「子供が身に付けるかもな」と思ったものは自分が使わなくなっても残してます。私自身、祖父や父が身に付けていたものを結構使っているので
いつもオシャレ無頓着な夫の洋服選びのために試聴しています。男性のスーツ、セットアップ、、どう違うのかよく分からないんですが。グリーンレーベル等のECサイトで着用写真を見ても違いが分かりません、、教えてくださいー
ロングバージョンですけどかなり見応えのある動画でしたね😌それにしてもラストの1分が物凄く説得力があり響きました!!ありがとうございます😌
よくわかります😂
革ジャン、雨に濡れて痛むのはまだ良いのですが、周りに色移りさせてさせてしまうのが困りもの。処分かな😢幸い、バイクで転んで革ジャンの世話になることはありませんでした😊
そうなんですよね高い服は気を使うため汚したく無くて結局あまり着用しませんねでも手放すのは勿体ない……
今回の動画で、ガチャガチャとクレーンゲームの小銭が一番刺さりましたwあれ、キャッシュレス決済になってほしいですよねw
いつも視聴させていただいております。40代男性、初コメントです心当たりありまくるご指摘のアイテムばかりで思わずコメントしてしまいました笑YSLのデカいレザートートバッグ、重いマッキントッシュのコート、トリッカーズのブーツetc..どれも気張って買ったので手離せないのですが確かに出番も無し。見直すきっかけが出来ました。
10個すべて共感しました、年齢を重ねて来て必要な物が分かる様になって気がします。沢山試して、間違えてきた経験なのかなとも思います。いつも動画をとても参考にさせて頂いています。
大山さんがこの動画で着ておられるシャツはどこのものですか?
職場でビジカジが解禁されたので、仕事でも使えるか?という基準で断捨離してます。参考になります。
フードパーカーは微妙になってきたかなと思ってましたが、フードの形をきちんと整え、フードの中に襟を作るようにしたら、違和感がなくなったので、まだ着ます。
長財布はいつのまにか必要性がなくなってしまいましたね持ち運びも邪魔すぎますしコンパクトな財布とスマホで十分
勉強になりました!
大山さんのチャンネルのおかげでクローゼットのアイテムは半減しましたが、満足度は倍増しました!
昨年、不意にフーディーが似合わなくなっていることに気づき、一着を残して処分しました。代わりにスウェット地のカーディガンを重宝しています。
この数年でスーツすっかり着なくなりました。年内で整理しようと思います。いつもありがとうございます。
最後の言葉、「自分が使っている様子を想像する」買って満足してしまう自分は、ドキッとしました。どんなにソレ単品がカッコ良くても、使わなかったら服として意味が無いですもんね。服も靴も、使ってあげないとね。
逆によく着るアイテムも聞いてみたいです!
年代が近いので、いつも参考にさせてもらってます。フードパーカーは確かに買わなくなりましたね。寒い地域なので、アウターとして羽織るものくらいにしかフード付きの物を着なくなってきました。
ちょうど年末でクローゼットの整理をし始めたところなので、為になる動画でした。古い服を手放して、新しいファッションのきっかけにしたいと思います!
洗濯や手入れのしづらい服も出番なくなってきたなぁ・・・財布は難しいですね、キャッシュレスで現金はなくなってきたのですがショップの会員証やらカードキーやらが多くカード類だけ大量にまだあります。
一時期かなり服を買っていましたが、アウターは2年切れる+シャツは年1できれいに履くとしているので、年10着ぐらいしか買わなくなりました
ウールメルトンのダッフルコートがズシリときます。それなりに着てはいますが登場回数は多くはないですね最近のアイテムは軽いので余計に重く感じます
財布すごくわかります!親はなるべく電子マネーにしたいのに、子供がガチャガチャやクレーンゲームやるので、そのための百円硬貨入れが必要になる。。。
昔、主人の母が外商に持って来させたカシミヤの20万のコート‥冬の葬儀の時ぐらいしか出番なし。
アイテムとして好きなのに着る機会がないものを捨てるのは、正に断腸の想いですね^^;でも捨てた後は、えもいわれぬ開放感がやって来るから不思議です。引っ越しや年末など、節目のタイミングで断捨離したいですね。
長財布は持ち歩きに不便で自分も止めた経緯があります。( ´∀`)
重たい服は着なくなりますね
会社の仕事着がパーカーなので痛いです。
「どれだけRUclipsrがオススメしてても
自分に合わないものは絶対に買わないように
してください」、ということを
ちゃんと言ってくれるから
大山さんは信用出来ます😊
「自分の今のライフスタイル、気分に合うか」
服に限らず、これが断捨離の全てですね、とても金言を頂いた感じです!
ものすごい共感です。大山さんの背伸びしないというか、地に足つけてある程度割り切りながらライフスタイルに合うものを良しとするスタイルかっこいいと思います。
ファッション系RUclipsrの中で大山さんが一番信頼できると常々感じていたのですが、今回でその理由を再確認した気がします。煽らないし、正直だし、気取らないし、発言が等身大だし…。これからも応援しています。
(大山家のガチャガチャシーンを想像してほっこりしました)
わかるわ〜〜〜〜
1982年生まれです
共感することばかりで、頷きながら視聴しました。
自分も30代後半で小学生1児の父ですが、今年大山さんの動画を見始めて革ジャン・ジーンズは処分しましたし、スーツはセットアップに買い替えました。
どれも着る機会が減ったり時代感に合わなくなってきた物ですね。
ベルトも今は黒1個しか持ってません。
唯一の例外として、パーカーは綺麗めな物を今年PLSTで買いました。
まだ着ていられる年頃と思い。笑
本当に共感することばかりでしたが、一番共感したのは「子供のガチャガチャ用に小銭は少し持っておく」でした😂
重いもの、かさばるもの、革底のシューズなどなど、やはり「我慢」が必要なアイテムは年齢とともに身につけなくなりましたね。共感します。
まだ後生大事にしてしまっているアイテムがあるので、どんどん断捨離せねば!
あのレザージャケットを手離されたとはっ!?驚きです。使わないのはわかってるけど大事な思い出として残してある、ということだったと思いますが、ときにはそのような決断も必要ですね。師走にピッタリの動画でした、自分も見直します。ありがとうございました。
私もそんな事言ってもあのレザージャケットは残すんだよねと思って見てたので驚きを隠せませんでした
まさか捨てたんじゃないですよね⁉️メルカリで売るとか、知り合いにあげるとか。
4:06
6:25
9:11
11:22
13:46
17:00
20:46
22:43
25:08
26:39
めちゃめちゃ共感します🥲。なおかつこれに背中を押されていくつか断捨離したいと思います🥺
これらのチョイス、非常に共感します。
共通して言えるのは「身に付けていてストレスを感じにくい物」を優先的に選ぶようになりました(笑)
見栄張ったりライフスタイルに合わない服を買う意味はほんとに無いですよね。とか言いつつ自分はブーツが履きたくなったのでフラットソールの物を買いました。子供がいるのでヒールで1日歩くなんて無理なので。自分のライフスタイルに合わせて工夫して買い物していこうと思います。
服って、誰と会うかにも左右されますよね。
レザージャケットとかデニムジャケットはバイク乗りにはスタメンなのかな😅
たいへん参考になりました
毛のロングコートは毎年この時季になると食指が動くのですが
通勤時は5~10㎞ほどウォーキングしているので暑くなりますし、
日常リュックを背負っているので肩のところが傷むでしょうね
大山さんがおっしゃる通り、自分のライフスタイルを鑑みるのは重要ですね
もう欲しいとも思わなくなりました
私自身は、洋服捨てるのが下手で、処分を先送りばかりになっております。スイッチ入ると一気に処分するのですが、おっしゃられる通り、一つ買ったら一つ処分するのが大切ですね。スペースに限りもありますしね
本当に仰るとおりで、思い入れがあったり頑張って買った物って手放せないんですよね…
でももう何年も着ていない物も少なくないので、思い切って手放してみます!
断捨離しまくっていた時期もあったし今もわりと手放してはいるのですが、最近は少し心境の変化があり、
流行りがあまり関係なく良いモノの中で「子供が身に付けるかもな」と思ったものは自分が使わなくなっても残してます。
私自身、祖父や父が身に付けていたものを結構使っているので
いつもオシャレ無頓着な夫の洋服選びのために試聴しています。
男性のスーツ、セットアップ、、どう違うのかよく分からないんですが。
グリーンレーベル等のECサイトで着用写真を見ても違いが分かりません、、教えてくださいー
ロングバージョンですけどかなり見応えのある動画でしたね😌
それにしてもラストの1分が物凄く説得力があり響きました!!
ありがとうございます😌
よくわかります😂
革ジャン、雨に濡れて痛むのはまだ良いのですが、周りに色移りさせてさせてしまうのが困りもの。処分かな😢
幸い、バイクで転んで革ジャンの世話になることはありませんでした😊
そうなんですよね
高い服は気を使うため汚したく無くて結局あまり着用しませんね
でも手放すのは勿体ない……
今回の動画で、ガチャガチャとクレーンゲームの小銭が一番刺さりましたw
あれ、キャッシュレス決済になってほしいですよねw
いつも視聴させていただいております。40代男性、初コメントです
心当たりありまくるご指摘のアイテムばかりで思わずコメントしてしまいました笑
YSLのデカいレザートートバッグ、重いマッキントッシュのコート、トリッカーズのブーツetc..どれも気張って買ったので手離せないのですが確かに出番も無し。見直すきっかけが出来ました。
10個すべて共感しました、年齢を重ねて来て必要な物が分かる様になって気がします。
沢山試して、間違えてきた経験なのかなとも思います。
いつも動画をとても参考にさせて頂いています。
大山さんがこの動画で着ておられるシャツはどこのものですか?
職場でビジカジが解禁されたので、仕事でも使えるか?という基準で断捨離してます。
参考になります。
フードパーカーは微妙になってきたかなと思ってましたが、フードの形をきちんと整え、フードの中に襟を作るようにしたら、違和感がなくなったので、まだ着ます。
長財布はいつのまにか必要性がなくなってしまいましたね
持ち運びも邪魔すぎますしコンパクトな財布とスマホで十分
勉強になりました!
大山さんのチャンネルのおかげでクローゼットのアイテムは半減しましたが、満足度は倍増しました!
昨年、不意にフーディーが似合わなくなっていることに気づき、一着を残して処分しました。代わりにスウェット地のカーディガンを重宝しています。
この数年でスーツすっかり着なくなりました。
年内で整理しようと思います。
いつもありがとうございます。
最後の言葉、「自分が使っている様子を想像する」
買って満足してしまう自分は、ドキッとしました。
どんなにソレ単品がカッコ良くても、
使わなかったら服として意味が無いですもんね。
服も靴も、使ってあげないとね。
逆によく着るアイテムも聞いてみたいです!
年代が近いので、いつも参考にさせてもらってます。
フードパーカーは確かに買わなくなりましたね。
寒い地域なので、アウターとして羽織るものくらいにしかフード付きの物を着なくなってきました。
ちょうど年末でクローゼットの整理をし始めたところなので、為になる動画でした。古い服を手放して、新しいファッションのきっかけにしたいと思います!
洗濯や手入れのしづらい服も出番なくなってきたなぁ・・・
財布は難しいですね、キャッシュレスで現金はなくなってきたのですがショップの会員証やらカードキーやらが多くカード類だけ大量にまだあります。
一時期かなり服を買っていましたが、アウターは2年切れる+シャツは年1できれいに履くとしているので、年10着ぐらいしか買わなくなりました
ウールメルトンのダッフルコートがズシリときます。それなりに着てはいますが登場回数は多くはないですね
最近のアイテムは軽いので余計に重く感じます
財布すごくわかります!
親はなるべく電子マネーにしたいのに、子供がガチャガチャやクレーンゲームやるので、そのための百円硬貨入れが必要になる。。。
昔、主人の母が外商に持って来させたカシミヤの20万のコート‥冬の葬儀の時ぐらいしか出番なし。
アイテムとして好きなのに着る機会がないものを捨てるのは、
正に断腸の想いですね^^;
でも捨てた後は、えもいわれぬ開放感がやって来るから不思議です。
引っ越しや年末など、節目のタイミングで断捨離したいですね。
長財布は持ち歩きに不便で自分も止めた経緯があります。( ´∀`)
重たい服は着なくなりますね
会社の仕事着がパーカーなので痛いです。