海外旅行の最悪だったエピソードを募集したらヤバすぎるのが集まったwww【15万人に調査】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- インスタ( / kevinsenroom)で募集させてもらい...
ご協力いただいた皆さんありがとうございました!
また何か質問させていただきますね!
★3人で作った本を出版することになりました!
ご予約はこちらから↓↓↓
www.amazon.co....
〜本の詳細〜
書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
価格:1,300円(税別)
発売日:2021年3月18日
販売:全国の書店、Amazon、楽天などのネット書店にて販売予定
▷勉強になるかもしれない再生リスト
• 勉強になる系
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1...
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷チャンネル
/ @kkymkvsr
▷instagram
/ kakeyamakevishiro
▷Twitter
/ kkymkvsr
おすすめ動画
▷初対面のアメリカ人と仲良くなるための英会話
• 【初手事故】初対面のアメリカ人と仲良くなれる英会話
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
• ケビンが知らない日本語を探せ!浦島太郎ってなに??
▷ネイティブが適当に教える本場のハンバーガーの作り方
• 【ウマすぎ】アメリカ育ちが雑に教えるハンバー...
▷May I~ Can I~の違い
• 「May I が正しい Can I は間違い...
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
• 【歌詞和訳】ホールニューワールド英語版と日本...
▷英語が上手い男性アーティスト
• ネイティブが英語が上手い男性アーティストをラ...
▷English伝言ゲーム
• 頼むから俺の英語を理解してくれ!!久しぶりの...
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカ生まれ&育ち。高校生の時に日本に来て以来10年日本住み。音楽ではラップ担当。
・かけ:普通の日本人。RUclips,TikTokの企画/ディレクション担当。音楽では作曲とボーカル担当。
・やま:日本語以外に英語とフランス語が話せる。音楽では作詞、ボーカル担当。
#海外旅行
#最悪
#エピソード
#Instagram
#募集
#調査
小学生くらいのブロンド髪に青い目でめちゃくちゃ可愛い男の子に懐かれて、友達みんなと写真を折角なら撮ろうってなって英語で「Let's take a picture together.」って言ったら「ええで!」ってバリバリ関西弁で返ってきました😂
お母さんがフランスのかたでお父さんが神戸出身だったみたいです😇
ハーフなのに金髪碧眼なのすご!!
金髪碧眼からバリバリの関西弁飛び出してきたらインパクトヤバい
@@lerio7735 血的にはフランス人の神戸出身者かもしれない
@@an-ht1gn ありえる。神戸は何世代も日本に在住してる外国人おおいもんね〜だから神戸は美人多いって聞く。
2:13
「「蛾が!?」」って2人に聞き返されて「蛾😁」って嬉しそうに答えるケビンさん愛らし過ぎてずっと笑ってる。
面白すぎました🤣
ベルギーに旅行した際にホテルの受付の列で待ってたら黒人の兄ちゃんがめちゃくちゃ流暢な日本語で「ちょっと待っててね〜」って言ってきた笑
ベルギーまで来て日本語な訳が無い、俺の空耳だと思ってチェックインしたゴリゴリ日本語で、よくよく聞いてみたらその兄ちゃん10年くらい溝ノ口に住んでたらしい笑
溝の口は草
溝の口リアルでワロタ
溝の口wwwww
おもろ
蛾が列をなしていたらそれは凄いことよwww
インドのガンジス川のガートに三月に行ったら、ほんとに一面蛾だった。
しかも歩いてるのは笑います😂
@@はっぱ-k5z それ!wwww
このコメントわろた
トイレに行ってくれますか?のくだりで思い出したのが、数年前に母がアメリカに来た時、スーツケースが重くてレーンから下ろせず、隣に立ってた外国の方に助けを求めようとしたら、パニくってCan I help you?と言ってしまったらしいです笑(can you help me?と言いたかったらしい)150cmの小柄な母が2メートル近い大男に「助けましょうか?」と言っているのを想像すると今でも笑えます😂
似たような話なんですけど、英検の実技試験でドアをノックするときにmay i come in?じゃなくてmay i help you?って言ったことがあります。試験官爆笑してました。
ケビンの見た目が日本人に見えるから、めちゃくちゃ流暢な英語で話しかけられて、びっくりした末の日本語だったりして
コロナ禍で旅行に飢えているから、海外旅行の話(怖いのもあるけど)を聞けるだけでも楽しかったです!!
私ハーフで見た目が日本人じゃないから、日本で英語しゃべられることがあります笑 渋谷駅で、「○○に行くにはどのバスに乗ればいいですか?」って聞いたら「ああ。。。サーティースリー???」って言われました()
ちょくちょく入る茶番が好きwwww
分かります笑
英語で話しかけてんのに日本語で返されるくだり共感しかない
みなさん想像もつかない体験してる😂
私は10年以上前にドイツへ行ったとき、中国で乗り継ぎが必要だったんですが、カウンターで「オーバーブッキングであなたたちの席はありません。」って言われて予定してた飛行機に乗れなくて、いくらかお金を貰って近くのホテルで次の便まで待機しました…😭
4:19 便座がないケースの大半は、便座が破損したので外し、そのまま代替品(だいたいひん)を付けずに放置するパターンです。個人宅ですら見たことあり、理由を訊いたらそう言うことだった
インドで拉致と飲尿が強すぎる笑笑
ケビンが蟻と蛾を間違えてくれて安心した自分がいるわw
萩と荻もよく分からんのよ。35年日本人やってるけども。
どうでもいいけど、ハンバーガー作ったら美味かったで。
私も作った!めちゃ美味かった!
今週末キャンプで作る予定。
わたしもー!!
俺も作った!家族に好評でした。有難う御座います。
おれもおととい作った!
やっぱりソース多めがええな、少なめに作ってしまったわ
尿はガソリンとかではないことを証明するためだったのかな?
でも、尿もガソリンも飲めねぇよ
フィリピンのローカル施設ではトイレの便座無いのがむしろ普通ですが、汚いので座りませんよ…!
みんな太ももが触れないギリギリまでお尻を突き出してうまく便器の中にするか、現地の人は便座の上にしゃがみます!靴跡ついてるからガチです。
サービスエリアの注意書きにあるスタイルです笑
蛾のところめっちゃ笑った笑笑 どういう状況笑笑
よくわからないゆーちゅーばー「旅行中の日本人に15分の協力依頼して5時間撮影しても怒らない説」
きっとそれだw
私もイタリアで、イタリア語で話したのに日本語で返されたことあります(笑)
頭の中では「日本人だから日本語!」と切り替わってしまってるのかなと思いました。一度言語が切り替わるとすぐに戻せないときありませんか?(笑)
阿吽の呼吸で始まるやまちゃんとケビンのコント好きです😂(飛行機チェックインの所)
はやく海外旅行へ行けるような世界になってほしいですね!
私もありましたー。イタリアに友人と行って、移動途中のサービスエリアみたいな所で水を買おうとして「Quanto costa?(いくらですか?)」とお店のお姉さんに尋ねたら、「いってんご(ユーロ)」とハッキリした日本語で返されました(笑)。
昔だけど思い出すのはアメリカ→メキシコ→アメリカという旅行で
1.メキシコ行ってる間にアメリカがサマータイムからウィンタータイムに切り替わる(1時間時間がずれる)
2.帰り道、メキシコ→テキサス経由→目的地の予定でテキサスで4時間待ちかよーとか言いながら頑張って時間をつぶす
3.でも実際は3時間待ちで良かったので当然飛行機を乗り逃がす
4.搭乗口に行ったらもう誰もいないし薄暗いし逃したのはその日の最終便で呆然とする
ということがあって最悪って言うか時間のずれに気付いた時はもう笑うしかなくて笑っちゃったなw
フロントの人、英語も日本語もナチュラルにできる人だから、結果そうなっちゃったんじゃないですかねw
日本の学生さんと見た目で認識してたから、日本語で喋る用意してて、聞こえてきたの英語だったけどネイティブ英語だから意味が普通に入ってきて、準備してた日本語で返した的な。
多分ケビンさんがカタコト日本語だったりしたら、引っ掛かりがあって考える時間ができるから結果は違ったかと
視力検査とか、、、どっち?
で、シンクロするかけちゃんとやまちゃん可愛すぎます☺️✨
何事も見た目だけで判断するのは良くないなって思いました🥺
便座持ってくくだり笑ったwww
首につけるやつとか、視力検査www
皆のエピソードおもろすぎwww
私が面白いなと思ったのは、スタバで名前聞かれて答えるけど、全く違う名前で書かれて雰囲気で読み取って貰ってたwww
例えば「りな」→「ニーナ」とかwww
ケビンさんのグアムエピソードで思い出した。
10代の私に、英語圏出身と思われる方が真っ直ぐ向かって来る。
Go straight とか言えばいいんだっけ?と身構える私に一言
あなたは神を信じますかぁ?(日本語で)
カナダのホームステイ先がフランス人の方が住んでて普段の会話がフランス語で何話してるか分からなくて辛かった笑
英語で話に来たのに笑
その後もあまり話さず、インターネットを遮断され自由にできないと言ったら追い出されたのでもうお金目立てのホームステイ先には絶対行きたくない!
どれもすごいエピソードばかり!😂3部構成も上手で見習いたいと思いました!笑 お三方もニコニコ楽しそうで今回も癒されました〜。海外旅行したいですね✈️
4:57 視力検査のシンクロほんと好き
便座を使った視力検査のくだりで大爆笑😂 こういうネタ大好きです❤️
ケベック旅行で行った先々で英語が通じなかったのは笑い話です笑
1バスの運転手に英語で目的地を伝えて降車駅を聞いたら「英語は分からないから」「英語しか喋れないから」口論になった
2駅で仏語で喋りかけられたからカタコトの仏語で「仏語は喋れない」と言ったら、英語で要件を伝えられた。まさかの物乞いだった笑
3中華料理屋に入ったら「Bonjour」って言われたから英語しか喋れないって言ったら「你好」になり、「私は日本人(カタコト中国語)」「仏語は喋れない(カタコト仏語)」の合わせ技でやっと「Hello」という言葉を引き出せた笑
とにかく使えるもの全部使ってるの好き(笑)
1年前のコメントにあれだけど、
ケベックはBonjourって言われたらhelloって返せば分かってくれるよ
@@DMRP2212 飛行機みたいに、オフィシャルとかそれに近いサービスだとBonjour Helloって聞いてくれますし、助かりますよね!すぐに切り替えられて凄いと思います!
中国人と勘違いされた時、それをくつがえすのは結構苦労しません?(笑)道端の你好・謝謝にはニコニコしてましたけど、さすがにレストランとかは困りました💦
アエロフロート航空でモスクワ経由パリ行きの飛行機に乗った時のこと、パリ行きのはずなのになぜかモスクワで降ろされ、「あなたたちの飛行機はもう飛び立った」と言われました。そんな訳ないのに。たぶん客が少なすぎてキャンセルしたんだと思う。結局、機関銃を持った兵士たちに監視されながら、モスクワに1泊しました。
4:20 🚽便座がない。で、思い出したが、世界の米軍基地で備品がなくならず、現地労働者が時間通り来るのは🇯🇵だけだそうな…
在🇮🇹米軍基地は、椅子も盗まれるし、現地労働者が『家族が死んだ』といい、来なくなる🤣
ハプニング系のエピソード面白いんで、また動画にしてほしいです!
3人の海外で最悪だったエピソードも聞いてみたいな🤣
グアム行った時に部屋の扉が壊れていて
オートロックにならずない状態で
それに気づかずに過ごしていたら、夜中にいきなり扉が開いたのでめっちゃビックリした
かけちゃんの「いらなーい」がツボ😂
「ナンパされたのは母だった」の部分がBGMとマッチしてラップみたいになっててワロタ
まだまだ聞いてみたいです とても面白かったです👏
イタリアに住んでいたけど、この話題だけで一冊分のエピソード出てきそう…
4:59の2人のシンクロがなんかツボ
そんな綺麗に揃うことある?!笑
面白いエピソードばっかりですね〜!
盗んだ便座の使い道と、盗まれたトイレの使い方を知れてスッキリしました😆🚽
ホント、海外のトイレって、日本と比べると😳🤯😱ってなりますよね。フランスで大学のトイレに行くの恐怖だった。1-便座がない 2-便座があるけど黒いプラスチック(?)で乾いた汚れで光っている 3-鍵をかけると2度と開かなくなり、授業が終わるまで誰も気づいてくれない などなど。1と2のお陰で太腿鍛えられた〜😅 仕上げに石鹸は常に… 無い!
ベトナムの市場で入ったトイレに壁が無かったのが一番びっくりしたな。溝があって、そこにみんなでズラーっと並んで用を足してた。カルチャーショックとはこの事だよね。
この企画面白い!またやってほしいです☺️
コロナが流行り始めてすぐが大学卒業の旅行で大好きでずっと行きたかったスウェーデンに行った時にもろアジア人に向けた差別を受けてすごくショックになるはずなのに初めて人種差別というものをされて友達は悲しんでる中一人で感動していたのは懐かしい。
ちなみに、レストランのフロントから店員さんに誘導されないと席につけないレストランで他の客には声かけて私たちがexcuse meと言ってもいないものと扱われてガン無視されるという差別と歩いてていきなりコローナ‼︎って叫ばれる差別を受けました😊
中国人ヘイトが最高潮な時期でしたからね、、、
そんな調査してたなら回答したのに!!
それにしても3人でわちゃわちゃしてるの和みます〜!
別れたあとに二人で海外旅行きつすぎる笑
韓国旅行行った時に、ホテルの部屋のドアを開けた瞬間隣に泊まってた子供がドアから侵入してきて
部屋からDS持って行こうとしたので肩掴んで制止させたら、涙目になって顔真っ赤にした子供がDSを逆パカしようとして
焦った。思いっきりDS引っ張って取り返したら走り去って行ったけどそれ以来韓国の子供怖く感じる
1:35 シームレスに茶番入るの好き
インドで拉致された(笑) ←優勝
4:50 便座でモノボケは草。盗んでいくんじゃなくて壊されて除去されるんだと思う。日本でも田舎の公園などではよくある。
海外のイラッとエピソードです✨
5年ほど前ですが、イギリス人の主人と友人の結婚式の為にハワイへ行きました。
英語が得意じゃ無い友人も一緒にアラモアナショッピングセンターでランチを食べようと、フードコートの列に並んでいたところ、後ろに並んでいる40代くらいの女性に
「あなた達アジア人はハワイアンビッグホットドッグを食べにきたんでしょう?」とにこやかに言われ、列の先頭に立っていた主人がめちゃくちゃ喧嘩していました🤣
後から主人に聞いたところ、性的嫌がらせだったと聞き、驚きました💦
登場人物全員変!はウケたwまじでその通りだわ。。
皆さんの大変なエピソードなのに笑ってしまいました💦お三方のやりとりのせいです🤣面白すぎ(笑)
海外ロケができるようになったら、お三方の面白いエピソードが聞けるのではと楽しみにしてます!特にかけちゃん😝👍
ケビン様の「やめときなさいよーー」は好き✨
トイレ行ってもらおうはめっちゃ笑った‼︎
この企画面白かった。また見たいです😃
前にバリ島のビーチを1人で散歩してたら、店にいた現地人から「ニーハオ!」って笑顔で言われたことあります😅
ニーハオアニョハセヨコンニチワ〜
って数打ちゃ当たるみたいな挨拶何回も聞いたw
@@ambercat5408 外国旅行あるある笑笑
😂アリじゃねえかよ🤣
カラオケ店で働いてた時に遭遇した、日本に旅行に来てた初老の韓国人5人組。ザ・韓国のオバチャン!4人と少し若めなオジサンが1人。
オジサンが意気揚々と英語で話し掛けて来て、丁度英語が出来るスタッフが対応したら、質問は出来るけど答えれない… 簡単な韓国語なら喋れる私が対応しましたが、カッコつけた手前オジサン顔が真っ赤でした😅
2:13 ケビンのせいで想像しちゃったやんかwww
けど意外と可愛i((((
久しぶりに見たらいっぱい思い出した❗️
途上国ては何でもありですね😅
バスルームに鳩が巣を作っていたとか、トイレに入ったら便座がよじ登らないといけない高さにあったとか😂😂(野原トイレは普通)
思い出したらキリが無い🤣
今となっては良い思い出です❤
久しぶりに見たら面白かったので、続編をお願いいたします。
インドの拉致された人が気になります😱
トイレの便座がないのに遭遇したことあったけど、盗まれてるんですね❗️そういうものかと思ってました😅
皆さんすごい経験されてて面白かったです😊
4:59 視力検査のシンクロに声を出して笑ました🤣
英語で質問したら日本語で回答されたやつですが、ホテルスタッフは英語が流暢には喋れない人だったのではないでしょうか?
私がワーホリに行った時など、そういう対応をしてしまった経験があるかもと思い見てました。頑張ります🥺
たしかに!
もしくは、親切心か、
日本語が話せる機会が嬉しいとか
意地悪でやったのでは
なさそうですよね(^.^)
もう終わり?(笑)
もっと聞きたい!
めちゃくちゃ面白い🤣🤣🤣3人の茶番が最高の茶番!()
ケビンさんにバリバリの日本語で答えてくれたホテルのフロントさん、もしかしたら頑張って日本語勉強してて、日本語喋ってみたかったのかも、と思った。イジワルって思わないであげて😅
そんな私も、家族で初めて行った海外旅行のハワイで、イミグレで職員の方がめちゃめちゃ日本語で質問してくるのに、父が頑なにカタコトの英語で答えてるのが恥ずかしかった思い出がある(笑)。
海外旅行の時絶対ホテルだけは妥協しちゃダメだってつくづく思う。日本語喋れるスタッフさんがいるかとかそこら辺も込で。
フィリピンのショッピングモールで清掃員の方に「トイレどこですか」って拙い英語できいたら、思いっきり鼻ほじりながら「あっち」って指差して教えてくれた。
この企画もう一回やってほしい!
蛾の逆ギレのところ…痺れました🤣
イタリアのトイレの場合は、盗まれないように初めから便座をつけてない場合も多いです。イタリア周辺の国に行くと、便座があって空気椅子しなくていいことに感動します。
イタリアやば笑笑
イタリア旅行で空気椅子してました!びっくりでした。イタリア人は空気椅子慣れているのかな?
最悪というか、えっ。ってなったエピソードとしては
スウェーデンで現地の人が万引きしているところを目の前で見た
ことかな。
私の最悪海外エピソード
1.帰りの飛行機のときに隣の席の人が既に酔っぱらっててワインをぶっかけられた。
2.カフェでアイスクリームを食べたら、腐ってたみたいで、下痢が止まらずトイレと部屋を往復した。
3.空港でパスポートが行方不明になった。
4.韓国で定員さんに話しかけられて面倒くさいから、韓国語しゃべれません的な事を伝えて去ろうとしたら、定員さん日本語上手で逃げられなくなった。
英語で話しかけて日本語で返されることままあるんだけど、自分が習った英語使ってみたいように、相手も日本語勉強したから使いたい!って感じだったので嫌じゃなかったな。習得した言語隙あらば使いたいよね。
高校の修学旅行でロンドン行ったけど、美術館でもお店でも結構店員さんに日本語しゃべれる人いて「日本人の観光客多いのに日本人英語話せないからこうなってるんかな…」ってなった
それだけが理由ではないんです。
やはり、人間だれしも、
自国の言語で話してくれる人に好感を持ちます。
お互い英語が話せても
イタリア人が多いと
ぶぉんじょるのぉ~
と声をかけるのはあくまで好意。
日本人が英語ダメだから
というより
日本人観光客にこのままいつまでも
たくさん来て欲しい、好感をもって欲しい、
の
あらわれではあるそうですよ(^^)d
トイレの中の蓋?がないことは海外だとよくある。世界中旅したけど、未だにあれで大ができないw w w細ーい部分に座る人もいるけど、汚くて座れないので座ったことない。ふちに足の跡ついてるし、大もついてることもあるから、空気椅子。掃除が面倒だから大をさせない工夫かなぁw
いつも楽しく拝見しています。
初めてのコメントです。
ケビンさんと同じジョージア州含め南部に30年在住。
現在ど田舎で小さな日本食堂を営んでます。
日本人のお客さんがとても少ないので(月に数組あるかないか)、日本語話せる人には、ついつい嬉しくなって、調子こいて日本語で話しかけていましたよ。
ホテルの話を聞いて、こう思いました。
ケビンさんが英語話せるの分かっていても、その方が日本語のほうが都合よかったのかもしれませんね。
相手を怒らせてるとは、気づいていないと思います。
相手によって取り方が違うこと知らせてもらって、ありがとうございます😊
今後も楽しみにしてます。
オランダのホステルでホステルのミスで男女ミックスのドリトミーに宿泊することになり、同室だったインド人が下半身露出してきたのを思い出した…。即追い出してもらい、それ以来、ホテルにしか泊まらないことにしている。でも、結局海外旅行好き!コロナ収まれ〜!!
かいがいりょこうしかかたん!
自分が英語めっちゃペラペラだったとして、白人が日本語で話しかけてきたら英語で返しそうになるあるある
仕事で外国人とチャットするときに、お互いがグーグル翻訳で相手の言語で返してあげたりするのよくある
4:12 フィリピンでまさにこの状態でみんなどおしてるの!?って思ったけど、取られちゃってたの!?😱
私は英語で話して日本語で返された時は、多少恥ずかしいと思いつつ、何か困っても大丈夫とホッとしてしまいました〜!(確かシアトルの空港に行った時のことでした…)
英語で話しかけられて日本語で返しちゃうのなんかわかるけどなー。なんかとっさに相手にとってより分かりやすい言語で返した方がいいかなって思っちゃうのよね
まあそれが差別になってるかもしれないってことだよね。
成田→ダラス→マイアミ→リマ行き20時間弱のフライトのはずが、ダラスでいきなり4時間遅延。そっからマイアミいくも乗り継ぎ時間3時間だったのでリマ便に間に合わず。
ダラス戻って翌日の便に乗るかチリに行けと言われ、結局チリ行ったらチリの空港でゲート決まらないとかで機内で2時間待機。乗り継ぎ時間2時間だったので猛ダッシュ。リマにつくまで30時間ちょいかかりました。精神的に地獄でした。
(そして荷物は見事に行方知れず。2日後に現地に到着しました。夏の南米で着替えなし、辛かった😂)
内容は関係ないんですが、やまちゃんの後ろにある、左の壁の粒々?汚れ?みたいのがなんなのかいつも気になってます…笑
私は日本国内で
外国人から流暢な日本語で道を聞かれ、
英語でかえしました。
(はわわわわ(゜ロ゜)大変!え~と英語!英語で説明しないと!!)
テンパっちゃった中学生の頃の思い出。
意地悪してないですよ(..)
台湾のクラブに旅行最終日に友達と行って「換金してくる」って出て行った友達から「換金場所見つからなかったから先に帰るわ」ってLINE入ってました。
最終日だからお金使い切ろうと思ってて友達と折半分のタクシー代しか財布に残っておらず……
クラブで仲良くなった台湾人とタイ人からお金カンパしてもらって帰りました。
他には①ロンドンからグラスゴーに行く飛行機に乗り遅れて深夜バスで向かったり②ドイツで駅歩いてるだけで近くに寄ってきたお婆さんにドイツ語で怒鳴られました。ハプニングだらけ……
グアムで🇬🇺部屋にドア閉めただけで閉じ込められて、助けてもらって、溶けた飴もらった
今でもそのホテルを利用してます…
真冬のスウェーデンの街中で派手に転び肋骨骨折、アメリカでは猛烈な腹痛に襲われ救急搬送、集中治療室のようなところで一晩明かした思い出があります 笑
面白かったです😆海外あるあるなのかな。私はヨーロッパでは人気?の黒い飴(塩飴)を舐めてクソ不味くて死にました😑
久しぶりにケビンたちの動画見られた…。
高校生ケビンエピソードちょっと嬉しかったです笑
6:05 なんならこれケビンが日本語苦手な可能性もあるはずだから普通に非常識よな
イタリア行った時、マジで便座がありませんでした笑
当時の添乗員さんが言うには、便座が贅沢品らしく、便座に税金がかかるらしいです!だからホテルとか以外はトイレに便座がありませんでした!
おもしろい
いろんなことが起きるんだな~
今日もどこかで起きているんだろうな
世界中で楽しいことだけが起きればいいな👀🌈
イタリアのホテルでトイレに便器が2つあり、ひとつは便座が無くて悩んだ。
帰国後に便座がないのはビデだと知った😁💦
アメリカでレストランのトイレに入ったらめっちゃくちゃ広くて、しかも鍵がかからなくて鬼焦った
シンガポールに行った時に空港に迎えにきたガイドさんが運転するワゴン車に乗って移動中に点呼を取られ、一組足りなかったがまぁいいか!ってガイドさんが言っててビビった。