【除雪機メンテ】雪の飛びが悪い原因が分かった気がします

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 50

  • @をフクロウ
    @をフクロウ 11 месяцев назад +3

    8馬力だと湿った雪はエンジン全開でロータリーの走る速度を少し早めにしないと詰まりやすいですね。12馬力位が使いやすいです。

    • @sugechin
      @sugechin  11 месяцев назад

      確かに湿った雪はシューターに詰まってしまうことが多いのでもう少し馬力ほしいところです😊

  • @trycursus
    @trycursus 2 года назад +1

    春になってしまいましたが、来冬はバッチリですね!

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      春が来ましたね🌸
      来冬にバッチリ活躍してもらいます😊

  • @0157親父
    @0157親父 2 года назад +1

    機会はメンテナンスが大変だね、こうして見てると人間て筋肉痛とか何とか治ってしまうから凄いもんだとつくづく
     感じるね、機会が外側に倒れて良かった、怪我なくて幸いでした。

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      確かに骨折れたってくっつきますしね😊
      倒れるのは全く想定してませんでした。はい、外側で助かりました😄

  • @800gon6
    @800gon6 2 года назад +3

    こうして見ると小型の除雪機は ベルト交換や修理のスペースが無いので結構面倒ですね 私のは昔のクボタKSR10Gは 車体は大きいですが ボンネット開けると スペースが有るのでベルト交換とか凄く楽です ただ部品が重いので大変です 暖かく成ったら 下部ローラーの点検と足回りのベアリング交換 油圧ポンプのシール交換 ミッションオイル交換とシール交換 硬い凍った雪で曲がったブロアーの羽を直すのと ついでにブロアーのベアリング交換と塗装を予定しています 古い機械なので部品も探してもらい 頼みました

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      クボタのKSR格好いいですよね😊整備しながら長〜く働いてもらいましょう。

  • @koseiyukio
    @koseiyukio 2 года назад +3

    こういう時、国産のちゃんとした機械は、何とかなるので安心ですね。
    私は最近粉砕機を買ったのですが、ハイガーも検討しましたが、結局信頼性を考えキョーリツにしました。そう、すげちんさんと同じ機種です。動画の良い働きを参考にさせて頂きました🤗

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      おっ、KC70買ったのですね😊ハイガーも価格に見合わない馬力で魅力的ですよね😄

  • @junsyenron.
    @junsyenron. Год назад +1

    同じ型の金属タンクの除雪機を使っています。雪の飛びが悪かったのはVベルトの摩耗(すべり)だったのだと思います😄
    別の動画でフリクションディスクの様子を見せていただいて大変参考になりました。
    ウチのは後進から前進へのシフトがスムーズではないので今冬はだましだまし使って、春になったら調整にチャレンジします👍
    それにしても作業場やチェーンブロック、工具もそろっていてうらやましいです😊

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      シフトの調整が必要なのですね。フリクションディスクの調整をするとうまくいくかもしれませんね。参考になるか分かりませんが時間のある時に下の動画も覗いてみてください😊
      ruclips.net/video/zdQBICWQbYQ/видео.html

  • @favaritethings
    @favaritethings 2 года назад +2

    こんにちは。ベアリング交換ご苦労様です。すげちんの機械メンテ動画、ほんとがんばってるな。6203LU(6203LLU)ベアリングはNTNというメーカー製の深溝玉軸受ですね。NTN転がり軸受総合カタログというカタログがあります。全ページダウンロードしておくのも、なにかのときに使えます。

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      情報ありがとうございます😊他の方からのコメントで教えていただきましたが、僕が今回買ったのはサイズは同じでもシールの防水性能が低いみたいです。
      勉強不足でした😅

  • @toshinaka9479
    @toshinaka9479 2 года назад +5

    手際よくて修理作業、完璧ですね! 活躍は年末まで待ちでしょうか?
    雪飛ばしに懸念が・・ベアリングとVベルトがパワーをロスさせてたんですね!
    オーガーとハウジングの塗装、キレイです、ピカピカの一年生に戻った様な感じです。(笑)
    スプレー缶を湯煎で温める発想は思いもよらずでした。

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      手際よく見えるのは編集のおかげです😅
      スプレー缶を温めるのは視聴者さんから教えていただいて実践してみました😊

    • @農家のしもっぺ
      @農家のしもっぺ 2 года назад +2

      @@sugechin あとは裏技的に寒い時は使い捨てカイロを缶に貼ると使用中に湯煎で温めたガスが冷めてガス圧が低下するのを防げますよ。また、除雪機専用スプレーは高いので汎用品のシリコンラッカーで代用するといいかもしれません。仕上げにスキー板用ワックスなどをオーガ、シューターに塗るとかしても雪をはじいて着雪しずらくなり滑り良くなりますよ

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      汎用シリコンラッカー&スキーWAXでコスパよく運用出来そうですね☺

  • @隆武内
    @隆武内 Год назад +1

    グリース入っているから軽くは回りませんよ。新しいベアリング来たときに回したらわかります。ベアリングにプラスチックのカバナー、外せばグリースの入れ替えも出来ます。水が入って錆びているようにも見える

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      新しいベアリングはシャーっと回って喜んでいましたが、グリス入りのベアリングでないとうまくないということですかね。グリスの入れ替えも出来るなら買う必要はなかったのかもしれませんね😊

  • @飯田暁
    @飯田暁 2 года назад +3

    エンジンがひっくり返った時はビビりましたが怪我なく終わって良かったですね✨😆古い機械触るならロイヤルパープルというメーカーのマックスフィルムという浸透潤滑剤をオススメします。ラスペネが効かない物でもマックスフィルムなら緩む事多いので御守り代わりにあると助かりますよ。😁

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      ありがとうございます😊今回はどうせ塗装する予定でしたので、ラスペネせずに炙ってみました。マックスフィルムですねチェックしてみます。

  • @masamura-ld5ng
    @masamura-ld5ng Год назад +1

    ベアリングは中にグリスが入ってるので シャーとは回りません。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい、完全に素人考えでグリス無しのベアリングに交換してしまいましたが、水の侵入が心配になってきました😊

  • @namaneko
    @namaneko 2 года назад +3

    オレンジのタイプのゴム接触のベアリングはハンドスピナーみたいにくるくる回らないですよ
    外側と内側が接触してるので高い防塵・防水効果が期待できます
    新しいタイプはシールド型だとごく僅かに隙間があり、よく回りますけどゴミや水分が入りやすく
    ベアリングの中が錆たりしやすいので短期間で抵抗が増えてしまうと思います

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      オレンジのシールが防塵防水に貢献してたのですね😊一つはガラガラ音もしてたけど、残りの2つは替えなくても良かったのかなあ。っていうかシールドの弱い物に交換してしまったということですね😣

    • @namaneko
      @namaneko 2 года назад +1

      @@sugechin
      失敗も成功の元ですよ(。・ω・。)ノ
      死ぬわけではないので
      また一つ知識が増えた程度にレベルアップですよ
      DIY日々成長ですね

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      @@namaneko
      はい😊もう買い直してもう一度って気力はありませんが、今回はいい勉強になりました。

  • @manukekinta9951
    @manukekinta9951 2 года назад +3

    町の農機具修理屋さん?
    とまでいかないまでも、けっこう
    色んな道具揃えてるなぁ。
    「ベアリングプーラー」は、一つ
    揃えておくと便利かも。
    Vベルトの底が切れるのはプーリーの
    斜辺が磨耗してる場合もあるので
    注視されたい。ぞなもし。

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      そう言えば、ハンマーナイフモアの整備で使った3本爪のがありますが、使えたのかなあ。ちゃんとした使い方分かっていません😅
      プーリーの磨耗も気にしした方が良いのですね😊

  • @真倉-s4v
    @真倉-s4v 11 месяцев назад +1

    ベアリングはシールタイプですよ!それから、ベアリングシールを傷つけ無い様に!外して車のブレーキのバックプレートに塗るモリブデングリースをたっぶり詰めて遣ると、一生物です!私はその様にして直して居ます❗

    • @sugechin
      @sugechin  11 месяцев назад

      ベアリングの回りが悪いのはてっきりベアリングがダメになって居るのかと思いましたが、シールタイプが故のことだったのですね😊

  • @ACappellaSound
    @ACappellaSound 2 года назад +5

    いつも楽しい動画を有難うございます。アップされるたびに、一ファンとして楽しませていただいています。除雪機本体がずっこけた時は驚きました。その後大丈夫だったかなぁ。あのような経過もカットせずに見せて下さるのがとても参考になっています。自分も気を付けよう、と。引き続き宜しくお願いいたします。(^^)/

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます😊本体ずっこけたとき何が起きたのか一瞬理解出来ませんでした😅

  • @ムコ-b7t
    @ムコ-b7t 2 года назад +1

    こう言う整備は四苦八苦しながら整備するのが楽しいんですよね。動画を拝見してるとドキドキします😅
    ベアリング部にはベルハンマー塗布が良いかと…

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      はい、四苦八苦整備は楽しいですね😊ベルハンマー高いですが潤滑性能凄いですよね。

  • @tomyjack9567
    @tomyjack9567 2 года назад +1

    Vベルト、高耐久性タイプやコグベルトにしてはどうですか?

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      いろんなベルトがあるのですね😊今回ベルトを替えてみてレバー操作にダイレクトで反応してくれるようになり、今までかなり滑っていたのだと実感しました。

  • @users13124
    @users13124 2 года назад +1

    そのベアリング、シールが接触してるから抵抗あります
    まぁ、錆色してるから交換するに越した事無いデス
    投雪タイプの除雪機は湿った雪は飛び難いですね、シューターの中にシリコンスプレー吹いておけば少しは改善されます

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад +1

      そういうことだったのですね😊オレンジのシール剥がしてみたら錆色のオイルで満たされてました。今回の塗装で表面もツルツルになったので期待して良いですよね😄

  • @yuujirosetouti5982
    @yuujirosetouti5982 2 года назад +1

    除雪機整備お疲れ様でした、今年は雪多かったのですかね、僕の軽トラと日産ノートはスタッドレス装着しないで済みました息子のNvanのみ装着、除雪機はベアリングなど水分にさらされるので寿命が早いのはしかたなですよね、でも、すげちんさんのようにDIYでやれば安く上がりますね、後ろの赤いツールキャビネット2台とB&Dのデンドラは僕もホーム用で使ってます、便利ですよね、暖かくなったらバイクも乗ってください。

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      1台だけスタッドレスにして乗り切ったのですね😊B&Dの電動工具大活躍していますが、本当はハイコーキとか欲しいです😅バイクの季節が近づいてきて嬉しいです。

  • @9181samurai
    @9181samurai Год назад +2

    水が浸入する場所なのでベアリングは,6203LUではなくラバーシールの6203LLUじゃないとベアリングの寿命は著しく落ちると思います。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ベアリング替えてサーっとよく回るようになって喜んでいましたが、防水が大事ということですね。今のがダメになったら次はシールありのものにしようと思いました😊

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 2 года назад +1

    ベアリングのサイドシールはラビリンス(グリスが流れ落ちてしまわない程度の隙間のあるシール)です。水分とか入ってしまったら、軸受けの中で錆が発生します。玉とか、玉が走る溝に錆ができたら、あという間にがたがたになってしまいますね(><)

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      トホホっ、余計なことをしてしまったのかもしれませんね😣
      またひとつ勉強になりました😊

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 2 года назад +1

    俺だったらば、ベアリングにCRCをてんこもりふって、グリスも塗りたくって、応急処置を行い、永遠に応急処置を繰り返すような気がします

    • @sugechin
      @sugechin  2 года назад

      それも方法の一つですね😊