【当時の小学生は、怪力だったのか?】あなたは、何分で組めますか・・・?入門者向けなのに組み立て難所ありw大人でも大変タイヤ組対決‼第1回タミヤ グラスホッパー タイヤ チャレンジ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 46

  • @岡﨑圭
    @岡﨑圭 5 месяцев назад

    リアのホイール入れ、
    反則かもしれませんが、私はタイヤを60℃のお湯で温めてからしました。
    それでも苦労しましたが。

  • @太郎太郎-j5m
    @太郎太郎-j5m 7 месяцев назад +1

    ハコタンさんと、だいちゃんの親友感が見ていて安心

  • @takesi5128
    @takesi5128 3 месяца назад

    昔のホーネットのタイヤの方が柔らかくて簡単にハマった記憶が有りますね。
    因みに最近またホーネットを買いましたが、リアタイヤが滅茶苦茶硬くてハマらなくて指が痛くなりしかも親指が腫れて来て痛くて湿布貼ってますがまだタイヤがハマりませんね

  • @あさくら太郎
    @あさくら太郎 22 дня назад

    段ボールヘッドの中身が気になります。どうやって顔を固定してるんだろ…

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Год назад +1

    グラスポッパー ホーネット
    アタックバギー ホットショット
    など、当時が実に懐かしいです。
    53歳の私なので。

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +6

    オッサン2人が向かいあってタイヤをモミモミしては『気持ちイイ』と語っている謎の光景😅

  • @つべる
    @つべる Год назад +11

    グラスホッパーに新品のホーネットのタイヤ履かせてアスファルトで走らせたら、30秒でスリックになって泣いた😂

    • @takesi5128
      @takesi5128 Год назад +3

      確かにホーネットのタイヤでアスファルトやコンクリートの上を走らせるとあっと言う間にピンが擦り減ってスリックになっちゃうよね

  • @ラジ好き沼男
    @ラジ好き沼男 Год назад

    ワーゲンオフローダーのリアタイヤ組んで腱鞘炎再発した
    パドルタイヤのバカヤロー
    暖めると入りやすいですね。

  • @とよ-s1t
    @とよ-s1t Год назад +9

    このパドルタイヤ本当に硬いですよね。私もグラスホッパーとワーゲンオフローダーで苦労しました😂

  • @sincomodo
    @sincomodo Год назад +2

    内容も良いけど、ダイちゃんと二人のかけ合いの雰囲気が最高です👍

  • @mizo1819
    @mizo1819 Год назад

    ハコタン今回もお疲れ様でした。グラスホッパーは永遠に受け継がれるのでしょう。
    当時は中学生でした。

  • @白狼-u1x
    @白狼-u1x Год назад +7

    これホーネットも入いんねぇんだよなぁ😅凄い苦労したもんなぁ😅
    絶対小学生じゃ無理じゃね⁉️って思ったもんなぁ❗頼まれた父親もたまったもんじゃねぇよなぁ😅

  • @na_na_0811
    @na_na_0811 Год назад +5

    もうすぐ再発するキャンディグリーン塗装済みのグラスホッパーを予約しているので、何分で組めるかチャレンジしますwす

  • @モーニング提督
    @モーニング提督 Год назад +2

    リアタイヤ、入れるのすっごく硬くて苦労したのを思い出しました。

  • @AT-ut7gt
    @AT-ut7gt Год назад +4

    小学生の頃に友達が組み立てれなくて代わりに組んだ思い出が。
    タイヤは堅かったですね…
    石けん水につけながら直角に入れて中で回せば入りやすかったような?

    • @takesi5128
      @takesi5128 3 месяца назад

      自分も友達から組立を手伝ってくれと言われ、ボディー以外を組立てたけどスピコン時代のホーネットのタイヤはゴムが柔らかくてスグにハマった記憶が有りますね。
      記憶では、朝の9時から友達の家に行き2時にはシャシーは完成してた覚えが有りますね

  • @いっとんしげろー
    @いっとんしげろー Год назад +2

    いつも思うんだが~
    良き仲間!
    だいちゃんいいね!

  • @狂介-k4d
    @狂介-k4d Год назад +1

    ガキの頃に俺も顔真っ赤にしながら対峙した記憶が(笑)
    タイヤとホイールをママレモンを溶かした水に漬けて滑らせる方法を試したらヌルヌルと滑りまくって惨敗しまくったな😂

  • @ラッコ名無しの
    @ラッコ名無しの Год назад +3

    選手権、中坊の頃ホーネットで泣😂。ご紹介、🐒 田舎者は北九州、小一時間ぐるぐる迷いました。🥺 姉家族が香椎に! 一度も行って居ません。😅お疲れ様です。🙇‍♂️

    • @hakotantv
      @hakotantv  Год назад +3

      今回は、遠方から遥々お越しいただいて、ありがとうございました_(._.)_
      凄く手の込んだ力作にビックリしました。
      こういった事は、初めてで、とても感動しています♪
      本当に、ありがとうございました(o^―^o)ニコ♪

    • @ラッコ名無しの
      @ラッコ名無しの Год назад

      @@hakotantv 様、ご返信、どうもです。あちこち、ジャンク級で、お恥ずかしい😓 余談ですが、娘のスマホ📲に、最近知ったブルーライト保護シート貼ろうと…おとん、眼鏡に保護、入ってるんだけど……😶なにをーツ!!!!!( ; ロ)゚ ゚ 🙇

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 Год назад +4

    丁度先日グラホ組んだばかりですが、タイヤ組んだら手にマメができました・・

  • @非モテ毒男
    @非モテ毒男 Год назад +1

    グラスホッパーもホーネットもスーパーストームドラゴンもXBを手抜きで購入したが、グラスホッパーⅡは組み立てしたけどタイヤでそんな苦労しなかったな!フニャフニャしてるからかな?

  • @RYUICHIROUKATAOKA
    @RYUICHIROUKATAOKA Год назад

    所々入る送稿動画が、一々カッコいいです。

  • @mazakuramaru0512
    @mazakuramaru0512 Год назад

    子供の頃やってたから、自転車のタイヤもクルマのタイヤも手組みが平気です😊

  • @マキシマムザナマズン
    @マキシマムザナマズン Год назад +3

    ハコタンブラックエディションやん🎉

  • @サイクロン-u4r
    @サイクロン-u4r Год назад +2

    わかる!まぢ硬いね。

  • @ヨッシーヨッシー-h5d
    @ヨッシーヨッシー-h5d Год назад +4

    猫ちゃんいつも出てきてカワイイ(´・ω・`)

  • @akinbo1515
    @akinbo1515 Год назад

    あー!そうそう!硬かったなぁ、
    その頃は、洗剤使って入れたっけなぁ…

  • @鈴木孝之-d2e
    @鈴木孝之-d2e Год назад

    ファンの方が作って下さった黒の悪ハコタン🤣
    今度は、だいちゃんが被るのかな?🤣

  • @石井ケロケロ
    @石井ケロケロ Год назад +2

    パドルタイヤの裏技で
    あのタイヤ
    Mシャーシ用のホイールに強引にはけます。

  • @はぎーさん
    @はぎーさん Год назад

    hayateさんの動画によると、復刻はタイヤが明らかに硬くなってるらしいです。

  • @kinkincoro8116
    @kinkincoro8116 Год назад

    今ならズルしてパーツクリーナー使うかな?

  • @nawoyoshi-Rock
    @nawoyoshi-Rock Год назад +1

    最近ワタクシもグラスホッパーを作りましたが、タイヤは中性洗剤を塗ってはめ込みました。
    あと、写り込んでる三分割のパーツトレイはダイソーの食器コーナーにあるやつですか?
    ワタクシも愛用しております(笑

  • @守山貴久
    @守山貴久 Год назад +1

    当時小学生でしたがグラホで苦労した覚えがない…
    あ、お小遣い全部注ぎ込んだのは苦労したところかもw

    • @hakotantv
      @hakotantv  Год назад +3

      やはり、当時の小学生、怪力説…w

    • @守山貴久
      @守山貴久 Год назад

      某ラジコン系RUclipsrの方が仰るには復刻バギーのタイヤは物凄く硬い素材に変更されているとの事なので当時の小学生が怪力ではない可能性がでてきましたw

  • @風斗小林-r3k
    @風斗小林-r3k Год назад

    できなすぎて花山薫呼びたい

  • @euaxlrmmxrai
    @euaxlrmmxrai Год назад

    タイヤはドライヤーで温めたら入りやすくなりますか?

  • @xqjmvm
    @xqjmvm Год назад

    こんばんわ🐱次回まさかの事態とは、1.ハンドルが逆に動く 2.リアタイヤは左右とも「L用」を組んでおり偏向する 3.ネコと走らせるはずが、アライグマが乱入する このうちのどれか、でしょうね♪

  • @momokichi13
    @momokichi13 Год назад +1

    ネコちゃんかわいい!!

  • @nisiko931
    @nisiko931 Год назад +2

    ハ、ハ、ハコタングレート!!

    • @nisiko931
      @nisiko931 Год назад

      マジメな話、当時は、タイヤの開口部ひっくり返して、壺みたいな形にして、勢いでインナーホイールいれてました。
       何回か繰り返すと、ゴムも程よく柔らかくなって、簡単に入った記憶しかないなぁ‥。
       もっとも、剣道してたので、小6で握力40kgくらいあったけど。

  • @urawanda
    @urawanda 5 месяцев назад

    昔、友だちのも含めてホーネットやらフロッグやら作りましたがそんなに苦労した記憶が無いような・・・
    今、未組み立ての再販版スバルブラットがあるのでチャレンジしてみます。

  • @ヘプタポータ.トリトン
    @ヘプタポータ.トリトン Год назад +1

    たしか中学生の頃にホーネットを組み立てましたが、特に苦労した所は無かった気がします
    今なら3ピースのホイールは面倒でしょうね。