バレエ組曲「青銅の騎士」より (グリエール, R / arr. 石津谷治法) The Bronze Horseman (R.Gliere / arr. Harunori Ishizuya)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • 配信サービスで聞く→linkco.re/DHUm...
    商品詳細はこちら→ www.fostermusic...
    スタディスコア販売中→ www.fostermusic...
    バレエ音楽をルーツにもつ上品な楽曲
    「青銅の騎士」は旧ソ連の作曲家レインゴリト・グリエールが手掛けたバレエ音楽です。
    元々は1832年に作られた長編叙情詩がモチーフになっており、グリエールがそれを全4幕、13曲のバレエ音楽にアレンジしました。バレエ音楽としてのルーツを持つため、非常な上品な楽曲です。それが「青銅の騎士」の魅力です!
    ちなみに、作曲者のグリエールは音楽教師としても有能でした。プロコフィエフやハチャトゥリアンも、彼の指導を受けていたそうです。
    第57回全日本吹奏楽コンクールでは、習志野市立習志野高等学校が「青銅の騎士」を演奏し、金賞を受賞しました。この習志野高校の演奏を覚えている方も多いのではないでしょうか?
    この編曲版は「元老院広場にて」「エフゲニーとパラーシャ」「踊りの情景」「偉大な都市に捧げる讃歌」で構成された抜粋版となります。どれも吹奏楽に映える、魅力的な楽曲ばかりです!
    自由曲として、とても人気のある楽曲ですので、他の吹奏楽団と自分たちの演奏を比べてみても良いかもしれませんね。
    「青銅の騎士」詳細紹介
    この作品はロシアの詩人プーシキンによって1832年に書かれた長編叙情詩「青銅の騎士」を原作に作られた全4幕13曲からなるバレエ音楽である。「青銅の騎士」とは、1703年にサンクト・ペテルブルクを創建したピョートル大帝の騎馬像のことで、元老院広場の端にネヴァ川に向かって立つ街の観光名所の一つでもある。大帝の偉業を称えたプーシキンの叙事詩「青銅の騎士」が有名になりこの愛称で呼ばれるようになった。
    グリエールは、1875年にウクライナに生まれ、ロシア帝国末期からソ連建国期に活躍した作曲家で、このバレエ音楽「青銅の騎士」は1949年に完成された。大作曲家としての地位を揺るぎないものとした作品「赤いけしの花」と並ぶ傑作バレエであり、初演は1949年3月レニングラード(現在のサンクト・ペテルブルク)にて、キーロフ・バレエ団によって行われた。
    物語の舞台は、ピョートル1世によって創られた人工都市サンクト・ペテルブルグ。ネヴァ河がバルト海に注ぐ河口の沼地を埋め立てて作られたこの街は「北のヴェニス」ともいわれる美しい水の都であるが、悪天候になる度に平均水位を2メートルも上回る大洪水に襲われ大きな被害を受けていた。主人公エフゲニーは、1824年の大洪水で最愛の恋人のパラーシャを失う。人生の夢と希望をも打ち砕かれたエフゲニーはついに狂気の人となり、街の創始者として君臨する青銅の騎士像へ戦いを挑む・・・という物語である。
    組曲の最後に登場する「偉大な都市に捧げる讃歌」はサンクト・ペテルブルグで行われる演奏会のアンコール曲として有名であり、聴衆は総立ちとなり拍手喝采の中終わるという習慣がある。また、サンクト・ペテルブルクの始発駅であるモスクワ駅ではソ連時代から定期列車として運行しているクラースナヤ・ストレラーの発車音楽としても使用されている。
    この編曲版は「元老院広場にて」「エフゲニーとパラーシャ」「踊りの情景」「偉大な都市に捧げる讃歌」で構成された抜粋版で、第57回全日本吹奏楽コンクール全国大会にて習志野市立習志野高等学校が自由曲として演奏し金賞を受賞した。
    --------------------
    バレエ組曲「青銅の騎士」より: The Bronze Horseman
    --------------------
    ●作編曲:レインゴリト・グリエール (Reinhold Gliere)/ arr. 石津谷治法 (Harunori Ishizuya)
    ●吹奏楽大編成
    ●演奏時間:10分6秒
    ●Grade:4
    ●品番:FML-0055
    詳細 → www.fostermusic...
    <収録CD>
    【吹奏楽CD】【配信販売】コンクール自由曲ベストアルバム2 「白鳥の湖」(再プレス盤): fostermusic Best Collection 2 - SWAN LAKE
    ●演奏:海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)
    ●指揮:熊崎博幸 (Hiroyuki Kumazaki)
    www.fostermusic...
    #吹奏楽
    #大編成
    #コンクール自由曲

Комментарии • 15

  • @ももやま-r3n
    @ももやま-r3n 3 года назад +15

    現役の時はこのアレンジだった!石津谷先生お元気かな?このアレンジの最終楽章が大好きで、本番でも本当に大切に吹いたな。当時はS.Sax兼A.Sax。小編成だったけど、支部大会で1位だった思い出。懐かしい。この石津谷先生のアレンジを探してたから嬉しい!!

  • @かに缶かに子
    @かに缶かに子 3 года назад +19

    0:01 1小節目  [ Dancing Scene ]
    4:03 112小節目 [ Dancing Scene ]

  • @器楽合奏
    @器楽合奏 3 года назад +21

    青銅の騎士と言えば,石津谷先生のアレンジだよね😉

  • @yasupiano
    @yasupiano 2 года назад +14

    4:50をピッコロにD D E Eisを持ってきた理由知ってる方いたら教えてください、、
    編曲しててモヤモヤしています。
    石津谷さん版で吹いた方いたら教えて、、

    • @Shiokaragame-Yukkuri
      @Shiokaragame-Yukkuri 2 года назад

      石津山さんがええと思ったんやろ
      まあ気持ちは分からんでもないけど

  • @Aぇアラジャス民
    @Aぇアラジャス民 Год назад +3

    自分用 A  0:12
        B  0:23
        C  0:25

  • @小市民太郎
    @小市民太郎 2 года назад +4

    4:46
    タンバリンの裏打ちの少し前

  • @urushi_1000
    @urushi_1000 3 года назад +16

    7月31日のコンクールでこれやるんですよー

  • @おおぁ
    @おおぁ 2 года назад +4

    2:32

  • @YURA-i7c
    @YURA-i7c 4 месяца назад

    2:32 自分用

  • @0426skk
    @0426skk 3 года назад +4

    自分用メモφ(..)
    1:26

  • @xickychkvkh
    @xickychkvkh 3 года назад +2

    4:03

  • @だいしょーじ
    @だいしょーじ Год назад

    2:31