阪神 2420日ぶり首位 ②

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 101

  • @yukkuntiger
    @yukkuntiger 5 месяцев назад +22

    オマリーの代役で新庄がサード、葛西が先発投手、亀山と久慈の着こなしがジャッキーロビンソンスタイル
    9回中日の先頭打者が矢野監督時代のヘッドコーチだった清水、ファンの応援グッズが大きいバットとメガホン
    懐かしさがたくさんあふれてますね

  • @ハナ-v5u
    @ハナ-v5u 5 месяцев назад +12

    この年の阪神のせいで40こえた今も阪神ファン。

  • @ttssh2
    @ttssh2 5 месяцев назад +9

    この年、自分が中1の時に作文発表会があったのだけど
    嬉しすぎて「阪神タイガース優勝の可能性について」
    というタイトルで様々なデータを発表したのに
    最終的には燕返しを喰らったのは苦い思い出ですね

  • @tigertiger-gs1bp
    @tigertiger-gs1bp 16 дней назад +2

    暗黒時代のガラガラさにビックリする。
    今なんか平日の普通の試合でもチケットなんか取れない

  • @オカダ-v6r
    @オカダ-v6r 5 месяцев назад +26

    5番を打っていた立花義家さん、懐かしいな。

    • @山田太郎-k3p4j
      @山田太郎-k3p4j 5 месяцев назад +2

      少しだけ記憶があります。
      今見ると大豊さんみたいな雰囲気のある選手だったのですね😊

    • @オカダ-v6r
      @オカダ-v6r 5 месяцев назад

      @@山田太郎-k3p4j さん 返信ありがとうございます。中日・大豊さんと同じ左打者でした。西武から移籍したベテランの方でしたね。

  • @古田匡弘-u6l
    @古田匡弘-u6l 5 месяцев назад +12

    92年は暗黒期の中でも激アツでしたね😂

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 5 месяцев назад +50

    暗黒時代の真っ只中で唯一、夢を見させてくれた年でした。あの八木の打球がホームランやったら・・まだ言ってる・・。

    • @pyopyo111
      @pyopyo111 5 месяцев назад +8

      篠塚のファールが
      公式でHR扱いされたのに
      なんで八木のは違うんだ

    • @jirotaro4709
      @jirotaro4709 5 месяцев назад +9

      別にホームランでなくても普通にグラウンド側に跳ね返ってくれたら1塁ランナーはホームインできた。
      エンツーなのが不運。

    • @らんたん-o6c
      @らんたん-o6c 5 месяцев назад +5

      選手のアピールでホームラン判定が変わった唯一のプレー・・・まだまだ言うよ平光さんw

    • @山田太郎-k3p4j
      @山田太郎-k3p4j 5 месяцев назад +1

      亀新の人気は本当にすごかったです⭐
      それまではおじさんや家族連れの多かったライトスタンドに女性器ファンの方が増え、一気に盛り上がりましたね🍀

    • @らんたん-o6c
      @らんたん-o6c 5 месяцев назад +5

      @@山田太郎-k3p4j 女性器ファンw
      増えた可能性は否定できない()

  • @ゲロブリブリゲロ
    @ゲロブリブリゲロ 5 месяцев назад +26

    今、首位のほうが嬉しい。

  • @taka3685
    @taka3685 5 месяцев назад +14

    エースになってた。野田の放出が 翌年 響いてしまった感じもしますね!!

  • @はぐてん
    @はぐてん 3 месяца назад +3

    よりにもよって浪人生の時にこれはないだろ!と今でも思います。八木のアレの時はラジオで聞いてて身悶えしてたなぁ…

  • @山田太郎-k3p4j
    @山田太郎-k3p4j 21 день назад +1

    岡田さん、ベンチで葛西さんが打ちにいこうとしてるの見て、
    『おい、おい、おーい、』
    って言ってそう😊

  • @motto_mootto
    @motto_mootto 5 месяцев назад +10

    28:15 新庄の貴重な3塁守備🎉華麗

  • @konya_ga_yama
    @konya_ga_yama 5 месяцев назад +9

    田村があと1ヶ月持ってくれてたら…

  • @ミスターツー
    @ミスターツー 5 месяцев назад +3

    シーズンの最後は若い選手ばかりで完全に浮足立っていたけど、冒頭に出てきた立花や金森のような経験のある選手が最後にもうちょっと活躍してくれたら、優勝したかも。

  • @ミスターXX
    @ミスターXX 5 месяцев назад +8

    15:30 預言者西澤さん

  • @健-k5x
    @健-k5x Месяц назад +1

    暗黒時代は、パ・リーグの強打者として名を馳せたベテランの移籍多かった
    (あまり活躍して無いが)
    日ハム→古屋
    西武→立花
    西武→佐々木誠

  • @たいら智広
    @たいら智広 5 месяцев назад +8

    懐かしいけど何気に凄い
    岡田、立浪、新庄と現役監督3人 そして落合は仙人になった。

    • @山田太郎-k3p4j
      @山田太郎-k3p4j 21 день назад +1

      落合さんのファーストの動きいい😊

  • @kato31142
    @kato31142 5 месяцев назад +13

    後から思うと、仲田幸司を筆頭に奇跡的に投手のキャリアハイが重なった年だった。
    もう少し打線が良ければ、岡田が健在だったらと悔やまれる。
    久慈は頑張ったが打率250未満でホームラン0本、和田もホームラン0本、山田は1割台、そこに投手も入るわけだから得点力があるわけがない。
    あまりにも守備にリソースを突っ込みすぎた。

    • @johnlennon2258
      @johnlennon2258 4 месяца назад +1

      投手陣は前年の後半から完投、完封を連発してて兆しを
      見せていてラッキーゾーン撤去で最下位は脱出できるかなとは
      思ってた。オマリー、パチョレック、亀山、新庄と予想以上の活躍。
      守備も良かった。

    • @MARS64235
      @MARS64235 4 месяца назад

      250 ➡ .250

  • @ルールブレイカー
    @ルールブレイカー 5 месяцев назад +8

    動画では編集の都合上カットされてますけど、立花が打席時に放送席のクラウンライターのくだりは面白かった

  • @ミッチー-b2o
    @ミッチー-b2o 5 месяцев назад +3

    亀新フィーバー懐かしい!

  • @ひろと-v6o
    @ひろと-v6o 4 месяца назад +2

    55000人入っていた頃の甲子園

  • @往西えいさく
    @往西えいさく 22 дня назад

    若手主体のチームやから9月はガチガチとガス欠と監督差で優勝できんかったな。貯金一桁で優勝は初めてみた。

  • @皐月優-z6d
    @皐月優-z6d 5 месяцев назад +3

    ライバルは野村監督率いるヤクルトだった、運もだけど相手がわずかに上回ってしまった、この年に優勝するかクライマックスシリーズあったら変わってたかも。

  • @源寄りとも
    @源寄りとも 5 месяцев назад +2

    西澤さんが未だ存命なのが驚きです。昨年の日本一はさぞや嬉しかったことでしょう。

  • @しゅうちゃん-s2r
    @しゅうちゃん-s2r 5 месяцев назад +7

    パチョレック 亀山 オマリーのPKO が輝いてたあの頃の92年惜しくも優勝を逃したけど大健闘したと思います。

  • @川端直寿
    @川端直寿 5 месяцев назад +3

    懐かしいな😢

  • @johnlennon2258
    @johnlennon2258 4 месяца назад

    この年はホント楽しかったな。
    八木の幻のホームランの次の日始発に乗って当日券売り場に並びに行ったら凄い人だった。
    しばらく週末になると徹夜で並んだりそしてよくないことだがダフ屋からチケット買って
    見てたな。

  • @aitoruke
    @aitoruke 4 месяца назад +2

    10:35〜ライトスタンドのファンがみんな立って応援している。内野やアルプスは座って、ライスタは立って、これこそ由緒正しい応援スタイルだよなぁ🎉

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 5 месяцев назад

    再度日本シリーズ出て欲しくて応援してたなぁ。

  • @jarzy8129
    @jarzy8129 5 месяцев назад +6

    ファンの物凄い熱気感じるが内野席結構すかすかやねんな・・・

  • @あいすみるく-i1l
    @あいすみるく-i1l 5 месяцев назад +1

    懐かしいですね。アンダーソン投手😳

  • @川藤猫村
    @川藤猫村 5 месяцев назад

    この頃はホントに楽しかったな。😊

  • @davisjustin1924
    @davisjustin1924 4 месяца назад +1

    サムネが普通のオッサン過ぎてわろてもたw

  • @syabisyabi
    @syabisyabi 5 месяцев назад +9

    この年、斎藤雅樹から甲子園でHRを打ったからという理由で、
    東京Dで新庄に代打立花をだしたことがあった

    • @takaak5412
      @takaak5412 5 месяцев назад

      ありましたね〜
      当時小学生やったけど、親がブチ切れてました。
      詳しくは覚えてへんけど結果は凡退やったはず

  • @廣瀬渉-v2h
    @廣瀬渉-v2h 5 месяцев назад +2

    新亀フィーバーの1992年🎶
    オマリーの3塁は凄く上手かった😀翌年には松永浩美が阪神にやって来るんですよね🤭

    • @古田匡弘-u6l
      @古田匡弘-u6l 5 месяцев назад +1

      そうですね、でも松永の1年だけ😮は塩っぱかった😂

    • @廣瀬渉-v2h
      @廣瀬渉-v2h 5 месяцев назад

      @@古田匡弘-u6l さん、日本一の名手が阪神に来たと心底期待してました🎶93年開幕時、松永は5打数5安打、2盗塁、さらに次の試合で本塁打と大活躍でしたけどね。後がちょっと😅

  • @braverise7863
    @braverise7863 4 месяца назад

    居たくも無いのに、ヤクルトの甲子園胴上げの日に、大学体育会の遠征で
    地元大阪に帰ってた。後輩には「危険だから出掛けるな!」って指示して、
    ホテル内の居酒屋で延々と呑んで、後輩たちに愚痴ってました…。

  • @黒沢義明
    @黒沢義明 5 месяцев назад

    応援歌いいね😊

  • @shinmikan1224
    @shinmikan1224 5 месяцев назад +6

    35年トラきちしていますが、ヒーローインタビューは3人とかあり得へんから。

    • @栄出弘司
      @栄出弘司 5 месяцев назад +5

      ヒーローインタビューは独りで充分だよなあ。
      3人とかは少々多いね。

    • @キャベツ太郎-k3p
      @キャベツ太郎-k3p 5 месяцев назад +2

      多くても困るもんではねえし別にいんじゃね?

  • @もりもりこ-q8o
    @もりもりこ-q8o 5 месяцев назад

    約30年後にプロ野球界に新庄監督で戻ってくるなんて、この時は思わなかったなー。しかも、公式じゃないとはいえ、タイガースのユニ着て岡田監督と握手してだなんて😭

  • @名無しの権兵衛-j7z
    @名無しの権兵衛-j7z 5 месяцев назад +3

    亀山の横幅が今の3分の1やん😅

  • @乱棒少佐
    @乱棒少佐 Месяц назад

    アンダーソンか!?

  • @小林淳-x6w
    @小林淳-x6w 5 месяцев назад

    ドラゴンズのピッチャーは
    アンダーソンですか?

  • @菅原文也-p2h
    @菅原文也-p2h 5 месяцев назад +3

    最後八木がホームランやったら阪神リーグ優勝は当たり前やった!😡💢

  • @junji19470121
    @junji19470121 4 месяца назад

    この時代はプロテクターなしで、自打球や死球で怪我が心配でしたね

  • @yuichi4818
    @yuichi4818 5 месяцев назад

    中日の投手はセットポジションが大の苦手だったアンダーソン。
    走者を出すと脆かった。

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe 5 месяцев назад +3

    この年残り10試合切った神宮でのヤクルトとの決戦2点リ―ドで
    9裏
    この試合勝てばほぼ優勝だったのにサヨナラ負け
    田村が いたら逃げ切れただろうが?
    湯舟リリーフあの場面出すかと思ったわ

    • @MARS64235
      @MARS64235 4 месяца назад

      だろうが ➡ だろうか

  • @ma-vp4wj
    @ma-vp4wj 5 месяцев назад +5

    サンテレビの実況の人、懐かしい声だね。
    この声は西澤あきらさんかな?

    • @源寄りとも
      @源寄りとも 5 месяцев назад +2

      私ぐらいの世代だとサンテレビといえば西澤さんでした。
      私の中学の同級生が親戚で関東の私でもその当時から知っていました。彼は元気だろうか?

    • @ma-vp4wj
      @ma-vp4wj 5 месяцев назад

      @@源寄りとも
      私は西澤さんと土門さんの声を聞いて育った大阪北摂育ち兼在住の者です😁

  • @ぶーちゃん-s6d
    @ぶーちゃん-s6d 5 месяцев назад

    立花さん、序盤は頑張ったんだけどなぁ。

  • @陸王リターン
    @陸王リターン 5 месяцев назад +1

    1:12
    暗黒時代もずっとタイガース応援してた阪神ファンですw
    新庄って、毎回こんなバッティングでサードゴロのイメージしかなかったなぁ、、、😂
    飛距離1メートルのボテボテwww

  • @キングオブコージ-b4w
    @キングオブコージ-b4w 5 месяцев назад

    この翌日、好きな言葉と生徒の名前を学校に保存するってのをやったので、
     「阪神タイガース2420日ぶりに単独首位」保存しました。
     ちなみに、その2420日前はいつなんだろう?🤔🤔

    • @キングオブコージ-b4w
      @キングオブコージ-b4w 5 месяцев назад

      @@はね-e7e 様
      ありがとうございます😊
      書いた後でテキトーに計算して、うるう年とかもあるし、(大体)この辺?🤔くらいは出ました😅。 
      しかし、なぜその日以来?🤔が、まだ解ってませんが😅😅。
       シーズン最終日?🤔🤔
       優勝したなら、「単独首位が終わるのは86年の開幕戦なのでは?」等々疑問😅😅。
       重ねてありがとうございますm(_ _)m。

  • @mild-lights5441
    @mild-lights5441 5 месяцев назад +1

    暗黒期真っ只中でポジ要素が抑えの田村くらい、でも色々ありましたね。
    仲田中込覚醒、湯船ノーノー、亀山サヨナラ打、石毛サヨナラ押出し×2、新庄大野からサヨナラアーチ、天王山で逆転サヨナラ負け、甲子園でノムさん胴上げされ終戦
    日本一になった23年より思い出深く、濃い1年間でありました。

    • @MARS64235
      @MARS64235 4 месяца назад +1

      ❌ 船
      ️⭕️ 舟

  • @木田隆志
    @木田隆志 5 месяцев назад

    葛西
    最初で最後の完封になったのは残念

  • @Ouiu350
    @Ouiu350 5 месяцев назад +2

    種田と京田て顔似てるなww

  • @タカヤン-u3f
    @タカヤン-u3f 5 месяцев назад

    もう優勝した見たいw😂

  • @ナカディカナルタカ
    @ナカディカナルタカ 5 месяцев назад

    忘れてだけど
    最初の最初は中村勝っちゃんが
    起用してくれたんやね😊

    • @MARS64235
      @MARS64235 4 месяца назад

      だけど ➡ たけど

  • @kunhito2660
    @kunhito2660 5 месяцев назад +1

    この年優勝すると思ったのに

  • @山本勝-g7g
    @山本勝-g7g 4 месяца назад

    よ~見ると、後に監督をされる方がめっちゃたくさんプレーしてはるやん。

  • @やまぐちのりあき
    @やまぐちのりあき 4 месяца назад

    高3の時だあ

  • @ジアース-g1k
    @ジアース-g1k 5 месяцев назад

    ほぼ満席で草

  • @往西えいさく
    @往西えいさく 5 месяцев назад +1

    オマリー解雇で暗黒時代になってモウタ、逆にヤクルト優勝2回。野田のトレードも?オリックスで18勝

  • @konya_ga_yama
    @konya_ga_yama 4 месяца назад +2

    金本期だったら久慈のドラ1指名はなく、新庄を大型ショートとして育ててたやろなあ🤔
    となんとなく思ってしまう

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 5 месяцев назад +1

    甲子園がガラガラ?今じゃ考えられない。

  • @ryuhei_hi
    @ryuhei_hi 5 месяцев назад +1

    ドラゴンズのスカウト部長の松永さんが投げとる

  • @さだ-t7m
    @さだ-t7m 5 месяцев назад +1

    まだ、生まれてない。生まれる5日前や。
    湯船さんがノーノーしたときに生まれたのは親に何回も言われたなw

  • @夜叉冬の華
    @夜叉冬の華 5 месяцев назад +1

    立花、阪神でプレーしてたんや、全然覚えてないわ😅

    • @下新庄3丁目
      @下新庄3丁目 5 месяцев назад +1

      6月頃までは3割近い打率だったが夏場に急降下し結局.237でこの年限り。もっとも、前年91年は1軍出場無しで衰えは明らかだっただけに、まあこんなもんだろうなと当時は思った。

  • @松本健介-n6c
    @松本健介-n6c 21 день назад

    優勝するのは難しいけど。首位にも立てないのは弱すぎ

  • @bombaaaaaar
    @bombaaaaaar 5 месяцев назад +1

    亀山がせっかく台頭した翌年に、同じポジョションに助っ人わざわざ入れて干してたの本当に当時の阪神嫌いだわ
    もっと長く活躍できたと思うよ

  • @大介奥岡
    @大介奥岡 5 месяцев назад

    ヤクルト優勝したときやな