【冒頭無料】東浩紀がいま考えていること・7──喧騒としての哲学、そして政治の失敗としての博愛 @hazuma

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 16

  • @snoon27
    @snoon27 8 месяцев назад +11

    ちょっと聞いただけでも、大学の講義を聞いているようでめちゃくちゃ面白かったです。自分を知ろうと思ったら家に引きこもってどんなに考えても自分を見出すことはできず、本当の自分を知るには他者との会話が必要で自分と他者との違いを感じることにより結果的に自分を知ることができるのではないかと思っていて、哲学とは人との交流・対話から始まっていると知り頷けるものがありました。家にいてこんな授業が見れるっていいですね。ネット技術のすごさを感じます。

    • @腹垢用
      @腹垢用 8 месяцев назад +1

      ひきこもりナウ
      これでいいのだぁ~♪

  • @KazuyaTaki-ui3fv
    @KazuyaTaki-ui3fv 8 месяцев назад +3

    こんな哲学者いる?!(讃)

  • @jk770415
    @jk770415 8 месяцев назад +26

    2010年代の最高傑作と言われるアルバムTPABでケンドリックラマーが死後20年経った2pacのインタビューと対話共演したのに似てるとオモタ

  • @lemonkirin9164
    @lemonkirin9164 8 месяцев назад +10

    存在論的郵便的を語る動画を思い出すなあ

  • @eureka2012_
    @eureka2012_ 8 месяцев назад +6

    ウェスアンダーソンの映画でカタリの語りの語りみたいな導入あったな。 面白い。

  • @RinoaHeartilly-jh3ci
    @RinoaHeartilly-jh3ci 8 месяцев назад +10

    ちょうど、カントの能力論をやらなくちゃいけない気がしてて、カラマゾーフの兄弟も読み始めたところだったから、なにか運命めいたものを感じる。

  • @ぽぴー-h1g
    @ぽぴー-h1g 8 месяцев назад +5

    最近ひろゆきが異世界で論破していく二次創作が描かれているので、「ひろゆきのソクラテス化」について我々は大真面目に考えるべきかもしれませんね。そこにプラトンを理解する鍵がある……

  • @GoKe5853
    @GoKe5853 8 месяцев назад +14

    東洋人が西洋哲学の起源を語る面白さ、、、。

    • @YOUTUNE52
      @YOUTUNE52 8 месяцев назад +5

      このコメントって皮肉なのか、新たな視点を持ちうるという興味なのか。
      西洋人による日本史研究みたいな視点ですよね。

  • @ヒビキヤスオ
    @ヒビキヤスオ 8 месяцев назад

    つまり哲学とはコミケということか!壁大手サークル新刊ソクラテスたん若返る
    お酒がないと喋れないって東さんらしい…!

  • @本田大智-n8o
    @本田大智-n8o 8 месяцев назад

    大規模言語モデルに過去の哲学者のデータを食わせて、三四人作り、その AI と東さんが会話すれば新しい哲学の道が開けるかもしれないとワクワクした

  • @elephantf6796
    @elephantf6796 8 месяцев назад

    カラマーゾフの兄弟とコンセプト近いかも?

  • @東祥平-p5v
    @東祥平-p5v 8 месяцев назад +1

    1!