【波佐見陶器まつり 2023】意外と知らない人多いかも
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2023年の波佐見陶器まつりで絶対に行って欲しい窯元さんを紹介します!
今回も素敵なうつわにいっぱい出会いました。
この動画で陶器市の予習をしてもらえると嬉しいです!
詳細情報
・本会場(やきもの公園)
期間:4/29~5/5
・波佐見有田インター会場
期間:4/29~5/7
公式HP:hasamitoukimat...
・工房紫明イベント
期間:4/29~5/5
#長崎旅行
#波佐見焼
#波佐見陶器まつり
#陶器まつり
紫明さんの彩色はデザイン学校卒業の娘さんが描いてらっしゃいます。
見てるとだんだん癖になる。
丹心窯さんのティーカップは愛用しています。お茶り注ぐとハートからお花になるのがたまりません。
買った猫柄のお皿が波佐見焼で、薄くてしっかりしているので気に入っています。
水晶彫…初めて見ました。
すごく楽しいです。茶道具も紹介して欲しいな!
Tanshin kiln. I want to visit that store and buy plenty of porcelain I like. If I visit japan by the end of the year. I want you to be my private tourist guide and educate me. 😊👌
波佐見陶器市はいつ開催されるんでしょうか?
有田は有名ですが、波佐見にも行ってみたい。
4月29〜5月5日までです!
お待ちしてます!
きくしよは、はさみやきではあら、ません
コメントありがとうございます♪
そうですよね!僕も不思議に思ってたんですけど
実は、波佐見焼とは..
「長崎県東彼杵郡波佐見町・川棚町・東彼杵町で生産され
石陶磁器製の食器類」(特許厅商標登錄第6631984号
「波佐見焼」による)
のことらしく、正式に波佐見焼になるそうです♪