ディズニー神話に黄信号 客離れは進むのか【日経モープラFT】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 2024年12月13日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をRUclipsで配信します。
    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    「業界ウォッチ」。東京ディズニーリゾートの入園者数が減少しています。レジャーの覇者、ディズニーの客離れはこのまま進むのか、今後について考えます。
    【出演者】
    石川奈津紀(キャスター)
    豊嶋広(BSテレ東解説委員)
    佐藤美樹(キャスター)
    桜庭薫(FTキャスター)
    栗原智也(SBI証券シニアアナリスト)
    #東京ディズニーリゾート #ディズニーシー #ディズニーランド #料金 #レジャー #客離れ #戦略 #オリエンタルランド
    BSテレ東「日経モーニングプラスFT」番組HP
    www.bs-tvtokyo...

Комментарии • 363

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  Месяц назад +13

    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/plusft/clips?

  • @RUMAcharger
    @RUMAcharger Месяц назад +189

    客離れどころか夏の酷暑以外の閑散期が無くなって毎日激混み

    • @lemontea6049
      @lemontea6049 Месяц назад +13

      金を落とさない年パス勢対象じゃなくて、1回の入園で金を落とす客対象にシフトチェンジしてるだけですからね〜

  • @ふぅ-o6n
    @ふぅ-o6n Месяц назад +85

    全く客離れてないし離れるどころかどんどん増えてるから油断して行かない方が良いよ

  • @doraemon7277
    @doraemon7277 Месяц назад +386

    こういうの信じてディズニー行くとめちゃ混んでる。

    • @写団呆人
      @写団呆人 Месяц назад +12

      バイヤーで、いっぱい。

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの Месяц назад +3

      現在いいね260。
      つまり260人が同じく「こういうの信じてディズニー行く(→結果めっちゃ混む)」のかも。

    • @happy-man.
      @happy-man. Месяц назад

      ディズニーは電車で行くもんじゃないのか?

    • @userajmwpt
      @userajmwpt Месяц назад

      平日行ったけど、普通に人多くて萎えた

  • @いーたかチャンネル-d6x
    @いーたかチャンネル-d6x Месяц назад +122

    ディズニーリゾートが大衆化した時代にコアなファンになった層がちょうど収入を得てきているからその人は来園しているけど、長期的な視点で見ると将来の顧客が育ってない
    学生がいけない状態が続くと後々響いてくるよ...

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Месяц назад +19

      学生時代に彼女(のちの嫁)と行った思い出の場所だから子供連れて毎年来てます、みたいな中年夫婦は結構いるもんな

    • @木元わかいお
      @木元わかいお Месяц назад +6

      本当それ

  • @メードインjapan
    @メードインjapan Месяц назад +211

    ディズニーランドの個人株主です。
    大人も子供も一律に価格を価格を上げるのは短期間では売上・利益ともにアップすると思いますが、
    長期ではファン離れを起こす可能性が極めて高いです。
    そのため、一律に価格を上げるのではなく、
    大人だけ価格を上げて、子供の価格に関しては年に1回だけは「無料」にするなどして、
    将来のファンを育成する必要があると考えます。
    オリエンタルランドの経営陣は短期視点ではなく、
    長期経営の視点でディズニーランドを運営して欲しいと思います。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも Месяц назад +23

      外国人客と国内客との値段を分けるとかしないといけないと思いますね。

    • @fuukaku
      @fuukaku Месяц назад +1

      「くまモン」が言うなら間違えないか

    • @つゆき-b4o
      @つゆき-b4o Месяц назад +3

      ​@@宇宙のすもそんなことするのは途上国仕草やで…

    • @iwashi-japan
      @iwashi-japan Месяц назад

      あれこれ個人の意見言うのは良いけど、日本のオリエンタルランドは独立してても主はアメリカのウォルトディズニー社だからね?
      価格もそうで世界的に値上げしてるから日本にも値上げの圧力かかるのは当然のこと。オリエンタルランドが全て独裁で決めれるわけではない。

    • @user-yl2kw4ze9c
      @user-yl2kw4ze9c Месяц назад

      無料はやべえやろw

  • @まおキング
    @まおキング Месяц назад +87

    スマホ必須ではなく、昔みたいに
    ファストパスや並んでアトラクション乗ったり、パレード中に飲食したりと楽しかったなぁ

  • @you-you6977
    @you-you6977 Месяц назад +136

    値上げすんなつってんじゃないのぉ
    中国人放置すんなつってんのぉ

    • @ろろ-c5s
      @ろろ-c5s Месяц назад +5

      まさにそれです
      それだけ言いたい

    • @カフェ俺-b8q
      @カフェ俺-b8q Месяц назад +3

      転売ヤーだっけ?

    • @wmwm423
      @wmwm423 Месяц назад

      キングがこんな所に。

    • @luna1112
      @luna1112 Месяц назад

      ほんとだね。オムニバスを乗り場で待ってたら割り込まれたよ😢
      キャストさんが「Sorry」ってその人達に声をかけて、助けてくれた。

    • @玄武岩-p1n
      @玄武岩-p1n Месяц назад +1

      @@カフェ俺-b8q チケット値上げしても一般客が減りグッズの希少性が上がり
      転売でペイできちゃうからねえ 本当にそこ規制しないと意味がない

  • @tpmawo
    @tpmawo Месяц назад +8

    株価変動ですぐ取り上げられるテレ東すごいな

  • @つぼっち-w8g
    @つぼっち-w8g Месяц назад +127

    混んでるから、客単価を上げて客を減らすことは良い事だと思います。客離れではなく、客数適正化

    • @みきにんかん
      @みきにんかん Месяц назад +12

      コロナ前より空いてますよ。行ってたらわかると思うけど。

    • @reito-udon
      @reito-udon Месяц назад +18

      遊びに行ける人が減るだろうし、10年20年とかの長期的な目線で見ると悪影響出る気がする。

    • @yujinnishiyama1955
      @yujinnishiyama1955 Месяц назад

      そもそも夢の国っていっ
      てんだから客から金取るなよ!

    • @yujinnishiyama1955
      @yujinnishiyama1955 Месяц назад

      そもそも夢の国なんだからお金を取ることがおかしい!

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 Месяц назад

      @@yujinnishiyama1955 商売なんだから金取るのはしゃあないけど正直問題は客離れ以外が大きいと思う

  • @RG-ob6xt
    @RG-ob6xt Месяц назад +212

    インバウンド客用の料金と通常料金別にすればよいのに、、、

    • @UniversalStudiosMongol
      @UniversalStudiosMongol Месяц назад +4

      そしたら差別だって騒がれるよ

    • @まーくん-f8h
      @まーくん-f8h Месяц назад +14

      差別ではないと思う。円安で外国人は安く行けるのだから日本人より高くても行きたい人は行く。

    • @UniversalStudiosMongol
      @UniversalStudiosMongol Месяц назад +4

      @@まーくん-f8h 日本人からそうして欲しいって思うけど入園料一律にしないとほんとに奴らに騒がれるぜ

    • @UniversalStudiosMongol
      @UniversalStudiosMongol Месяц назад

      @@まーくん-f8h ましてやOLCはディズニーブランドを借りてる立場だし勝手にインバウンド客用の値段を設ける時点でどんなバッシングが待ってるかわからないのに勝手にディズニーブランド下げられないでしょ
      そんなことしたら普通に契約切られてOLC倒産でしょ

    • @RG-ob6xt
      @RG-ob6xt Месяц назад +13

      コメントあったからちなみにで記載しておくけれど、海外は言ってないだけでこういった料金体系はすでに導入されてる。日本も同じようにしてもっと賢く稼いだら良いのにって話。

  • @user-s45c
    @user-s45c Месяц назад +71

    コロナ前の3,4時間待ちが当たり前みたいな状況よりはマシやわ

  • @wugner4771
    @wugner4771 Месяц назад +91

    こういう動画の時、必ず「キャストの質が落ちた」って言う人いるけど、1〜2人が悪目立ちしてるだけで親切で良い対応してくれるキャストは多いです。
    自分はキャストよりゲストの質が大きく損なわれてる気がします。

    • @トレンド-k3o
      @トレンド-k3o Месяц назад +1

      ゲストの質が落ちたらなんかあるの?

    • @じん-s9x
      @じん-s9x Месяц назад +18

      @@トレンド-k3o ゲストは神様かなんかですか?ゲストだから何でもしていいんですか?ある程度の常識ぐらい必要ですよね。

    • @TM-zk8jm
      @TM-zk8jm Месяц назад +3

      ホントそれな、自分は月に1~2回行ってるが、色んなキャストに手を振って挨拶したり、質問したり、落し物預けたりして、数百人以上のキャストを見てきた、
      だけど今のところ、このキャストの態度は嫌だなと感じたのは2人くらい。
      仮に対応が悪いキャストが何十人とか百何人もいたとしたら、絶対自分も見つけてますね。

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Месяц назад +8

      キャストの質というか量は明らかに減ったよね
      案内やゴミ処理が追いついてない
      待遇面を良くして増やすべきだけど全然やる気ない

    • @イオン-e4s
      @イオン-e4s Месяц назад +2

      質ではなく人数が足りてない感じだと思った。最近2回くらい行ったが私の2回の失敗に全て大変親切にしていただいたよ。

  • @jaws9532
    @jaws9532 Месяц назад +71

    ディズニー映画でヒット作が
    生まれないと厳しいかもね。

  • @tor6667
    @tor6667 Месяц назад +211

    こんなの全く嘘
    現実は死ぬほど混んでて死ぬほど高くて死ぬほどスマホばっかでマジでゴミ

    • @if-Rat_Rat_Rat
      @if-Rat_Rat_Rat Месяц назад +9

      ほんとそれ

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Месяц назад +17

      現実として入場者数が1500万人から1200万人くらいに減ってる。それでも異常に混んでるんだろうけど、減っているのは確か。

    • @yamada9218
      @yamada9218 Месяц назад +4

      @@mandamnippon1 年パス廃止されたのが大きんじゃない?ユニバの方は年パス残ってるし

    • @ヤンバル-i8c
      @ヤンバル-i8c Месяц назад +5

      コロナ前の混み具合を知らないからそんなこと言えるんだよ😅極端な例だと2019年とかスティッチエンカウンター45分の日とかあったけど今はずっと15分待ち

    • @tor6667
      @tor6667 Месяц назад +2

      @@ヤンバル-i8c
      知っとるわ
      コロナ前は全ての質が高かったからあの混雑も許せてたけど
      今は質が下がりまくって混んでて最悪だって言ってんの

  • @しりか-i1y
    @しりか-i1y Месяц назад +49

    インフレなのに価格を上げれない企業は絶対に低迷する。
    しかもキャパが決まってるのに。
    元々来場者数を減らしてサービス向上のために単価を上げることを目標にしてたわけで方向性は問題はない。
    実際に売り上げは伸びてるのに人件費高騰などで経費が上がっているわけで経常利益でマイナス。
    これで価格上げず客数増やしたら、さらに人件費が必要で満足度も下がって更に決算は悪くなりますよ。
    日本でも貧乏人と比例してお金持ちも増えてきて、インバウンドもこれからもっと伸びる。
    そもそもPERが現在45倍と恐ろしく高く、ちょっと前までは70倍とあり得ないほど高かった。
    今までは過去最高益を出したりただ唯一無二の夢の国だからとか理論株価無視しては値上がり続けていたのが、決算がコンセンサスに届かず頭打ちがみえてきたところで徐々に現実に戻されてきただけ。
    新ホテルが完成しあとは数年後のクルーズ船でどれだけキャパを増やせるかだけど、そもそも株価が高すぎたんだから適正株価に戻っているだけの話で、売り上げを伸ばしているオリエンタルランドの方向性は正しい。
    安易に株価が下がって「値段が高すぎ」といっている人や日経モープラFTをふくめアナリストは結果だけ見て理由を理解していないと思う。

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 Месяц назад

      問題は客単価増加や客数減少より新規コンテンツの方向性だと思う

  • @ジアース-g1k
    @ジアース-g1k Месяц назад +58

    民度の低い客が減るのと客単価が上がるメリットはあるが、新規やライト層が参入しにくく先細りしていくリスクはあるな
    どっちを取るか

    • @あさきち-u9i
      @あさきち-u9i Месяц назад +2

      むしろヲタ排除で無法地帯化してると思うぞ?

    • @owbabf2153
      @owbabf2153 Месяц назад +2

      @@あさきち-u9i ディズニーオタはやばいやつも多いぞ

  • @いるかしろ-e6g
    @いるかしろ-e6g Месяц назад +17

    進むよ、つまらなくなって、金ばかりが掛かる。
    夢の国を楽しむより、モバイルを駆使して予約を取るとか、魅力無し。
    リアルパークがバーチャル化し過ぎでつまらんよ。

    • @owbabf2153
      @owbabf2153 Месяц назад +1

      つまらなくなったってのもスマホがよくないって考えも主観的すぎて今後減ってく根拠にはならんけどな

    • @tk74403274
      @tk74403274 Месяц назад +1

      @@いるかしろ-e6g じゃあどうしましょう?昔みたいにアトラクションまで走りますか?笑

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 Месяц назад

      @@owbabf2153 それはそうやね。別にスマホ使うことに関してはそんな否定する要素はない。ディズニー自体が世界各国のテーマパークの方向性としてるから。
      つまんないのは最近のコンテンツの方向性

  • @ヤンバル-i8c
    @ヤンバル-i8c Месяц назад +7

    2:58今んところショー、パレードのクオリティはかなり下がってます

  • @randy4267
    @randy4267 Месяц назад +8

    レストランもモバイルオーダーにしても混んでいるし
    グッズも即 完売…
    ディズニー離れとは
    思えないのが現実

  • @RC-xo8mo
    @RC-xo8mo Месяц назад +33

    チケットが高すぎるのでは無く、国の税金が高すぎて収入が半分税金で消えるから高く感じるんだよ。
    高いと感じるのはディズニーに限らず食費・物価全部が高い
    悪いのは政府と財務省

  • @yaman430123
    @yaman430123 Месяц назад +6

    単価を上げる事で客数減の補填の戦術は間違いではないですが新規客やリピーターの獲得難易度は上がります、新規やリピーター率が下がれば単価アップだけでは耐えられなくなりますのでここを乗り越えれるか否か?が企業戦略にかかっています。

  • @005kz
    @005kz Месяц назад +47

    こないだ行ってきたけど楽しめるくらいには混み合ってたって感じ
    元々混み合うのがディズニーだから楽しめる混み具合(待ち時間とか)が適正人数なんだと思う

  • @katejinaloos8506
    @katejinaloos8506 Месяц назад +74

    値上げもあるかもだけど、単に日本人が貧乏になり過ぎて行きたくても行けないってだけでは?

    • @emikomina
      @emikomina Месяц назад +1

      日本は今や東南アジアよりも貧しい。2030年までに東京ディズニーランドのゲストのほぼ半分が東南アジアから来るだろう。日本は崩壊した、それは1980年から始まった日本人全員のせいだ

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 Месяц назад

      8歳の娘が「並んでばっかだしお姫様とかくだらない」って言ってたので、そういう人が増えたのもあると思う。ディズニーって宗教施設だから、好きな人は値段上がっても行くんじゃないの?

    • @tom214gd
      @tom214gd Месяц назад +1

      さいたま住まいだけど、USJの方に行く。舞浜は小金を持つ家族層にあまり響かなくなっている。

  • @clapB612
    @clapB612 Месяц назад +10

    いつ行っても混んでおりパンデミック前より混んでおいるようで客離れしてるとはとても思えないのだが、何をもって客離れがしていると言うのだろうか?

  • @さくらだもん
    @さくらだもん Месяц назад +6

    ホテルもレストランも一部を除いてすぐ予約埋まる
    客離れなんて全く感じない

  • @RADWIMPS和訳
    @RADWIMPS和訳 Месяц назад +1

    コロナ禍から年パス廃止にしたので、入園者数が減って客単価が上がりました。
    以前は閑散期がありましたが、今は常にイベントをやっているので、限定グッズや限定メニューなどあり、客単価は更に上がりましたね。チケットも大幅値上げしたので若者離れというより、金銭的に余裕のある世代か、コアなファンがターゲット層になった印象です。

  • @ponponpain2230
    @ponponpain2230 Месяц назад +1

    乗り物乗る時の並ぶ時間がUSJと比べるとディズニーの方が圧倒的に短いのは間違いない。

  • @yn1864
    @yn1864 Месяц назад +7

    客単価1.8万円なんだ、みんなそんなにお金使ってるなんて凄いな

    • @owbabf2153
      @owbabf2153 Месяц назад +1

      一部の高いホテルやらバケーションパッケージとってる人によって引き上げられてると思う

    • @j.j5233
      @j.j5233 Месяц назад +3

      舞台1回でチケ代1万超えることを考えると、アトラクションもショーもパレードも朝から晩まで時間無制限で楽しめて、飲食代お土産含め1.8万はお得と思います。
      価値観ですね~

    • @かまたひとし
      @かまたひとし Месяц назад

      1回飲みに行って10000円使うとかんがえたら十分安いと思うな

  • @福茂
    @福茂 Месяц назад +8

    2つのパーク合わせると敷地面積が広く人件費や固定費もかなり必要。さらに新しいエリアもパッとしない感じでマンネリ感が漂ってる上に高い入場料とくれば入場者数も今後さらに減ってくでしょうね

  • @ichigosan3826
    @ichigosan3826 Месяц назад +4

    昨日行ってきたけどめっちゃ混んでた!しかもアトラクション課金しないと全然乗れない。
    私は混んでるし、スマホ使って食事の予約も全然取れなかったのでもう行かないかもしれない。
    楽しかったっていう思い出はできなかったので。
    お金持ってる人はかなり楽しめると思います。

  • @user-gr3gg5ul3i
    @user-gr3gg5ul3i Месяц назад +1

    ファンタジースプリングス最高だった。

  • @ぴの-p9u
    @ぴの-p9u Месяц назад +2

    長期的に見た時に今の動きはブランド価値を損ねてるんじゃないかっていう気はするし、実際のところ年々来園者の年齢層は明らかに高齢化してる。
    若者の集客が離れてるのは年パス要因だけじゃなさそうなのは普通に問題だと思う

  • @EDH-dm1oq
    @EDH-dm1oq Месяц назад +42

    ディズニー映画離れがね……

    • @MATO1631MT
      @MATO1631MT Месяц назад

      @@EDH-dm1oq
      映画のヒット作や映画離れ深刻問題はアメリカのディズニー本社の問題であって
      OLCにはあんま問題ではないと思いますよ。
      むしろ日本のディズニーは昔のヒット作をアトラクションで再現したい思考ですからね。

  • @グリくる-f9n
    @グリくる-f9n Месяц назад +6

    チケット代が高くなってきているというのは、オリエンタルランドだけではなく、どの業界も価格転嫁してるのは企業戦略であり重要な取り組みだと思う。
    それでもなお、ファンが離れず最終利益も創出しており、今後も新規事業の取り組みも事実ある。
    賛否両論ありますが、株主として、これからも適正に価格改定をしながら業績やブランド力を向上させていってほしいなと強く思います。

  • @studionova610
    @studionova610 Месяц назад +19

    多少客離れでも国内のテーマパークはディズニーとUSJの2強時代は揺るがないと思います。

  • @Re-xh4ox
    @Re-xh4ox Месяц назад +14

    もっと減っていいよ。混みすぎ。

  • @ken-af8353
    @ken-af8353 Месяц назад +3

    『クオリティの高いアトラクション、ショーを提供することでゲスト単価を高める方針』
    これだよね。その通りになってる。
    もともと質は低いとは思わないけど、ようするに量より質。人数より単価アップってことよね。
    今は、人数もそんなに減らせてない、客離れが始まってきたところだからまだ理想の状態には程遠いいというところかな・・・。
    客単価を上げる、つまり金を積み上げれば満足度があがる仕組みにしていこうとしてる訳だから、以前の様な遊び方を望むのはもうダメってことだよね・・・。
    満足度が下がっても利益が上がってるから当面、今の方針でいくと思う。

  • @蘭丸-y1k
    @蘭丸-y1k Месяц назад +3

    中国人の転売ヤー対策を全くしないのは何故だろうか???それが嫌になる。

  • @mcjsfdl
    @mcjsfdl Месяц назад +1

    単価上げて客数を減らせば、
    満足度が上がると思う。
    15000まで上げて、キャストの質を上げてほしいな。

  • @JWG3110
    @JWG3110 Месяц назад +5

    テレ東BIZにしてはお粗末な構成で残念。もともとこのチャンネルは「ネットの見すぎ」的なところがあるけど本動画はそれが裏目にでたな。
    メディアの仕事っていうのは机の上で話すのではなく現地への取材が基本ってことを思い出してほしい。実際はホテルもレストランも予約取れないし、グッズは発売初日に売り切れる。朝始発で行ってみ。暗いうちから毎日ズラーっと並んでるから。

  • @jwmgewpjdw
    @jwmgewpjdw Месяц назад +1

    株価がもう天井付けて今年下がりっぱなしだな
    もうダメでしょ

  • @ffedfrip-wq6fx
    @ffedfrip-wq6fx Месяц назад +25

    高額で若者が行かなくなったと言うけれど、USJは高額になっても若者率は高くなっている
    ディズニーとUSJでは10歳近くUSJの客層年齢は若い、これ本当に高額だけが問題なのか?

    • @ポチぞう
      @ポチぞう Месяц назад +2

      年パスのおかげ

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 Месяц назад +2

      コンテンツの問題やろ
      USJはニンテンドーエリア作ったり現代の需要にマッチしてる。ディズニーは雑にプリンセス投げてるだけでコンテンツの幅がない

    • @yukimidaifuku357
      @yukimidaifuku357 8 дней назад

      年パスあった時は同じもんやったで

  • @なより-q8z
    @なより-q8z Месяц назад

    浦安公園あたりにベイサイドのホテルを移転して合わせた、入園料3万円くらいの新しいディズニー作って食事とか楽しめる高級志向向けみたいなのあったらいいなって思う。

  • @emikomina
    @emikomina Месяц назад +13

    東京ディズニーランドは非常に混雑しており、乗り物の列は2時間も続くことがあります。しかも、たった2~3分のアトラクションに乗るためです。残念ながら、場所の関係でこれ以上拡張する余地はありません。混雑しないように料金を値上げしているのもそのためかもしれません。

  • @ズコ-z6y
    @ズコ-z6y Месяц назад +1

    平日でも全然混んでる。
    ソアリンとか午後には180分待ち
    人気アトラクションはマジでDPA買わないと楽しめない

  • @if-Rat_Rat_Rat
    @if-Rat_Rat_Rat Месяц назад +8

    単純に子供の頃感じたワクワクが大人になっても提供できるかできないかでしょう。海外ディズニーと比べても圧倒的に衝撃、好奇心、驚き、感動、余韻が足りなすぎる。

    • @user-yl2kw4ze9c
      @user-yl2kw4ze9c Месяц назад

      なお、海外の人は東京のディズニーが世界一と言っている模様

    • @if-Rat_Rat_Rat
      @if-Rat_Rat_Rat Месяц назад

      @ お前は日本国内の物を外国人の評価で生きてるのか?

    • @if-Rat_Rat_Rat
      @if-Rat_Rat_Rat Месяц назад

      @ あなたは日本国内の物を海外の人の評価で生きてるのか?

  • @yui_kagurame
    @yui_kagurame Месяц назад

    新婚旅行でフロリダWDW行きました、チケット1人1万5千円しました。高!と思いましたがトイレやパーク内の清掃、アトラクションの出来など、これならTDLの方が優れてるなと感じる部分も多かったです。WDWを経験したら、TDLはもう少し値段値上げしてもいいんじゃないかくらいに思ってしまいました。日本のホスピタリティはやっぱり凄いです!

  • @RJ-iw2bz
    @RJ-iw2bz Месяц назад +30

    みんな色々最近のディズニー批判するけどパークに一歩足を踏み入れた途端そんなのどうでも良くなって結局楽しんじゃうから、結局もう一回行きたいってなるんだよな

  • @ななしごんべい-x6z
    @ななしごんべい-x6z Месяц назад

    これは今の話でなく、長期的にみて徐々に客離れは確実に起きます、同じような層しか行かなく、いずれ頭うちします

  • @あさきち-u9i
    @あさきち-u9i Месяц назад +3

    シレッと質の高いショーとか抜かしてやがるな
    質は一切高めてないぞ、アトラクションも既存のもの以外FS開業くらいで既存のアトラクを閉めただけだろうが

  • @Rocky-R5
    @Rocky-R5 Месяц назад +9

    なんか全然混んでるんだが

  • @shunsuket4972
    @shunsuket4972 Месяц назад +3

    数年振りにシーに行ったけど昔ほど楽しく感じなかった。パレードは映像ありきでせっかくの水を活かせていない。エンタメとしてシンプルに劣化しているのを感じた。

  • @いつきなりみや
    @いつきなりみや Месяц назад +2

    値段は上がるがクオリティは上がらず、アトラクションも食事も予約ないと乗れない入れない更にここにパレードの優先鑑賞まで有料化、年パスもないし
    それなら行かないで遠出した方がまだいい

  • @AKNLV
    @AKNLV Месяц назад +4

    夏が異常に暑いから流石にインパキツイけど、今めちゃくちゃ混んでてグッズも買えないやん😂😂実際に現地取材行きなよ😂😂

  • @hna2057
    @hna2057 Месяц назад

    客離れと言っても相当激混み
    15年くらい前に行った時は「1時間待ちは当たり前」と事前に色んな人に言われてて、田舎者の私は待ち時間すらも楽しみにしていたが実際行ってみると一番待ったアトラクションでさえ30分
    待ち時間ゼロのアトラクションすらあった
    平日で小雨が降っていたからかもしれない
    でも今じゃ多分そんな日でも激混みなんだろうな
    東京ディズニーランドは世界的に見ても非常に珍しいライセンス契約らしいので、設けの殆どは日本企業のオリエンタルランドに入る
    頑張ってほしい

  • @佐藤純-s1c
    @佐藤純-s1c Месяц назад +20

    急遽仕事がお休みになって、子供達連れてったら「事前チケット制なので〜」って言われて入れなかったのショックだったからもう二度と行かない。

    • @daimaou9797
      @daimaou9797 Месяц назад +16

      それは貴方の情報不足なだけでは?

    • @md-lw4mo
      @md-lw4mo Месяц назад +5

      最後のはヒス

    • @owbabf2153
      @owbabf2153 Месяц назад +5

      それは明らかに調べていかなかったあなたの責任でしょう。それで二度といかないは他責思考すぎる。しかも、多分その場でチケットスマホでとれば入れたじゃん。自分で調べる癖付けたほうがいい

    • @lincoqie
      @lincoqie Месяц назад

      @@owbabf2153 今買えば入れるよと案内しなかったキャストにも問題アリ。

    • @佐藤純-s1c
      @佐藤純-s1c Месяц назад +1

      確かに情報が不足していました。
      普通に入場できると思い込んでしまっていたのは私の落ち度ですが、ネットでその場で購入する為に頑張ってる間も、入れずに困ってる家族やカップルが沢山いました。
      多少割高になったとしても、当日券の販売はしてほしいなと思いますね。

  • @K.M-r1z
    @K.M-r1z Месяц назад +1

    15年前に一度、家族に連れられて行ったときはものすごく楽しかった。
    今年の8月に期待して行ったらキャストの対応が本当に最悪だった。
    写真撮影会に30分も並んだのに自分だけ秒で終わったし、2枚しか撮ってもらえんかったし、写真ブレブレで過去1イラついたわ。
    写真に興味ない若い兄ちゃんはキャラクターの写真撮影会にいたらアカンし撮影してはいけません。妹も激おこやったし、こんなの初めて。
    絶対にお客さん見てやってるよね?
    前の人は3〜5分ほどの時間で何枚も撮っていたのに私だけ何の合図も無しに勝手に撮りやがって1、2秒で終わりとかマジおかしかった。
    あの兄ちゃんクビになってほしいなー

  • @bourbonblack
    @bourbonblack Месяц назад

    国内外の客単価に格差つけるというコメントに驚き。
    むしろ付けないで為替に左右されない経営という意味で良いと思う。
    別に日本人のために経営してるわけじゃないからね。
    一方で夏場の対策はもっとやるべきだと思う。温暖化の影響をかなり受けてるから、そこを何とかしたいところ。

  • @山田次郎-u4f
    @山田次郎-u4f Месяц назад +2

    ディズニーよりも自分は一度フジQハイランドに行ってみたいと思っている。

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro Месяц назад +2

    ぜったいディズニー1回も行ったことないのに喋ってるでしょ

  • @ろーちゃん-e3c
    @ろーちゃん-e3c Месяц назад +1

    激混みだし180分待ちとかしたくなければもう課金ゲー。課金しても新エリアは入れず。

  • @genki_corgi
    @genki_corgi Месяц назад +1

    普通に混んでて草

  • @kenmalu
    @kenmalu Месяц назад +1

    夢の国から金の国へ、、、、

  • @ykk-1
    @ykk-1 Месяц назад +3

    春キャン廃止して一人あたりの売上が見込める大学生のみ割引とかしていると、そのうち次の世代のディズニーファンは居なくなるんじゃないかな?

  • @shimao.
    @shimao. Месяц назад +7

    繁忙期に園内の飲食するための席が少ない為、地べたで飲食している方が相当数いた時期から冷めました。同じ金額を払うなら国内地方へ行った方が個人的な満足度はある。

  • @原くん-s1v
    @原くん-s1v Месяц назад +36

    以前ほどは行かなくなりましたね、全てにお金がかかるのはまだしも、スタッフの質が明らかに下がったのも大きい

    • @comand_att
      @comand_att Месяц назад +13

      ゲストの質も下がり切ってる

    • @トレンド-k3o
      @トレンド-k3o Месяц назад +3

      ​@@comand_att
      キャストの質が下がった事と、ゲストの質がさがった事って何か関係あるん?

    • @comand_att
      @comand_att Месяц назад +4

      少なからずあると思いますよw
      オリエンタルランドが、キャストの人数揃えられてないのが一番悪いと思いけど
      キャスト不足の中、結構高確率でヤバめなゲストを対応しなあかんし
      んで二言目には夢の国だろ?と言われ
      るしなぁ
      関係あると思うけどなぁ
      コロナ禍以降のゲストがもうちょいまともだったらまだキャストも少しはマシだったと思うけどなぁ
      まぁほんとに質が下がり切ってるキャストもいるのは間違いないとは思う

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Месяц назад +2

      @@comand_att客の質に関しては開演前の転売ヤー集団の場所取りなどを放置してるオリエンタルランド側にも改善点は多い
      もちろんゴミ処理などの人数も全然足りてないし

    • @comand_att
      @comand_att Месяц назад

      転売ヤー対策が不足してるのは同意
      売り残しをしたくないオリエンタルランドだから、少数しか商品を発注しない、発売初日とかは一人一個までだけど、大人数、多数チケットで買われる
      結果すぐなくなる
      キャストの対応緩和による、開演前の荷物放置やゲスト間トラブルはゲスト同士で自己完結
      ゲストからしたらはぁ?ってなるわな
      カストの人数というよりかは、フード(レストラン)が不足してる
      カストがフードに取られてるから
      ゲスコンとアトラクションがカストしてる
      そんなわけわからんことをしてる
      キャストというよりかはオリエンタルランドの上層部が一番わるい

  • @starjack3228
    @starjack3228 Месяц назад +18

    価格値上げが悪な風潮は建設的じゃないが、問題は若者にお金が全然回っていない事。
    友人と一緒にディズニーランドに行くという流れが昔より遥かに難しくなってしまったので、お金を稼げるようになった大学生や新社会人になってようやく行けるようになるが常連客の獲得という観点からすれば20代からスタートは遅すぎるだろう。
    若者には低収益でも格安チケットを売ったほうがいい。

  • @maimai-eo1vg
    @maimai-eo1vg Месяц назад +28

    客単価を上げた結果ファミリー層が減って、無惨様用テーマパークになりそう。

  • @Ankake000
    @Ankake000 Месяц назад +11

    少子化進んでるし、若い人はお金がないから、徐々に客はへりそう

  • @山下戦兎
    @山下戦兎 Месяц назад +1

    ユニバのが人気ありますからねぇ…今は

  • @magatamasorakon
    @magatamasorakon Месяц назад

    元々が混みすぎだったからな。今も混んでるけど。。。お金払って楽しめるならユニバも同じ。時代の流れだからなあ

  • @jun_jun5016
    @jun_jun5016 Месяц назад

    とりあえずディズニーリゾートには年間3回は行く!

  • @agi-kama
    @agi-kama Месяц назад +7

    肝心の本家ディズニーが最近ネガティブな話題ばかりなのもマイナスだよね

  • @hiro-cq7cl
    @hiro-cq7cl Месяц назад +2

    夢の国も値上げという現実で目が覚める

  • @時雨ネル
    @時雨ネル 29 дней назад

    近い将来、日本人がほとんどおらず、海外からの富裕層だけが利用するようになったりして。
    まあ、売り上げが確保されていればいいけど。
    日本の大衆文化とは対極的だから、日本で残れるか少し疑問。

  • @丸勝
    @丸勝 Месяц назад

    みんなもっとディズニーランドに行って下さい!他の観光が捗ります!

  • @マリアーノ-p8g
    @マリアーノ-p8g Месяц назад +2

    株価やばいよなー

  • @MATO1631MT
    @MATO1631MT Месяц назад +5

    最近ディズニーを下げしUSJを持ち上げる印象操作が気持ち悪い。
    USJの年間パスの値段知ってます?
    除外日あり2万1000円
    除外日なしでも4万8800円の激安価額。
    20回入場したら1回1050円ですからね。
    ここまで値段設定しないと混雑キープできないってことですよ。
    本当にディズニーより入場者数超えしてるならエントランス広く工事するはず
    いまのUSJのエントランスはディズニーランドの3分1レベルの狭さ
    どうやってディズニーランド超えのゲストをさばけるのか?
    本当に絶好調なら第二のパークやホテル リゾート計画してても不思議ではないのに
    ようやく何年もかけて出来上がったのがレイジングスピリッツレベルの回転率悪い規模の小さいトロッココースター。
    ディズニーのように売上や客単価も比較できるようUSJは公表するべき。

    • @Ch-jb6ps
      @Ch-jb6ps Месяц назад +4

      スマホ必須→USJも必須!
      高い!→USJはエクスプレスパス一つの乗り物6000円、ディズニーは2000円。
      ポップコーン→USJは5000円、ディズニー2500円。
      絶対ディズニーの方がいいよねぇ

    • @玄武岩-p1n
      @玄武岩-p1n Месяц назад

      @@Ch-jb6ps ポップコーン5000円と言いつつ実態は激レア化必須の
      コラボ限定フィギュアだからなあ

  • @田田-z3n
    @田田-z3n Месяц назад +2

    あのさあ。飽和状態で凄いんだから客離れしても単価の高い客が残るだけだから痛くも痒くもないわけ。

  • @j.j5233
    @j.j5233 Месяц назад

    今の混雑を見ちゃうとまだまだ安い…
    DPAは並ぶ風情が無いから違うんよ。
    待ち時間最大60分で収まるくらいに入場料調整してくれたら最高だなあ。

  • @Rキーノ
    @Rキーノ Месяц назад

    昨日行ってきましたが混んでました。

  • @隆元保谷
    @隆元保谷 Месяц назад +1

    ディズニーランドがやってる事はいわゆる選択と集中であって限られたリソースから適正値を探り出そうとする経営努力だ
    シェアより事業の永続性が必要だとオリエンタルランドが判断した訳だな
    その辺は米国ディズニー社とオリエンタルランドとの意見の相違があった可能性が高い
    しかし現場サイドであるディズニーランドが独立性を保つのは重要な点で主要な海外ゲストである中国人や台湾人ゲストにも心安らげる安全地帯を提供するのが日本のディズニーランドに課せられた役割だ
    難しい問題だが独立性を保つのは必要な事だと思う

  • @ぽにこぽにお
    @ぽにこぽにお Месяц назад

    混雑すると満足度は下がるから値上げをして客数を減らす、その繰り返し!むしろ人気がある証拠

  • @600-r7q
    @600-r7q Месяц назад +3

    とうとうユニバに負けたね。
    まぁどう考えても圧倒的にユニバの方が面白いもんね。
    最近のディズニーがつまらないってのもあるけど、、

  • @ゆず太郎-b8w
    @ゆず太郎-b8w Месяц назад +1

    まぁいろんな意味で夢の国😢

  • @user-oishii580
    @user-oishii580 Месяц назад

    ポリコレ映画ばかりになってからディズニー見なくなったな。ディズニープリンセスが好きだった。

  • @仁等
    @仁等 Месяц назад

    こんだけ高いと行けないよもう行けない。

  • @shion_lavender389
    @shion_lavender389 Месяц назад +1

    OLCはとっくの昔から黄色信号通り越して赤信号です!!

  • @hirayamayukio1102
    @hirayamayukio1102 Месяц назад

    客にルール守らない変な界隈の輩が結構居るのが残念。

  • @ozmaz1
    @ozmaz1 Месяц назад +2

    その割には混んでる

  • @Dr.koto-iz6ld
    @Dr.koto-iz6ld Месяц назад +2

    平日でも混んでるけどな。

  • @yohaku.
    @yohaku. Месяц назад +6

    というか夢の国があまりにも身近になりすぎたのが原因では?夢の国への切符なんて1年に1回行けたら良い方の贅沢品でしょ。

  • @slymeslyme7350
    @slymeslyme7350 Месяц назад +2

    私の中ではキングダムハーツのディズニーと思ってる。ディズニーランド行ったけどベンチでチュロス食って終わったwチュロスは美味かった。

  • @konoyowokaetai.
    @konoyowokaetai. Месяц назад +5

    悪いけど、最近キャストの質が悪すぎる、1人で行った時、写真撮ってくださいと頼んだら、ことごとく断られてしまった😭

  • @サンサン-v3d
    @サンサン-v3d Месяц назад +2

    客離れ?めっちゃ混んでるけど🥲

  • @ajdwmd
    @ajdwmd Месяц назад +3

    せっかく大人も子供もマイナンバーカード作ったんだから、海外客の価格を3倍くらいにすれば良くない?(2倍だと円安だから、まだまだ安いし。)

    • @lincoqie
      @lincoqie Месяц назад

      まー円より弱い通貨の国の外国人もいるからなぁ。

  • @takuya2743
    @takuya2743 Месяц назад

    ディズニーランド、シーは来場予約しないと制限かかるならね

  • @おいしいごはん-f9v
    @おいしいごはん-f9v Месяц назад +4

    テレ東さんの動画好きだけど、このニュースの質はかなり疑問ですね。ディズニーは客単価を上げることで園内人口を減らし顧客満足度を維持するという方針をオリエンタルランドは選択しています。その話をあまりしないというのは昨今のディズニー批判の世論へ結論ありきの迎合的な情報ですよ。

    • @MATO1631MT
      @MATO1631MT Месяц назад +3

      本当そうですね
      テレ東さんらしくないですね

  • @yasuhiro515012345
    @yasuhiro515012345 Месяц назад +1

    年配者にはもういいかなぁ〜高いしもちょっと違う所に観光に行くかなぁ〜