Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小さい頃の嫌な記憶って大人になっても一生残るから主人公この先幼少期の嫌なことフラッシュバックして辛い思いしそう結果的に子供が母親の本心を理解出来たから良かったけど母親もっと別の方法あったんじゃないかなって思った
本当に時々でいいから、その時だけは、優しく接してあげれば…って思いましたずっと冷たくされたら、心が病みます娘さんは心が強いな
子供が産まれた時からずっと冷たい人いたけどこの人は産まれた時はすっごく、優しかったんだろうな…お父さんがなくなっちゃった時から悲しみに溢れちゃったんだろうな…でもこのお母さんは娘の将来の為にお金も稼いでそのお金も娘の所に入れていて凄いと思った。
いい話なのかもしれないが、結局母の素振りのお陰で娘さんは思春期にいい思い出がないし、最終的には自分の死後にトラウマものの後悔が生まれてしまったのは事実なわけで…なんか腑に落ちないもやもやが残る
思春期に良い思い出が無いは、死後に深い心の傷を残すわでねえ……。これを良い話という方が無理ゲーですよ……。
人生なんてなにもかも上手くいかないもんだよ。生活が苦しい中娘さんの将来を考えた結果娘さんは笑って過ごせる生活おくれたんだし最後には日記帳に今までのことを娘さんに伝えて本当は良いお母さんだって思えたんだからそれでいいんだよ!(最後に笑ったもの勝ち!)
いい話風で終わってるけど、お母さんやり方間違ってると思った。愛情持って導くのが親だと思うし、相手に想いが伝わってなければ意味がないと思う
そんなに余裕なかったんじゃない?夜勤ある仕事なわけで。シンママなわけだし。仕事できる系抱え込むタイプの人間とかだと割とあるケースな気がする。頼る人が周りにいないパターン。
特に最後の日記がね……。日記を残し、自分の死後に娘に渡させるあたりにこの母親の本性が現れている気がします……。
確かに間違ってるな病気で余裕がなけりゃ、何やっても許されると思うなよ娘以外にも暴言浴びせてるし、まだ家族でない人間にそこまでするようなヤツは、絶対に人として間違ってる
娘さんが高校卒業後に2人で日帰り旅行に行って、事情は語っておくべきだったような気がしますね。
それな
これお母さんの自己満足でしかないと思う。お手伝い券の使い方にしろ、ただ料理作れじゃなくて一緒に料理作ろうだったり、他にやり方があったと思う。あんなに娘を苦しめる言い方あるものか。自分冷たい人間かも知れないが、このお母さんのやり方、態度、全然共感できないわ。
正直に言うと、私も同感です。おまけに死後に日記を渡すとかね……。この毒母は卑劣な人間だと思います。厳しさを貫き通すなら、日記も娘に見られないように処分しろと。
私もそう思います。亡くなってから種明かしされたって娘さんは何もできないわけで、数々の仕打ちが自分のためとか言われてもキツく当たられた事実は事だし、混乱するよね。心の傷はそう簡単に消せやしないし、なかったことにはできない。今後母親を許そうとする自分と許せない自分との葛藤に苦しむかもしれない。。。ひどいよ、お母さん!!
このお母さんを良いお母さんだとか、お母さん優しい号泣したとかコメント欄にありますが、全く意味が分かりません。寧ろ何処に感動したら良いのか分かりません。私がこの娘さんの立場なら「は?何言ってんの今更遅いわ」ってしらけますね。
@@masamunesato 様日記を焼き捨てて、毒母を無縁仏にするのがせめてもの情けですよね。
みんなお母さんは優しいよ!
美談には思えん母親が原因で性格がひねくれたら本末転倒
冷たく当たっていた本当の思いを知った時、ちゃんと感謝が伝えられる人間になれるよう頑張ろうと思いました·····
それが不器用な愛情表現てことだな。
うーん…自分は最後のイチさんの意見に近い。この主人公は奇跡的に精神が崩壊せずに母親とのつながりを維持できたけど、こういう扱いを幼いころから受け続けていたら、娘の性格が修復不可能にひねくれてしまって、まともに生きていける人格に育たなく可能性のほうが圧倒的に高い。必要な時に必要量の「甘え」「癒し」「承認欲求が満たされること」がないと、人間、おかしくなってしまうものです。
居なくなってから、最強の愛を出されても、寂しいよ、生きてる内に1度でも優しく甘えさせてくれたら、もっと強い自分でいられたと思う。
正直言って悪いお母さん言葉にするべき事を言葉にしないのは無駄に相手を苦しめるだけよ。今の娘は救われてもついた傷はこれからも痛み続けるんだから
ですよね……。この母親は不器用なのではなく卑劣な人間だと思います。あの世で旦那さんにボコボコにされ続けて下さい。マジで。娘さんは母親の事を忘れて、旦那さんと幸せになって下さい。マジで。
同感、これが何でいい親扱いされるのか全く理解できない。
うーん、1人で頑張って生きて欲しいのは分かるが、幼い子には伝え方が他にあったんじゃないか、亡くなってからじゃ遅いんだから…。もっともっとその子の将来を考えて愛情をもって、時には厳しい言葉も必要だがそれでも褒めてあげなきゃ。子どもは思いやる気持ちを覚えないと思う。(個人の意見)
私はイチさんの意見かなー全然泣けない。死んだ後に実は愛情ありました。バイト代は娘のためでした。とか言われても…突き放して自立する娘に育てることも大切だけど、親としての愛情示すことも大切だと思う。思春期に家飛び出して学校の窓割って回るような子どもになってたらどうするつもりだったんだろ。
その時は掌を返して普通に罵倒するのではないでしょうか。普通に毒親ですし。
頭のいかれたメンヘラの可能性があるのでなんてかわそうな私と自己陶酔して現実から逃げたんじゃないですか?
将来のこと思って子供の頃冷たくしていた?子供のために?絶対にあり得ない。子供の将来を考えるなら甘えたい時に甘えさせなければならない。子供の頃このように育てられるとまずまともな大人にならない。
秋葉原で事件おこした奴みたいになるかもしれないですからねー
飴と鞭はつかいようですね
私の上の人の意見に賛成です
これ美しい話なのかしら。こんな極端な方法では伝わらないし、普通におめでとうくらい素直に言えんのか。日記帳に書かずに娘に伝えれば、こんな微妙な感じでお別れしなかったのに。
個人の感想ですが、美しいどころか人の屑が自分かわいそうとヒロイン思考に取りつかれた挙句娘にトラウマ植え付ける糞みたいな話だと思いますよ?少なくともこの親は親になるべきではないし、間違っても称賛されるものではないと私は思ってます。この人、俺の親なら見捨ててますね、日記なら見ても見なくてもごみ箱に捨てます。墓も同じ墓に入りたくないので無縁仏にぶん投げますね、それぐらいには胸糞悪い。
同じような意見の人がいて安心した。娘に強くなって欲しくて厳しくしつけるのは良いが、あれは厳しいしつけではなく理不尽なしつけだ。料理やバイトをして欲しいなら他にも伝え方はあっただろうに、、結果として、あのような教育で娘は真っ当な大人になれたが、子供によってはグレてしまうだろう。
とんだ サイコパス
お母さんの気持ちもわかるけど子供のさみしい気持ちを受け入れてあげて欲しかった。大人がいない時に子供一人で料理をさせるのは危ないし火事にでもなったら大変。
忙しいから構えないんだろ。お前は子供産んだことないから分からないんだろうけど
こんなに物語で号泣したのは、初めてかもしれない‥‥。すごく感動しました✨✨
今回の話は不器用ながら甘えさせてあげたい、でも甘えさせると大人になった時に苦労するから敢えて厳しく接した、結果嫌われ者となってしまった母親が最後の最後で本当の「愛」を伝えた話でしたね。でもイチさんが言う様に「愛」があっても何しても良いとは限らないので愛とは何なのか、考えさせて貰えた話でもありますね。
これは決して良い話ではない。感動する話でもない。真っ向から否定する。これはすべて母親の一人よがりに過ぎない。父親が亡くなった後、一番大切にしなければならない娘の気持ちに、ここ母親は一切寄り添っていない。いくら心配しているからと言って、娘の前で婚約者を罵倒した事実は消えない。同様に、婚約者に土下座をさせたことも、そのうえで結婚も「勝手にしろ」と突き放したことも事実であり、娘を心底傷つけている。このように、娘には特に落ち度がないにもかかわらず、傷つかなくてよい心の痛みを何年にもわたって受けつづけることになった。いくら母子家庭であったとしても、ごく普通に受けるべき母親の愛情をほとんど享受されずに育ったことがこの娘にどれほどの影響を及ぼしているか、この母親は全く気にも留めていない。自分の最期を看取ってもらう段階になっても突き放していることから、結局母親は自分の気持ちだけがすべての行動基準であって、娘がどのように思ってどのように感じるかについては一切考慮していない。「自分がいなくなってから日記を読んでもらえば私の本心が分かるはずだ」という自分勝手な思い込みを一方的に押し付けているだけ。娘がこの日記を読んで後悔にさいなまれ、さらに傷つくことになろうとは夢にも思っていない。こんなことをしなくても、親として娘に対してほかにいくらでもやりようも伝えようもあったはずだ。母親が考えることを放棄し、娘に対して向き合っていないから、娘を信じることもできていないからこんなことになっている。毒親を通り越して屑親以外の何物でもない。メチャクチャ胸糞。結局母親は徹頭徹尾、娘に向き合った行動を一切取らず、自分勝手に独りよがりに生きてこの世を去り、他界後も日記によって娘を呪いのように苦しめ続ける。こんな話で涙を流して感動するなんて信じられない。人としての品性を疑う。
極端ん過ぎ何も感動も理解も出来ない!そんな厳しくしなくても自立できる娘にできたはず
これは号泣以外あり得ません😢お母さんの本当の気持ちがストレートに伝わって来ました。
どうしよう。泣けないです。共感できない。これが良い母親って?娘さんはつらくても頑張りましたね、すごい。
お母さんいい人っていう人もいるかもしれんけど当たり方が強すぎてやだわ
いやそれほんと同意。この動画見て、お母さん優しすぎて泣きましたみたいなコメント、おいおいマジか???と胸くそ悪くさえ思ってしまう私はおかしいんでしょうかw
@@uncletrian9319 全然おかしくないw当たりが強すぎるのもうざい…
@@uncletrian9319 様普通に胸糞悪いと思いますよ、この話。
@@uncletrian9319 私もイライラした。母親が思ういい教育を押し付けてただけですよね。これ
お母さんは娘さんを本当に愛してたんだろうけど、それでも態度がさすがに酷すぎるなと思います。
言い方が最悪だよね。娘をヤル気にさせる一言を言わずにひたすらやらせたのは、親としての資質を問われても仕方ない。
イチさんに同意です。もうちょっと違う表現の仕方出来なかったのか?オカン!悲しいです。
素直に泣きました。正直道徳の授業よりみかさんの動画の方が勉強になる!!
分かります笑
娘のメンタル強すぎだろw実際こんな教育有り得ないんで母親を賞賛してる連中はくれぐれも真似するなよ?子供にはガンガン愛情注いでけ
主人公が良い子で上手くいっただったから良かったものの、一歩間違えたらグレへの道まっしぐらよな母親のやり方が絶対に間違っているとは言いませんが、正直もう少し他者(身内なり、友人なり)頼ったら?って感じましたね
娘に嫌われる様な言動をしてでも娘の将来を思って行動するなんて勇気がいると思う。人間ってどうしても人に感謝されたがることが多いけど、このお母さんは心から娘を愛して自己満なんて気にせずにいた。本当に逞しくて凄いお母さんだな。
見返りを期待しなかった所は良いね❗️でも嫌われるような言動をして、WIN WIN ではなく、loss lossだった事、反省すべきですよ。
〆の言葉に同意です!あんなにキツくされたら普通に人は傷つく。しかも大好きなお母さんならなおさら。私はあまり同情できないなぁ。
イチさんの言う通り、愛があれば何してもいいって訳じゃない。最低な母親だ。
ですよね😒💢💢私ならムシの良すぎる日記などすぐ火に燃やします😒💢💢
子供には全部言ってくれないと分かんないんだって!俺の母親もこうだった。記憶にあることと言ったら言い争ったこと、喧嘩したことばっかり。俺は本人から直接謝罪や感謝、そしてどうしてそのような態度をとるようになったのか全部聞きたかった。もう無理だけど、子供のことも少しは考えてほしかったな・・・今でも親には感謝の気が湧いてこない。あの人が死んだときも内心ほっとしたから。
今さら知ったところで日記の思いをあの事実から塗り替え汲み取るまでに、何年も何十年も葛藤しなきゃいけない子供の立場になったらどれだけ辛いと思う?ほとんどの子供はなんで言ってくれなかったの?私信用されてなかったの?って感じるよ!
娘の誰よりも一番大事に思っていた母はやっぱり凄い。涙が止まらない号泣。
それでも、この母親の態度は、ちょっと胸糞悪いわ!もっと表に分かる形で愛情注げばなぁって思う
この娘は母親を反面教師にして1人でも生きて行こうとしていたけれど、ここまでされたら逆に何もしない女の子もいるかも、と感じてしまいました。母親からの愛が感じられないとやはり悪い方向に行きがちですから…素直に伝えながら育てても良いのかな?と😌
これはさすがに泣くって…お母さん優しすぎぃ…
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります うん、ひいろさん涙腺強いね
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります ええ、なんか苦労してないって思われてる??なんかごめんなさいひいろさん苦労してるのかな、、頑張れ!私も頑張ります
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります 家庭で苦労してらっしゃるんですか。可哀想……
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります 言い方ちょっと治して欲しいです、知らん人にそういう言い方って良くないかもしれませんよ
@あー る そうですよね!
究極のツンデレ母実話の色んな箇所を所々上手く取り入れ他の実話と上手く繋げられる編集がお見事
これ、ツンデレじゃない気がするんですが…。
動画終わる頃には涙が止まらなかったお母さん優しすぎだよ。゚゚(*´□`*。)°゚。
😭😭😭😭😭😭
ガチで号泣した
それな〜!😭😭
同じく😭
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります え、酷くねぇか?
いやいくら考えがあっても流石に対応が極端過ぎたように思えます。結果的に娘も助かったのだろうけど、過程はとても褒められるものではなく母の自己満だったように思えます。まあでもお亡くなりなって美化されたのがなんとも…
これじゃ『進撃のミカ』じゃなくて『胸糞の美化』ですね
@@すすむん-s5v 様上手い!座布団千億枚贈呈の刑ですぜ♪
分らんでも無い…が、やり方ってもんが…ねぇ。まぁ”不器用”なりのやり方やったんかねぇ…。私は納得できんけど…。
「不器用」で美化してしまうのは、流石に不味いかと……。私としましては、納得出来ないのではなく、納得してはいけないという感じですね。
極端すぎる母さんやな
当時本当最低な親だから、娘が勘違いして当たり前!こんなすれ違いの愛情は絶対認めない!
伝える時間は大切だよねぇ。せめて卒業後にガンの状態を開示して遊園地に行ったり、日帰り旅行に行くだのがあっても良かったよな。
お母さん...死んだら終わりなんだよ...。死ぬ前に話して欲しかった。
其の前に夫を殺した加害者を恨み節を噛まして欲しかった🤔
亡くなって初めて判った深い深い母の愛。だけど…ただでさえ、父親の死に直面している幼子が母から冷たい対応され、そしてそれが延々と続く日常…トラウマや認知の歪みがあっても不思議じゃなかった。そして、二度と会えない今になって知ったことで、自分を正当化出来ずやりきれない思いを抱えてしまう可能性も。娘の反応を見ながら調整していたのだろうと思いたいし、イチさんが言うように、もっと他にも表現方法あっただろうなと思ってしまう。
ツンデレなお母さんやったんやな...でも子どもの頃の主人公には辛かっただろうに、、でもお母さんの心の内が知れて良かった!😭😭😭
亡くなった後にこんなの見せるくらいなら恨まれたまま居なくなってくれ…。
うんうん❗️うんうん❗️
反って余計辛くなるだけだわな😢場合によってはそれこそこれも自分に対する一種の嫌がらせで最後の最後まで自分を苦しめるつもりか❓️なんて穿った見方で思ってしまいかねないじゃん😭
「飴と鞭」という言葉があるけど、この母親は鞭しか使わなかったんだね物心ついたばかりの子供の時からそれじゃあ情操教育に何かしらか欠陥を抱えている可能性が高い一人で生きてくと言えば聞こえはいいが、行き過ぎれば自分以外を必要としないという事でもある自分も物心ついた時既に母子家庭で、主人公と似たような環境で育った母は商売をしていたけれど、俺自身もタダで便利に使える駒だとしか扱われずバイト代も巻き上げられただけあげく友人まで利用しようとしてきたので(断固断ったが)、それで内心完全に見切りをつけた18歳で家を出て一人暮らし、21歳の時母の再婚を機に以後は最低限の付き合いしかしていない再婚相手の人は温厚な人だったけど、正直「俺の人生に邪魔な物を引き取って貰った」としか思えなかったよその母も既に結構な年だが、いまだに親というものに対して何の感情もわかず死んだらサッサとゴミ箱にでも捨ててくれとしか思えない(実際はそうはいかんのだろうが)こんな人間になっちまうんだぜw
この動画の娘より、現実的には貴方の様な親子関係になる可能性が高いと思います。私は周りに「お母さん思いの良い娘さん」扱いしてもらえた方が都合が良いので(田舎の狭い土地柄)そのように振舞ってますが、実際死んだら遺体に蹴り入れようかと本気で考えてるくらい母親が嫌いです。母親を庇う兄弟を「お母さんばかり庇いやがって、罪にならないならあいつらぶっ殺したいくらいなんだよ」と母親に直接言ったこともあります。母親が死んだらお父さんの面倒見る人が居なくなるので、それさえなきゃさっさと居なくなって欲しいです。私が貴方の立場なら、母親の再婚相手から母親と仲直りを示唆されたら発狂すると思います。
俺の母と似てますね……自分も母がガンになって先日無くなりました。このお話が自分の話と似ていて涙が止まりません。とてもいい話をありがとうございます!
泣いちゃいました、、😭とーーーってもいいお話をありがとうございました!!!!!!
厳しさをつらぬき通したのもなかなかできないことだけど普通に態度かわいそすぎるし日記見たあともこどもの立場だとしたら母との幸せな思い出も欲しいし自分の幸せも考えろよと思うし発覚してから一緒に幸せな思い出すら作れない状況なのはやっぱりモヤモヤしてしまう片親がどれだけ大変なのかは俺はなったことがないからわからないけどできる限り親はこどもと一緒にがんばるとゆう選択をしてあげてほしいわ
嫌われても本当に子供の将来を想っている優しく強いお母さん。娘さんも最後にお母さんの真意を知ることが出来て良かったですね。
きっと娘さんが母親の愛情に気がつけたのは父親の生前は温厚な母親だったからだと思います。娘さんにも母親の優しさに触れ育てられてきた過去はあるので。
日記の内容見て泣けてきた。本当はいいお母さんだったんだ
泣けました!同じ母親として母の気持ちもわかるけれどもう少し優しくしてくれたら良かったねなんて思いました。
マジでこれは泣いてしまう。自分の知らないところで沢山動いてくれる親がすごく感動しました。
最初「なんなんだよ。こんなクソな親」最後「うぉぉぉ。涙止まらないのよ(´TωT`)」でも、改めて思うと、お母さんもお父さんがいなくなってすごく辛かったんだろうね。でも、もう少しやり方はあったんじゃないかぁって思う話だった(´;ω;`)
これを優しくて素晴らしい母というふうに感じる方もいるし、そうではないと感じる方もいる。私は後者かな。 娘の将来のためにとか自分のストレスとか色々な考えがあっただろうけど、もう少し娘自身のことを考えて行動した方が良かったのかもしれない。 自分の考えだけで動いてしまうとどうしてもダメになってしまう。だから、きちんと相談した方が良かったのかもしれない。まぁ、亡くなってからでは、娘との関係をどう修復しようにも無理ですけどね。
ネグレクトを正当化するような話。自分を見ているような話だった。これはファンタジーなので真にうけてはいけない。
私も高校卒業してから両親が離婚したのですが勝手に、おかん、祖父母、弟が出て行って(高校の頃からバイトしていたので)お父さんに内緒で(お金は少し渡してくれましたが)一人暮らしを始めました。それからもう何十年も経っていますが、おかんはお金を取りにきたりもしますし財布をみせろ!と言ってくる事もあります😓
いやめっちゃいい感じだしてるけど私的には腹立つ厳しくして強くさせるのはわかるけどそんな幼い時からキツく突き放したりするのはおかしくないか?小学生の低学年から家事を教えるのはわかるけどさそんなガキンチョの頃からなんも教えずにやらすとか下手したら火事になったらどうするんだよ一生残る火傷とかしたらどうすんのよなんも考えてないやんけ金とかこれは大人になったら渡すから今は全額貯めなとか言ったらいいやんか卒業とか結婚とかでお祝いのおの字もないのはおかしいだろ愛してるならそれくらい最低限の祝い言葉言うだろ婚約者に失礼なことを言うよりじわじわ圧をかけてどうゆう反応するか見て認める方がいいやろこんなん愛もくそもないやんかただの自己中やんか
こんな親じゃなくて良かったとつくづく思いました。飴と鞭って大事だと思う。
いやあ、さすがにこれはちょっと賛同できない。この親バカ過ぎ。
子供に嫌われて子供が幸せなら親はそれで幸せか(。´・ω・)???
この対応は 意見別れるよね。若いうちに家族との別れを経験すると自分が居なくなった時の事を考えざるを得ない。今回は上手くいったかもしれないけどせめて娘の旦那さんには本心を伝えるべきだった気はする。
家事や料理を普通に教えてあげればいいだけの話だと思うけど。お父さんが亡くなり、お母さんに突き放された子供って、どうすればいいの?もっと普通に暮らせたでしょう。グレなかったのが不思議。ちょっとお母さんの気持ちがわからない。
私もそう思います。
私は、事故加害者が出て来なかったの納得出来なかった🤔
家事や料理を普通に教えることの何がそんなに嫌だったんでしょうかね、この毒母は?これ主人公も一度はグレて、毒母を血祭りにあげた方が良かったかも知れませんな……。
何処が良い母なのかわかりませんでした。私はこんな母にはなりたく無いと思います。子供にはずっと優しくするつもりです。
でも、子供の方ばかりに構っていて、生活が出来なくなって共倒れ………になったらもっと最悪じゃないんだろうか?子供には構ってあげたい、けどそれを我慢してでも子供の将来の事を思って働いていたお母さんには、ある意味で敬意を表したくはなるかな。
幼い子どもにすることじゃないですよ😵父親いなくなって母親の自分がしっかりしなきゃって思ってしたことなんでしょうけどグレるどころか悲観的になって自傷行為してたら?家事一緒にやりながら教えるとか😵
そうだねえ、勘違いしてたのはお母さんのほうみたいだね。愛情をもって家族や人と接することをおしえてあげられていない、それが悲しいですよ。貯金して残したって日頃の会話から生まれる母としての優しい心がのこっていないものね。
別に普通に接しながら育てれば良かったじゃん
違うで。愛情はしっかり表現せなあかん。こんなもん、後で分かってもひねくれてしまうだけや。私やったらものすごく憎むな。
余り感心できる母親ではなかったと思う。小さい子供のうちから突き放すと、自分が価値ある存在だと認識できなくなる危険が大きい。たまたま家事や仕事ができて、まっとうな結婚相手に恵まれただけで、誰にでも勧められる子育てではない。心療内科医でNPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長でもある明橋大二先生は、このような突き放した子育てを勧めてはいない。間違ってこんな子育てをしないよう、注意を喚起する。
なんか…結局嫌いな親でも何かしら後で知ることがあるんだよなそして感謝という言葉が出てくる
大嫌いな邪魔者が他界すれば当然笑うわな。
「私がいなくなっても笑っていてね」そりゃ気持ち良く笑えますわな。
正直なとこ育児放棄がちょっと甘口になった程度のことしてるわけで、お母さんの思いは優しいと思うけどそれでも美化していい話じゃないと思う。押しつけの優しさは自己満でしかない。
伝えたいことは言葉にしなきゃダメだ。良い風に終わったけど現実は違う。
お母さんは不器用だったなあ 病気なの隠してたのもお金使わなかったのも全部娘の為だろうけど他にも方法あったらろうに 手紙で本当の気持ち知った所で家族ってもう少しなんかあるだろう
エゴイズムの愛って何か白けるなあ!母親から愛情を受けて育てば一人になっても親の愛を思い出に生きて行けると思うがな。
私は今反抗期でいつもわがままで親にひどいことをしていました。でも、これを見て、親にいつもありがとうと勇気を出して言ったら号泣されました。こんな簡単なことをなぜもっと早く言わなかったんだろうと少し後悔しました。でもそのおかげで今はすごいなかよしです。ミカさんありがとうございます…あなたのおかげで仲直りできました!
素晴らしい👏✨私のおばぁちゃんに似てますね主人公のお母さんなんだか、懐かしさを感じました。私のお母さんをホントの娘のように思っていてくれてたみたいで、優しさも大切ですが、厳しさも時には必要なんだなと改めて感じた作品でした!!
正直、優しい母親だとは全く思えない。やり方はいく通りでもあった筈。片親だからこそ、愛したら、娘さんは何倍も愛を返したと思う。シングルマザーは世の中に沢山いる。こんな育てられ方をしたら立派な娘になれるわけがない。ぐれて道を踏み外すのが普通のパターン。
主人公が道を踏み外さなかっただけですもんね。偉いのは主人公であって、断じて毒母ではありません。つーか、それだけで毒母の行いが全部正当化され、さも美談であるように語られるんですから悍ましいものですよ。母親様教は百害あって一利なしですな。
こういう話冷えきった自分の心をあたためてくれます。ほんとにありがとうございます。
…「一人でも生きられる強い子になってほしい」という願いは理解できるけど…正直、日記に綴られている想いを見て母親の想い・願いを感じるより「どうしてその胸のうちを明かそうと思わなかったんだ!?」と思ってしまった…。
かくいう毒母は、愛さんに甘ったれ抜いてくたばりましたと……。全ては愛さんが道を踏み外さなかったからこそです。あくまでも、愛さんが道を踏み外さなかったからこそです。
普通ならこんな娘に育たないと思う。
最初は何て母親や!と思って見てましたが、「私がいなくなっても 笑っていて」の手紙が出てきた所でめちゃくちゃ泣いてしまいました。素敵な話をありがとう🌸
卒業式と病院って被らないよね。しかも酒のんで行かないとかムリムリ
うーん、ほかの人が絶賛しているのですが俺は無理。母親の自己満足とメンヘラに振り回された子供がただただかわいそうな話だった。子どもに言葉にしないで伝わる訳はないし、メンタルケアどころかあほみたいな自己陶酔決め込んでそれ押し付けてただけだよね?とどめに死んだら日記を渡して?まっすぐに育ってくれた我が子に罪悪感でも植え付けて何がしたいのでしょうかね?この毒親?と心底不思議でしたよ。最初に心境語って娘とともに頑張るとかそこから叱咤激励しながらとかならまだ理解できるけど・・・。育児放棄しておいて甘えん坊を治して家事を覚えてほしい?本来、家事を教えるの手前の役目だろうが何メンヘラ日誌書いて悦に浸ってんだ?幼い子どものメンタルケアもせず受けれる行政のサポートも利用させないで強く育ってほしい?まっすぐ育ってくれたから良いの様なもののぐれてたらどうしてたんだろうね、一生懸命育てたつもりなのに夫も早くに無くして子供も願いむなしくぐれてしまったかわいそうなわたし(はーと。でもやって酔っ払ったままだったのかね?関係悪化してそもそも日記受け取り拒否される可能性さえあったわけで、事情を知っている友人が母親に同情する展開でも望んでいたのかな?死んでも自己擁護者作ろうとする質の悪さだけは間違いなさそうだけど。賛否別れそうなコメントではあると思うけど、俺はこの母親は褒めるところが見当たらない。貯金しとったやん!とか言われるかもだけど、それは強制的にバイトをやらせて巻き上げてた金だよね?自主的ならともかく強制的に働かせて貯金して使ってませんって…それでいい親ツラされてもなぁ・・・本当に日記受け取らないとか相続拒否とか絶縁されて引き取りて無しとかになったらどうする気だったんだろうね?受け取ってくれたからよかったけど俺が子ならまず、受け取らないし連絡もしないなぁ、本当にまっすぐ育ってくれた娘によりかかりすぎな印象しか受けない話でした。
全面的に同意します。道を踏み外さなかった主人公がすごいのであって、この毒母は仰る通り、メンヘラ日誌書いて悦に浸り、死んでも自己擁護者を作ろうとする悪質極まりない社会のゴミです。
マジでそれ。なんで感動出来んのかほんとに理解できない
気持ちはわかるけど、やり方というものがありますよ。
は?結果が良かっただけでしょ。今までの経緯を見てご覧なさいよ。何か良いとこある?うちのお母さんみたいで気持ち悪いわ。散々トラウマ級の暴言吐いておきながら最期は「良いお母さん」になって何だそりゃって冷めたわ。
普段感動系を見てもあまり泣かない方だけど何故か涙が止まらんくなった自分の境遇に似てるからかもしれないけど、この母親は凄くいい人だと思った
配偶者をなくしたシングルは、子供の無垢な一言一言が苦しめるのかもしれませんね。配偶者のシを受け入れられない人だと、尚更そうなるのかも。とはいえ子供に罪はない。
とても悲しい😭優しいお母さんですね。
「チューリップの球根は寒い冬を経験させないと花開かないんです」とかいう話はあったけど、あんまり寒いと凍っちゃってダメになっちゃうよ。お母さん厳しすぎだわ、と思ったけど、結果的にはよかったのかな。でもこれ、母親が病気になっちゃったから成り立ったわけで、こういうのがずっと続いたら憎しみが膨らんで取り返しがつかなくなる可能性が高いと思うわ。お母さんって優しい愛情を降り注ぐのは上手だったけど、本当に子供のために自分を犠牲にしてまで与える厳しい愛情表現はメチャクチャ下手な不器用な人だったんだね。
毒母(私がいなくなっても笑っていてね❤)愛「おい、クソババアが死んだぞ! 花火を上げろ☆」
厳しい過ぎるも、優しさの押し売り、服従させ過ぎるのも、問題‼️いつまでも子どもとして服従させるのが、一番ひどい❗この母親は言葉がキツかっただけ😢
いい話っぽく持っていってるけど母親は間違ってたと思う。厳しくしたと言うよりイビリじゃん。
これも愛情なんだろうけど、ちょっとずるいよね・・・親に一生返せないなんて・・・
このお母さんやり方が極端過ぎるんだよなぁ。女王の教室の母親バージョンって感じ。
普通にそだった人は感動する?小さい子どもに料理?家の事?娘の為に?やり方教えず?ただの自己満だ。料理中に私みたいに一生消えない火傷おったら?出来てないから叩かれ過ぎて骨歪んで子宮の位置違ったら?泣いてくれる?私は無理。
泣いたし辛かったし、お母さんが本当に娘のことを思う優しい母だということはすごく分かった。でもやっぱり愛情表現、抱きしめてギューってしてあげたり、愛には私がいるよっていう方が子供には、愛ちゃんには良かったんじゃないかって思う。結局死んでしまうまでお母さんの気持ちが愛ちゃんには伝わらなかったから。見えないと、伝わらないと分からない…
娘さん優しくて好き
この動画、2年前にみて号泣したのを急に思い出して全力で探してやっとたどり着いた。やっぱり泣いた。
小さい頃の嫌な記憶って大人になっても一生残るから主人公この先幼少期の嫌なことフラッシュバックして辛い思いしそう
結果的に子供が母親の本心を理解出来たから良かったけど母親もっと別の方法あったんじゃないかなって思った
本当に時々でいいから、その時だけは、優しく接してあげれば…って思いました
ずっと冷たくされたら、心が病みます
娘さんは心が強いな
子供が産まれた時からずっと冷たい人いたけどこの人は産まれた時はすっごく、優しかったんだろうな…お父さんがなくなっちゃった時から悲しみに溢れちゃったんだろうな…でもこのお母さんは娘の将来の為にお金も稼いでそのお金も娘の所に入れていて凄いと思った。
いい話なのかもしれないが、結局母の素振りのお陰で娘さんは思春期にいい思い出がないし、
最終的には自分の死後にトラウマものの後悔が生まれてしまったのは事実なわけで…
なんか腑に落ちないもやもやが残る
思春期に良い思い出が無いは、死後に深い心の傷を残すわでねえ……。これを良い話という方が無理ゲーですよ……。
人生なんてなにもかも上手くいかないもんだよ。
生活が苦しい中娘さんの将来を考えた結果娘さんは笑って過ごせる生活おくれたんだし最後には日記帳に今までのことを娘さんに伝えて本当は良いお母さんだって思えたんだからそれでいいんだよ!(最後に笑ったもの勝ち!)
いい話風で終わってるけど、お母さん
やり方間違ってると思った。愛情持って
導くのが親だと思うし、相手に想いが
伝わってなければ意味がないと思う
そんなに余裕なかったんじゃない?
夜勤ある仕事なわけで。シンママなわけだし。
仕事できる系抱え込むタイプの人間とかだと割とあるケースな気がする。
頼る人が周りにいないパターン。
特に最後の日記がね……。
日記を残し、自分の死後に娘に渡させるあたりにこの母親の本性が現れている気がします……。
確かに間違ってるな
病気で余裕がなけりゃ、何やっても許されると思うなよ
娘以外にも暴言浴びせてるし、まだ家族でない人間にそこまでするようなヤツは、絶対に人として間違ってる
娘さんが高校卒業後に2人で日帰り旅行に行って、事情は語っておくべきだったような気がしますね。
それな
これお母さんの自己満足でしかないと思う。
お手伝い券の使い方にしろ、ただ料理作れじゃなくて一緒に料理作ろうだったり、他にやり方があったと思う。
あんなに娘を苦しめる言い方あるものか。
自分冷たい人間かも知れないが、このお母さんのやり方、態度、全然共感できないわ。
正直に言うと、私も同感です。おまけに死後に日記を渡すとかね……。
この毒母は卑劣な人間だと思います。厳しさを貫き通すなら、日記も娘に見られないように処分しろと。
私もそう思います。
亡くなってから種明かしされたって娘さんは何もできないわけで、
数々の仕打ちが自分のためとか言われてもキツく当たられた事実は事だし、
混乱するよね。
心の傷はそう簡単に消せやしないし、なかったことにはできない。
今後母親を許そうとする自分と許せない自分との葛藤に苦しむかもしれない。。。
ひどいよ、お母さん!!
このお母さんを良いお母さんだとか、お母さん優しい号泣したとかコメント欄にありますが、全く意味が分かりません。寧ろ何処に感動したら良いのか分かりません。私がこの娘さんの立場なら「は?何言ってんの今更遅いわ」ってしらけますね。
@@masamunesato 様
日記を焼き捨てて、毒母を無縁仏にするのがせめてもの情けですよね。
みんなお母さんは優しいよ!
美談には思えん
母親が原因で性格が
ひねくれたら本末転倒
冷たく当たっていた本当の思いを知った時、ちゃんと感謝が伝えられる人間になれるよう頑張ろうと思いました·····
それが不器用な愛情表現てことだな。
うーん…自分は最後のイチさんの意見に近い。この主人公は奇跡的に精神が崩壊せずに母親とのつながりを維持できたけど、こういう扱いを幼いころから受け続けていたら、娘の性格が修復不可能にひねくれてしまって、まともに生きていける人格に育たなく可能性のほうが圧倒的に高い。必要な時に必要量の「甘え」「癒し」「承認欲求が満たされること」がないと、人間、おかしくなってしまうものです。
居なくなってから、最強の愛を出されても、寂しいよ、生きてる内に1度でも優しく甘えさせてくれたら、もっと強い自分でいられたと思う。
正直言って悪いお母さん
言葉にするべき事を言葉にしないのは無駄に相手を苦しめるだけよ。今の娘は救われてもついた傷はこれからも痛み続けるんだから
ですよね……。この母親は不器用なのではなく卑劣な人間だと思います。
あの世で旦那さんにボコボコにされ続けて下さい。マジで。
娘さんは母親の事を忘れて、旦那さんと幸せになって下さい。マジで。
同感、これが何でいい親扱いされるのか全く理解できない。
うーん、1人で頑張って生きて欲しいのは分かるが、幼い子には伝え方が他にあったんじゃないか、亡くなってからじゃ遅いんだから…。もっともっとその子の将来を考えて愛情をもって、時には厳しい言葉も必要だがそれでも褒めてあげなきゃ。子どもは思いやる気持ちを覚えないと思う。(個人の意見)
私はイチさんの意見かなー
全然泣けない。
死んだ後に実は愛情ありました。バイト代は娘のためでした。とか言われても…
突き放して自立する娘に育てることも大切だけど、親としての愛情示すことも大切だと思う。思春期に家飛び出して学校の窓割って回るような子どもになってたらどうするつもりだったんだろ。
その時は掌を返して普通に罵倒するのではないでしょうか。
普通に毒親ですし。
頭のいかれたメンヘラの可能性があるのでなんてかわそうな私と自己陶酔して現実から逃げたんじゃないですか?
将来のこと思って子供の頃冷たくしていた?子供のために?絶対にあり得ない。子供の将来を考えるなら甘えたい時に甘えさせなければならない。子供の頃このように育てられるとまずまともな大人にならない。
秋葉原で事件おこした奴みたいになるかもしれないですからねー
飴と鞭はつかいようですね
私の上の人の意見に賛成です
これ美しい話なのかしら。
こんな極端な方法では伝わらないし、普通におめでとうくらい素直に言えんのか。
日記帳に書かずに娘に伝えれば、こんな微妙な感じでお別れしなかったのに。
個人の感想ですが、美しいどころか人の屑が自分かわいそうとヒロイン思考に取りつかれた挙句娘にトラウマ植え付ける糞みたいな話だと思いますよ?
少なくともこの親は親になるべきではないし、間違っても称賛されるものではないと私は思ってます。
この人、俺の親なら見捨ててますね、日記なら見ても見なくてもごみ箱に捨てます。
墓も同じ墓に入りたくないので無縁仏にぶん投げますね、それぐらいには胸糞悪い。
同じような意見の人がいて安心した。
娘に強くなって欲しくて厳しくしつけるのは良いが、あれは厳しいしつけではなく理不尽なしつけだ。料理やバイトをして欲しいなら他にも伝え方はあっただろうに、、
結果として、あのような教育で娘は真っ当な大人になれたが、子供によってはグレてしまうだろう。
とんだ サイコパス
お母さんの気持ちもわかるけど子供のさみしい気持ちを受け入れてあげて欲しかった。大人がいない時に子供一人で料理をさせるのは危ないし火事にでもなったら大変。
忙しいから構えないんだろ。お前は子供産んだことないから分からないんだろうけど
こんなに物語で号泣したのは、初めてかもしれない‥‥。すごく感動しました✨✨
今回の話は不器用ながら甘えさせてあげたい、でも甘えさせると大人になった時に苦労するから敢えて厳しく接した、結果嫌われ者となってしまった母親が最後の最後で本当の「愛」を伝えた話でしたね。
でもイチさんが言う様に「愛」があっても何しても良いとは限らないので愛とは何なのか、考えさせて貰えた話でもありますね。
これは決して良い話ではない。感動する話でもない。真っ向から否定する。これはすべて母親の一人よがりに過ぎない。
父親が亡くなった後、一番大切にしなければならない娘の気持ちに、ここ母親は一切寄り添っていない。いくら心配しているからと言って、娘の前で婚約者を罵倒した事実は消えない。同様に、婚約者に土下座をさせたことも、そのうえで結婚も「勝手にしろ」と突き放したことも事実であり、娘を心底傷つけている。このように、娘には特に落ち度がないにもかかわらず、傷つかなくてよい心の痛みを何年にもわたって受けつづけることになった。いくら母子家庭であったとしても、ごく普通に受けるべき母親の愛情をほとんど享受されずに育ったことがこの娘にどれほどの影響を及ぼしているか、この母親は全く気にも留めていない。
自分の最期を看取ってもらう段階になっても突き放していることから、結局母親は自分の気持ちだけがすべての行動基準であって、娘がどのように思ってどのように感じるかについては一切考慮していない。「自分がいなくなってから日記を読んでもらえば私の本心が分かるはずだ」という自分勝手な思い込みを一方的に押し付けているだけ。娘がこの日記を読んで後悔にさいなまれ、さらに傷つくことになろうとは夢にも思っていない。
こんなことをしなくても、親として娘に対してほかにいくらでもやりようも伝えようもあったはずだ。母親が考えることを放棄し、娘に対して向き合っていないから、娘を信じることもできていないからこんなことになっている。毒親を通り越して屑親以外の何物でもない。メチャクチャ胸糞。
結局母親は徹頭徹尾、娘に向き合った行動を一切取らず、自分勝手に独りよがりに生きてこの世を去り、他界後も日記によって娘を呪いのように苦しめ続ける。
こんな話で涙を流して感動するなんて信じられない。人としての品性を疑う。
極端ん過ぎ
何も感動も理解も出来ない!
そんな厳しくしなくても
自立できる娘にできたはず
これは号泣以外あり得ません😢
お母さんの本当の気持ちがストレートに伝わって来ました。
どうしよう。
泣けないです。
共感できない。
これが良い母親って?
娘さんはつらくても頑張りましたね、すごい。
お母さんいい人っていう人もいるかもしれんけど当たり方が強すぎてやだわ
いやそれほんと同意。この動画見て、お母さん優しすぎて泣きましたみたいなコメント、おいおいマジか???と胸くそ悪くさえ思ってしまう私はおかしいんでしょうかw
@@uncletrian9319 全然おかしくないw当たりが強すぎるのもうざい…
それな
@@uncletrian9319 様
普通に胸糞悪いと思いますよ、この話。
@@uncletrian9319 私もイライラした。母親が思ういい教育を押し付けてただけですよね。これ
お母さんは娘さんを本当に愛してたんだろうけど、それでも態度がさすがに酷すぎるなと思います。
言い方が最悪だよね。娘をヤル気にさせる一言を言わずにひたすらやらせたのは、親としての資質を問われても仕方ない。
イチさんに同意です。もうちょっと違う表現の仕方出来なかったのか?オカン!
悲しいです。
素直に泣きました。
正直道徳の授業よりみかさんの動画の方が勉強になる!!
分かります笑
娘のメンタル強すぎだろw
実際こんな教育有り得ないんで母親を賞賛してる連中はくれぐれも真似するなよ?
子供にはガンガン愛情注いでけ
主人公が良い子で上手くいっただったから良かったものの、一歩間違えたらグレへの道まっしぐらよな
母親のやり方が絶対に間違っているとは言いませんが、正直もう少し他者(身内なり、友人なり)頼ったら?って感じましたね
娘に嫌われる様な言動をしてでも娘の将来を思って行動するなんて勇気がいると思う。人間ってどうしても人に感謝されたがることが多いけど、このお母さんは心から娘を愛して自己満なんて気にせずにいた。本当に逞しくて凄いお母さんだな。
見返りを期待しなかった所は良いね❗️
でも嫌われるような言動をして、WIN WIN ではなく、
loss lossだった事、反省すべきですよ。
〆の言葉に同意です!
あんなにキツくされたら
普通に人は傷つく。
しかも大好きなお母さんならなおさら。
私はあまり同情できないなぁ。
イチさんの言う通り、愛があれば何してもいいって訳じゃない。最低な母親だ。
ですよね😒💢💢私ならムシの良すぎる日記などすぐ火に燃やします😒💢💢
子供には全部言ってくれないと分かんないんだって!俺の母親もこうだった。記憶にあることと言ったら言い争ったこと、喧嘩したことばっかり。俺は本人から直接謝罪や感謝、そしてどうしてそのような態度をとるようになったのか全部聞きたかった。もう無理だけど、子供のことも少しは考えてほしかったな・・・今でも親には感謝の気が湧いてこない。あの人が死んだときも内心ほっとしたから。
今さら知ったところで日記の思いをあの事実から塗り替え汲み取るまでに、何年も何十年も葛藤しなきゃいけない子供の立場になったらどれだけ辛いと思う?ほとんどの子供はなんで言ってくれなかったの?私信用されてなかったの?って感じるよ!
娘の誰よりも一番大事に思っていた母はやっぱり凄い。涙が止まらない号泣。
それでも、この母親の態度は、ちょっと胸糞悪いわ!もっと表に分かる形で愛情注げばなぁって思う
この娘は母親を反面教師にして1人でも生きて行こうとしていたけれど、ここまでされたら逆に何もしない女の子もいるかも、と感じてしまいました。
母親からの愛が感じられないとやはり悪い方向に行きがちですから…
素直に伝えながら育てても良いのかな?と😌
これはさすがに泣くって…
お母さん優しすぎぃ…
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります うん、ひいろさん涙腺強いね
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります ええ、なんか苦労してないって思われてる??なんかごめんなさい
ひいろさん苦労してるのかな、、頑張れ!私も頑張ります
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります 家庭で苦労してらっしゃるんですか。可哀想……
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります 言い方ちょっと治して欲しいです、知らん人にそういう言い方って良くないかもしれませんよ
@あー る そうですよね!
究極のツンデレ母
実話の色んな箇所を所々上手く取り入れ他の実話と上手く繋げられる編集がお見事
これ、ツンデレじゃない気がするんですが…。
動画終わる頃には涙が止まらなかった
お母さん優しすぎだよ。゚゚(*´□`*。)°゚。
😭😭😭😭😭😭
ガチで号泣した
それな〜!😭😭
同じく😭
@ひいろ1000超えたらあれがあーなります え、酷くねぇか?
いやいくら考えがあっても流石に対応が極端過ぎたように思えます。結果的に娘も助かったのだろうけど、過程はとても褒められるものではなく母の自己満だったように思えます。
まあでもお亡くなりなって美化されたのがなんとも…
これじゃ
『進撃のミカ』
じゃなくて
『胸糞の美化』
ですね
@@すすむん-s5v 様
上手い!
座布団千億枚贈呈の刑ですぜ♪
分らんでも無い…
が、やり方ってもんが…ねぇ。
まぁ”不器用”なりのやり方やったんかねぇ…。
私は納得できんけど…。
「不器用」で美化してしまうのは、流石に不味いかと……。
私としましては、納得出来ないのではなく、納得してはいけないという感じですね。
極端すぎる母さんやな
当時本当最低な親だから、娘が勘違いして当たり前!
こんなすれ違いの愛情は絶対認めない!
伝える時間は大切だよねぇ。せめて卒業後にガンの状態を開示して遊園地に行ったり、日帰り旅行に行くだのがあっても良かったよな。
お母さん...
死んだら終わりなんだよ...。死ぬ前に話して欲しかった。
其の前に夫を殺した加害者を恨み節を噛まして欲しかった🤔
亡くなって初めて判った深い深い母の愛。だけど…ただでさえ、父親の死に直面している幼子が母から冷たい対応され、そしてそれが延々と続く日常…トラウマや認知の歪みがあっても不思議じゃなかった。
そして、二度と会えない今になって知ったことで、自分を正当化出来ずやりきれない思いを抱えてしまう可能性も。
娘の反応を見ながら調整していたのだろうと思いたいし、イチさんが言うように、もっと他にも表現方法あっただろうなと思ってしまう。
ツンデレなお母さんやったんやな...でも子どもの頃の主人公には辛かっただろうに、、でもお母さんの心の内が知れて良かった!😭😭😭
亡くなった後にこんなの見せるくらいなら恨まれたまま居なくなってくれ…。
うんうん❗️うんうん❗️
反って余計辛くなるだけだわな😢場合によってはそれこそこれも自分に対する一種の嫌がらせで最後の最後まで自分を苦しめるつもりか❓️なんて穿った見方で思ってしまいかねないじゃん😭
「飴と鞭」という言葉があるけど、この母親は鞭しか使わなかったんだね
物心ついたばかりの子供の時からそれじゃあ情操教育に何かしらか欠陥を抱えている可能性が高い
一人で生きてくと言えば聞こえはいいが、行き過ぎれば自分以外を必要としないという事でもある
自分も物心ついた時既に母子家庭で、主人公と似たような環境で育った
母は商売をしていたけれど、俺自身もタダで便利に使える駒だとしか扱われずバイト代も巻き上げられただけ
あげく友人まで利用しようとしてきたので(断固断ったが)、それで内心完全に見切りをつけた
18歳で家を出て一人暮らし、21歳の時母の再婚を機に以後は最低限の付き合いしかしていない
再婚相手の人は温厚な人だったけど、正直「俺の人生に邪魔な物を引き取って貰った」としか思えなかったよ
その母も既に結構な年だが、いまだに親というものに対して何の感情もわかず
死んだらサッサとゴミ箱にでも捨ててくれとしか思えない(実際はそうはいかんのだろうが)
こんな人間になっちまうんだぜw
この動画の娘より、現実的には貴方の様な親子関係になる可能性が高いと思います。私は周りに「お母さん思いの良い娘さん」扱いしてもらえた方が都合が良いので(田舎の狭い土地柄)そのように振舞ってますが、実際死んだら遺体に蹴り入れようかと本気で考えてるくらい母親が嫌いです。母親を庇う兄弟を「お母さんばかり庇いやがって、罪にならないならあいつらぶっ殺したいくらいなんだよ」と母親に直接言ったこともあります。母親が死んだらお父さんの面倒見る人が居なくなるので、それさえなきゃさっさと居なくなって欲しいです。私が貴方の立場なら、母親の再婚相手から母親と仲直りを示唆されたら発狂すると思います。
俺の母と似てますね……自分も母がガンになって先日無くなりました。
このお話が自分の話と似ていて涙が止まりません。
とてもいい話をありがとうございます!
泣いちゃいました、、😭
とーーーってもいいお話をありがとうございました!!!!!!
厳しさをつらぬき通したのもなかなかできないことだけど普通に態度かわいそすぎるし日記見たあともこどもの立場だとしたら母との幸せな思い出も欲しいし自分の幸せも考えろよと思うし発覚してから一緒に幸せな思い出すら作れない状況なのはやっぱりモヤモヤしてしまう
片親がどれだけ大変なのかは俺はなったことがないからわからないけどできる限り親はこどもと一緒にがんばるとゆう選択をしてあげてほしいわ
嫌われても本当に子供の将来を想っている優しく強いお母さん。
娘さんも最後にお母さんの真意を知ることが出来て良かったですね。
きっと娘さんが母親の愛情に気がつけたのは父親の生前は温厚な母親だったからだと思います。娘さんにも母親の優しさに触れ育てられてきた過去はあるので。
日記の内容見て泣けてきた。本当はいいお母さんだったんだ
泣けました!
同じ母親として母の気持ちもわかるけれどもう少し優しくしてくれたら良かったねなんて思いました。
マジでこれは泣いてしまう。自分の知らないところで沢山動いてくれる親がすごく感動しました。
最初「なんなんだよ。こんなクソな親」
最後「うぉぉぉ。涙止まらないのよ(´TωT`)」でも、改めて思うと、お母さんもお父さんがいなくなってすごく辛かったんだろうね。でも、もう少しやり方はあったんじゃないかぁって思う話だった(´;ω;`)
これを優しくて素晴らしい母というふうに感じる方もいるし、そうではないと感じる方もいる。私は後者かな。
娘の将来のためにとか自分のストレスとか色々な考えがあっただろうけど、もう少し娘自身のことを考えて行動した方が良かったのかもしれない。
自分の考えだけで動いてしまうとどうしてもダメになってしまう。だから、きちんと相談した方が良かったのかもしれない。まぁ、亡くなってからでは、娘との関係をどう修復しようにも無理ですけどね。
ネグレクトを正当化するような話。
自分を見ているような話だった。
これはファンタジーなので真にうけてはいけない。
私も高校卒業してから両親が離婚したのですが勝手に、おかん、祖父母、弟が出て行って(高校の頃からバイトしていたので)お父さんに内緒で(お金は少し渡してくれましたが)一人暮らしを始めました。それからもう何十年も経っていますが、おかんはお金を取りにきたりもしますし財布をみせろ!と言ってくる事もあります😓
いやめっちゃいい感じだしてるけど私的には腹立つ
厳しくして強くさせるのはわかるけどそんな幼い時からキツく突き放したりするのはおかしくないか?
小学生の低学年から家事を教えるのはわかるけどさそんなガキンチョの頃からなんも教えずにやらすとか下手したら火事になったらどうするんだよ一生残る火傷とかしたらどうすんのよ
なんも考えてないやんけ
金とかこれは大人になったら渡すから今は全額貯めなとか言ったらいいやんか
卒業とか結婚とかでお祝いのおの字もないのはおかしいだろ愛してるならそれくらい最低限の祝い言葉言うだろ
婚約者に失礼なことを言うよりじわじわ圧をかけてどうゆう反応するか見て認める方がいいやろ
こんなん愛もくそもないやんか
ただの自己中やんか
こんな親じゃなくて良かったとつくづく思いました。飴と鞭って大事だと思う。
いやあ、さすがにこれはちょっと賛同できない。この親バカ過ぎ。
子供に嫌われて子供が幸せなら
親はそれで幸せか(。´・ω・)???
この対応は 意見別れるよね。
若いうちに家族との別れを経験すると
自分が居なくなった時の事を考えざるを得ない。
今回は上手くいったかもしれないけど
せめて娘の旦那さんには本心を伝えるべきだった気はする。
家事や料理を普通に教えてあげればいいだけの話だと思うけど。お父さんが亡くなり、お母さんに突き放された子供って、どうすればいいの?もっと普通に暮らせたでしょう。グレなかったのが不思議。ちょっとお母さんの気持ちがわからない。
私もそう思います。
私は、事故加害者が出て来なかったの納得出来なかった🤔
家事や料理を普通に教えることの何がそんなに嫌だったんでしょうかね、この毒母は?
これ主人公も一度はグレて、毒母を血祭りにあげた方が良かったかも知れませんな……。
何処が良い母なのかわかりませんでした。私はこんな母にはなりたく無いと思います。子供にはずっと優しくするつもりです。
でも、子供の方ばかりに構っていて、生活が出来なくなって共倒れ………になったらもっと最悪じゃないんだろうか?子供には構ってあげたい、けどそれを我慢してでも子供の将来の事を思って働いていたお母さんには、ある意味で敬意を表したくはなるかな。
幼い子どもにすることじゃないですよ😵父親いなくなって母親の自分がしっかりしなきゃって思ってしたことなんでしょうけどグレるどころか悲観的になって自傷行為してたら?家事一緒にやりながら教えるとか😵
そうだねえ、勘違いしてたのはお母さんのほうみたいだね。愛情をもって家族や人と接することをおしえてあげられていない、それが悲しいですよ。貯金して残したって日頃の会話から生まれる母としての優しい心がのこっていないものね。
別に普通に接しながら育てれば良かったじゃん
違うで。愛情はしっかり表現せなあかん。こんなもん、後で分かってもひねくれてしまうだけや。私やったらものすごく憎むな。
余り感心できる母親ではなかったと思う。小さい子供のうちから突き放すと、自分が価値ある存在だと認識できなくなる危険が大きい。たまたま家事や仕事ができて、まっとうな結婚相手に恵まれただけで、誰にでも勧められる子育てではない。心療内科医でNPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長でもある明橋大二先生は、このような突き放した子育てを勧めてはいない。間違ってこんな子育てをしないよう、注意を喚起する。
なんか…結局嫌いな親でも何かしら後で知ることがあるんだよな
そして感謝という言葉が出てくる
大嫌いな邪魔者が他界すれば当然笑うわな。
「私がいなくなっても笑っていてね」
そりゃ気持ち良く笑えますわな。
正直なとこ育児放棄がちょっと甘口になった程度のことしてるわけで、お母さんの思いは優しいと思うけどそれでも美化していい話じゃないと思う。押しつけの優しさは自己満でしかない。
伝えたいことは言葉にしなきゃダメだ。
良い風に終わったけど現実は違う。
お母さんは不器用だった
なあ 病気なの隠してたのも
お金使わなかったのも
全部娘の為だろうけど
他にも方法あったらろうに 手紙で本当の気持ち
知った所で家族って
もう少しなんかあるだろう
エゴイズムの愛って何か白けるなあ!
母親から愛情を受けて育てば一人になっても親の愛を思い出に生きて行けると思うがな。
私は今反抗期でいつもわがままで親にひどいことをしていました。でも、これを見て、親にいつもありがとうと勇気を出して言ったら号泣されました。こんな簡単なことをなぜもっと早く言わなかったんだろうと少し後悔しました。でもそのおかげで今はすごいなかよしです。ミカさんありがとうございます…あなたのおかげで仲直りできました!
素晴らしい👏✨私のおばぁちゃんに似てますね主人公のお母さんなんだか、懐かしさを感じました。私のお母さんをホントの娘のように思っていてくれてたみたいで、優しさも大切ですが、厳しさも時には必要なんだなと改めて感じた作品でした!!
正直、優しい母親だとは全く思えない。
やり方はいく通りでもあった筈。
片親だからこそ、愛したら、娘さんは
何倍も愛を返したと思う。
シングルマザーは世の中に沢山いる。
こんな育てられ方をしたら
立派な娘になれるわけがない。
ぐれて道を踏み外すのが普通のパターン。
主人公が道を踏み外さなかっただけですもんね。偉いのは主人公であって、断じて毒母ではありません。
つーか、それだけで毒母の行いが全部正当化され、さも美談であるように語られるんですから悍ましいものですよ。
母親様教は百害あって一利なしですな。
こういう話冷えきった自分の心をあたためてくれます。ほんとにありがとうございます。
…「一人でも生きられる強い子になってほしい」という願いは理解できるけど…
正直、日記に綴られている想いを見て母親の想い・願いを感じるより「どうしてその胸のうちを明かそうと思わなかったんだ!?」と思ってしまった…。
かくいう毒母は、愛さんに甘ったれ抜いてくたばりましたと……。
全ては愛さんが道を踏み外さなかったからこそです。
あくまでも、愛さんが道を踏み外さなかったからこそです。
普通ならこんな娘に育たないと思う。
最初は何て母親や!と思って見てましたが、
「私がいなくなっても 笑っていて」
の手紙が出てきた所で
めちゃくちゃ泣いてしまいました。
素敵な話をありがとう🌸
卒業式と病院って被らないよね。
しかも酒のんで行かないとかムリムリ
うーん、ほかの人が絶賛しているのですが俺は無理。
母親の自己満足とメンヘラに振り回された子供がただただかわいそうな話だった。
子どもに言葉にしないで伝わる訳はないし、メンタルケアどころかあほみたいな自己陶酔決め込んでそれ押し付けてただけだよね?
とどめに死んだら日記を渡して?
まっすぐに育ってくれた我が子に罪悪感でも植え付けて何がしたいのでしょうかね?この毒親?と心底不思議でしたよ。
最初に心境語って娘とともに頑張るとかそこから叱咤激励しながらとかならまだ理解できるけど・・・。
育児放棄しておいて甘えん坊を治して家事を覚えてほしい?本来、家事を教えるの手前の役目だろうが何メンヘラ日誌書いて悦に浸ってんだ?幼い子どものメンタルケアもせず受けれる行政のサポートも利用させないで強く育ってほしい?まっすぐ育ってくれたから良いの様なもののぐれてたらどうしてたんだろうね、一生懸命育てたつもりなのに夫も早くに無くして子供も願いむなしくぐれてしまったかわいそうなわたし(はーと。でもやって酔っ払ったままだったのかね?
関係悪化してそもそも日記受け取り拒否される可能性さえあったわけで、事情を知っている友人が母親に同情する展開でも望んでいたのかな?死んでも自己擁護者作ろうとする質の悪さだけは間違いなさそうだけど。
賛否別れそうなコメントではあると思うけど、俺はこの母親は褒めるところが見当たらない。
貯金しとったやん!とか言われるかもだけど、それは強制的にバイトをやらせて巻き上げてた金だよね?自主的ならともかく強制的に働かせて貯金して使ってませんって…それでいい親ツラされてもなぁ・・・本当に日記受け取らないとか相続拒否とか絶縁されて引き取りて無しとかになったらどうする気だったんだろうね?受け取ってくれたからよかったけど俺が子ならまず、受け取らないし連絡もしないなぁ、本当にまっすぐ育ってくれた娘によりかかりすぎな印象しか受けない話でした。
全面的に同意します。
道を踏み外さなかった主人公がすごいのであって、この毒母は仰る通り、メンヘラ日誌書いて悦に浸り、死んでも自己擁護者を作ろうとする悪質極まりない社会のゴミです。
マジでそれ。なんで感動出来んのかほんとに理解できない
気持ちはわかるけど、やり方というものがありますよ。
は?結果が良かっただけでしょ。今までの経緯を見てご覧なさいよ。何か良いとこある?うちのお母さんみたいで気持ち悪いわ。散々トラウマ級の暴言吐いておきながら最期は「良いお母さん」になって何だそりゃって冷めたわ。
普段感動系を見てもあまり泣かない方だけど何故か涙が止まらんくなった
自分の境遇に似てるからかもしれないけど、この母親は凄くいい人だと思った
配偶者をなくしたシングルは、子供の無垢な一言一言が苦しめるのかもしれませんね。
配偶者のシを受け入れられない人だと、尚更そうなるのかも。
とはいえ子供に罪はない。
とても悲しい😭
優しいお母さんですね。
「チューリップの球根は寒い冬を経験させないと花開かないんです」とかいう話はあったけど、あんまり寒いと凍っちゃってダメになっちゃうよ。お母さん厳しすぎだわ、と思ったけど、結果的にはよかったのかな。でもこれ、母親が病気になっちゃったから成り立ったわけで、こういうのがずっと続いたら憎しみが膨らんで取り返しがつかなくなる可能性が高いと思うわ。お母さんって優しい愛情を降り注ぐのは上手だったけど、本当に子供のために自分を犠牲にしてまで与える厳しい愛情表現はメチャクチャ下手な不器用な人だったんだね。
毒母(私がいなくなっても笑っていてね❤)
愛「おい、クソババアが死んだぞ! 花火を上げろ☆」
厳しい過ぎるも、優しさの押し売り、服従させ過ぎるのも、問題‼️いつまでも子どもとして服従させるのが、一番ひどい❗この母親は言葉がキツかっただけ😢
いい話っぽく持っていってるけど母親は間違ってたと思う。
厳しくしたと言うよりイビリじゃん。
これも愛情なんだろうけど、ちょっとずるいよね・・・
親に一生返せないなんて・・・
このお母さんやり方が極端過ぎるんだよなぁ。
女王の教室の母親バージョンって感じ。
普通にそだった人は感動する?小さい子どもに料理?家の事?
娘の為に?やり方教えず?ただの自己満だ。料理中に私みたいに一生消えない火傷おったら?出来てないから叩かれ過ぎて骨歪んで子宮の位置違ったら?泣いてくれる?私は無理。
泣いたし辛かったし、お母さんが本当に娘のことを思う優しい母だということはすごく分かった。
でもやっぱり愛情表現、抱きしめてギューってしてあげたり、愛には私がいるよっていう方が子供には、愛ちゃんには良かったんじゃないかって思う。
結局死んでしまうまでお母さんの気持ちが愛ちゃんには伝わらなかったから。
見えないと、伝わらないと分からない…
娘さん優しくて好き
この動画、2年前にみて号泣したのを急に思い出して全力で探してやっとたどり着いた。やっぱり泣いた。