Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
V2の正式名称は「ヴィクトリーツー」で合ってますよ。それが長くて「ブイツー」という略称が定着した。という経緯です。
ZIIは、ガンダムミッシングリンクでトラビス・カークランドが使用した所で印象的に覚えます
ちなみに全国のニュータイプ店員がこのファンじゃないと読めないという事実を利用して転売対策にしたということがありますね。
ファンですらコアな人じゃないと読めない機体は多い
ゴットガンダムも初見では読めなかったですね
ゴッドガンダムは知ってるけど、ゴットガンダムは知らんわ・・・。
@@さみ-y8p ゴッドガンダムでは
コア・ファイターでは?
揚げ足は取らん方がいいぞ…
カミーユ、あんな複雑な変形機構を作るなんて凄いな!ニュータイプってのは設計すらも常人の上をいくのかね?
カミーユ自身がどのように工学知識を得たかは解らないが。父はガンダムMK-Ⅱの開発主任、母は装甲材の開発者で、軍事機密とは言え常人よりかは関わりが近いし、多少知っていたのではと推測。遺品にあった可能性もあり。テム・レイはガンダム、ガンキャノンなどを設計、酸素結合症?になってしまったが、あの息子も尊敬した天才。以降のジュドーもジャンク屋?で毎回宇宙に住み、工学知識がある主人公が多いのは設定としても解釈しやすい所である。人類に工学面でも革新をもたらしてしまうニュータイプ、直感はアインシュタインも比にならないかも?更にオーバーテクノロジーの世界とは言え、開発速度、試験的機体にしても実戦配備期間が短く異常。コスト増は置いといて、変形機構の強度不足に難航していた開発陣に、ニュータイプとしての直感がムーバブルフレームを変形機構に組み込めば問題を解決出来ると設計案も出してさくさく開発を進めさせて、戦時中に機体納入を間に合わせてしまう。現代最新鋭とされ配備されている戦闘機の開発は数十年前から開始されていると言うのに、本当に恐ろしい存在である。
草案出して、あとは丸投げでは?2ガンダム、、、
@@mulatatamura さんカミーユは趣味でプチモビいじってたり小説では父のPCからマークIIの操縦系のデータ抜いてプチモビに使ってたりとそこそこ高い技術的素養があるようですね、それよりコクピット周りとはいえ軍用機のデータを倅に抜かれるフランクリンのガバガバセキュリティのが問題っぽいですが
@@エィホゥ ガバセキュリティーwなるほど。小説知らなかったので情報ありがとうございます!
@@エィホゥ そのうえ、「父には愛人がいた。でも母さんはそれを怒らなかった」と、フォウに独白しているシーンもあったし、リック・ディアスの加速性能の高さなどに性的興奮を覚えたりと(確か小説版での描写だった気がしますが)、いろいろな意味でガバガバでしたからね。
FAZZとFA-ZZの読み間違いは多々ありますねあと、DXはゲーム作品の影響で常にティファが相乗りしてる印象が付いてますけど、実際にティファがDXに乗ったのは数回程度しかないんですよねー
FAZZ警察が厳しい目で見てますからね。
前者がファッツで後者がフルアーマーでしたっけ?
未だにどっちがどっちか迷う
ハイフンが無いと別物になるジレンマ
FAZZ警察はもう一種の洗った警察と同じようなミーム的段階になってる
5:18実は「スペリオル」は商標登録の都合により商品名は「S(エス)ガンダム」とされてるためメタ的には正解
実は「Sガンダム」の名称はνガンダムの企画段階での「Hi-Sガンダム(シャアを越えるもの、という意味)」から取られていますシャアの綴りが“Char”であったことからνガンダムは企画の初期段階の名称「[NEU]ガンダム」をそのまま採用、ギリシャ文字を充てられて今に至りますそこで浮いた「Hi-Sガンダム」から“Hi”を外して別の意味を持たせ今のSガンダムに採用されましたここまでの経緯でわかる通り「ベルチル版νガンダム」が“Hi-νガンダム”と呼ばれるようになったのはこれが元ネタです
@@ハタラキモノノナマケモノ たしか間違えてシャアの頭文字「S」にしてしまったやつですねだけど(英語だと「Char」だから)
武者だと思っきり江須(エス)て読ませてるしw
@@ハタラキモノノナマケモノ アニメージュで連載されてた小説版がハイストリーマーだったんで、その主役機がHi-Sガンダムになるんじゃないかってガセネタがあったんで、その1つ前のガンダムってことでHiを取ってSガンダムにしたって当時のモデルグラフィックスに載ってたよ。
@@obq1661 ニュアンスは違うけどおんなじことだよね?それに「Hi-S(シャアを越えるもの)」についてはガセじゃないので
機動戦士ガンダムポケットの中の戦争のズゴックE(エクスペリメント)も読める人限られる気がする。
ギレンの野望とかでずっとイーガタって読んでました笑
昔リアルタイムでSEED見てた時にCMでズゴーーックEィィての流れててその認識しか無かったわw
ゲルググJ(イェーガー)もねw
凄く良いズゴックだからズゴックEって凄く安直にネーミングされたのかとか思った時が有りましたwww
動画タイトルでJとEの話し来ると思ってた人が他にもいて嬉しいw
鉄血のオルフェンズウルズハントに登場予定のガンダム・端白星(はじろぼし)も、初見で読めたらすごいと思う
はしろぼしと読んでたなw
はじしろぼしって読んでましたw
転売ヤー対策でHi-νをエイチアイブイと読ませる方は面白い。
ZIIはワンチャンバイク好きなら読める説
宇宙世紀系の機体はギレンの野望のおかげでだいたい読めるようになった
ニューガンダムを見に来ました。転売ヤーの対策で購入時に名前を言わないといけないってお店が行っていて面白かった
SガンダムからEx-Sガンダムの大きな進化はなんと言ってもGクルーザー形態に変形できるようになった点だよね。むしろこの形態になることが目的で強化したまであるからな。
Ex-SはGクルーザーがメインでMS形態はおまけなんだよね…
Ex-SガンダムはMS形態でもMA形態でも火力が落ちないのも特長ですよね。差はビームサーベルが使えるかどうかだけで。他の武装はどちらの形態でも使用可なのが凄い。
@@たゆたい-m3d Ex-Sは連載当初に知ってそのフォルムとALICEシステムに惚れこみました。存在を知りつつも、フィギュアを買ったりしてまでも、正式名称が”えくすぇす”とは知りませんでした。スペリオルもスペリオールだと思っていました。とにかくEx-Sはかっこいい!もっとも見た目からも想像できるように、大気圏内では自立できなそうですけど。
@@nobell34 まあ、宇宙戦が主に置かれてる機体ですからね。ただ大気圏内でも運用できなくはないですがMS形態では重心が、大変でしょうね。大気圏内だとGクルーザー形態で運用の方が効率的かと。あと私もEx-Sガンダムのフォルムに惚れ込んでガンダムの中では1番好きです。色々制作側に権利問題とかあるみたいで、日の目をみないのが残念。なお私はMGのプラモデルを作りました。パーツ数が、凄く多かったけど完成したときの達成感は凄かった。
Ex-Sガンダム…アニメで見たかった( ノД`)
もはや転売対策に使えるレベルじゃん正式名称答えられなきゃ売りませんみたいな
ダブルエックスは初めて表記見たときは「何でガンダムXXじゃないんだ・・・?」って思いました。
ゼッツーはバイクから取ってるから一応そっち方面の人なら…若い人は読めないか…
あいつとララバイでは主役メカでしたからね。
コミックボンボンだったかで、「ゼッツーってバイクがあってね…」というコメントがあったからそれで憶えられたような。
9:31 そこは「ウッソだろお前」って言わないと…
武器がどんどん強くなってZZあたりでインフレしたと思ったら逆シャアでシンプルな装備になったのが面白い
大艦巨砲主義から小型高速艇と空母が重要視される近代史と似たようなものよね。昔はデカい!火力高い!=強い!って考えでビグザムやらサイコガンダムやらの巨大MAやZZやらドーベンやらの巨砲持ちが多かったけど、途中でそんな火力いらなくね?それより小型化して高機動化して一撃離脱に徹しようや。っていう現実と同じ流れでF91とかVガンとかの後期機体は小さく高機動なって行ってるよね。めちゃくちゃリアルな設定で好き
@@jp8970 F91から小型化したのはそんな高尚な目的からではありませんよ?大型化・単機高性能化によって整備性の劣悪化、(一時的な)平和等で軍事力の維持のために単純に連邦軍の財政が圧迫されたからですメタ的に言えばプラモデルの高騰化
アムロの設計って処がミソかと。ニュータイプのエースパイロット自らの専用機の完全設計の機体。これは、νガンダムの他はジ・Oがあるね。Ζガンダムもでは?と思うかもしれないけど、Ζはカミーユの完全オリジナルでは無く、アナハイムのΖ計画のデータを入手(ハッキング?)して、遊びで設計したのがバレて、メカニックを通し、採用されたってだけで、変形MSのコンセプトは先にあって、カミーユは手(アイデア)を加えて完成させただけだから、そもそも自分が乗る事になるとは思っても無かっただろうね。
@@big.m 記憶があっていれば、サンボルの中でアナハイムをおとづれたイオが歩いた風景の中にZあったはず
@@hiznam 情報ありがとうございます。私はサンダーボルトは未読ですので、調べた処、そちらの世界線のΖは「劇場版」のモノみたいですね。これも さっき知りましたが、劇場版Ζでは開発にカミーユは関わっていないって事に改変されてたみたいです。
ガンダムDXは複座式じゃないし、ティファもストーリーの都合でニュータイプの力が必要な時に一時的に乗ってた(ガロードの脇に立ってるだけで座席は無い)だけなのにゲームとかでは、当たり前のように2人セットで乗ってるから勘違いする人多い
スパロボだと(;^ω^)天才キッドかアストナージ親方が複座式に魔改造したのでしょう(笑)
ゲームではティファはガロードの膝の上に座ってると予想。
逆にハロ置き場が用意されてるV2
サテライトシステム初起動の際にニュータイプであるティファのシステム認証が必要ってだけだからなついでに言うとティファを同乗させていたのだって救出した後だったからだし
DXはジャミルが登場していたGXからデータを受け継いでるのでニュータイプ無しでマイクロウェープ施設にアクセス可能ですよ。
DXはGファルコンと合体両手に花状態になりますね
ク「シ」ィー☓ク「ス」ィー○間違えやすいけどさぁ…………
イージーエイトって第二次世界大戦のアメリカ軍M4シャーマン戦車のバリエーションであったはず。
Ξはいくつかあるカタカナ表記の中で1番格好良くなるのを選んだんだな
臭い…
@@illegalxxx ああっ、俺が言いたくても言えなかった事を…!
作品を知ってる人じゃないと[白雪姫]も読める人いないと思います ちなみに読みはスノーホワイト
姫…?
ガンダムではないけど、α・アジールのαがアルパ読みなのが絶対読めんやんって思った思い出が
FAZZやsガンダム、Ex-s、ズゴックEとかこの辺りは最初戸惑うよね。特にFAZZとFA-ZZとか
Ez8はスクラップから寄せ集めて作られた車体もあったというM4中戦車”イージーエイト”からの着想でしょうね
ジムスナイパーII[WD隊仕様]なんて所見じゃ絶対読めないと思います。
FAZZの張りぼてっぷりとハイパーメガカノンが大好きでございます。
ガンダムをまだよく知らなかった頃ガンダムDXを本気でガンダムデラックスだと思ってたw🤣
今だとマツコ感が出るけど当時は多分そんな有名じゃないから仕方ない
4コマ漫画SDガンダムフルカラー劇場でもネタになったな、弁当みたいな名前じゃないとかなんとか。もしかしたらがんばれドモンくんガンダムパーティだったかもしれん。
なんなら親御さんは「コレもDX超合金シリーズ?」とか思ってたかも。
スペリオルガンダムは、Gジェネシリーズでオールドタイプのパイロットにとっての、最強の機体ってイメージがあります。
ですね。インコムで遠距離、変形で飛行も出来ますからね。場合によってはⅠフィールドが付いてビーム攻撃に強かったりも…開発でEx-sまで行くともう安心。
Gセイバーも解説してほしいなんならガイアギアαも読み方ムズいのでは?
ゲルググJ(イェーガー)もファンからみれば常識の範疇だが素人は読めなくね?
ZⅡはOLDバイクファンだとみんな読めるんじゃないかな
SDガンダムのスペリオルドラゴンが好きでした
∀って記号数学でよく使ったけど、大体「全ての」と式の意味に合わせて文にして読む(例:全てのxが~とか)から結局記号の名前を習わなかった気がする名前有るんだろうか...
この動画…楽しめました
GジェネFで何だこの機体?ってなったガザW…よく出てくるガザタイプはそのまま読めばいいのにウィラって初見では読めんよ…
ガザタイプのアルファベットはどうやらドイツ語式フォネティックコードを参照しているらしいCはカエサル、Dはドーラ、Eはエミール
みんな大好き「TRANS-AM」も初見だと「トランザム」て読めない人いるかな・・。(Gジェネではネタにしてたが)
???「とらんす あむ?」
ゼッツーはバイク好きも読めそう
カワサキのバイクにありますね
というよりそれが元ネタだからね
カワサキ製ガンダムwキット持ってるけど思わず、そう呼んでしまうwZ系(メタス系だけど)だから好き(*´▽`*)残念なのは差し替え変形ってトコZに比べれば簡単だろうに・・
@@Zakky-ye4nx さんついでにガンダムのRXシリーズも実はRX7からきてるし、F91のFもF1から来てるという説もありますね。
@@鈴麗リンリー そうだったんですね‼️!!(゜ロ゜ノ)ノセブン乗ってるけど知らなかったですwありがとうございます(*´▽`*)
「1.5ガンダム」無理やり過ぎない?と思ってたらガンダム00では数字をアルファベット読みしているという法則が明かされて凄い納得した考えた人のネーミングセンスがニュータイプ
1.5はいくらアルファベットで読むと言っても無理矢理過ぎますけどね(-_-;)
@@リュート-b5r ゲーマー的な読み方としては違和感無かったりします
@@リュート-b5r 海外だと割と一般的らしい
ゾゴジュアッジュとか、ザズゴググングとか……すみません、ふざけました……百万式(メガシキ)とかは…
さてはボンボン読んでたな…
@@自然水-b8c 左様。
後零式もありますね
ザズゴググングムも入れてあげて
V 2のABやFー90のA~Z、ニュウガンダムのHWS などUC 時代の作品にもまだ数多く普通には読みにくいMS が存在しますので、また続編を楽しみにしています。
機体のカッコ良さ、そして語感の悪さからある程度ガンダムの読み方を知ってきた人たちを嘲笑うかのような読み方をして来た『Hi-νガンダム』(ハイニューガンダム)が思い出深いです
転売ヤーのトラウマと言われる事もあるとか何とか
転売ヤーの買取バイト「言われたから並んだるで」店員「ファンなら正確に読めますよね?」バイト「……(絶句)。なんか並んでるから…」(退散)
@@クロックからにゃん ひ、ひーぶい、ガンダム……(小声)
え、エイチアイブイガンダム…って読んだ転売ヤーがいたとかいなかったとか
小説版が最初なだけに当初から設定が色々異なっていて機体主色が紫と白だったり青と白ぽかったり隠しガトリングがあったり無かったりする色々と珍しい機体なんですよね
OOシリーズ見た後にGNキャノン(武装ではなくMS名)見せてガンキャノンって読める人いないだろうな…
FAZZは割と近年までフルアーマダブルゼータって読んでた
アイズガンダムだけはマジで読めないwDXは最初こそデラックスと呼んだけど、いくらなんでもエックスの後にデラックスはねぇだろと思いながらビデオで見てたなー。ダブルエックスが登場してから、タイトルのロゴもXが二つ並んでるから勝手に伏線だと思ったw読めないではないが、早口言葉で言えない武装といえばSEED系だなって思う。ヴォワチュールリュミエールとか。
今だとDXはデジタルトランスフォーメーションという読み方もありますね。転売ヤーは知らないと思うけどw
VガンダムはややこしいVはヴィクトリーV2はヴィクトリーツーVダッシュはブイVガンダムヘキサはヴィクトリーVダッシュヘキサはブイだったかな
仕事でWC(ダブルシー)って書いてと言われてCCと書いた悲しい過去を思い出した。
「おい!このシーツー、ドット打ってないやんけ!」
武者頑駄無(むしゃガンダム)シリーズの当て字もある意味初見殺しだった
暴走族ww
GW=ゴールデンウィークウイングガンダム「何でやねん!」
ガンチャンが黄金週間にエンドレスワルツ配信したの思い出した
S(スペリオル)ガンダムは武者だと「武者江須(エス)」なんですよね😅騎士シリーズでは伝説のスペリオルドラゴンに大抜擢😄
Re-GZも知らなきゃ読めないだろうねReZELは知らなくても読めるだろうけど
ガンダムデスサイズH(ヘル)もガンダムファン以外は初見じゃ読めない
Sガンダムは物語のタイトルがセンチネルだったら長いことセンチネルのSだと思ってたね。
「機動武闘伝Gガンダム」のGを最近までゴッドと読んでいた自分
DXとか今だとデジタルトランスフォーメーションって読む人いそうだよね
ターンエーガンダムに出てきた『Xガンダム』とか😁
ターンXって……Xじゃんってアニメでもつっこまれてた
Ez8は説明なしに急に出てきてびっくりしたわovaはだいぶ駆け足に話が進むんだなって思った
∀だけはしばらく読めなくてなんやねんこれって思ってた記憶が…
アイズくん最初イッテンゴガンダムって読んでました…
ジ・Oも、初見だと戸惑う名前だよなー。
1.5はリートを知ってる人なら普通に読めるから他の機体よりも優しいまである
大したことないかもしれませんが、予備知識なしで読んだら、BD(ブルーディスティニー)シリーズは、読みにくいかもしれませんね😅言われたら、あーぁとなる名前でした☺
あるいみドレッドノートHも所見では読めませんね。
νガンダムのシールドはアムロのAとユニコーンの絵が重なった形ですが、ユニコーンガンダムとの関係があるのでしょうか?たまたま、なのでしょうか?
∀は読めることより当初パソコンで入力ができず片仮名で書いていました
Gジェネ4コマでも、ガンダムDXを生産しようとしたらゴツいジャベリンを持ってGファイターに乗っかってるガンダムが出来上がったなんてネタがありましたね。なお、拳がバネ仕掛けで飛びます。
クローバーガンダムねw昔持ってたわww
なおそのゴツいジャベリンはFAユニコーンに採用された模様。
転売屋「ガンプラで稼ぐで」店員「この機体の正式名を言って下さい」
?「俺の名前を言ってみろ!」
ワイ「イーエックスエスガンダムや!」
中国人「・・・ポケモン」(某ヨドバシにて)
じ、ジーガンダム(ゴッドガンダム)
(ゴットガンダムを指して)バーニングガンダム
小学生の頃、おもちゃ売り場で元祖SDガンダムを見ていたら、隣で幼稚園児が「ママこれ何?」と聞いていた。「ゼータガンダムよ」「じゃあこれは?」と次に指したのはZZの箱。「う〜んゼタゼタガンダムかな?」男の子の子育って大変だなと子どもながらに感じた瞬間だった。そして、そんな私は今必死にウルトラ怪獣を覚えてます。
その母親はゼットじゃなくゼータと読めたんですね(笑)
ガンダムの話になると早口になっちゃうおじさんでも難しい、新しいのは特に
ヴァサーゴのCBやアシュタロンのHCとか出されても知らなきゃ読める人多くないかもしれん
ヴァサーゴソレスタルビーイングとかアシュタロンヒロイックチャンピオンとか年代・嗜好バレしそうな読みが掘り出されそう。
@@黒葉-o2o 会いたかったぞガンダム !ガンダム タイプが2体…来るぞ、ガロード!
そうなるとメリクリウスとヴァイエイトも入りますかね、姉妹の機体。
読みにくい機体初級編だとゲルググJ(イェーガー)やズゴックE(エクスペリメント)知らなきゃ読めなさそうなのが笑傲江湖(しょうごうこうこ)ウォルターガンダム…かな?
ZガンダムはカミーユがガンダムマークⅡとリックディアスの部品を使って設計したモビルスーツです。
ゼッツーは元々、カワサキの古いバイクの通称だから一部のバイク乗りならソレと解る。あとイーズィーエイトは第二次世界大戦の米軍戦車が元ネタだから、ミリオタならやはりソレと解るんだなー。
誰もイージーエイトをイーズィーエイトとは表記してないよwイージーエイトはイージーエイトなんでw
@@t3233226 さん米国ではZをズィーと発音すんだよ。日産のZもあっちじゃズィーカー(Z-car)って呼んでるしな。あとホンダのCR-Zは日本でも「しーあーるずぃー」だから。蛇足ながらEz-8のウィキにも「イージーエイト/イーズィーエイト」と緒元表に記載してるよ知ったか君w
数年前までDXはデラックスだと思っていました
バトオペのお陰で読み方を覚えた!しかしわからないものはわからん……
因みにガンダムDXはGジェネ(どれだったか?)の終盤ムービーでオルバが本編では「ダブルエックス」なのに何故か「ディーエックス」とミスってるのがありましたね…
Vガンダムは 歌でも言ってるだろ!「ブイ!ブイ!ブイ!ビクトリィー!!」って
連邦優遇!FAZZ!FAZZ!が頭から離れない
ガンオンから逃げるな
@@いんきゃ-z7q ガンオンが逃げた
意外とF91:フォーミュラナインティワンも知らないと分からないかな1.5はどうしても桂正和が浮かんでしまう
予告だとそう読んでたらしいけど、劇中だと「えふきゅうじゅういち」だし、武者も「衛府弓銃壱(えふきゅうじゅういち)」だから。
???「1.5さん、いらっしゃ~い」
小説版のVガンダムにはV2ガンダム(ヴィクトリーセカンドガンダム)、ニューガンダムのプロトタイプになる10番目のμ(ミュー)ガンダムがありますよ
セカンドVね
小説版の後継機の呼び名はセカンドブイじゃね?
@@夏目貴志-q6h セカンドVだったか
ファンですらたまに読めないのあるんだよなぁほんと難しい
GジェネレーションF履修済みの私に読めない機体は無いと気合いを入れたがアイズガンダムには勝てなかったよ…
リ・ガズィ(Re-GZ リファイン ガンダムゼータ)も初見じゃわからないよね
さらにゲームではEz8は簡八、レッドフレームは赤枠などと略されてる
知らない人だとO Oガンダムも難しいかも
ガンダムファンではないがスパロボプレイヤーでの情報もあり得る
ずっとデラックスだと思ってて、ゲームでピックした時に「ガンダムダブルエックス、いくぜぇ!」とか叫んでファッ!?ってなった
なんか、ガンダムデラックスの玩具感すごい
Ez8はM4A3E8シャーマン戦車の愛称のイージーエイトから引っ張ってきた名前らしいね
リック・ドムIIとIIネオ・ジオングは同じ宇宙世紀なのにって感じで紛らわしさが凄い。あとMk.IIはアニメで皆呼んでるから間違えないけど、いきなりこの表記見せられると迷いそうだな。あと動画内でムーバブルフレームはZ発祥みたいに言われてるけど違くないか?
宇宙世紀の中ではGPシリーズがムーバブルフレームの元なんだっけ?だけど初めてムーバブルフレームが出てきたのはΖだと思うよあとゼータのとこ誤字ってるよ
RX-79GEz8はあやかられてアメリカ製戦車のM4A3E8の愛称にもなっていて、シロー専用機の活躍がいかに凄かったかを後年にまで引き継いでいるいい例だね
逆じゃないか
個人的に読めなかったのはSEEDアストレイのアストレイブルーフレームセカンドL(リバイ)とガンダムブレイカーモバイルのcode:φ(ファイ)かもしれねぇ
ブルーフレームセカンドLの“L”はリバイではなくロウです(改修したのがロウ・ギュールだから)セカンドGは劾からリバイは「リバイバル(revival:再生)」の意味なので頭文字は“R”になりますが、基本的に略さないので表記上はブルーフレームセカンドリバイ(L)となります
@@ハタラキモノノナマケモノ えっそうなん?今までLをリバイって読んでたわ。まさかロウ・ギュールのロウとは...
イージーエイトと聞くと違和感があるが、Zは英語的な発音だと「ゼット」ではなく「ズィー」なのでイーズィーエイトとすれば自然に読むことができる。
イーズィーエイトの方が違和感バリバリだわ、何その厨二的な呼び方w
前後の文脈無くてνガンダムとvガンダムって表記されるとパッと見だと戸惑う(;´д`)
Ez8は寧ろ【ガンダムが関係あるの?】というぐらい朝鮮戦争で活躍した戦車の名前として有名ですよね
スペリオルって名称が使えないってのも付け加えてほしかった
武器だったらヴェスバーも無理だろう
2:30 最初期はゼータ2呼びだった気がする。確かBクラブとかの記事だけど
V2の正式名称は「ヴィクトリーツー」で合ってますよ。それが長くて「ブイツー」という略称が定着した。という経緯です。
ZIIは、ガンダムミッシングリンクでトラビス・カークランドが使用した所で印象的に覚えます
ちなみに全国のニュータイプ店員がこのファンじゃないと読めないという事実を利用して転売対策にしたということがありますね。
ファンですらコアな人じゃないと読めない機体は多い
ゴットガンダムも初見では読めなかったですね
ゴッドガンダムは知ってるけど、ゴットガンダムは知らんわ・・・。
@@さみ-y8p ゴッドガンダムでは
コア・ファイターでは?
揚げ足は取らん方がいいぞ…
カミーユ、あんな複雑な変形機構を作るなんて凄いな!ニュータイプってのは設計すらも常人の上をいくのかね?
カミーユ自身がどのように工学知識を得たかは解らないが。父はガンダムMK-Ⅱの開発主任、母は装甲材の開発者で、軍事機密とは言え常人よりかは関わりが近いし、多少知っていたのではと推測。遺品にあった可能性もあり。テム・レイはガンダム、ガンキャノンなどを設計、酸素結合症?になってしまったが、あの息子も尊敬した天才。以降のジュドーもジャンク屋?で毎回宇宙に住み、工学知識がある主人公が多いのは設定としても解釈しやすい所である。人類に工学面でも革新をもたらしてしまうニュータイプ、直感はアインシュタインも比にならないかも?更にオーバーテクノロジーの世界とは言え、開発速度、試験的機体にしても実戦配備期間が短く異常。コスト増は置いといて、変形機構の強度不足に難航していた開発陣に、ニュータイプとしての直感がムーバブルフレームを変形機構に組み込めば問題を解決出来ると設計案も出してさくさく開発を進めさせて、戦時中に機体納入を間に合わせてしまう。現代最新鋭とされ配備されている戦闘機の開発は数十年前から開始されていると言うのに、本当に恐ろしい存在である。
草案出して、あとは丸投げでは?
2ガンダム、、、
@@mulatatamura さん
カミーユは趣味でプチモビいじってたり小説では父のPCからマークIIの操縦系のデータ抜いてプチモビに使ってたりとそこそこ高い技術的素養があるようですね、それよりコクピット周りとはいえ軍用機のデータを倅に抜かれるフランクリンのガバガバセキュリティのが問題っぽいですが
@@エィホゥ ガバセキュリティーwなるほど。小説知らなかったので情報ありがとうございます!
@@エィホゥ そのうえ、「父には愛人がいた。でも母さんはそれを怒らなかった」と、フォウに独白しているシーンもあったし、リック・ディアスの加速性能の高さなどに性的興奮を覚えたりと(確か小説版での描写だった気がしますが)、いろいろな意味でガバガバでしたからね。
FAZZとFA-ZZの読み間違いは多々ありますね
あと、DXはゲーム作品の影響で常にティファが相乗りしてる印象が付いてますけど、実際にティファがDXに乗ったのは数回程度しかないんですよねー
FAZZ警察が厳しい目で見てますからね。
前者がファッツで後者がフルアーマーでしたっけ?
未だにどっちがどっちか迷う
ハイフンが無いと別物になるジレンマ
FAZZ警察はもう一種の洗った警察と同じようなミーム的段階になってる
5:18
実は「スペリオル」は商標登録の都合により商品名は「S(エス)ガンダム」とされてるためメタ的には正解
実は「Sガンダム」の名称はνガンダムの企画段階での「Hi-Sガンダム(シャアを越えるもの、という意味)」から取られています
シャアの綴りが“Char”であったことからνガンダムは企画の初期段階の名称「[NEU]ガンダム」をそのまま採用、ギリシャ文字を充てられて今に至ります
そこで浮いた「Hi-Sガンダム」から“Hi”を外して別の意味を持たせ今のSガンダムに採用されました
ここまでの経緯でわかる通り「ベルチル版νガンダム」が“Hi-νガンダム”と呼ばれるようになったのはこれが元ネタです
@@ハタラキモノノナマケモノ たしか間違えてシャアの頭文字「S」にしてしまったやつですねだけど(英語だと「Char」だから)
武者だと思っきり江須(エス)て読ませてるしw
@@ハタラキモノノナマケモノ
アニメージュで連載されてた小説版がハイストリーマーだったんで、その主役機がHi-Sガンダムになるんじゃないかってガセネタがあったんで、その1つ前のガンダムってことでHiを取ってSガンダムにしたって当時のモデルグラフィックスに載ってたよ。
@@obq1661
ニュアンスは違うけどおんなじことだよね?
それに「Hi-S(シャアを越えるもの)」についてはガセじゃないので
機動戦士ガンダムポケットの中の戦争のズゴックE(エクスペリメント)も読める人限られる気がする。
ギレンの野望とかでずっとイーガタって読んでました笑
昔リアルタイムでSEED見てた時にCMでズゴーーックEィィての流れててその認識しか無かったわw
ゲルググJ(イェーガー)もねw
凄く良いズゴックだからズゴックEって凄く安直にネーミングされたのかとか思った時が有りましたwww
動画タイトルでJとEの話し来ると思ってた人が他にもいて嬉しいw
鉄血のオルフェンズウルズハントに登場予定のガンダム・端白星(はじろぼし)も、初見で読めたらすごいと思う
はしろぼしと読んでたなw
はじしろぼしって読んでましたw
転売ヤー対策でHi-νをエイチアイブイと読ませる方は面白い。
ZIIはワンチャンバイク好きなら読める説
宇宙世紀系の機体はギレンの野望のおかげでだいたい読めるようになった
ニューガンダムを見に来ました。転売ヤーの対策で購入時に名前を言わないといけないってお店が行っていて面白かった
SガンダムからEx-Sガンダムの大きな進化はなんと言ってもGクルーザー形態に変形できるようになった点だよね。むしろこの形態になることが目的で強化したまであるからな。
Ex-SはGクルーザーがメインでMS形態はおまけなんだよね…
Ex-SガンダムはMS形態でもMA形態でも火力が落ちないのも特長ですよね。差はビームサーベルが使えるかどうかだけで。他の武装はどちらの形態でも使用可なのが凄い。
@@たゆたい-m3d Ex-Sは連載当初に知ってそのフォルムとALICEシステムに惚れこみました。
存在を知りつつも、フィギュアを買ったりしてまでも、正式名称が”えくすぇす”とは知りませんでした。
スペリオルもスペリオールだと思っていました。
とにかくEx-Sはかっこいい!もっとも見た目からも想像できるように、大気圏内では自立できなそうですけど。
@@nobell34 まあ、宇宙戦が主に置かれてる機体ですからね。ただ大気圏内でも運用できなくはないですがMS形態では重心が、大変でしょうね。大気圏内だとGクルーザー形態で運用の方が効率的かと。あと私もEx-Sガンダムのフォルムに惚れ込んでガンダムの中では1番好きです。色々制作側に権利問題とかあるみたいで、日の目をみないのが残念。なお私はMGのプラモデルを作りました。パーツ数が、凄く多かったけど完成したときの達成感は凄かった。
Ex-Sガンダム…アニメで見たかった( ノД`)
もはや転売対策に使えるレベルじゃん
正式名称答えられなきゃ売りませんみたいな
ダブルエックスは初めて表記見たときは「何でガンダムXXじゃないんだ・・・?」って思いました。
ゼッツーはバイクから取ってるから一応そっち方面の人なら…
若い人は読めないか…
あいつとララバイでは主役メカでしたからね。
コミックボンボンだったかで、「ゼッツーってバイクがあってね…」というコメントがあったからそれで憶えられたような。
9:31 そこは「ウッソだろお前」って言わないと…
武器がどんどん強くなってZZあたりでインフレしたと思ったら逆シャアでシンプルな装備になったのが面白い
大艦巨砲主義から小型高速艇と空母が重要視される近代史と似たようなものよね。
昔はデカい!火力高い!=強い!って考えでビグザムやらサイコガンダムやらの巨大MAやZZやらドーベンやらの巨砲持ちが多かったけど、途中でそんな火力いらなくね?それより小型化して高機動化して一撃離脱に徹しようや。っていう現実と同じ流れでF91とかVガンとかの後期機体は小さく高機動なって行ってるよね。
めちゃくちゃリアルな設定で好き
@@jp8970
F91から小型化したのはそんな高尚な目的からではありませんよ?
大型化・単機高性能化によって整備性の劣悪化、(一時的な)平和等で軍事力の維持のために単純に連邦軍の財政が圧迫されたからです
メタ的に言えばプラモデルの高騰化
アムロの設計って処がミソかと。ニュータイプのエースパイロット自らの専用機の完全設計の機体。
これは、νガンダムの他はジ・Oがあるね。Ζガンダムもでは?と思うかもしれないけど、Ζはカミーユの
完全オリジナルでは無く、アナハイムのΖ計画のデータを入手(ハッキング?)して、遊びで設計したのが
バレて、メカニックを通し、採用されたってだけで、変形MSのコンセプトは先にあって、カミーユは
手(アイデア)を加えて完成させただけだから、そもそも自分が乗る事になるとは思っても無かっただろうね。
@@big.m 記憶があっていれば、サンボルの中でアナハイムをおとづれたイオが歩いた風景の中にZあったはず
@@hiznam 情報ありがとうございます。
私はサンダーボルトは未読ですので、調べた処、そちらの世界線のΖは「劇場版」のモノみたいですね。
これも さっき知りましたが、劇場版Ζでは開発にカミーユは関わっていないって事に改変されてたみたいです。
ガンダムDXは複座式じゃないし、ティファもストーリーの都合でニュータイプの力が必要な時に一時的に乗ってた(ガロードの脇に立ってるだけで座席は無い)だけ
なのにゲームとかでは、当たり前のように2人セットで乗ってるから勘違いする人多い
スパロボだと(;^ω^)天才キッドかアストナージ親方が複座式に魔改造したのでしょう(笑)
ゲームではティファはガロードの膝の上に座ってると予想。
逆にハロ置き場が用意されてるV2
サテライトシステム初起動の際にニュータイプであるティファのシステム認証が必要ってだけだからな
ついでに言うとティファを同乗させていたのだって救出した後だったからだし
DXはジャミルが登場していたGXからデータを受け継いでるのでニュータイプ無しでマイクロウェープ施設にアクセス可能ですよ。
DXはGファルコンと合体両手に花状態になりますね
ク「シ」ィー☓
ク「ス」ィー○
間違えやすいけどさぁ…………
イージーエイトって第二次世界大戦のアメリカ軍M4シャーマン戦車のバリエーションであったはず。
Ξはいくつかあるカタカナ表記の中で1番格好良くなるのを選んだんだな
臭い…
@@illegalxxx ああっ、俺が言いたくても言えなかった事を…!
作品を知ってる人じゃないと[白雪姫]も読める人いないと思います ちなみに読みはスノーホワイト
姫…?
ガンダムではないけど、α・アジールのαがアルパ読みなのが絶対読めんやんって思った思い出が
FAZZやsガンダム、Ex-s、ズゴックEとかこの辺りは最初戸惑うよね。
特にFAZZとFA-ZZとか
Ez8はスクラップから寄せ集めて作られた車体もあったというM4中戦車”イージーエイト”からの着想でしょうね
ジムスナイパーII[WD隊仕様]なんて所見じゃ絶対読めないと思います。
FAZZの張りぼてっぷりとハイパーメガカノンが大好きでございます。
ガンダムをまだよく知らなかった頃ガンダムDXを本気でガンダムデラックスだと思ってたw🤣
今だとマツコ感が出るけど当時は多分そんな有名じゃないから仕方ない
4コマ漫画SDガンダムフルカラー劇場でもネタになったな、弁当みたいな名前じゃないとかなんとか。
もしかしたらがんばれドモンくんガンダムパーティだったかもしれん。
なんなら親御さんは「コレもDX超合金シリーズ?」とか思ってたかも。
スペリオルガンダムは、Gジェネシリーズでオールドタイプのパイロットにとっての、最強の機体ってイメージがあります。
ですね。インコムで遠距離、変形で飛行も出来ますからね。場合によってはⅠフィールドが付いてビーム攻撃に強かったりも…開発でEx-sまで行くともう安心。
Gセイバーも解説してほしい
なんならガイアギアαも読み方ムズいのでは?
ゲルググJ(イェーガー)もファンからみれば常識の範疇だが素人は読めなくね?
ZⅡはOLDバイクファンだとみんな読めるんじゃないかな
SDガンダムのスペリオルドラゴンが好きでした
∀って記号数学でよく使ったけど、大体「全ての」と式の意味に合わせて文にして読む(例:全てのxが~とか)から結局記号の名前を習わなかった気がする名前有るんだろうか...
この動画…楽しめました
GジェネFで何だこの機体?ってなったガザW…よく出てくるガザタイプはそのまま読めばいいのにウィラって初見では読めんよ…
ガザタイプのアルファベットはどうやらドイツ語式フォネティックコードを参照しているらしい
Cはカエサル、Dはドーラ、Eはエミール
みんな大好き「TRANS-AM」も初見だと「トランザム」て読めない人いるかな・・。(Gジェネではネタにしてたが)
???「とらんす あむ?」
ゼッツーはバイク好きも読めそう
カワサキのバイクにありますね
というよりそれが元ネタだからね
カワサキ製ガンダムw
キット持ってるけど
思わず、そう呼んでしまうw
Z系(メタス系だけど)だから
好き(*´▽`*)
残念なのは差し替え変形ってトコ
Zに比べれば簡単だろうに・・
@@Zakky-ye4nx さん
ついでにガンダムのRXシリーズも実はRX7からきてるし、F91のFもF1から来てるという説もありますね。
@@鈴麗リンリー
そうだったんですね‼️!!(゜ロ゜ノ)ノ
セブン乗ってるけど知らなかったですw
ありがとうございます(*´▽`*)
「1.5ガンダム」無理やり過ぎない?と思ってたらガンダム00では数字をアルファベット読みしているという法則が明かされて凄い納得した
考えた人のネーミングセンスがニュータイプ
1.5はいくらアルファベットで読むと言っても無理矢理過ぎますけどね(-_-;)
@@リュート-b5r ゲーマー的な読み方としては違和感無かったりします
@@リュート-b5r
海外だと割と一般的らしい
ゾゴジュアッジュとか、ザズゴググングとか……
すみません、ふざけました……
百万式(メガシキ)とかは…
さてはボンボン読んでたな…
@@自然水-b8c 左様。
後零式もありますね
ザズゴググングムも入れてあげて
V 2のABやFー90のA~Z、ニュウガンダムのHWS などUC 時代の作品にもまだ数多く普通には読みにくいMS が存在しますので、また続編を楽しみにしています。
機体のカッコ良さ、そして語感の悪さからある程度ガンダムの読み方を知ってきた人たちを嘲笑うかのような読み方をして来た『Hi-νガンダム』(ハイニューガンダム)が思い出深いです
転売ヤーのトラウマと
言われる事もあるとか何とか
転売ヤーの買取バイト「言われたから並んだるで」
店員「ファンなら正確に読めますよね?」
バイト「……(絶句)。なんか並んでるから…」(退散)
@@クロックからにゃん ひ、ひーぶい、ガンダム……(小声)
え、エイチアイブイガンダム…って読んだ転売ヤーがいたとかいなかったとか
小説版が最初なだけに当初から設定が色々異なっていて機体主色が紫と白だったり青と白ぽかったり隠しガトリングがあったり無かったりする色々と珍しい機体なんですよね
OOシリーズ見た後にGNキャノン(武装ではなくMS名)見せてガンキャノンって読める人いないだろうな…
FAZZは割と近年までフルアーマダブルゼータって読んでた
アイズガンダムだけはマジで読めないw
DXは最初こそデラックスと呼んだけど、いくらなんでもエックスの後にデラックスはねぇだろと思いながらビデオで見てたなー。ダブルエックスが登場してから、タイトルのロゴもXが二つ並んでるから勝手に伏線だと思ったw
読めないではないが、早口言葉で言えない武装といえばSEED系だなって思う。ヴォワチュールリュミエールとか。
今だとDXはデジタルトランスフォーメーションという読み方もありますね。
転売ヤーは知らないと思うけどw
Vガンダムはややこしい
Vはヴィクトリー
V2はヴィクトリーツー
Vダッシュはブイ
Vガンダムヘキサはヴィクトリー
Vダッシュヘキサはブイ
だったかな
仕事でWC(ダブルシー)って書いてと言われてCCと書いた悲しい過去を思い出した。
「おい!このシーツー、ドット打ってないやんけ!」
武者頑駄無(むしゃガンダム)シリーズの当て字も
ある意味初見殺しだった
暴走族ww
GW=ゴールデンウィーク
ウイングガンダム「何でやねん!」
ガンチャンが黄金週間にエンドレスワルツ配信したの思い出した
S(スペリオル)ガンダムは武者だと「武者江須(エス)」なんですよね😅
騎士シリーズでは伝説のスペリオルドラゴンに大抜擢😄
Re-GZも知らなきゃ読めないだろうね
ReZELは知らなくても読めるだろうけど
ガンダムデスサイズH(ヘル)もガンダムファン以外は初見じゃ読めない
Sガンダムは物語のタイトルがセンチネルだったら長いことセンチネルのSだと思ってたね。
「機動武闘伝Gガンダム」のGを最近までゴッドと読んでいた自分
DXとか今だとデジタルトランスフォーメーションって読む人いそうだよね
ターンエーガンダムに出てきた『Xガンダム』とか😁
ターンXって……Xじゃんってアニメでもつっこまれてた
Ez8は説明なしに急に出てきてびっくりしたわ
ovaはだいぶ駆け足に話が進むんだなって思った
∀だけはしばらく読めなくてなんやねんこれって思ってた記憶が…
アイズくん最初イッテンゴガンダムって読んでました…
ジ・Oも、初見だと戸惑う名前だよなー。
1.5はリートを知ってる人なら普通に読めるから他の機体よりも優しいまである
大したことないかもしれませんが、予備知識なしで読んだら、BD(ブルーディスティニー)シリーズは、読みにくいかもしれませんね😅言われたら、あーぁとなる名前でした☺
あるいみドレッドノートHも所見では読めませんね。
νガンダムのシールドはアムロのAとユニコーンの絵が重なった形ですが、ユニコーンガンダムとの関係があるのでしょうか?たまたま、なのでしょうか?
∀は読めることより当初パソコンで入力ができず片仮名で書いていました
Gジェネ4コマでも、ガンダムDXを生産しようとしたらゴツいジャベリンを持ってGファイターに乗っかってるガンダムが出来上がったなんてネタがありましたね。
なお、拳がバネ仕掛けで飛びます。
クローバーガンダムねw
昔持ってたわww
なおそのゴツいジャベリンはFAユニコーンに採用された模様。
転売屋「ガンプラで稼ぐで」
店員「この機体の正式名を言って下さい」
?「俺の名前を言ってみろ!」
ワイ「イーエックスエスガンダムや!」
中国人「・・・ポケモン」
(某ヨドバシにて)
じ、ジーガンダム(ゴッドガンダム)
(ゴットガンダムを指して)バーニングガンダム
小学生の頃、おもちゃ売り場で元祖SDガンダムを見ていたら、隣で幼稚園児が「ママこれ何?」と聞いていた。
「ゼータガンダムよ」「じゃあこれは?」と次に指したのはZZの箱。
「う〜んゼタゼタガンダムかな?」
男の子の子育って大変だなと子どもながらに感じた瞬間だった。そして、そんな私は今必死にウルトラ怪獣を覚えてます。
その母親はゼットじゃなくゼータと読めたんですね(笑)
ガンダムの話になると早口になっちゃうおじさんでも難しい、新しいのは特に
ヴァサーゴのCBやアシュタロンのHC
とか出されても知らなきゃ読める人多くないかもしれん
ヴァサーゴソレスタルビーイングとかアシュタロンヒロイックチャンピオンとか年代・嗜好バレしそうな読みが掘り出されそう。
@@黒葉-o2o
会いたかったぞガンダム !
ガンダム タイプが2体…来るぞ、ガロード!
そうなるとメリクリウスとヴァイエイトも入りますかね、姉妹の機体。
読みにくい機体
初級編だと
ゲルググJ(イェーガー)や
ズゴックE(エクスペリメント)
知らなきゃ読めなさそうなのが
笑傲江湖(しょうごうこうこ)ウォルターガンダム…かな?
ZガンダムはカミーユがガンダムマークⅡとリックディアスの部品を使って設計したモビルスーツです。
ゼッツーは元々、カワサキの古いバイクの通称だから一部のバイク乗りならソレと解る。
あとイーズィーエイトは第二次世界大戦の米軍戦車が元ネタだから、ミリオタならやはりソレと解るんだなー。
誰もイージーエイトをイーズィーエイトとは表記してないよw
イージーエイトはイージーエイトなんでw
@@t3233226 さん
米国ではZをズィーと発音すんだよ。日産のZもあっちじゃズィーカー(Z-car)って呼んでるしな。
あとホンダのCR-Zは日本でも「しーあーるずぃー」だから。
蛇足ながらEz-8のウィキにも「イージーエイト/イーズィーエイト」と緒元表に記載してるよ知ったか君w
数年前までDXはデラックスだと思っていました
バトオペのお陰で読み方を覚えた!
しかしわからないものはわからん……
因みにガンダムDXはGジェネ(どれだったか?)の終盤ムービーでオルバが本編では「ダブルエックス」なのに何故か「ディーエックス」とミスってるのがありましたね…
Vガンダムは 歌でも言ってるだろ!「ブイ!ブイ!ブイ!ビクトリィー!!」って
連邦優遇!FAZZ!FAZZ!
が頭から離れない
ガンオンから逃げるな
@@いんきゃ-z7q ガンオンが逃げた
意外とF91:フォーミュラナインティワンも知らないと分からないかな
1.5はどうしても桂正和が浮かんでしまう
予告だとそう読んでたらしいけど、劇中だと「えふきゅうじゅういち」だし、武者も「衛府弓銃壱(えふきゅうじゅういち)」だから。
???「1.5さん、いらっしゃ~い」
小説版のVガンダムにはV2ガンダム(ヴィクトリーセカンドガンダム)、ニューガンダムのプロトタイプになる10番目のμ(ミュー)ガンダムがありますよ
セカンドVね
小説版の後継機の呼び名はセカンドブイじゃね?
@@夏目貴志-q6h セカンドVだったか
ファンですらたまに読めないのあるんだよなぁ
ほんと難しい
GジェネレーションF履修済みの私に読めない機体は無いと気合いを入れたがアイズガンダムには勝てなかったよ…
リ・ガズィ(Re-GZ リファイン ガンダムゼータ)も初見じゃわからないよね
さらにゲームではEz8は簡八、レッドフレームは赤枠などと略されてる
知らない人だとO Oガンダムも難しいかも
ガンダムファンではないがスパロボプレイヤーでの情報もあり得る
ずっとデラックスだと思ってて、ゲームでピックした時に「ガンダムダブルエックス、いくぜぇ!」とか叫んでファッ!?ってなった
なんか、ガンダムデラックスの玩具感すごい
Ez8はM4A3E8シャーマン戦車の愛称のイージーエイトから引っ張ってきた名前らしいね
リック・ドムIIとIIネオ・ジオングは同じ宇宙世紀なのにって感じで紛らわしさが凄い。あとMk.IIはアニメで皆呼んでるから間違えないけど、いきなりこの表記見せられると迷いそうだな。あと動画内でムーバブルフレームはZ発祥みたいに言われてるけど違くないか?
宇宙世紀の中ではGPシリーズがムーバブルフレームの元なんだっけ?だけど初めてムーバブルフレームが出てきたのはΖだと思うよあとゼータのとこ誤字ってるよ
RX-79GEz8はあやかられてアメリカ製戦車のM4A3E8の愛称にもなっていて、シロー専用機の活躍がいかに凄かったかを後年にまで引き継いでいるいい例だね
逆じゃないか
個人的に読めなかったのはSEEDアストレイのアストレイブルーフレームセカンドL(リバイ)とガンダムブレイカーモバイルのcode:φ(ファイ)かもしれねぇ
ブルーフレームセカンドLの“L”はリバイではなくロウです(改修したのがロウ・ギュールだから)
セカンドGは劾から
リバイは「リバイバル(revival:再生)」の意味なので頭文字は“R”になりますが、基本的に略さないので表記上は
ブルーフレームセカンドリバイ(L)となります
@@ハタラキモノノナマケモノ えっそうなん?今までLをリバイって読んでたわ。まさかロウ・ギュールのロウとは...
イージーエイトと聞くと違和感があるが、Zは英語的な発音だと「ゼット」ではなく「ズィー」なのでイーズィーエイトとすれば自然に読むことができる。
イーズィーエイトの方が違和感バリバリだわ、何その厨二的な呼び方w
前後の文脈無くて
νガンダムとvガンダムって表記されるとパッと見だと戸惑う(;´д`)
Ez8は寧ろ【ガンダムが関係あるの?】というぐらい朝鮮戦争で活躍した戦車の名前として有名ですよね
スペリオルって名称が使えないってのも付け加えてほしかった
武器だったらヴェスバーも無理だろう
2:30 最初期はゼータ2呼びだった気がする。確かBクラブとかの記事だけど