Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すんごい当たり前なんだけど死んだら動かないってのが本当に悲しい
そうやな
磯村悠聖一回心肺停止になって復活した人は周りから声が呼ぶ声が聞こえたとか言うしな。
@@カカトカサカサ じゃあなおさら相手の声は、聞こえるのに自分は反応ができないのは、悲しい
@磯村悠聖 倒れた時に似てるな。自分病気で倒れた時救急隊員の人が呼びかけてきたけどなにも反応できなかった。
@@user-Artemis0926 成仏してクレメンス
カラスが仲間の死体に近づくのは仲間の死を悼んでいるという説もあるけど、仲間がなぜ死んだのかを調べ自分が二の舞を演じない様にするためとする説もある。
どっちもだと思いたい
どっちでも賢い
俺より脳が小さいカラスってなんであんなに頭良いのだろう来世はカラスになりたいな…
「二の舞を踏む」じゃなくて正しくは「二の舞を演じる」だよ
烏は、賢い!カー
一方人間はスマホで写真を撮ってSNSに載せてる
それヒューバクで見たわ(笑)
そういう人もいるってだけ
死とは関係ないけど、変人とか揉め事にカメラ向けるみてるだけの偽善者がえぐいなぁって毎回思う。あの場にいたくないww
@@Superior-race 自分を棚にあげるな
こういう系のコメントって何が目的?w結局寝て起きたら忘れてるし自分の人生楽しめよ
母猿が死んだ我が子をミイラ状態になっても手を引っ張って連れて歩いたり、他の猿に取られないように自分のお尻の下に隠してたのを見た時はショックだった。
私も見たことがあります。子を虐待するのは人間だけでしょうね。
@@hide-ue7oz 人間だけではないよ、
@@hide-ue7oz 習性とかのせいもあるけど、普通に他の生き物は子供食べたり、殺したりするよ。ネグレクトもおる。
逆にある種の蜘蛛は子の生存率を高めるために自らの肉体を数百匹の子らに生きたまま食べさす例もあって、本当に野生が見せる姿は興味深いものです
@@hide-ue7oz 逆に人間が子に虐待するのはかなり動物的な行動だから、親も子育てをする上で知識も必要だし、アンガーマネジメントが大切なんですよ
逆に何故人間以外の動物には感情がないと思った?
人間の進化の過程なんだから他の動物にあっても不思議じゃないのにね
ね
@@user-fw4cz4nf2p 横槍悪いですが、今の全ての生物はその生物の進化の現時点における最終地点にいるので人間の進化の過程に彼らがいるというのは誤りかもしれません。例えば人間と猫では人間の方が進化しているとは言えないのです。猫は猫の祖先の進化の結果ですので、あくまで猫の進化の過程の上にあり、人間の進化の過程の上にはいないということになります。
@@城-d2c それぞれ別のニッチを占めて生きてるし肉体の用途も違うしな
人間と動物は意志疎通が出来ないから感情がないと考えたのではないでじょうか?
完全に亡くなって固まり、凍りついた雛をつつく母ペンギンマジ泣きそうになった
カッチカチやぞ
@@こまり-y6i おまえおもろ
昔より買ってたうちのわんこ、産んだすぐにに死んじゃった子犬を数日間ずっと離さなかった。。。離そうとしたらギャンギャン騒いで。。、最後は無理矢理取り上げたけどその時は諦めたようにくーんくーん泣いてた。。。
逆に、自分がもちょっと高知能の生物に飼育されていて、自分が亡くなった子供を抱いていたとして、その子供を 取り上げられようとしたら、、。同じように泣くだろうな。。相手に悪気がなくてもね。種が違う生き物に子供をとられるなんて、発狂しそうですよ。
でもまぁ亡くなった子犬をそのまま飼い犬に渡しておくわけにもいかないからなぁ、、
あなたは間違ってないですよ……
@@takahirokinoshita1589 まあでも数日間は待ってるわけだし、腐った姿見せるのもまた…ね
ロボット落としちゃった雄ザルかわいそう
種明かしをしてやりたいが…それでも彼らに「ロボット」の概念はないからなぁ…。底知れぬ罪悪感を抱いたまま、これからを生きるしかなくなった…。まぁ、これからの彼は、赤ちゃんの扱いに最大限に注意を払うでしょう。
本当に仲間の生きてた猿だと思ってるのが可哀想だよなぁ
そのあとロボットを動かして生き返ったみたいにしたら良いのにね
@@匿名です-j1v それはそれで猿たちにとってトラウマ?になるかも
ロボット落としちゃった!!
なんとかして雄ザルにロボットだから大丈夫だよと伝えてあげたい……
でもなんというかロボットだよって伝えるのも辛い…
お前ら全員大好き
コメの上から!高評価ポン!ポン!ポーン!!!
@@my3708 どういたしまして、僕も君のことが好きさ
雄猿「ロボッ……ト……?」
象は人より心があるってなんかで読んだ気がする
絵本で読んだなぁ
@@SubAtomZ 絵本は時に教科書以上の道徳を教えてくれるって先生言ってたな...
@@teamthyver.2.093 その先生いい人すぎません…?全国の学校に勤務させたい…できないかもだけど…
@@teamthyver.2.093 めっちゃ名言
象とかイルカって受容的な知性を持つって「ガイアの知性」って本で言ってた
うちのウサギたちも死がわかってたと思います。一緒に飼ってた仲間の遺体を見た時、耳を立てて目をデカくして小さくうずくまってて動揺してるように見えました
目がデカ過ぎる…
コバトン……
私、猫飼ってるんですけど急に1匹の猫が持病が悪化して次の日には冷たくなってて、お葬式して骨を家に持って箱?に入れて置いていたんです、もう1匹の猫はいつもそこでご飯食べてトイレをする時以外暫くそこから剥がれませんでした😭
人間より感情豊かに見えるのは俺だけか
流石にないんじゃない?
さすがに人間よりってことはねえけど、分かるよ
一部の人間は腐ってるからなー
わかる
自然界に笑顔なんてないからな。仮にあった時は牙を向いて襲う時だし
ハヌマンラングール自分が誤って落としてしまった子供をすぐさま駆け寄って抱き締めてるのすっごい心に刺さった…なにが一番かわいそうって、その子供、ロポットってことなんだよね…
ロポットは可哀想、
ロポット
いやw普通に感情あるでしょ、動物も。怒ったり、喜んだり、悲しんだり、怖がったりするのを感情と呼ぶのであれば。
@生まれたのはわたしが 感情なんて目に見える事じゃないし見えなくても明らかに分かることなんだから、わざわざ証明しようとする事が馬鹿らしい
感情なんて存在しなかったりして...
言葉を発する技術がなかったら人間にも感情があるかわかんねぇよな
感情のない動物なんてこの世にいるわけない!!
@@えるす-h9e コメ欄に「感情を持たない動物はいない」と断言してる人がいますが、そういった2極に断言する人がいるからこそ証明は大切なんです。数学や物理なんて目に見えない事象ばかりですが、証明に証明を重ね辿り着いた証明が君の生活を豊かにしてるんですよ。知らん物は知らん。そう一蹴しては発展性が全く無いのでは。
2:19 恐ろしいマスクが本当に恐ろしくて草
わいでさえ逃げるレベルのマスク
あなたのアイコンも恐ろしい
@@しゅん-p3t それなw
マイケル・マイヤーズ
@@beneking9457 (色ありw)
前に飼育員とゴリラが手話で会話してる動画を見たことがあるその動画には飼育員が子猫を与えたんだが子猫が不慮の事故で死んでしまって、その事を飼育員が手話で伝えるとそのゴリラも手話でこう返した「悲しい」「すごく悲しい」と表現をしてた動画だったこの動画から、動物には感情はちゃんとあると言うことがわかる。
東條英機閣下 ココ(ゴリラ)の手話は嘘または都合のいい解釈の可能性の方が高いらしいけどね。手話できるっていっても会話が成立するのは研究に関わった数人だけで一般人と会話した際にはココが質問の答えになっていない手話をする→博士がそれを解釈して答えるっていう、客観的に見てだいぶ怪しい手話だし。まあ、ゴリラが感情豊かである事は間違いないんだけど、会話が可能なレベルで手話できるかは怪しい。
猫丸 間違いない!怪しいですよね
めっちゃ動画詳しいのにココって名前知らないの草
私もその動画見たことある…ココだっけ?感動したなぁ…
すごい感動する話だけど前ゴリラの手話は、裏で飼育員が手話をしてそれを見たゴリラが綺麗に真似してるだけってテレビかなんかでやってたんよな
生きるって、深いことなんだなと思いました。
良い考えだね
そのコメントが浅い
そういうこと思えるのほんとに素晴らしいと思う、考えさせられるよね
深い
小泉進次郎が言いそう
動物の感情に喜怒哀楽はあるだろうけど「クソワロタwww」みたいな感情はあるのかないのかすっごい微妙よね
クソワロタ
もし無かったとしたら、クソワロタっていう感情は頭が良い感情?というか知能の高いことなのかもね
動物に、とんちが理解出来るかはわからんよね笑笑
みるこちゃん 言葉がねぇのになんでとんちがあるねん。
ゴキブリが瀕死の仲間を冷蔵庫の下に咥えて運んでいるのを見た時、少しウルッてしたけど、そんな感情に惑わされる事なく無事に仲間もろとも処分したけどね
あ、それ、食おうとしてんだぜ。ゴキブリは仲間が死んだらそれは仲間じゃなくて立派な餌なのさ
アイツらその後共食いするぞ…
Gって共食いするんだ...初めて知った
@@Tomo-nyan 置き餌型の駆除剤あるじゃん?駆除剤を食べたゴキが死ぬ。↓その死体を別のゴキが食べる↓食べたゴキも死ぬ↓繰り返しって感じなんだぜ
@@OWARINOKAMI09 CMで知ってもそれがしっかり分かってるなら十分知識なんやで。
カラスのつがいは絶対に浮気しない。連れ合いが死んだ時はその後ずっと独身を貫く個体もいる。と聞いたことがある。逆にオシドリはシーズン毎にパートナーを変えるしシーズン中でも浮気するらしい。
オシドリ夫婦とは…(´・ω・)
@@けちゃっぴ-h2j 子供の育成の時だけオシドリなんだよ
@@蠱毒マン はい凄い人と悪い人の両立
@@けちゃっぴ-h2j オシドリは雄よりも雌の方が個体数が少なく、シーズン中にパートナーになった雌を他の雄に取られないように雄がついて回るそうです。しかし生まれた雛のDNAを調べたら結構な割合で他の雄のDNAだったりするとか。
教えていただきありがとうございます😊
「見てください。これはペンです。」「これは面白い。」
チャンネル名が内容と合わなすぎて不謹慎だけど吹いてしまった
なんかコメント見てたら、おばあちゃんが死んだ時に飼い猫がおばあちゃんが寝てたベッドの前で何回も不安そうな悲しそうな声で鳴いたり家中歩いてて、私が「おばあちゃん死んじゃったんよ」って背中撫でたらベットから少し離れたところで寝転んで尻尾で床をペシペシと叩きながらじっとベッドを見てたのを思い出した。
…
……(それで、なぜ人間は動物に感情がないと思うのだろうか。)
私がそう思ってはないので、あなたのその前提は破綻しています。出直してきなさい。
@@ailcontaoiify …(訳・まぁ昔から動物の扱い方は畜生だったからね、今でも動物を物と考える人も居るしな…難しい話だよ)
むしろ感情と言うより本能的な何かだと思うんだな感情という言葉は人間が作っただけやし。
同じこと思ってた
それを言ったら「本能」も人間が作った言葉なんですがね。
@@物好きなる者ユウネイ それはそうですね。本能"的"な"何か"です。
@@るかてゃ-o2y 人間が思う情が本能的な何かとしてこうやって動物たちが行動起こすと思うと偶然の産物とはいえ神の存在というかとりあえずなんかこの世界すげえなと思う。
@@mai-vz8pj でもよくよく考えたら犬とかって耳引っ張ったりすると怒ったりするし感情あるんかな?面白いね
8:59 ペンギンのヒナが物みたいに動くのが悲しすぎる😢
9:05 抱き寄せてる感あって泣ける
動物の感情は絶対にありますね猫と犬を40年たやさず相当な数を飼ってましたが 飼っていると色々わかる事がありました感情は確かにあります
@@onemix251 人
@@onemix251 ( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
@@teamthyver.2.093 (☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ
@@onemix251 とか言いながら(w)つけてるよね?ふぁっきゅー論破
@@人の名前で遊ぶ人間 アッハッハッ No!(ジブラルタル風)
サルも人間と同じで慰めるのを見て凄いと思った
国語の授業の最後の感想みたいになってる
小並感
動物ほど純粋な心の持ち主はいないからなぁ人間は無駄な感情が多すぎる。
それが人間の良い所であり悪い所でもあーーる。
無駄な感情なんて何一つ無いよ。どれも必要で、人間を形作ってる。
@@omumurice このコメントで「urであーるで、検索!」を思い出してしまった。(ふぇ?)
美しい所と醜い所がありますからね…それを総じて、「人間らしい」ということなんでしょうが。
無駄な感情なんてないだろうね。一見醜く見える、嫉妬とか復習心とか偏見とか、人を虐めたくなる気持ちだって進化の過程で培われた、生存し繁殖する上で必要な感情だったから、現代の我々にもそれらの感情を感じるシステムがある訳で。それに人間以外の動物も同じ感情を持ってるはず。
9:05多分オスのペンギンかな、、優しく慰めるように寄り添うのが、切なさを感じる…
人間「お、動物死んでんじゃんw写真パシャw」
他の動物も実際には同じ。イルカはフグをつついたり、オットセイはペンギンを水面に叩きつけたり、カラスは群れでフクロウの雛をリンチにしたりとか。捕食目的でなく、遊びやストレス発散にそういった行動をとる事もあるそう。嗜虐性というのはどの生き物にもあるんだと思う。また、同種族間でも人間も動物も同じことをする。
人間「お、人間死んでんじゃんw写真パシャw」
人間「お、動物死んでんじゃんw写真パシャw」自分でシャッター音出してて草
@@Love-uu4xo そ、そうだな
水族館のイルカが魚ホール使ってる動画思い出した
やっぱり動物も人間も一つの尊い命一緒だよな。もう、象牙とかを作らないことを祈る。
まあ蚊とか平気で潰してる俺らが言えた立場じゃないけど
いや像100匹より死にかけの重度障害者の方が大切。
自分の命と大切な人の命以外は無価値なのにそう簡単には割り切れないよな。誰がどこで死のうと関係ないはずなのにさ。感情って不思議
4:01 ロボット猿を抱えながら心配そうに見てるのなんか心にくる
ペンギンが位置換えするの本当にすごい。動物や昆虫達って人間よりずっと精神的にも優れてると思う。
犬だって喜怒哀楽がある。言葉も無く、表情筋にもあんまり現れないが、主張している意味合いは、一緒に居れば汲み取れる。怒りや警戒、恐怖なんかは顕著に表れる。生きて行く上でSOSを発信するのは必要不可欠なんだろう。逆に幸福を伝える術はただ寄り添う事なんだろうね。犬に尻尾をブンブン振り回しながらガッツリ顔中を舐められた事があるよ。(;´▽`A``他者を想う事には幸せが隠れているって動物からも学べる。
動物って本当に純粋で弱肉強食がある世界でも親子や仲間は凄く大切であると改めて感じ、そしてこの動画は生命の大切さを伝える素晴らしい動画であると感じました。生きていることへの感謝に加え、他の動物たちに悲劇を生ませないように小さなことでも環境に配慮すると誓います。
家のワンコは私が泣いたりため息つくと足元に来て身体ピッタリくっつけてジッとこっち見て来たり、逆にイライラして物に当たるとビックリして部屋の隅まで離れて遠巻きにこっち見て来たりするよ犬だって凄く感情豊か
物に当たるとそれ見たイッヌが真似しそう
全てにおいて悲しすぎた。特にペンギンのが結構涙腺にきてしまった。
6:18 死体を思い切り殴ってやがる
吹いた
オーバーキルっすね
一種の心肺蘇生なのかなぁって思いながら見てた
確キルしてて草wwww
あいにんぐひあー
なんか、猟師の人って猿とか狩りにくいらしい、死んだ仲間を護ろうとするから人間を撃ってるみたいで気味悪いって
猟師だって好きで狩猟している訳じゃないよ。害獣駆除とか警告の為でやってるだけで。日本の場合は後継者が年々減っているし
仲間を守ろうとするからとか以前に単純に人間にかなり近い種だからって理由で既に充分。魚の漁だとこうはならない
@@boa3505 何人か会ったことあるけど厨二病拗らせたみたいな人多いよ。
@@makizume 猟師だって十人十色さ。けど彼が居ないと農家や民間人に被害が出るし、職種柄生き物を殺傷するんだから心が病むさ
@@boa3505 そりゃたしかにそうだ。そこまで考えが及ばなかった。
人間も動物。他の動物と変わらない。
クソザルみたいな悪行ゴミ動物とは一緒にされたくない。クソザルは獣ならぬタワケモノである。
@@赤い稲妻-e6k お前ブーメラン刺さってるぞ
@@赤い稲妻-e6k 公害って何の動物が起こしたから知ってる?
赤い稲妻 クソザル発見
クソザルがなんか喚いてるぞ
ペンギンが抱きしめたくなるくらい可愛くて可哀想でもう皆幸せに良い環境で暮らせるようになってほしい😭
動物のこういうすとーりーはいつも涙が出る。純粋で裏表無く行動する生き物が大好き。
自分も船に轢かれたのか海にぷかぷか浮いているカモメの死骸にもう1匹のカモメが寄り添ってる光景を見た事あったけど…とても切ない気持ちになったな…
たしかにこのような事は残極だ。と言う意見もわかる。けど誰かがしないと結局動物に感情がある。という事はわからなかったのでは
わかっただろ
@@堀口智哉 頭弱すぎて笑う
@@堀口智哉 え???
残極、、、
チャンネル名酷すぎて草
このコメは面白い
僕がガチで落ち込んでいた時…飼い犬そっと寄り添って励ましてくれたのはとても覚えてる…
ちょっと涙出たの俺だけかな
タイトルとユーザーネームがサイコパス過ぎる
これは面白いなw
@@BallsHoliday 興味深いですよね
おれ部活の時にカラスが死んでてその近くの枝に生きてるカラスがいてそこ通り抜けようとしたら襲ってきた。おかげで外周無くなったけど()その時は切なかった
漢字を使おう
バベチリ引き換え券 いちいちうるせーよ
@@DJ-um1mo (っ'-')╮=͟͟͞͞ く
やっぱこれだねぃ ブーメランとでも言いたいのかな?お前ネット向いてないから辞めなww
動画に関するコメントしてんのに漢字使おう?wだからなんでしょうかね😙
どんな生物でも死んだら動かなくなるのって不思議だよね。何か が抜けたら全ての昨日が停止するけど、その何が抜けたのかはよく分かってない。魂って言っても実際にある訳でもない。一体何が全機能を停止させて、死 というものにさせてるのか。命は尊い
脳じゃない?
@@COKEs_studio だって、脳じゃん笑
何かが抜けたらって意味わからん笑なんで抜けるのが前提で話してんの?
@@るなるな-u6o 世の中には根拠の無いロマンチストが多いんだよ。マジで。輪廻転生信じてる人40パーはいるよ。だから宗教とか馬鹿なことにハマる人も大勢いるんだよ。別にコメ主煽ってるわけじゃないけど
@@るなるな-u6o 抜ける前提で話しちゃダメなの?あのさ笑答え知っててその口ならいいけど答え知らなそうなのにその口の聞き方がちで気悪いんだけど笑まぁいいや。
6:17死体殴って逃げる奴いて草
心臓マッサージとか…しようと思ったけどやり方わかんなかったのかな…😢(多分わかってないと思うけど…
www
返信ありがとう
ホントは生きてんだろ!オイ!起きろ!みたいな感じなのかな
@@ンパ-o3q フォトナキッズかな?
動物も感情があるちゃんと喜怒哀楽の表現をしている
動画では哺乳類と鳥類でも特に知能が高いカラス、ペンギン🐧ですが十分に有り得る感情表現だと思いますね。差別では無く爬虫類、両生類、魚類には無い特別な思いやり反応ではないでしょうか?確かに悲痛な感情が伝わって来ますね。
昆虫、魚類には痛覚もないらしいですからね
@@user-fw4cz4nf2p 最近では魚類には痛覚があることが有力とされてるみたいよ。
感情のある動物=哺乳類、鳥類と思われがちだけどそれ以外の動物もわりと感情豊かなところがあると思う。例えばタコは人間の子供くらいの知能があるらしいし、リクガメはひっくり返った仲間助けようとする。ミツバチは自分の巣が壊されるとある一定の物質を分泌する(これが悲しみのサインと言われる)ソメワケベラは信頼性や好感度を気にする。ワニやオオトカゲ、カメなどは取っ組み合い、オタマジャクシは気泡に乗っかる、ある魚は棒を飛び越えたり水面の葉っぱをひっくり返して遊ぶこともある。思いやりがあってもおかしくないと思う。
抱き合ってるさる可愛い…
6:19ちんぱん「ベッチーン!」!?!?恨みでもあったんか?w
人間ってどこか自分たちを特別視してるよね
たかが人間のくせにね
スウィフトさんが可愛すぎて内容入ってこない
なんだろう涙が出てきたふと思った、人間は動物の中で1番愚かなんだろう。
人間って自分の種族を侮辱しててなんというか不思議よな
人間という種族に誇りを持てないことが1番愚かだろうと思います。
@@はやおみき 確かに尊敬は持ってます。これは自分の考えなので反論しても無駄だぞただあなたの考えも分かる
一番素晴らしいと言うヤツと一番ダメと言うヤツは同類。とにかく「人間はほかの動物と違って特別な存在である!」と思いたいんだな。
動物たちは、仲間思いで優しいなぁ✨🍀
普通に犬とかでも、ご飯あげるときは喜ぶし、叱ったらシュンとするし、意地悪したら怒るし、人間以外の動物に感情がないわけないと思ってるわ
なんでこの動画がオススメにでてきたんだろ…
今の人間に必要な感情を...考え過ぎだな
考えさせられる動画でした。自然環境を大事にしていきたいと思います。
人間以外の動物に感情がないなんて考えたこともなかった。生きてる生物みんなに感情があると思って過ごしてる。
6:19 チンパン 「おい!起きろお前!」
タイトルとアカウント名の組み合わせが最悪で草
てかこう見るとゾウってめちゃくちゃ頭いいんだな
なんで人間以外の動物に感情がないと思ったんだろう
神から知性を与えられたのは人間だけだからつまり宗教
感情はちゃんとあります。感情を表す所が違うだけで、誰だって泣いたり怒ったりします。
尊く儚い…
家の近くに住んでる認知症のおばあさんが、カラスに餌とかゴミをやってて(迷惑)、カラス二羽が住み着いてたんだけど、ある日そのおばあさんがゴミを道路に捨てて、いつもいる二羽のうち一羽がそれを拾いに行き車に轢かれちゃった。そしたら、轢かれてない方のカラスが車いなくなった後に近寄ってずっと見てた。たまにくちばしでツンツンしながら。いつも二羽でいたから、悲しくなった…………。そのおばあちゃんは認知症が悪化して、そとでトイレをしたり、人の庭でトイレしたりするようになって近所から苦情が集まり、施設入りしました。
これを見ると感情を理性的に処理するのが人間なんじゃないかと思いました。
小学生の時に近所のおばあちゃんちが野良猫の溜まり場で私も学校から帰ってから家から猫のおやつ持っていったりしててある日猫たちと遊んでる時に猫が一匹目の前で車に跳ねられて一瞬ジタバタ暴れてから、大きいため息をつくように息を引き取ったんだけどその子の体をしばらく撫でてたら徐々に気付いた仲間の猫たちが半径1m以内に私を含めて円を描くように十数匹集まってきてみんなが目を瞑ったり目を細めて死んじゃった子を見つめながら静かに座ったり伏せたりしてて、本当に不思議で素敵な光景を見たよ。普段警戒心が強くて撫でさせてくれない猫も私の隣で静かに座ってたのが印象的だった。
「死にたくない」という死への恐怖の感情は無いらしいけど、寂しいとかそういった感情は動物たちのがよほど豊かだと思う。
こうゆうものを教科書に取り上げて欲しい
サムネのサル泣くわ。
人間以外の動物に感情がないなんて証明できるわけないでしょうね。ただ人間には何を言っているのかわからないだけなのでしょう。今、隣にいる人が何を考えているのかわからないのに言葉の伝わらない動物を理解はできないでしょう。ただ人間と同じように喜怒哀楽は仕草から伝わってくることもありますよね。
できますよ。頭の悪い人はできないでしょうけど。
@@ああ-h3q7s 感情がない証明ですか?ある証明ですか?どちらでしょうか?
4:17肩を組んでるの完全に人間で草
草は生やさないでおこう…
狼🐺を救いたい!と言うかたい意志で思いを寄せて歩み寄った結果、奇跡を見た。とても感動的な瞬間でしたね、ありがとうございます。
なんか人間卑下してる奴らワラワラしてんなそういう感情を持てるのは人間だからやで
この手の動画に必ず現れる人間を卑下する人間「~に比べて人間ときたら」みたいな趣向のコメント見るといちいち比較する必要あんのかな、って思う。
そういう奴らはこういうときにだけそういうからな....
@@絶対なんて絶対に無い んな事言ったらきりないよ笑笑
@@りう-x7o そうよな、人間だからその感情を持てるんよな。事実って共感してくれてありがとう
人間を見て他の動物たちも「こいつら感情あるんじゃね?」って思ってる可能性も。
これを見るとゴミを捨てる人間がいかに身勝手なのかわかる
1:24ス、すごい!!!そして優しい。悲しい
実験なんかしなくても、1回動物と暮らしてみたらわかることなんじゃないかなぁと思ってしまう。
謎の勢力「人間は愚か!人間は自分勝手!」↓謎の勢力「さァーて、シコッて寝よーと」これが現実
昔動物園で、ニホンザルの子どもが勝手にフェンスに向かってジャンプしたら、母猿が後を追ってジャンプして小猿を怒っていたので、知能が高度な動物は、それ相応に人間に近い感情表現ができるのだなと思いました。
サムネがめっちゃカッコイイ。映画のポスターに使っても違和感ない。
最後のペンギン無理…😢ほんとに泣いちゃったよ
切ないですね😢小さな魚、グッピーでもイジメなど確認できます。全ての生き物に感情があるんじゃないかと思います。
昔轢かれて亡くなったカラスをかばって別のカラスがずっと側にいたよ泣いちゃったわ
私…動物が大好きで、動物のことをもっと知りたくて見たらすごく悲しい…😿
サル「可愛いね、きみ!親は?迷子?いない・・・?助けて上げる!僕がパパ!!だっことかしたことn・・・」ボトッサル「(´・ω・`)」
未だに動物には感情がないと思ってる人がいるもっともっと教えていってほしい
見てください。このように動物たちは死んだ仲間に別れを告げるのです"これは面白い"
勉強になりました
人以外の生き物も感情があるなんてとっくに分かりきってたもの
死を悲しむ感情があることも知ってたの?すごいね
感情はありますよね!!
6:18びっくりして笑っちゃったじゃん!w
昔、犬と猫を飼っててその時お家が火事になってしまって逃げ遅れたおばあちゃんを犬が引っ張って助け出してきた時感動した!でもその後すぐ燃えてる家に犬が走って戻ってしまったんだけど、そのまま逃げ遅れた猫と帰って来なかった…っていうのを世界まる見えか仰天ニュースで見て1人でボロクソ号泣してました。
生き物って素晴らしいよな、彼らの環境と命を守るのも俺らの義務やな
人間よりも優しい感情を持っているように見えます
すんごい当たり前なんだけど
死んだら動かないってのが本当に悲しい
そうやな
磯村悠聖
一回心肺停止になって復活した人は周りから声が呼ぶ声が聞こえたとか言うしな。
@@カカトカサカサ じゃあなおさら
相手の声は、聞こえるのに自分は反応ができないのは、悲しい
@磯村悠聖
倒れた時に似てるな。
自分病気で倒れた時救急隊員の人が呼びかけてきたけどなにも反応できなかった。
@@user-Artemis0926 成仏してクレメンス
カラスが仲間の死体に近づくのは仲間の死を悼んでいるという説もあるけど、仲間がなぜ死んだのかを調べ自分が二の舞を演じない様にするためとする説もある。
どっちもだと思いたい
どっちでも賢い
俺より脳が小さいカラスってなんであんなに頭良いのだろう
来世はカラスになりたいな…
「二の舞を踏む」じゃなくて正しくは
「二の舞を演じる」だよ
烏は、賢い!カー
一方人間はスマホで写真を撮ってSNSに載せてる
それヒューバクで見たわ(笑)
そういう人もいるってだけ
死とは関係ないけど、変人とか揉め事にカメラ向けるみてるだけの偽善者がえぐいなぁって毎回思う。あの場にいたくないww
@@Superior-race 自分を棚にあげるな
こういう系のコメントって何が目的?w
結局寝て起きたら忘れてるし自分の人生楽しめよ
母猿が死んだ我が子をミイラ状態になっても手を引っ張って連れて歩いたり、他の猿に取られないように自分のお尻の下に隠してたのを見た時はショックだった。
私も見たことがあります。子を虐待するのは人間だけでしょうね。
@@hide-ue7oz 人間だけではないよ、
@@hide-ue7oz 習性とかのせいもあるけど、普通に他の生き物は子供食べたり、殺したりするよ。ネグレクトもおる。
逆にある種の蜘蛛は子の生存率を高めるために自らの肉体を数百匹の子らに生きたまま食べさす例もあって、本当に野生が見せる姿は興味深いものです
@@hide-ue7oz 逆に人間が子に虐待するのはかなり動物的な行動だから、親も子育てをする上で知識も必要だし、アンガーマネジメントが大切なんですよ
逆に何故人間以外の動物には感情がないと思った?
人間の進化の過程なんだから
他の動物にあっても不思議じゃないのにね
ね
@@user-fw4cz4nf2p 横槍悪いですが、今の全ての生物はその生物の進化の現時点における最終地点にいるので人間の進化の過程に彼らがいるというのは誤りかもしれません。
例えば人間と猫では人間の方が進化しているとは言えないのです。猫は猫の祖先の進化の結果ですので、あくまで猫の進化の過程の上にあり、人間の進化の過程の上にはいないということになります。
@@城-d2c
それぞれ別のニッチを占めて生きてるし
肉体の用途も違うしな
人間と動物は意志疎通が出来ないから感情がないと考えたのではないでじょうか?
完全に亡くなって固まり、凍りついた雛をつつく母ペンギンマジ泣きそうになった
カッチカチやぞ
@@こまり-y6i おまえおもろ
昔より買ってたうちのわんこ、産んだすぐにに死んじゃった子犬を数日間ずっと離さなかった。。。
離そうとしたらギャンギャン騒いで。。、
最後は無理矢理取り上げたけどその時は諦めたようにくーんくーん泣いてた。。。
逆に、自分がもちょっと高知能の生物に飼育されていて、自分が亡くなった子供を抱いていたとして、
その子供を 取り上げられようとしたら、、。
同じように泣くだろうな。。
相手に悪気がなくてもね。
種が違う生き物に子供をとられるなんて、発狂しそうですよ。
でもまぁ亡くなった子犬をそのまま飼い犬に渡しておくわけにもいかないからなぁ、、
あなたは間違ってないですよ……
@@takahirokinoshita1589 まあでも数日間は待ってるわけだし、腐った姿見せるのもまた…ね
ロボット落としちゃった雄ザルかわいそう
種明かしをしてやりたいが…それでも彼らに「ロボット」の概念はないからなぁ…。
底知れぬ罪悪感を抱いたまま、これからを生きるしかなくなった…。まぁ、これからの彼は、赤ちゃんの扱いに最大限に注意を払うでしょう。
本当に仲間の生きてた猿だと思ってるのが可哀想だよなぁ
そのあとロボットを動かして生き返ったみたいにしたら良いのにね
@@匿名です-j1v それはそれで猿たちにとってトラウマ?になるかも
ロボット落としちゃった!!
なんとかして雄ザルに
ロボットだから大丈夫だよと伝えてあげたい……
でもなんというかロボットだよって伝えるのも辛い…
お前ら全員大好き
コメの上から!高評価ポン!ポン!ポーン!!!
@@my3708
どういたしまして、僕も君のことが好きさ
雄猿「ロボッ……ト……?」
象は人より心があるってなんかで読んだ気がする
絵本で読んだなぁ
@@SubAtomZ
絵本は時に教科書以上の道徳を教えてくれるって先生言ってたな...
@@teamthyver.2.093
その先生いい人すぎません…?
全国の学校に勤務させたい…できないかもだけど…
@@teamthyver.2.093 めっちゃ名言
象とかイルカって受容的な知性を持つって「ガイアの知性」って本で言ってた
うちのウサギたちも死がわかってたと思います。
一緒に飼ってた仲間の遺体を見た時、耳を立てて目をデカくして小さくうずくまってて動揺してるように見えました
目がデカ過ぎる…
コバトン……
私、猫飼ってるんですけど急に1匹の猫が持病が悪化して次の日には冷たくなってて、お葬式して骨を家に持って箱?に入れて置いていたんです、
もう1匹の猫はいつもそこでご飯食べてトイレをする時以外暫くそこから剥がれませんでした😭
人間より感情豊かに見えるのは俺だけか
流石にないんじゃない?
さすがに人間よりってことはねえけど、分かるよ
一部の人間は腐ってるからなー
わかる
自然界に笑顔なんてないからな。仮にあった時は牙を向いて襲う時だし
ハヌマンラングール自分が誤って落としてしまった子供をすぐさま駆け寄って抱き締めてるのすっごい心に刺さった…
なにが一番かわいそうって、その子供、ロポットってことなんだよね…
ロポットは可哀想、
ロポット
いやw普通に感情あるでしょ、動物も。怒ったり、喜んだり、悲しんだり、怖がったりするのを感情と呼ぶのであれば。
@生まれたのはわたしが 感情なんて目に見える事じゃないし見えなくても明らかに分かることなんだから、わざわざ証明しようとする事が馬鹿らしい
感情なんて存在しなかったりして...
言葉を発する技術がなかったら人間にも感情があるかわかんねぇよな
感情のない動物なんてこの世にいるわけない!!
@@えるす-h9e コメ欄に「感情を持たない動物はいない」と断言してる人がいますが、そういった2極に断言する人がいるからこそ証明は大切なんです。
数学や物理なんて目に見えない事象ばかりですが、証明に証明を重ね辿り着いた証明が君の生活を豊かにしてるんですよ。
知らん物は知らん。そう一蹴しては発展性が全く無いのでは。
2:19 恐ろしいマスクが本当に恐ろしくて草
わいでさえ逃げるレベルのマスク
あなたのアイコンも恐ろしい
@@しゅん-p3t それなw
マイケル・マイヤーズ
@@beneking9457 (色ありw)
前に飼育員とゴリラが手話で会話してる動画を見たことがある
その動画には飼育員が子猫を与えたんだが
子猫が不慮の事故で死んでしまって、その事を飼育員が手話で伝えると
そのゴリラも手話でこう返した
「悲しい」「すごく悲しい」
と表現をしてた動画だった
この動画から、動物には感情はちゃんとあると言うことがわかる。
東條英機閣下 ココ(ゴリラ)の手話は嘘または都合のいい解釈の可能性の方が高いらしいけどね。手話できるっていっても会話が成立するのは研究に関わった数人だけで一般人と会話した際にはココが質問の答えになっていない手話をする→博士がそれを解釈して答えるっていう、客観的に見てだいぶ怪しい手話だし。まあ、ゴリラが感情豊かである事は間違いないんだけど、会話が可能なレベルで手話できるかは怪しい。
猫丸 間違いない!怪しいですよね
めっちゃ動画詳しいのにココって名前知らないの草
私もその動画見たことある…
ココだっけ?
感動したなぁ…
すごい感動する話だけど前ゴリラの手話は、裏で飼育員が手話をしてそれを見たゴリラが綺麗に真似してるだけってテレビかなんかでやってたんよな
生きるって、深いことなんだなと思いました。
良い考えだね
そのコメントが浅い
そういうこと思えるのほんとに素晴らしいと思う、考えさせられるよね
深い
小泉進次郎が言いそう
動物の感情に喜怒哀楽はあるだろうけど「クソワロタwww」みたいな感情はあるのかないのかすっごい微妙よね
クソワロタ
クソワロタ
もし無かったとしたら、クソワロタっていう感情は頭が良い感情?というか知能の高いことなのかもね
動物に、とんちが理解出来るかはわからんよね笑笑
みるこちゃん 言葉がねぇのになんでとんちがあるねん。
ゴキブリが瀕死の仲間を冷蔵庫の下に咥えて運んでいるのを見た時、少しウルッてしたけど、そんな感情に惑わされる事なく無事に仲間もろとも処分したけどね
あ、それ、食おうとしてんだぜ。
ゴキブリは仲間が死んだらそれは仲間じゃなくて立派な餌なのさ
アイツらその後共食いするぞ…
Gって共食いするんだ...初めて知った
@@Tomo-nyan
置き餌型の駆除剤あるじゃん?
駆除剤を食べたゴキが死ぬ。
↓
その死体を別のゴキが食べる
↓
食べたゴキも死ぬ
↓
繰り返し
って感じなんだぜ
@@OWARINOKAMI09
CMで知ってもそれがしっかり分かってるなら十分知識なんやで。
カラスのつがいは絶対に浮気しない。連れ合いが死んだ時はその後ずっと独身を貫く個体もいる。と聞いたことがある。
逆にオシドリはシーズン毎にパートナーを変えるしシーズン中でも浮気するらしい。
オシドリ夫婦とは…(´・ω・)
@@けちゃっぴ-h2j 子供の育成の時だけオシドリなんだよ
@@蠱毒マン はい凄い人と悪い人の両立
@@けちゃっぴ-h2j オシドリは雄よりも雌の方が個体数が少なく、シーズン中にパートナーになった雌を他の雄に取られないように雄がついて回るそうです。しかし生まれた雛のDNAを調べたら結構な割合で他の雄のDNAだったりするとか。
教えていただきありがとうございます😊
「見てください。これはペンです。」
「これは面白い。」
チャンネル名が内容と合わなすぎて不謹慎だけど吹いてしまった
なんかコメント見てたら、
おばあちゃんが死んだ時に飼い猫がおばあちゃんが寝てたベッドの前で何回も不安そうな悲しそうな声で鳴いたり家中歩いてて、私が「おばあちゃん死んじゃったんよ」って背中撫でたらベットから少し離れたところで寝転んで尻尾で床をペシペシと叩きながらじっとベッドを見てたのを思い出した。
…
…
……(それで、なぜ人間は動物に感情がないと思うのだろうか。)
私がそう思ってはないので、あなたのその前提は破綻しています。出直してきなさい。
@@ailcontaoiify …(訳・まぁ昔から動物の扱い方は畜生だったからね、今でも動物を物と考える人も居るしな…難しい話だよ)
むしろ感情と言うより本能的な何かだと思うんだな
感情という言葉は人間が作っただけやし。
同じこと思ってた
それを言ったら「本能」も人間が作った言葉なんですがね。
@@物好きなる者ユウネイ それはそうですね。
本能"的"な"何か"です。
@@るかてゃ-o2y 人間が思う情が本能的な何かとしてこうやって動物たちが行動起こすと思うと偶然の産物とはいえ神の存在というかとりあえずなんかこの世界すげえなと思う。
@@mai-vz8pj でもよくよく考えたら犬とかって耳引っ張ったりすると怒ったりするし感情あるんかな?面白いね
8:59 ペンギンのヒナが物みたいに動くのが悲しすぎる😢
9:05 抱き寄せてる感あって泣ける
動物の感情は絶対にありますね
猫と犬を40年たやさず相当な数を飼ってましたが 飼っていると色々わかる事がありました
感情は確かにあります
@@onemix251 人
@@onemix251 ( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
@@teamthyver.2.093 (☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ
@@onemix251 とか言いながら(w)つけてるよね?
ふぁっきゅー論破
@@人の名前で遊ぶ人間 アッハッハッ No!(ジブラルタル風)
サルも人間と同じで慰めるのを見て凄いと思った
国語の授業の最後の感想みたいになってる
小並感
動物ほど純粋な心の持ち主はいないからなぁ
人間は無駄な感情が多すぎる。
それが人間の良い所であり悪い所でもあーーる。
無駄な感情なんて何一つ無いよ。
どれも必要で、人間を形作ってる。
@@omumurice このコメントで「urであーるで、検索!」を思い出してしまった。(ふぇ?)
美しい所と醜い所がありますからね…それを総じて、「人間らしい」ということなんでしょうが。
無駄な感情なんてないだろうね。一見醜く見える、嫉妬とか復習心とか偏見とか、人を虐めたくなる気持ちだって進化の過程で培われた、生存し繁殖する上で必要な感情だったから、現代の我々にもそれらの感情を感じるシステムがある訳で。それに人間以外の動物も同じ感情を持ってるはず。
9:05多分オスのペンギンかな、、優しく慰めるように寄り添うのが、切なさを感じる…
人間「お、動物死んでんじゃんw写真パシャw」
他の動物も実際には同じ。
イルカはフグをつついたり、オットセイはペンギンを水面に叩きつけたり、カラスは群れでフクロウの雛をリンチにしたりとか。捕食目的でなく、遊びやストレス発散にそういった行動をとる事もあるそう。嗜虐性というのはどの生き物にもあるんだと思う。
また、同種族間でも人間も動物も同じことをする。
人間「お、人間死んでんじゃんw写真パシャw」
人間「お、動物死んでんじゃんw写真パシャw」
自分でシャッター音出してて草
@@Love-uu4xo そ、そうだな
水族館のイルカが魚ホール使ってる動画思い出した
やっぱり動物も人間も一つの尊い命一緒だよな。
もう、象牙とかを作らないことを祈る。
まあ蚊とか平気で潰してる俺らが言えた立場じゃないけど
いや像100匹より死にかけの重度障害者の方が大切。
自分の命と大切な人の命以外は無価値なのにそう簡単には割り切れないよな。誰がどこで死のうと関係ないはずなのにさ。感情って不思議
4:01 ロボット猿を抱えながら心配そうに見てるのなんか心にくる
ペンギンが位置換えするの本当にすごい。
動物や昆虫達って人間よりずっと精神的にも優れてると思う。
犬だって喜怒哀楽がある。言葉も無く、表情筋にもあんまり現れないが、主張している意味合いは、一緒に居れば汲み取れる。怒りや警戒、恐怖なんかは顕著に表れる。生きて行く上でSOSを発信するのは必要不可欠なんだろう。逆に幸福を伝える術はただ寄り添う事なんだろうね。犬に尻尾をブンブン振り回しながらガッツリ顔中を舐められた事があるよ。(;´▽`A``
他者を想う事には幸せが隠れているって動物からも学べる。
動物って本当に純粋で弱肉強食がある世界でも親子や仲間は凄く大切であると改めて感じ、そしてこの動画は生命の大切さを伝える素晴らしい動画であると感じました。
生きていることへの感謝に加え、他の動物たちに悲劇を生ませないように小さなことでも環境に配慮すると誓います。
家のワンコは私が泣いたりため息つくと足元に来て身体ピッタリくっつけてジッとこっち見て来たり、逆にイライラして物に当たるとビックリして部屋の隅まで離れて遠巻きにこっち見て来たりするよ
犬だって凄く感情豊か
物に当たるとそれ見たイッヌが真似しそう
全てにおいて悲しすぎた。
特にペンギンのが結構涙腺にきてしまった。
6:18 死体を思い切り殴ってやがる
吹いた
オーバーキルっすね
一種の心肺蘇生なのかなぁって思いながら見てた
確キルしてて草wwww
あいにんぐひあー
なんか、猟師の人って猿とか狩りにくいらしい、死んだ仲間を護ろうとするから人間を撃ってるみたいで気味悪いって
猟師だって好きで狩猟している訳じゃないよ。害獣駆除とか警告の為でやってるだけで。日本の場合は後継者が年々減っているし
仲間を守ろうとするからとか以前に
単純に人間にかなり近い種だからって理由で既に充分。
魚の漁だとこうはならない
@@boa3505 何人か会ったことあるけど厨二病拗らせたみたいな人多いよ。
@@makizume
猟師だって十人十色さ。けど彼が居ないと農家や民間人に被害が出るし、職種柄生き物を殺傷するんだから心が病むさ
@@boa3505 そりゃたしかにそうだ。
そこまで考えが及ばなかった。
人間も動物。他の動物と変わらない。
クソザルみたいな悪行ゴミ動物とは一緒にされたくない。
クソザルは獣ならぬタワケモノである。
@@赤い稲妻-e6k お前ブーメラン刺さってるぞ
@@赤い稲妻-e6k 公害って何の動物が起こしたから知ってる?
赤い稲妻 クソザル発見
クソザルがなんか喚いてるぞ
ペンギンが抱きしめたくなるくらい可愛くて可哀想でもう皆幸せに良い環境で暮らせるようになってほしい😭
動物のこういうすとーりーはいつも涙が出る。純粋で裏表無く行動する生き物が大好き。
自分も船に轢かれたのか海にぷかぷか浮いているカモメの死骸にもう1匹のカモメが寄り添ってる光景を見た事あったけど…とても切ない気持ちになったな…
たしかにこのような事は残極だ。と言う意見もわかる。けど誰かがしないと結局動物に感情がある。という事はわからなかったのでは
わかっただろ
@@堀口智哉 頭弱すぎて笑う
@@堀口智哉
え???
残極、、、
チャンネル名酷すぎて草
このコメは面白い
僕がガチで落ち込んでいた時…飼い犬そっと寄り添って励ましてくれたのはとても覚えてる…
ちょっと涙出たの俺だけかな
タイトルとユーザーネームがサイコパス過ぎる
これは面白いなw
@@BallsHoliday 興味深いですよね
おれ部活の時にカラスが死んでてその近くの枝に生きてるカラスがいてそこ通り抜けようとしたら襲ってきた。おかげで外周無くなったけど()その時は切なかった
漢字を使おう
バベチリ引き換え券 いちいちうるせーよ
@@DJ-um1mo (っ'-')╮=͟͟͞͞ く
やっぱこれだねぃ ブーメランとでも言いたいのかな?お前ネット向いてないから辞めなww
動画に関するコメントしてんのに漢字使おう?w
だからなんでしょうかね😙
どんな生物でも死んだら動かなくなるのって不思議だよね。何か が抜けたら全ての昨日が停止するけど、その何が抜けたのかはよく分かってない。魂って言っても実際にある訳でもない。一体何が全機能を停止させて、死 というものにさせてるのか。命は尊い
脳じゃない?
@@COKEs_studio だって、脳じゃん笑
何かが抜けたらって意味わからん笑
なんで抜けるのが前提で話してんの?
@@るなるな-u6o 世の中には根拠の無いロマンチストが多いんだよ。マジで。
輪廻転生信じてる人40パーはいるよ。
だから宗教とか馬鹿なことにハマる人も大勢いるんだよ。
別にコメ主煽ってるわけじゃないけど
@@るなるな-u6o 抜ける前提で話しちゃダメなの?あのさ笑答え知っててその口ならいいけど答え知らなそうなのにその口の聞き方がちで気悪いんだけど笑まぁいいや。
6:17死体殴って逃げる奴いて草
心臓マッサージとか…しようと思ったけどやり方わかんなかったのかな…😢(多分わかってないと思うけど…
www
返信ありがとう
ホントは生きてんだろ!オイ!起きろ!みたいな感じなのかな
@@ンパ-o3q フォトナキッズかな?
動物も感情がある
ちゃんと喜怒哀楽の表現をしている
動画では哺乳類と鳥類でも特に知能が高いカラス、ペンギン🐧ですが十分に有り得る感情表現だと思いますね。差別では無く爬虫類、両生類、魚類には無い特別な思いやり反応ではないでしょうか?確かに悲痛な感情が伝わって来ますね。
昆虫、魚類には痛覚もないらしいですからね
@@user-fw4cz4nf2p 最近では魚類には痛覚があることが有力とされてるみたいよ。
感情のある動物=哺乳類、鳥類と思われがちだけどそれ以外の動物もわりと感情豊かなところがあると思う。
例えばタコは人間の子供くらいの知能があるらしいし、リクガメはひっくり返った仲間助けようとする。ミツバチは自分の巣が壊されるとある一定の物質を分泌する(これが悲しみのサインと言われる)ソメワケベラは信頼性や好感度を気にする。
ワニやオオトカゲ、カメなどは取っ組み合い、オタマジャクシは気泡に乗っかる、ある魚は棒を飛び越えたり水面の葉っぱをひっくり返して遊ぶこともある。思いやりがあってもおかしくないと思う。
抱き合ってるさる可愛い…
6:19
ちんぱん「ベッチーン!」!?!?
恨みでもあったんか?w
人間ってどこか自分たちを特別視してるよね
たかが人間のくせにね
スウィフトさんが可愛すぎて内容入ってこない
わかる
なんだろう涙が出てきた
ふと思った、人間は動物の中で1番愚かなんだろう。
人間って自分の種族を侮辱しててなんというか不思議よな
人間という種族に誇りを持てないことが1番愚かだろうと思います。
@@はやおみき 確かに尊敬は持ってます。これは自分の考えなので反論しても無駄だぞ
ただあなたの考えも分かる
一番素晴らしいと言うヤツと一番ダメと言うヤツは同類。
とにかく「人間はほかの動物と違って特別な存在である!」と思いたいんだな。
動物たちは、仲間思いで優しいなぁ✨🍀
普通に犬とかでも、ご飯あげるときは喜ぶし、叱ったらシュンとするし、意地悪したら怒るし、
人間以外の動物に感情がないわけないと思ってるわ
なんでこの動画がオススメにでてきたんだろ…
今の人間に必要な感情を...
考え過ぎだな
考えさせられる動画でした。自然環境を大事にしていきたいと思います。
人間以外の動物に感情がないなんて考えたこともなかった。
生きてる生物みんなに感情があると思って過ごしてる。
6:19 チンパン 「おい!起きろお前!」
タイトルとアカウント名の組み合わせが最悪で草
てかこう見るとゾウってめちゃくちゃ頭いいんだな
なんで人間以外の動物に感情がないと思ったんだろう
神から知性を与えられたのは人間だけだから
つまり宗教
感情はちゃんとあります。感情を表す所が違うだけで、誰だって泣いたり怒ったりします。
尊く儚い…
家の近くに住んでる認知症のおばあさんが、カラスに餌とかゴミをやってて(迷惑)、カラス二羽が住み着いてたんだけど、ある日そのおばあさんがゴミを道路に捨てて、いつもいる二羽のうち一羽がそれを拾いに行き車に轢かれちゃった。
そしたら、轢かれてない方のカラスが車いなくなった後に近寄ってずっと見てた。たまにくちばしでツンツンしながら。いつも二羽でいたから、悲しくなった…………。
そのおばあちゃんは認知症が悪化して、そとでトイレをしたり、人の庭でトイレしたりするようになって近所から苦情が集まり、施設入りしました。
これを見ると感情を理性的に処理するのが人間なんじゃないかと思いました。
小学生の時に近所のおばあちゃんちが野良猫の溜まり場で
私も学校から帰ってから家から猫のおやつ持っていったりしてて
ある日猫たちと遊んでる時に猫が一匹目の前で車に跳ねられて
一瞬ジタバタ暴れてから、大きいため息をつくように息を引き取ったんだけど
その子の体をしばらく撫でてたら徐々に気付いた仲間の猫たちが半径1m以内に私を含めて円を描くように十数匹集まってきて
みんなが目を瞑ったり目を細めて死んじゃった子を見つめながら静かに座ったり伏せたりしてて、本当に不思議で素敵な光景を見たよ。
普段警戒心が強くて撫でさせてくれない猫も私の隣で静かに座ってたのが印象的だった。
「死にたくない」という死への恐怖の感情は無いらしいけど、寂しいとかそういった感情は動物たちのがよほど豊かだと思う。
こうゆうものを教科書に取り上げて欲しい
サムネのサル泣くわ。
人間以外の動物に感情がないなんて証明できるわけないでしょうね。ただ人間には何を言っているのかわからないだけなのでしょう。今、隣にいる人が何を考えているのかわからないのに言葉の伝わらない動物を理解はできないでしょう。
ただ人間と同じように喜怒哀楽は仕草から伝わってくることもありますよね。
できますよ。頭の悪い人はできないでしょうけど。
@@ああ-h3q7s 感情がない証明ですか?ある証明ですか?どちらでしょうか?
4:17
肩を組んでるの完全に人間で草
草は生やさないでおこう…
狼🐺を救いたい!と言うかたい意志で思いを寄せて歩み寄った結果、奇跡を見た。とても感動的な瞬間でしたね、ありがとうございます。
なんか人間卑下してる奴らワラワラしてんな
そういう感情を持てるのは人間だからやで
この手の動画に必ず現れる人間を卑下する人間
「~に比べて人間ときたら」みたいな趣向のコメント見るといちいち比較する必要あんのかな、って思う。
そういう奴らはこういうときにだけそういうからな....
@@絶対なんて絶対に無い んな事言ったらきりないよ笑笑
@@りう-x7o そうよな、人間だからその感情を持てるんよな。事実って共感してくれてありがとう
人間を見て他の動物たちも「こいつら感情あるんじゃね?」って思ってる可能性も。
これを見るとゴミを捨てる人間がいかに身勝手なのかわかる
1:24
ス、すごい!!!
そして優しい。
悲しい
実験なんかしなくても、1回動物と暮らしてみたらわかることなんじゃないかなぁと思ってしまう。
謎の勢力「人間は愚か!人間は自分勝手!」
↓
謎の勢力「さァーて、シコッて寝よーと」
これが現実
昔動物園で、ニホンザルの子どもが勝手にフェンスに向かってジャンプしたら、母猿が後を追ってジャンプして小猿を怒っていたので、知能が高度な動物は、それ相応に人間に近い感情表現ができるのだなと思いました。
サムネがめっちゃカッコイイ。映画のポスターに使っても違和感ない。
最後のペンギン無理…😢ほんとに泣いちゃったよ
切ないですね😢
小さな魚、グッピーでもイジメなど確認できます。
全ての生き物に感情があるんじゃないかと思います。
昔轢かれて亡くなったカラスをかばって別のカラスがずっと側にいたよ
泣いちゃったわ
私…動物が大好きで、動物のことをもっと知りたくて見たらすごく悲しい…😿
サル「可愛いね、きみ!親は?迷子?いない・・・?助けて上げる!僕がパパ!!だっことかしたことn・・・」
ボトッ
サル「(´・ω・`)」
未だに動物には感情がないと思ってる人がいる
もっともっと教えていってほしい
見てください。このように動物たちは死んだ仲間に別れを告げるのです
"これは面白い"
勉強になりました
人以外の生き物も感情があるなんてとっくに分かりきってたもの
死を悲しむ感情があることも知ってたの?すごいね
感情はありますよね!!
6:18
びっくりして笑っちゃったじゃん!w
昔、犬と猫を飼っててその時お家が火事になってしまって逃げ遅れたおばあちゃんを犬が引っ張って助け出してきた時感動した!
でもその後すぐ燃えてる家に犬が走って戻ってしまったんだけど、そのまま逃げ遅れた猫と帰って来なかった…
っていうのを世界まる見えか仰天ニュースで見て1人でボロクソ号泣してました。
生き物って素晴らしいよな、彼らの環境と命を守るのも俺らの義務やな
人間よりも優しい感情を持っているように見えます