Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です。樹林帯抜けて周りが見通せる様になって山の高さを感じます。酸素が薄いのも大変ですよね、、、そしてガスの動きが早い!、、、登頂楽しみにしてます。
ありがとう😊森林限界に来ていますよね😅そして俺は、どうやら酸素が薄いのがかなり苦手の様です😅最後までみてねぇ〜👍
気分としてはもう下山したいって。しんどすぎて心の声がダダ漏れです(笑)でも強いキムチで登ってくんですね。わたしも山頂晴れてると思ってます。しんどさの先に絶景があると信じてます。最後に笑いましょ!そのためには腹ごしらえ。休憩してくださ〜い。
先ずは、腹ごしらえ😊強いキムチで😁カプサイシン効果を出せるかなぁ〜。いや、そもそもキムチ持ってないわ🤣
深沢さんこんにちは☀2本目来ました頑張れ頑張れ💪自分を励ましてる辺り良いじゃないですか👏👏ガスが多いけど雨が降ってないだけ良しとしましょ🤔後ろに見える景色から標高の高さが伝わります👀ホント凄い景色ですね⛰️🌳しかしバスの時間もう少し余裕もって欲しいもんですね😅酸素も薄く急登続きそりゃヘタります🫠🫠下り大丈夫ですかね😅景色が真っ白になっちゃって💦がんばれー👏負けるなぁ👏でも休憩して欲しいよぉ💦
休憩は、します👍お約束します😊もう間も無く休憩動画に入りますから😁一応、安心安全を第一に動いていますから😁
そうです、天候に恵まれてます!って思いながら登ったほうが、騙しだましで歩が進むかもしれませんね😂少しばかり標高の高い所に行くのは、1年に一回位、それも初夏から初秋迄限定のリフトゴンドラ乗りまくり。お気楽登山がここ最近は多い私、勝手なこと言ってます、、😁低山もいいけどやっぱり、見てるだけでも行くのでも高い所好きなんです。なので、しんどいでしょうが、このまま突き進んでくださーい、応援しておりまっす😉それにしてもバナナ2本とは少なすぎるのでは? 小仙丈ヶ岳に着いたらお腹にたまる物、しっかり食べてくださいと祈るばかり😆
わかりますよぉ😊リフト、ゴンドラ使って、標高高い所からの景色!最高じゃないですか😁それが本当に良いですよね🙆俺は、M気質を満たすためにも登りますが😁
おはようございます。早朝から失礼します。心なしか目に涙が溜まっているように見える~😅下山したい!疲れすぎて本音が漏れてるぅ😂バックは素晴らしい景色がある!曇っていてもこれだけ素晴らしいのに、晴れたらどれだけのものが見られるのか😂どうか山頂では晴れてくれますように😂努力が報われますように‥‥最後に笑えますように‥🎉
ですよね👍最後に笑えれば良いですよね😊そうなると良いなぁ🙆
小仙丈ケ岳に着いてからの計算が命でしょうね。登り四時間、降り三時間。計算は合うのか?すれ違う人がいるということは、登り終えて降ってきていること。そこまでは気が回っていないんだな。
えぇ?!登り終えて降っているの?!同じバスで来て?!もう既に?!それはないと思っていますねぇ😅ただ、どこからどうやって、降りてくているのかは、わかりません😅でも、一緒のバスで登って、降りては来ていないと思いますよ。バス2台の僕は2台目ですが、10分位しか差がないと思うし。そのまえに乗っている人達の服装とか、グループ感とか、なんとなく分かっている気がする😅うーん、でも、そうなると改めて思う。なんでここですれ違っているのだろうか?!😅案外、ここから仙丈ヶ岳が近いのか?!いやぁー、なんか改めて謎気なってきた😁
お疲れ様です。
樹林帯抜けて周りが見通せる様になって山の高さを感じます。
酸素が薄いのも大変ですよね、、、
そしてガスの動きが早い!、、、登頂楽しみにしてます。
ありがとう😊森林限界に来ていますよね😅そして俺は、どうやら酸素が薄いのがかなり苦手の様です😅最後までみてねぇ〜👍
気分としてはもう下山したいって。
しんどすぎて心の声がダダ漏れです(笑)
でも強いキムチで登ってくんですね。
わたしも山頂晴れてると思ってます。
しんどさの先に絶景があると信じてます。
最後に笑いましょ!
そのためには腹ごしらえ。
休憩してくださ〜い。
先ずは、腹ごしらえ😊強いキムチで😁カプサイシン効果を出せるかなぁ〜。いや、そもそもキムチ持ってないわ🤣
深沢さんこんにちは☀
2本目来ました
頑張れ頑張れ💪
自分を励ましてる辺り良いじゃないですか👏👏
ガスが多いけど
雨が降ってないだけ良しとしましょ🤔
後ろに見える景色から標高の高さが伝わります👀
ホント凄い景色ですね⛰️🌳
しかしバスの時間もう少し余裕もって欲しいもんですね😅
酸素も薄く急登続き
そりゃヘタります🫠🫠
下り大丈夫ですかね😅
景色が真っ白になっちゃって💦
がんばれー👏負けるなぁ👏
でも休憩して欲しいよぉ💦
休憩は、します👍お約束します😊もう間も無く休憩動画に入りますから😁一応、安心安全を第一に動いていますから😁
そうです、天候に恵まれてます!って思いながら登ったほうが、騙しだましで歩が進むかもしれませんね😂
少しばかり標高の高い所に行くのは、1年に一回位、それも初夏から初秋迄限定のリフトゴンドラ乗りまくり。お気楽登山がここ最近は多い私、勝手なこと言ってます、、😁
低山もいいけどやっぱり、見てるだけでも行くのでも高い所好きなんです。
なので、しんどいでしょうが、このまま突き進んでくださーい、応援しておりまっす😉
それにしてもバナナ2本とは少なすぎるのでは? 小仙丈ヶ岳に着いたらお腹にたまる物、しっかり食べてくださいと祈るばかり😆
わかりますよぉ😊リフト、ゴンドラ使って、標高高い所からの景色!最高じゃないですか😁それが本当に良いですよね🙆俺は、M気質を満たすためにも登りますが😁
おはようございます。早朝から失礼します。
心なしか目に涙が溜まっているように見える~😅
下山したい!疲れすぎて本音が漏れてるぅ😂
バックは素晴らしい景色がある!曇っていてもこれだけ素晴らしいのに、晴れたらどれだけのものが見られるのか😂
どうか山頂では晴れてくれますように😂努力が報われますように‥‥
最後に笑えますように‥🎉
ですよね👍最後に笑えれば良いですよね😊そうなると良いなぁ🙆
小仙丈ケ岳に着いてからの計算が命でしょうね。登り四時間、降り三時間。計算は合うのか?
すれ違う人がいるということは、登り終えて降ってきていること。そこまでは気が回っていないんだな。
えぇ?!登り終えて降っているの?!同じバスで来て?!もう既に?!それはないと思っていますねぇ😅ただ、どこからどうやって、降りてくているのかは、わかりません😅でも、一緒のバスで登って、降りては来ていないと思いますよ。バス2台の僕は2台目ですが、10分位しか差がないと思うし。そのまえに乗っている人達の服装とか、グループ感とか、なんとなく分かっている気がする😅うーん、でも、そうなると改めて思う。なんでここですれ違っているのだろうか?!😅案外、ここから仙丈ヶ岳が近いのか?!いやぁー、なんか改めて謎気なってきた😁