【重要なお知らせ】ご注意下さい‼️昇降設備の設置義務が10月からです。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 529

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 Год назад +221

    いっそのことトラック運転手の荷役行為を禁止して積み込み積み下ろしは貨物の発送者と受領者の責にすればドライバーも楽にならないかな

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +6

      ご視聴ありがとうございます。
      それも一つの案かもしれませんね。
      しかし、どの業種も人手不足ですからね、、、

    • @scorpionatfirst
      @scorpionatfirst Год назад +10

      海上コンテナ方式

    • @nvg89nfj07rz
      @nvg89nfj07rz Год назад +22

      手積み、手降ろしが無くなるのはいい事‼️

    • @ryouyama21
      @ryouyama21 Год назад +6

      それだよね〜他の運転する人の誰が荷物まで手をつけるんだよ…って事。

    • @y.1680
      @y.1680 Год назад +9

      本来はそんな決まりじゃありませんでしたっけ

  • @ヤマアキ-i5l
    @ヤマアキ-i5l Год назад +55

    物流事業者だけではなく、発着荷主に対する注意喚起も必要なんじゃないですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      まずは、それが第一だと思います。

  • @夜間飛行はとのやす
    @夜間飛行はとのやす Год назад +135

    実情を知らない部外者が主体になって様々な決め事をすると、
    安全器具や昇降設備の為に、更に積載スペースが狭くなったり準備にかかる時間が作業時間を圧迫したり、
    本来の業務に必ず差し障りが出ると実感しています。
    この様な決め事をする時には、必ず実際に業務に関わる現場の人と一緒になって現実的に使える決まり事を作るべきです。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +4

      ご視聴ありがとうございます。
      習慣にしていくしかないんでしょうね。

    • @masteryoda8343
      @masteryoda8343 Год назад +15

      そこが問題なんですよね。
      自分の考え方としては、安全に関する取り決めを行う場合、『本来の業務に差し障るからそれは出来ません。』では安全に対する配慮より業務が優先されてしまう事になりかねません。
      これまでなかったルールに、新しくルールが追加されるのですから、それ迄に行ってきたやり方に負担が増える事は事実です。ただ、この場合、何故そういったルールが追加される必要があったのか?という事を優先的に考えなければならないと思います。より安全を第一に考慮した上で、なるべく業務上負担にならないという配慮も加えた取り決めを行う事が大切だと思います。

    • @たくどー-g5e
      @たくどー-g5e Год назад +15

      謎の有識者が登場するからね。

    • @kannnami4203
      @kannnami4203 Год назад +3

      現場をそんなに知らない謎の有識者が決めたところで、現場の実情に合わずにかえって危険になったりすることがあるから、決まりことを考えるときには現場の人間を主体で進めたほうがいい

    • @たぬき和尚-b5p
      @たぬき和尚-b5p Год назад +6

      直近だとAV新法がそうですよね。
       関係ない人達が新法を作り、関係者が悲鳴を上げている。そして新法立案した人達はいまや逃げ回っている。本当に現場で作業をされている方、企業の実直な考えを反映したモノにしてほしいです。
      また、今回のは事前通知があまりされていない(私はこの動画を見て初めて知りました)ので対応する期間が短すぎると思います。こういう制度を作る際は長期に渡る事前通知が必須なのではないかと思います。

  • @konekodawan
    @konekodawan Год назад +16

    厚労省のパンフレットには・・・
    「昇降設備」には、踏み台等の可搬式のもののほか、貨物自動車に設置されている昇降用のステップ等が含まれます。
    ・・・と記載されています。
    勘違いしている人いるようだけど、トラックに昇降用のステップ等が付いていれば問題ない話です。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その通りです‼️
      ありがとうございます。

    • @Misanthropy-d3s
      @Misanthropy-d3s Год назад

      という事は、アオリに取り付けなくても脚立なんかでも良いと言う事ですか?

  • @隊長ウルトラH
    @隊長ウルトラH Год назад +77

    賃金安くしたり ハシゴもてだの
    色々 ドライバーの負担を大きくするな そんなもの荷物の積み下ろしする所が用意すればいいんだ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ドライバーの方には、負担になるのでしょうね、、、。

    • @b.b2253
      @b.b2253 Год назад

      @@syachyo-buchyo何その実情知らない様な言い方・・・・・昇降機から転落したら誰が責任取るんよ

  • @ohie1
    @ohie1 Год назад +39

    何処かに忘れてきそう。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      忘れ物注意でお願いします‼️

  • @山田山雄-g7h
    @山田山雄-g7h Год назад +43

    昇降時の転落は防げるとは言え、作業中の荷台からの転落には、何の効果もないですよね…

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そういう問題点もありますね‼️

    • @b.b2253
      @b.b2253 Год назад +7

      それな~本当そう思う

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 7 месяцев назад

      ドカタやってた時、人孔の鉄蓋(40kg)を3tダンプの荷台に乗っ

  • @上建たかc
    @上建たかc Год назад +20

    安全性確保は良いとして、周知が全然なってませんね…
    たまたま見られて良かったです、ありがとうございます😊

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ご参考になったのであれば、良かったです😄

  • @koumyaku2
    @koumyaku2 Год назад +20

    ウチは大手の下請けですが、トラックから降りる時に足が引っ掛かり骨折労災が10年前にあったから、それからは発注元から厳しく言われて昇降ハシゴを使用してます。慣れれば便利なものですよね

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +5

      ご視聴ありがとうございます。
      やはり、現場で事故が実際に起きると、優先順位が上がりますね。

  • @IROHASUIROHASU
    @IROHASUIROHASU Год назад +111

    荷台に荷物満載で運転席も狭いのにどうやってはしごやステップを載せたらいんだろうか

    • @masasato9872
      @masasato9872 Год назад +1

      ◆○○省はそこまで考慮してないよな。(*´ω`) それぞれ対処しろだろ!

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone Год назад +63

      偉い人にはそれが分からんのですよ😖

    • @ttyknk1
      @ttyknk1 Год назад +13

      製品紹介3点目の様な物を、荷捌き作業をする各地に配置するなど、逃げ道はいくらでももある。
      現場の人にはそれが分からんのですよ。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +21

      ご視聴ありがとうございます。
      作業者の安全を考えると、なんとかしなければという思いもあります。
      とはいえ、個人的に、何でもかんでも法律や規則でしばってしまうのは、反対ですね‼️
      現状でも、しっかり意識して安全に事故なく作業されてる方もいらっしゃいますからね。

    • @houjutuchou
      @houjutuchou Год назад +7

      キャビンの上に、載せれば
      或いは・・・・

  • @kanahata
    @kanahata Год назад +12

    動画にも出ていたアオリに引っ掛けるタイプを買って使って見ましたが結構グラグラして不安定で結局は使わなくなり、一般的な3段のアルミ脚立を地面に立てて使っています。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      製品自体にも、まだまだ改善の余地があるという事ですね。
      ご意見ありがとうございます。

  • @konekodawan
    @konekodawan Год назад +16

    早い話、トラックに何らかのステップ等が付いていればクリアできる話では?
    荷台の高さ1.5mを超えるが、1mを超えるに変わるのならアレだけど、
    元々、5t以上のトラックには適用されていた規則だし。
    1.5mを超える高さが対象というけど、1.5mといったら意外と高いぞ。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップが付いていれば大丈夫ですよね
      現状はハッキリとした決まりはありません。

  • @GraviTea0
    @GraviTea0 Год назад +7

    昇降設備という意味ではフロントタイヤの後ろ辺りボディ側面にはじめからステップついてますよね

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップでも大丈夫です。

  • @akyocami7958
    @akyocami7958 Год назад +9

    今まで昇降設備について真剣に考えていなかった自動車メーカーや架装会社にも問題があるような気もする。車に初めから装備されているべきと思います。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      それが一番いいかもしれませんね‼️

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Год назад +13

    側板(?)に引っ掛けるハシゴは体重によって(側板が)歪んだり倒れるんじゃないかな。地面に接してれば問題なさそうだけど。

    • @u4t2mbsg52
      @u4t2mbsg52 Год назад

      強度に関しては問題ないでしょう。
      一般的なアルミ製の脚立や梯子が歪むのは見たこと無い。
      地面に立てるタイプは転倒しやすい。
      引っ掛ける方が安心。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そこは、大丈夫だと思いますよ😄

    • @msts7726
      @msts7726 Год назад +1

      >体重によって(側板が)歪んだり倒れるんじゃないかな
      なので、アルミ製の脚立や梯子が歪むか否かは別問題だと思います
      デュトロの平でシートをかけてからアオリを閉めて前側をロック→後ろをロックしようとしたらゴムを挟んでいるのに気付く→前は固定したままアオリの後端を外側に引いてゴムを引き抜いた事があります
      車種や架装にもよるだろうけど準中クラスまでは片方固定だと案外アオリは動きます
      アオリを閉じた状態で使う梯子は「ロックを確認して使用して下さい」とか取説に書いていそうだけど

  • @金城利加子-b5b
    @金城利加子-b5b Год назад +30

    もうこの国の行政は、国民から搾り取る事しか考えて無い。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      難しい問題ですね、、、

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 7 месяцев назад +1

      脚立メーカーが儲けてそう😅

  • @特務らいてい部隊司令伊藤

    一応、昇降装置はあった、付いていたはず。明確な昇降装置が必要て事かな。あおり戸に内臓するとかで何とかならんかな?脚立のような物を新たに載せるスペース確保するのが大変そう。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップ等でも大丈夫ですよ。
      今のところ明確な決まりが無いみたいです。

  • @arx-7687
    @arx-7687 Год назад +2

    うーん、これなぁ。
    他の方も言ってるようにハシゴを使って登り降りをしやすく、安全って面ではわからんでもないけど、狭い運転席、荷物が満載状態の荷台の何処にそれを積むねんってなるんですよね〜。
    例えば前職の自販機の設置業務では2トン半やったかな?トラックでは設置なら機械が出ていくから良いんですけど、交換や撤去なら機械が残るし、大きさにもよるけどそれが機械5台もあったらスペースに余裕なんてない。
    撤去の場合は外置きなら石板、室内置きなら転倒防止板も帰ってきて置く両サイドですらスペース減。
    更に工具箱や予備の石板や天板、予備の固定用部品、自販機移動用のネコやハンドリフト、固定金具などの金属や自販機周りの掃除の際に出るゴミの回収用のゴミ箱。
    他にも地味に色々載ってるし。
    これは厳しいそう

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      スペースの問題は、多数コメント頂いております。
      まだまだ問題は、ありそうですね‼️

  • @mikuismywife
    @mikuismywife Год назад +11

    車体側につけておけば
    というかアオリに細工すればいいだけではと
    別体のは邪魔だし手間だと思うけどな

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      この昇降機自体の収納など、さまざまな問題はあるかと思います。

  • @イノセンス-y1k
    @イノセンス-y1k Год назад +32

    多くの施工業者、作業従事者はこの秋から、「労働安全衛生規則の一部改正により、罰則規定が設けられる」ことを知らないかと思います。
    そういった意味においてはこうした啓発動画は意義のあるものだと実感します。
    しかしながら、多くの人が思っているであろう、(積載の問題)や(罰則に関して)また、(かえって事故が増えるのでは?)といった疑念もなくはありません。
    そもそも、「誰がどのようにしてジャッジするのでしょうか?」。
    労基の方がパトロールする?
    被災者の手当をした病院(保険屋)?いずれにせよ、非常にグレーだと感じざるを得ません。
    とは言え、私たち販売サイドとしては、「安全衛生規則の改正で昇降設備が義務化されましたよ」とお伝えはしますがかといって、「罰則があるから持ってないとヤバいですよ」と売り込むのも気が引ける改正というのが正直なところですね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      おっしゃる通り、グレーな部分が多い感は否めません。
      安全を確保するのは大事なコトで、最も優先される事項ではあると思いますが、何でもかんでも法律や規則でしばってしまうのは、いつも違和感があります。

  • @17hori36
    @17hori36 Год назад +3

    はしごやステップは足を置く部分が狭いと危険なので注意して使ってほしいね。荷卸し等で後ろ向きに降りる時は特にです!
    自分は15年程前自転車を納品する時に1件目で下す際車両後部のステップを踏み外して頭から転落して3週間休む羽目になりました(もちろん労災です)
    荷台後部ぎりぎりの位置に天井付近までパンパンに積まれていて(積み置きは別の人間)どうしようとなりましたが卸さないと仕事にならないので一番上の自転車を両手で持ち上げて
    ステップに足を掛けようとしてそのまま踏み外して1人バックドロップw古い車両でステップ幅が狭かった。後頭部の打撲とむちうちとなりましたが仕事は替えの人間がおらずに続行。
    吐き気と痛みに耐えながら配送を終えましたw その車両は普段は別の用途の専属車両で後ろから降ろすことがないのでステップは軽視されてたのです。
    自分の労災事故後は用途以外の使用厳禁が社長から厳命されて配車担当の上司にしばらく嫌味を言われたものですw 格納式ゲートが一番いいんですけどね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      お気の毒に大変な思いをされたんですね。
      まずは、労働災害、事故の重大さを認識して、作業される方の意識の改革が必要ですね。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 Год назад

      それ、生きてたの運ですよ。
      上司は頭がよっぽど悪いので、労災死亡事故にならなかったことに気づいてません。吐き気ってのは、脳みそやっちゃってます。死んでないのが不思議。
      突然倒れていびきかいてたら死んでましたよ。

  • @kamel197401
    @kamel197401 Год назад +3

    安心安全で仕事してくれるのが一番良いですよ
    事故が多いのならば義務化されてしまうのは仕方がない
    義務化するのなら事業所ごとに台数報告したらお国からお金が出るとか
    購入時に自治体からのサービスでつけて欲しい
    ご安全に

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そういった、助成も必要かもしれませんね。

  • @えっつあん
    @えっつあん Год назад +15

    動画内で使用例を出してますが、3点支持が重要になると思うので手すりなしのは荷台の前方において荷台のバー?フレーム?で自分を支持しながら昇降する方が安全ですよ。でないとバランス崩して最悪頭から落ちます。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その通りですね、ありがとうございます。

  • @焼肉定食-q7l
    @焼肉定食-q7l Год назад +3

    車に標準装備されてないものを無理やり買わされる。おまけにその脚立分積み荷も減るし、リスクばかりが増えますね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      せめて、事故や怪我が減ることを願っています。

  • @T-MASTER-dc3fm
    @T-MASTER-dc3fm Год назад +7

    トラックのアンダーガードに少しステップ付けてでしょうね。若しくはトラックの三隅にあるようなサイドステップで終わりでしょうね。
    トラックの荷台上で荷物積んで足元見ないで転げる人は居るでしょうけど、昇降中に転げるのは流石に極少数であって欲しい。
    ドライバーの高齢化とかも影響あるのでしょうかね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      高齢化というご意見もたくさん頂いてます。
      そういう問題もあるんでしょうね‼️

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 Год назад +1

    例えば宅配便のトラック、後方の扉開けて荷台に登る時にいちいちつかう?引越し業者も

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      おそらくすでに、ステップや足掛けが装備されているんじゃないでしょうか?
      無ければ必要となります🙇‍♂️

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ Год назад +1

    わざわざ掛ける必要あるのかな・・・。
    軽トラこそ必要ですね。
    昇降設備、車両本体に付ける方が良いのではないかな。
    可搬式だと積荷スペース減るし、作業効率悪いよね。
    引越し、宅配、やってられないのでは・・・。

  • @幸地-m5o
    @幸地-m5o Год назад +1

    仲間や自分を守るためには、必要ですよね。安全第一‼︎
    後、知り合いが腰だけに巻くタイプのハーネスを着けて落下した際に腰の骨を折ってしまい、稼ぎが少ない期間が続いた為、妻にも逃げられた方がいました。マイホームも売ったようです。皆さんは大丈夫だと思いますが、お互い安全第一でいきましょう‼︎

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      やはり災害や事故は、身の廻りで起こらないと実感できないという事実もあります。
      現場や作業を軽視したり、自分には起こらないだろうという過信が事故をまねく大きな原因ですよね。
      安全第一で‼️

  • @sodomw.9409
    @sodomw.9409 Год назад +3

    どのような作業でも人が関わるフェーズを減らさないと意味が無いのです荷揚げ荷下ろしホロ脱着など機械化がベスト

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      危険性の高い作業は、そうなったら良いですよね‼️
      しかし、現実的には、今はまだ難しいのではないかと思います。

  • @anti-activist
    @anti-activist Год назад +2

    知りませんでした。情報提供ありがとうございます。昇降設備の義務は良い事だと思います。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ご参考になったのなら嬉しいです😊

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 Год назад +1

    現場で関わった企業では足場・高所のルールの一つで資材等の積み下ろしの際運搬車の荷台に乗降する際はステップ使用(安全帯・ハーネス装着義務あり)というローカルルールが有りましたが、省令が出来たんですね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      素晴らしい‼️

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 Год назад +2

    昇降設備義務化が広がるのは良いのですが、同時に最近の
    道路落下物にいわゆる昇降器具が増えてきているという懸念も
    あるので設備を搭載するのと同時に落下防止にも何かしらが
    必要だと感じています。
    昨今だと予備タイヤだったりが落下し事故になっているケースが
    数件はあるので搭載だけに偏らず管理にも踏み込んで落下の
    責任も問えるようにすべきだと思います。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      落下物に関してのコメントは多数頂いております。
      すでに懸念されている事項なのかもしれません。まだまだ改善すべき点は多いように思います。
      ご意見ありがとうございました。

  • @marhagedon
    @marhagedon Год назад +1

    大型トラックドライバーです
    こんな規則は知らなかったですね
    よじ登りと飛び降りが当たり前の業界です
    この動画、会社の上司に見せてみます

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      まだまだ、ご存じない方が多くいらっしゃるみたいです。ご存知ない方がいらっしゃったら、情報共有して下さい。

  • @K-DEN
    @K-DEN Год назад +23

    トラックに積んだ脚立を降ろす時に事故が起こるよ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      そういう事も考えられますよね。
      ご安全に‼️

  • @黒騎士-i1n
    @黒騎士-i1n Год назад +1

    以前、京都の物流センターにて用意されていたTSW-925を使用した事があり、てっきりワンオフ品かと思っていました。
    購入を検討したいです。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      義務化になります。
      安全に作業されて下さい‼️

  • @miyukianexposure
    @miyukianexposure Год назад +1

    白ナンバー2トントラックにも必要ですか?

  • @まさみ-u6h
    @まさみ-u6h Год назад +1

    どれも忘れて走りそう 道に落ちてるの発見する日遠く無さそうですね 大手の建築現場では最後の脚立タイプのは禁止される可能性が大

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      いろいろと改善されていくんじゃないでしょうか。

  • @梅田守-b3u
    @梅田守-b3u 8 месяцев назад +1

    お世話になっております。とても分かりやすい動画でとても感動しました。所内で見せて共有しても宜しいでしょうか?
    営利目的ではありません。

  • @くま一-p6z
    @くま一-p6z Год назад +2

    元々車に付いてる足場とは別に必要ってことですかね?義務化されたのなら、新車にはステップ増やすとか、脚立の置き場を付けるなどして、標準装備して欲しいですね。

    • @konekodawan
      @konekodawan Год назад +2

      動画で脚立や梯子推しをしている影響で、他のコメも、新たに脚立や梯子を買わないと・・・な流れになっちゃってますけど・・・w
      単純な話、適用が現行5t以上だったのが2t以上に変わるだけですよ。
      現行の5t以上のトラックはどうなっているんでしょうね。
      荷台に上がるために、車体に脚をかける場所(ステップなど)があれば全く問題ない話。
      法が変わったところで、ほとんど影響は無いと思うけど。

    • @くま一-p6z
      @くま一-p6z Год назад

      @@konekodawan めちゃくちゃ荷台に乗りづらい4tコンテナ車とかあるんで足場が付けば便利かなとは思いました。
      そもそも職場に5t以上の車が無いんで参考資料がないんですよね~。
      前にも荷台から二人ほど落ちたこともあるんで安全に乗り降り出来るような仕組みになるならありがたいんですけどね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      足場、ステップが付いていればクリアです。

  • @m-t-h-y5349
    @m-t-h-y5349 Год назад +1

    積載量1t以上のトラックは、次モデルから、荷台に梯子付きかな。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      すべて、そうなるかもしれませんね‼️

  • @大重太郎
    @大重太郎 Год назад +7

    当座の見本で使ったトラックではあるが、動画中でモデルになったトラックには荷上げの昇降リフト装置が付いている。これも一種の「昇降装置」ではないか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      その通りです。昇降リフトを昇降装置とみなして構いません。

    • @konekodawan
      @konekodawan Год назад +6

      キャブ後ろの足をかける穴も昇降設備ですよね。

  • @strato.vector
    @strato.vector Год назад +2

    小さいトラックだと積む場所に困りそう。
    ルーフに積んで取りに行くとき落下するとか😅

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      昇降機の落下については、多数コメント頂いておりますますが、その点はしっかり管理しなければなりませんね。

  • @dダサオ
    @dダサオ Год назад +1

    昇降設備を使ってる最中に転倒する人が出てきそう。

  • @望月優-f2r
    @望月優-f2r Год назад +1

    これすでにステップついてるトラックとかも昇降設備持たなきゃなのかな・・・毎日荷台満杯で台車すら助手席においやられてるのに台車よりかさばりそうな昇降設備置く余裕ないよ・・・
    とか言いつつ去年荷台から転落したけど、あれは昇降設備とか関係なしな~

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      昇降設備が有れば100%というわけではありませんよね。
      なにかと負担も増えるでしょうが、安全第一でお願いします。

  • @maxtoshi464
    @maxtoshi464 Год назад +6

    ちなみに、現状でも高速道路の落下物件数は90秒/1ケもあるらしいけどねー。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そういう問題点もありますね‼️

    • @ginjironakazora4004
      @ginjironakazora4004 Год назад

      おっしゃる通りで、むしろその方が危険倍増だと思った。業界に対しての省令なら、世の中に対する安全確保から法律で対応して欲しいが🤕🤕

  • @稔也-h3q
    @稔也-h3q Год назад +5

    ヒューンエラーは義務だけでは防げないよ。昇降式を取り付けた為、足を引っ掛けて持っていた荷物の下敷きになり足を折る怪我をしたやら、色々追加で起きそう。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      注意が必要ですね‼️

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm Год назад +1

    積み忘れとか、ドライバーが現場においてきちゃってなくなったとか、そういう時の処分って誰にいくんだろう?
    ドライバー?それとも運営?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      基本的には、積み忘れないようにお願いします‼️

  • @中村光男-m4c
    @中村光男-m4c Год назад +1

    平トラックなら映像のようなアイテムが対応できますが、箱やウィングなどは、対応不可かとおもいます。
    一般的な脚立では、隙間ができて危ない

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      トラックの形状や使用状況にとって、まだまだ考慮すべき点がありますね。
      ご意見ありがとうございました😊

  • @gundamdendrobium1708
    @gundamdendrobium1708 Год назад +1

    フォークリフトとかはどうなんだろうね?
    荷役作業全体を見て事故防止を考えていないと思うわ。
    人が荷台への昇降時に事故が起こっているとは、到底思えない。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      フォークリフトは対象外だと思いますが、おっしゃる通り包括的な事故防止の考え方が必要ですよね。

  • @cherochan
    @cherochan Год назад +1

    荷受け、荷主側に義務付けるのが普通。
    昇降設備ない場合は、別途費用という感じに普通はするべき!トラックの荷台のスペースは潰すべからず

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その案、良いかもしれませんね‼️
      なるほどなぁーーー

  • @神代-s9c
    @神代-s9c Год назад +1

    4tウイング車で地場配送しています。まず持ってそんな昇降設備を積む場所がないですね。庫内に適当に積んで荷物に当たって破損なんかした日にゃ目も当てられれないw
    協力会社の10tで観音扉の裏側に100均グッズを駆使して貼り付けてるのを見たことがありますが、今思うとそれを取り外すためには荷台に上がらなければならないような気が・・・w

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      昇降設備の収納に関しては、工夫しなければならないとこですね。

  • @MADMAX-tq3gf
    @MADMAX-tq3gf Год назад +9

    高速に脚立が落ちる確率が上がるな😢

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そこはご注意下さい‼️

  • @輝彦北次
    @輝彦北次 Год назад +1

    場合によっては、昇降装置取扱特別教育等の資格が新設されそうな気がします。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その可能性はありますね‼️

  • @kisamu2961
    @kisamu2961 Год назад +2

    法律には逆らえないので、作業性の良いタイプを選択して慣れるしかないですかね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その通りだと思います。
      決まった事ですからね。

  • @marhagedon
    @marhagedon Год назад

    10月になり明日で1週間、未だに会社からの昇降設備支給がないので営業所の責任者に確認をしたところ、会社としては『荷積み場所や荷降ろし場所の会社が用意する物』との認識だそうです
    僕としては『運送会社が自前で用意する物』だと解釈していたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
    あと『車両に昇降用のステップが付いていれば、昇降設備は必要ない』と書かれている方がいますが、解釈の仕方次第で『後部の観音扉部分にステップがあれば、側面のウィングを解放して作業する場合も昇降設備は必要ない』となってしまうんですが、その辺りはどうなのでしょうか?
    以上2点、もしお分かりになられたら教えていただきたいです

  • @negotodesukara4251
    @negotodesukara4251 Год назад +1

    重たい荷物を持ったまま脚立に乗り移る時にバランスを崩して転落とか出てきそうですね
    地面の規定もなにもないんだろうし
    っていうと鉄板を敷けとか言い始めるのかねぇ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      鉄板までとなると、もう対応しきれないでしょうね、、、。

  • @はひ-i6u
    @はひ-i6u Год назад +24

    こんな法律作ったところで注意力周りを見れない奴は怪我するだろ😅

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そうですよね、まずは意識の問題だと思います。

  • @8-wu9cn
    @8-wu9cn Год назад +7

    積載量2トン以上のトラックは以前よりサイドバンパーの設置義務があります。
    そのサイドバンパーが昇降設備であるということで、何も変わらずに今までのまま行ける車が
    ほとんど全車大丈夫。

    • @地球連邦軍総司令官
      @地球連邦軍総司令官 Год назад +2

      アオリで塞がれるから微妙な所

    • @konekodawan
      @konekodawan Год назад +4

      ほんとこれ。規則も5tから2tに変わっただけで影響は殆ど無いはずなのに大騒ぎ。

    • @ガーラセレガ
      @ガーラセレガ Год назад +2

      4ナンバーの平ボディだとサイドバンパーなかったことあるはず?

    • @地球連邦軍総司令官
      @地球連邦軍総司令官 Год назад

      @@ガーラセレガ まあ1.5t車だわ それ

    • @8-wu9cn
      @8-wu9cn Год назад +1

      @@ガーラセレガ 確かに4ナンバーは2トン車も3トン車もサイドバンパー無いですよね。しかし厚労省で調べると、高さの決まりがないので一番短いアルミ脚立あれば大丈夫。たとえ地面から10センチでもOKですね。

  • @トシボー-r1e
    @トシボー-r1e Год назад

    昇降時はいいが平ボディー車等で荷積みが高い時のシート掛けする時の転落事故は後を絶たないですね!😣

  • @スーですまぁあんちゃん

    建築資材 建材 構造材などを 積み込みをしての ロープ掛けや ラッシング掛け後の シート掛け等は 確かに慣れないと危険でした😂 その都度のステップでは 大変だから 4t 3•5tなどの トラックの アオリの高さの 横移動出来る様な 足場が必要になりますね😂 そして 各現場ごとにも😮 
    建築屋さんは それ以外にも 建築現場や工場 土場に 確保してある 廃棄物ゴミなども ほぼ手作業での積み込みも 有ります😂 そう言った作業は もっと危険⚠️ さぁ〜て 建築業界 どこまで改善されるでしょうか😅 大規模の建築現場なら 改善が 進みますが 中小企業の建築屋さんや 個人企業の大工さん等は なかなかに大変かもですね😊

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      作業者や業者さんの負担が増えることは確かでしょう。
      まだまだ、問題点はあるとは思いますが、安全第一を優先ですね😊

  • @az-ey5cn
    @az-ey5cn Год назад +1

    5:40 設置例ありがとうございます

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ご参考になれたのであれば嬉しいです😊

  • @sunami808
    @sunami808 Год назад +2

    労働基準法諸々が適用除外の自衛隊にゃ関係ない。深夜無灯火で高所作業とか諸々しますからねぇ。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      適用外なんですね、初めて知りました。
      貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ワシじゃ-d5p
    @ワシじゃ-d5p Год назад +3

    仕事では4トンダンプ一択です。
    はしご(ラダー)つければいいのかな?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      荷台に登らないのであれば必要ありませんが、、、。
      登り降りするのであれば、必要ですね‼️

  • @katchanck362
    @katchanck362 8 месяцев назад

    昇降器具の設置義務は運送会社側にあるんですか?それとも積み下ろし先にあるんですか?

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Год назад +1

    よく行く荷主さんが急に昇降機用意しだして9月から構内ルール変わるから荷台上がる時これ使ってねって言い出したのはこれだったのか。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そうだと思います。
      ちなみに、昇降設備(ステップや脚立等)が欠品し始めているのでご注意下さい。

  • @umi0912
    @umi0912 Год назад +2

    またドライバー側の金銭的負担が掛かるのか…。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      それは、いたしかたないですね、、、。

  • @konamotoadv
    @konamotoadv Год назад +37

    結構マイナス意見があるようですが、実際に使い始めるといいものですよ。何より登り降りが楽になりますし、無理な姿勢やなにかをしながら登るようなことがなくなり、安全になります。煽りに足をかける前に、ひとつ手順が増えるので、昇降に意思気が向くためだと思われます。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      なるほど、意識付けとういう観点も生まれるんですね‼️

    • @伊織-u2o
      @伊織-u2o Год назад +8

      大きなお世話!
      それって本来は、強制されるようなものじゃないでしょっ!?

    • @koumyaku2
      @koumyaku2 Год назад +14

      そこまで皆、否定的な意見を言うほど大変な物でも無いですもんね。物理的にも便利だし、安全に対する意識付けにも大きい物ですよね!

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Год назад +9

      便利で安全だとしてもあえて法律で強制するほどの社会問題ではないですね。うがって考えると小さいながら利権絡みとも。

    • @snobu15cf
      @snobu15cf Год назад +2

      @@mandamnippon1 高齢労働者の転落・転倒事故が増えてきているから、今後さらに高齢化が進む前に先手を打ったのでしょう。いつもの事故多発後に規制よりは格段に良い判断だと思いますね。

  • @12064mikasa
    @12064mikasa Год назад +1

    こんな事、お上に言われなくても荷台への昇降を繰り返す時には脚立などを用いて
    効率良く乗り降り出来るようにしてるよ。
    厄介なのは、ただの一度荷台に上がる場合でも足場を設置しないと「義務違反」に
    問われかねない事なんだけど、そもそも2トンクラス以上の平ボディトラックの
    荷台最前部に付いている昇降用の足掛けを利用しても違反となるか否かが問題だよ。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      現在のところ、足掛けやステップでも昇降設備とみなすみたいです。

  • @馬なり-b3x
    @馬なり-b3x Год назад +2

    荷台に積んだ昇降設備を下ろすために荷台に登る、、、あれ??

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      どれのことでしょうか、、、⁉️

  • @lukeoyakata
    @lukeoyakata Год назад +1

    そのうちトラックに親綱張って安全帯つけろとか言い出すかもな…
    トリック作る側が荷物の積み下ろしのこと全く考えないのがダメなんだと思うけど。
    こんなもん義務化しても積んでるだけで誰も使わないだろ?
    実際うちの会社も箱のまま積みっぱなしで誰も使ってないし。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そのうち、トラックには標準装備になるかもしれませんね、、、。

  • @ptcm88
    @ptcm88 Год назад +1

    国交相とは連携済みなんでしょうか?
    設置されてない車両は車検もハネられるのかな

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      その点は、分かりかねますね。
      申し訳ございません🙇‍♂️

  • @カラス-s4j
    @カラス-s4j Год назад +1

    トラックのあおり部分の前方下に映り込んでる穴は昇降設備のステップの穴ですよね、まさか昇降設備にカウントされないのでしょうか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップでも大丈夫です‼️

  • @del2816
    @del2816 Год назад +1

    2t以上のトラックって基本パレット積みかパレットで荷台に上げて手積みな気がするけど…

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      そうとは限りませんよ、逆にパレットではない方が多いと思います。

    • @del2816
      @del2816 Год назад

      @@syachyo-buchyo
      そうなんですね。関わってきたトラック使ってる会社全てでパレットがらみで積み込みだったり、コンパネ等でフラットにしてたので…
      ダンプの場合も重い物はリフト使ったり、バランス崩して落ちないよう荷台に乗せてから移動したり…なのであると逆に邪魔だったりしてました。
      最近気温も上がってるし、尚更乗せ下ろしする時昇降設備は逆に危険な気もしますけど…

  • @mtsuchan0809
    @mtsuchan0809 Год назад

    この法律は、昇降設備とヘルメットがわ義務なのは分かりましたが、ハシゴの手すりは義務ではないですよね?

  • @d.u_u.b
    @d.u_u.b Год назад +1

    軽トラの後ろのタイヤに左足のせ重心移動で階段上るみたいに右足を荷台においてのる という手を使わない登りかたマスターしてる。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      お気を付け下さい😊

  • @404-not-found-homo-ludens
    @404-not-found-homo-ludens Год назад +1

    荷台からの転落と昇降設備があることは関係があるのか?謎

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      やはり効果はあるんじゃないですか、、、。
      義務化するぐらいなので調査しているのでは、、、。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F Год назад +1

    別の目的でたまたまパーマンで買った物が役に立つようになるとは!?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      パーマンとは⁉️

  • @Parra-Violeta
    @Parra-Violeta Год назад +1

    安全を蔑ろにする事はよく無い事ですが、施工基準が決まっていないのに法令化するのはおかしな事ですね。
    既存の足掛け部(標準で付いている足掛け部)は昇降装置とはみなされないのでしょうか?
    現在の5トン以上の規格はどの様になっているのでしょうか?
    現在の5トン以上の企画をそのまま適用すれば良いと思いますが。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      足掛けでも大丈夫です。
      基本的には、5トンの基準がそのまま2トン以上という感じでおりてきただけです。

  • @wasaodesuyo
    @wasaodesuyo Год назад +1

    何度か使ったけど・・・邪魔。
    積んだ荷物の上に上がる時はまた設置するの?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      慣れないとダメなんでしょうね。
      「積んだ荷物の上に上がる場面」というのはどういう状況か分かりませんが、規則に関わらず、危険だと思えば設置した方が良いのではないかと思いますが。

  • @ヨッシーすき家で
    @ヨッシーすき家で Год назад +2

    また 利権か~😅 議員と企業の癒着だろ?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      どうなんでしょうね、、、

  • @こっしー052
    @こっしー052 Год назад +1

    5:52 タイヤの上の方にかけないと
    グラグラして傷もつくし危険ですよ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      なるほど、タイヤの上ですね。
      お恥ずかしい知りませんでした😅

  • @上田うまたろー
    @上田うまたろー Год назад +2

    わかるよわかるが↓ホンマ現場しらん役人サン!ハシゴメーカーと徒然、か、トラックどこに積むねん!また高速道路に撒き散らす案件が続出!😢哀しい哀しい😢案件ダ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      まだまだ、いろんな問題が出てくると思います。

  • @nozsan
    @nozsan Год назад +1

    荷台前部のステップが昇降設備に当てはまるのではないですか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップでも大丈夫ですよ‼️

  • @tomimi1214
    @tomimi1214 Год назад +13

    ただでさえ人おらんのに 働き手いなくなるぞ

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      お気持ちは、良く分かります。
      ただでさえ、さまざまな業種の人手不足は深刻ですし、いろんな規制によって、現場の金銭的な負担も増しますしね。
      ただ、作業者の安全も確保しなければならないというのも事実ですからね。
      難しい問題ですね、、、。
      コメントありがとうございました‼️

    • @koumyaku2
      @koumyaku2 Год назад +1

      使い続けてるうちの会社で文句が出た事ありません。安全対策を必要ないと感じる事業所は無くなればいい。

    • @tomimi1214
      @tomimi1214 Год назад

      @@koumyaku2 安全対策必要ないなんて言ってないよ?
      手間にお金がついてきてないから言いたかっただけや
      荷台に昇降装置はウチもずっと使ってるよ?
      建設キャリアアップもだし、仕事する前までの手間が年々多くなってきてると言いたかった。
      いちいち絡んでこないでね(笑)
      ここで不満言っても仕方ないね

  • @大隈隆-w2d
    @大隈隆-w2d Год назад +3

    荷台に掛けるステップの紹介のあと、あおりを戻したんで、
    撮影のあとにアレ何処やったって展開してそう。
    あと、ヘルメットやシートベルトの義務化の時みたいに、流れの中で当たり前になって行くんじゃナイかなぁ~

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに、慣れていくと、当たり前になるかもしれませんね‼️

  • @ダイヤ館
    @ダイヤ館 Год назад +1

    タイヤがステップですは通用しないの?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      タイヤではダメですね‼️

    • @ダイヤ館
      @ダイヤ館 Год назад

      @@syachyo-buchyo ホイールリングってステップ変わりがありますが、それもダメですかね?

  • @たけのこおやじ
    @たけのこおやじ Год назад +2

    これは、どの政治家さんがガッポガッポするんやろね

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そのようなご意見がチラホラ、、、。
      ともあれ、安全第一で‼️

  • @地球連邦軍総司令官
    @地球連邦軍総司令官 Год назад +41

    また政府の利権絡みか 意味ない事ばっか考えとるな 2024年問題と2025年 走行距離課税と 全て利権絡み

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そういったご意見を、たくさん頂いております、、、。

  • @土方歳三-j2z
    @土方歳三-j2z Год назад

    高年齢化に向けてかなとトラックドライバー不足してるし

  • @いあ-x7x3x
    @いあ-x7x3x Год назад +1

    大企業のQCサークルみたいな発想
    期限にせかされて苦し紛れに提案して運悪く採用されたのか?
    他人の敷地内で労災するんじゃねーよって荷主側の都合なんだろうけど
    そんな事言うならサービス附帯業務させるんじゃねーよって話し
    早目に運送業界脚あらって正解
    あと昇降設備の購入費は
    案を承認した部署が助成金だすべき

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ご意見ありがとうございます。
      負担が増えるとは思いますが、先ずは安全確保が優先だと考えます。

  • @machodora
    @machodora Год назад +1

    これからの新車には標準装備又はオプションにラインナップされる予定はあるのでしょうかね?
    車のメーカーが作ると邪魔にならずスッキリ車体に収まりそうですね!

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      そうなるかもしれませんね。

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p Год назад +1

    軽トラもだけど前輪すぐ後ろの穴ってステップじゃないの?ホムセンで軽トラ借りたときにあそこに足引っ掛けてキャビンのバーつかんで昇り降りしてたけど

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ステップならば大丈夫です‼️

  • @user-banryok
    @user-banryok Год назад +2

    この規定自体は悪いものではないと思うが、一番に目指しているのは経済対策であって、労働者の安全はおまけでしかない。ま、そんな本音は言わないだろうけど。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      どうなんでしょうね、、、。

    • @user-banryok
      @user-banryok Год назад

      @@syachyo-buchyo 地デジへの強制切り替えと同じスキームだと考えています。

  • @kiy4379
    @kiy4379 Год назад +1

    軽トラにこそ必要です。中途半端な高さだから足を掛けるところがないからなあ。
    ドライバーの高齢化で電動昇降機が売れるでしょうね。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      軽トラという事で油断するかもしれませんね‼️

  • @maruni-009
    @maruni-009 Год назад +1

    要は、お金を払いたくないから、ルールを厳しくしましたよってことでしょう。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      そうでない事を願います。

  • @satjin1992
    @satjin1992 Год назад +1

    質問させてください。
    荷台までの高さが1.5m以下であれば昇降設備は義務化ではないのでしょうか??
    それとも、1.5m以上は2t以下も必要なのでしょうか?
    例えば、60㎝台車などにも必要ですか??

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      2トン以上は高さに関係なくすべて対象です。
      それに付け加えて、床面から荷台までの高さが1.5m以上であれば、2トン未満も必要となります(安衛則第526条第1項に基づく)

    • @satjin1992
      @satjin1992 Год назад

      @@syachyo-buchyo
      教えてくださりありがとうございます。
      ネットを調べても高さに関する記述が判らず悩んでました💦とても助かりました✨

  • @小林景-b6v
    @小林景-b6v Год назад +2

    あおりを下ろした状態でハシゴかけたら、サイドマーカー割ってしまった。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      ご注意下さい‼️

  • @八兵衛ガッカリ
    @八兵衛ガッカリ Год назад +3

    2tハコ車でプラットホーム以外での積み下ろしが全くない業態なんですけど、この場合どうなりますか?

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      基本的には、昇降時の対策です。

  • @bluejay579
    @bluejay579 Год назад +2

    こんな中途半端な梯子なんか使うと、それからの転落災害とかが多くなっちゃうよ。
    荷物の積み下ろしの際は、キチっとトラックを取り囲むように足場を組まなきゃ。
    更に上に乗る人は安全帯やフルハーネスも使用した方が良いよね…
    と、建前だけの災害対策を極端に言うとこんな感じになるw
    安全帯とかフルハーネスなんか機能する高さではないのは承知の上の冗談だけどもね。
    自民党絡から脚立メーカーにら天下りした人でも居るのかね。萎える。

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      さまざまなご意見を頂いております。
      ありがとうございました😊

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Год назад +9

    設置義務以前に個人で使うにしても良さそうだな

    • @syachyo-buchyo
      @syachyo-buchyo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      荷台への登り降りはラクになりますよ‼️

    • @koumyaku2
      @koumyaku2 Год назад +1

      使い慣れてるうちの会社ではホントに楽ちんになります!