【工具】アイデア色々!部分塗り、手書き風ロゴ、ダメージ痕などなど!ホットシュライバーを使ってみた!【ゴッドハンド公認テスター】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は ゴッドハンド さんの ホットシュライバー をご紹介します!
詳しい紹介はコチラ
www.godhandglo...
熱でホイル素材を転写! 箔押しのような装飾ができる電熱ペン!
●メタリック調のホイルをプラスチックや木、紙 などに転写できる電熱ペンです●ペン先温度は約100°C。到達時間が約1~2分と短いため、すぐに作業できます●プラスチックの加工にも使えます●持ち手部分からペン先が近いので、取り回しがしやすいです●USB給電式なので、USB対応のモバイルバッテリーに繋ぐことで、場所を選ばず使えます●コンパクトなので持ち運びもしやすいです
先端チップは4種類で
・0.5mm
・1.0mm
・1.5mm
・2.0mm
細い字も太い字もかけちゃいます!
●製品仕様
定格電圧/定格電流:5V/0.4A USB-Aオス
消費電力:2W
温度:約100°C(到達時間約1~2分)
全長:約135mm(コード除く)
重さ:約53g(コード含む)
⚠ACアダプターは別売です。
定格電流を確かめてからご購入ください
是非色々なアイデアで模型を楽しく遊んでみてください✨
とっくん「不思議な工具」
◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇
suzuri.jp/chik...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<主に利用しているBGMサイト>
Music is VFR
musicisvfr.com
魔王魂
maoudamashii.j...
【地球堂チャンネル】
www.youtube.co....
【Facebook】
/ tikyudo
【Twitter】
u0u1.net/O573
【HP】
www.chikyudo-mo...
いわゆるホットスタンプの類ですね、
箔押しとかいろいろ言われる物もこんな手軽になってきたんですね、
これは面白い
色々使えますよね!楽しいですよ✨
色んな商品あるんだな〜
使いこなせれば模型の幅が広がりますね😆
箔押しと言って、これまでは製品に業者が金型と熱のプレスで着けるのは知っていたのですが、こういうハンドメイド的な商品まで出てきたとは!と驚きで今回観させて頂きました。
ありがとうございます!
面白い商品ありますよね!
お役に立てて嬉しいです
熱転写プリンターを思い出しました。銀箔だけでなく白とか有ると重宝しそうですね・・・アルプスの熱転写プリンター、模型用自作デカール特化で復活してほしいなあ、銀箔やミリタリー色、蛍光色の特色リボンてんこ盛りで。
木や紙もいけるのは良いですね!
そうなんですよ!
紙は意外でした!
プラにシュライバーだけ当て続けたらとけるのかためしてもらいたかった
僅かな時間なら溶けませんが当て続けると溶けます。
なのでマスキングテープとかを下に敷くと軽減出来ます^ ^
箔はスタンピングリーフなどと同じ物のようなのでレーザープリンタやトナーのコピー機で白黒プリントしたものに重ねてアイロンやラミネーターで均一に熱をかけると黒い部分だけ抜けた模様や文字がつくれますよ。
手書きでなぞるのが難しいような複雑な模様などはその方法で事前に模様を作って置いて転写の際は大まかな範囲を隙間なく押さえる事だけ考えればいいので楽かもしれないです。
スタンピングリーフで検索するとメーカーのサイトやRUclipsのレビュー動画も出てくると思います。
金メッキの製品とかそれにも良さそうですね
ですね!ちょっとした差し色にいいと思います!
熱で消えるインクでマステに下書きすれば、何処をなぞったかわかって効率良さそうですね。(全部見れてないので既出でしたらすみません)
それめっちゃ良いですね!!
曲面とか細かい部分では使い難いラピーテープより良さげですね
そうですね!曲面には最適だと思います!
それを動画ですれば良かったですね!
思いつかなかったです!
レザークラフト等のハンクラ方面で活躍しそうですね!
確かに!色々使えそうですね!
百式みたいなメッキキットのゲート処理に使ってみてもいいかもしれませんね
なかなか手が出ないお値段ではありますが...
ゴッドハンド!ホットシュライバァ!(ドモン感)
@@世界の社長から 熱い!!
RGアカツキのゲート後を不可能を可能にできるかもしれませんね
なるほど!
今まさにな使い所ですね!
伸び縮みするゴムやポリキャップなどにはつかえるのかな?
伸び縮みは箔がひび割れる可能性がありますがポリキャップはつきますよ!
南條さん、とっくん、お疲れ様です。いろいろと使い勝手がありそうですね。あと、形から見ると ハンダゴテと勘違いしますよね。
そうなんですよね!ちょっと注意が必要です^ ^
ヒートアイゼンにも似てますね
こんばんわ、ホットシュライバーのご紹介お疲れ様でした
私の記憶が確かなら同じようなものを紹介されていたように思います
今回の商品はUSB対応になったということでしょうか?
気になったことの1つ目は箔ロールの単価でしょうか?
箔ロールは消耗品なので使っていくうちに追加で購入が必要になりますよね?
単価が高いとなかなか手が出しづらいのではないかな?と考えてしまいます
それと、どうしても大きめに切って使うことになると思うので、余計に単価は気になります
もう一つ気になったことですが、箔ロールの色は最初の6色だけでしょうか?
クリアカラーを重ね塗りするくらいはできるように思いますが・・・(^^;;
最後に
縁起のいい末広がりの『八』は漢数字だからでしょ?って突っ込むのは私だけ?(^^;;
前のはヒートアイゼンですね!
そっくりですがちょっと違うんです^ ^
www.godhandglobal.com/products/ホットシュライバー専用の補充用ホイル/
コチラがネット限定でロールが買えます!
一個から買えるとより良いんですけどね。
いつかはそうなる気もしてます♪
結構な面積で使うのは少し勿体無い気がするのでやはりちょっとしたディテールアップに使うのが良いかと思います!
モノアイとか!
@@chikyudo.channel さん
あれ?今回のようなものもやっていませんでしたっけ?(記憶違いでしたね)m(__)m
ヒートアイゼンは300℃まで発熱するんですね、それに対してこちらは100℃
機能的に違うものだったんですね
二つ揃えたら、間違えて使いそうです(^^;;
ヒートアイゼンは先端形状が違うから大丈夫・・・かな?
末広がりの8は漢数字の方が・・・
8 だと見方を変えると 八方塞がり・・・
いやーw
やめてw
@@chikyudo.channel
横から見れば♾️
上から見ても下から見ても8は8。七転び八起き。
例え七転八倒でも最後は立っていれぱもうけもんよね。
ちょっと早いかも知れませんけど、よいお年をお迎えください。
こちらこそありがとうございます😊
良い年をお迎えくださいね♪