【手帳術】できることから、ひとつずつ。8月バレットジャーナルのセットアップ。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • こんにちは、まいふぁぼです。
    少し前に怪我をしまして、ばたばたしたため更新が止まっていました。
    遅くなりましたが、今月のバレットジャーナルのセットアップです。
    もう少し、落ち着いていこう…という心境です。
    music
    icons8.jp/musi... belong from fugue.)
    dova-s.jp/
  • ХоббиХобби

Комментарии • 6

  • @konny.h
    @konny.h 4 года назад

    こんにちは。手帳術楽しく拝見いたしました! 実は私も手帳(ファイロファックスのシステム手帳を使用しています)や万年筆(LAMYのサファリなど)が好きで、自分のやるべきことをそれこそ一つずつ書いていくだけでモティベーションが上がりますよね。とても共感です。足、お大事になさってください。

    • @myfavlog.862
      @myfavlog.862  4 года назад +1

      こんにちは、足の心配までありがとうございます…!
      一つ一つこなしていくととても気持ちが良いですよね^^万年筆、なかなか私にはレベルが高いのですがとても丁寧に手帳を書かれているのですね。尊敬します!

    • @konny.h
      @konny.h 4 года назад

      myfav log. まいふぁぼ こんにちは。今日も暑いですね。万年筆といっても私は左利きなのでなかなか使いこなすレベルには到達できずです。ただ、文房具が大好きなので自分へのご褒美にと称して気がつけば集めていたという感じです。まいふぁぼさんの動画に共感するところが大きくて、楽しみにしております。

  • @shino5394
    @shino5394 4 года назад

    私は「振り返り」という意味で「review」を使っています。「評論」という意味なので「総評」にも当てはまるかもしれません…

    • @myfavlog.862
      @myfavlog.862  4 года назад

      レビューって、振り返りって意味なのですね…!お恥ずかしながら知らなかったです。ありがとうございますー!

    • @shino5394
      @shino5394 4 года назад

      myfav log. まいふぁぼ さん 
      「review」が「振り返り」というより「振り返り」が「review」という感じです(笑)微妙な日本語伝われ…!
      「振り返り」に合う英語が「review」くらいかな?という…💦私も英語が得意なわけではないので、ご参考までに…😊