一瞬で結べる!トラックフックに引っ掛ける結び方【巻き結び】綱吉Tsunayoshi やさしいロープワーク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 сен 2024
  • 先端に輪のないロープをトラックの荷台フックに引っ掛ける時の結び方です。
    慣れれば一瞬で出来て確実に結べます。

Комментарии • 55

  • @kyosyou01
    @kyosyou01 2 года назад +12

    カメラアングル、説明共にすご理解しやすい動画です。

  • @user-px3uo6oc8y
    @user-px3uo6oc8y 2 года назад +17

    とっくり結びですね!江戸時代の人が腰から徳利を下げてた時の結び方らしいです!便利ですよね

  • @miraclebomber4826
    @miraclebomber4826 2 года назад +8

    長尺物を吊り上げたり降ろしたり
    する時にもよく使う結び方ですね。
    鳶職には欠かせない2重結び。

  • @printsfoot9466
    @printsfoot9466 2 года назад +1

    別名とっくり結びですね。
    万能です。

  • @ezeru
    @ezeru Год назад +2

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @duralex872
    @duralex872 2 года назад +1

    ロープワークは奥が深い‼️
    勉強させて頂きますのでドンドンアップしてください😄

  • @user-vj7tv1ev4m
    @user-vj7tv1ev4m 2 года назад +5

    これからはこういう動画が増えるといいな。
    ヤラセとか人の事考えないユーチューバーが減る事を願います。

  • @123国護りKuniMamori
    @123国護りKuniMamori 2 года назад +4

    最短の説明で理解できる最高の教材です。

    • @mysygisun3335
      @mysygisun3335 2 года назад

      引き出し口でしかないですね。

  • @vmax5227
    @vmax5227 2 года назад +11

    勉強になります!

  • @user-rf4ov3wg7f
    @user-rf4ov3wg7f 2 года назад +5

    この結び目はトックリワサと言って飲み屋などで酒を入れた徳利を括ってた方法で簡単に解くこともできる括り方。

  • @bluejay579
    @bluejay579 2 года назад +2

    巻き結びか。便利ですよね😊

  • @user-zc2fc9fu6q
    @user-zc2fc9fu6q 2 года назад +10

    わかりやすい!。

  • @8DC11.
    @8DC11. 2 года назад

    ガッチャ(荷締機)が無い頃の運転手さんが色んなロープの扱いを伝えてくれた。

  • @tochigitansaku
    @tochigitansaku 2 года назад +1

    こういう情報、待っていました。ありがとうございます。

  • @yuzich.7759
    @yuzich.7759 Год назад

    よく使います。便利
    似たようなもので杭結びが有りますね

  • @user-rl4kr7cs2k
    @user-rl4kr7cs2k 2 года назад +1

    普段何気なくやってるけど『教える』…となるとホント難しい(泣笑)

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 2 года назад

    クラブヒッチ。
    あとボーラインノットも便利🎵

  • @Thinkalittle-kb6oy
    @Thinkalittle-kb6oy 2 года назад +7

    登山やクライミングで言うクローブヒッチですね。
    一時的にセルフビレイを取るときに使う極めて有用な結び方。

  • @user-yq5wb4fc3t
    @user-yq5wb4fc3t 2 года назад +2

    素晴らしい👏

  • @rion-king
    @rion-king 2 года назад +1

    勉強なりますね

  • @user-je7bv9ti3l
    @user-je7bv9ti3l 2 года назад

    昔、自営業の時南京縛りの後これで止めてました 懐かしい

  • @user-rs2oi6ko5x
    @user-rs2oi6ko5x 2 года назад +1

    これ外す時めんどくさいよね
    輪の上で結ぶ方法なら外したい時ロープの先を引けば取れる結び方出来るのに

  • @BB-oz5zr
    @BB-oz5zr 2 года назад +1

    『わさ』ですね、使い所(極端に負荷がかかる場合等)を間違うと固く絞まり解けなくなるのでご用心

  • @user-vw1go3kp6l
    @user-vw1go3kp6l 2 года назад +1

    これは、「徳利結び」ですね。
    徳利を持ち運ぶ時に、徳利の首に紐を結んだ方法です。
    解けにくく、解きやすい、昔の人は偉人です。

  • @user-ct8yj2iw6z
    @user-ct8yj2iw6z 2 года назад +4

    最初に棒に入れる時と向き変わってない?
    それでも大丈夫なんですかね?

  • @fuyutuki1
    @fuyutuki1 2 года назад

    とっくりですね 便利ですよね

  • @user-vt5go4rq2o
    @user-vt5go4rq2o 2 года назад +2

    船の係留によく見かけます。
    とっくり掛けと言ってました。

  • @user-if5sr4ge1l
    @user-if5sr4ge1l 2 года назад

    うまい!

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 2 года назад +1

    それからの末端の縛り方を教えてください!

  • @user-lx2ve3ws4z
    @user-lx2ve3ws4z 2 года назад +1

    凄い😳

  • @user-if1zc1qf3q
    @user-if1zc1qf3q 2 года назад

    ひょうたん結びみたい
    小学校の夏の工作でじぃちゃんに習ったやつ

  • @taketake3196
    @taketake3196 2 года назад +1

    こんにちは、軽トラのフック弱いので しめ過ぎに 注意です

  • @user-nw9jd7sb1o
    @user-nw9jd7sb1o 2 года назад

    最初左丸を上に(ひっくり返して)掛けてるのに
    2回目は右丸を上に(そのまま)掛けてる🤔

  • @user-zc5so3ll2b
    @user-zc5so3ll2b Год назад

    有線の縛着と一緒だ!

  • @user-fw7so9pq9t
    @user-fw7so9pq9t 2 года назад +1

    巻き結びだね。さつま入れて輪を作っておいてもいいかもね。

  • @user-it5uo6uz2d
    @user-it5uo6uz2d 2 года назад

    ピンとロープが引っ張られて無いけど…
    明日もクリーンセンターに行かなくちゃだからやってみるけど

  • @user-qw3vr8ol4v
    @user-qw3vr8ol4v 2 года назад

    その反対側の結び方は?

  • @naga95889
    @naga95889 2 года назад +1

    ちなみにこれ船舶免許の試験に出ます

  • @user-td9ud2jd7h
    @user-td9ud2jd7h 2 года назад +4

    巻き結びですね

  • @user-yn1kl7xy7l
    @user-yn1kl7xy7l 2 года назад

    いつもしています!南京縛りも出来ます!

  • @torimoka
    @torimoka 2 года назад +1

    サムネのは引き方向が違うような気が…

  • @user-ok6np5pp1r
    @user-ok6np5pp1r 2 года назад

    船着場で見た事ある

  • @user-um4nl1nt3i
    @user-um4nl1nt3i 2 года назад +1

    みなさん知識ひけらかして笑

  • @t5a0m1u8
    @t5a0m1u8 2 года назад

    これ、どうしても出来ない奴がいた。
    同じ輪っかを二つ作って後の方を上に重ねる、二つ目は下から出した紐で作る。
    何度やってもヒバリ結びの失敗作みたいになるので、棒に巻き付けて、一回抜いて、上下を入れ替える方式で覚えさせた。
    滑りやすい材質だとすぐ弛む欠点があるけど、汎用性が高く慣れたら約1秒で出来る優れもの。
    忘れてた、片方の輪をもう片方の輪にくぐらせて拘束具にも出来る、手首とか足首ならこれで十分。

  • @user-zc1sh7cn4w
    @user-zc1sh7cn4w 2 года назад

    👍👍👍

  • @vatoslocos194
    @vatoslocos194 2 года назад

    俺はこんなことせんけどなw

  • @user-jx3es1jf8m
    @user-jx3es1jf8m 2 года назад +1

    八の字結び。

  • @user-tg4ym2yz2x
    @user-tg4ym2yz2x 2 года назад

    そそ 舟持ってる人は知ってる ただし、締まるから使う場面がある

  • @hebereken
    @hebereken 2 года назад

    ただのトックリなのでは?

  • @tamakichi7771
    @tamakichi7771 2 года назад

    その昔裏ビデオで縛ってひとみと言うのがあってまあものの見事に縛られていた。ロープもいろんな使い方あるよね。

  • @sugisaku999
    @sugisaku999 2 года назад

    巻き結びは意味なし。
    反対側の輸送結びが大事。

  • @leeamy7094
    @leeamy7094 2 года назад

    普通

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola 2 года назад

    街を走っていて、昔は当たり前に見られたが、今は滅多に見られない。
    理由は、走行中にほどける可能性があるから。
    ロープがほどければ、荷崩れを起こす。高速道路だと、大事故につながる。
    今なら、安価でラチェット式のラッシングベルトが売られている。
    それを使ったほうが便利だし、使うのが運転者の義務と言っていい。
    責任の大きい公道を走るトラックの荷物ではなく、キャンプ先などで、
    リヤカーに荷物をくくりつけるのに使えばいいだろう。