ルスツ高原の懐かしい設備や部品を見る。カレー1700円。外国人スタッフ多数

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 122

  • @dbx39
    @dbx39 3 месяца назад +22

    お疲れ様です。うちの両親はルスツリゾートでもルスツ高原でもなく、いまだに大和ルスツって呼んでます🤣

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 3 месяца назад +9

    テレビCMだけでも懐かしい、ルスツ高原。
    バブルのかほりを色濃く残し、今に至る現場も、味わい深い・・

  • @バンジーガム-s1e
    @バンジーガム-s1e 3 месяца назад +2

    ルスツ高原〜ルスツリゾート。子供の頃から20代社会人の頃、たくさん遊びに行きました。主にスキーをしに冬時期でした。
    しばらくぶりにルスツの状況を知りましたがホテルや他の建物で昔の面影を沢山残してあって嬉しくなりました。
    メリーゴーランドがまだあった事に感激です。

  • @田中しろう-t6b
    @田中しろう-t6b 3 месяца назад +16

    勤め先のホテルもそうですが、バブル時代の遊具は一点物の部品等は、メンテナンスの事を考えて作られていないので、現代まで維持されているのは、凄く大変な事なのです。

  • @hilite8517
    @hilite8517 3 месяца назад +4

    懐かしいです。90年代半ば修学旅行でいきましたが、定山渓のホテル料理よりルスツの料理が美味しくて記憶に残ってます

  • @妖精くん
    @妖精くん 3 месяца назад +4

    13:21 バイキング懐かしい。自分が小学生の時、(昭和53年生まれ)バイキングの係の人がかなりの名物な方で面白いマイクパフォーマンスや機械の設定を変えて垂直に上がる様にしたりして(多分今の時代だとNG)コレ目当てで毎年親に連れて行って貰いました笑 知ってる人居るかな〜かなり面白い方でした。

  • @SS-sp9wu
    @SS-sp9wu 3 месяца назад +2

    懐かしいCM😊入場料金高くなっててびっくりです😅草原があって景色も良かったなぁ🎵

  • @羊丘次郎
    @羊丘次郎 3 месяца назад +2

    スタンディングコースターは84'小樽博覧会、ループザループ(?)は82'北海道博覧会からの移設したものですよね。すでにどちらも40年以上たっていますね

  • @tkarz7575
    @tkarz7575 3 месяца назад +3

    自分が倶知安に住んでいた時は大和ルスツスキー場で北海道博覧会で使った遊具が移設されてからルスツ高原になった記憶が有ります。当時の最新遊具は垂直落下のフリーホールでした。

  • @toshiyuki0206
    @toshiyuki0206 3 месяца назад +4

    ルスツ高~~原 TVCM 子どもの頃 見てました いいフレーズですね、元札幌市民です。

  • @takeboyo
    @takeboyo 3 месяца назад +12

    なついですねwとてもありがたい動画でした
    今は9千円もするようになったんですね ビックリです
    30年前は4千円もしなかったと思います
    ニセコ化が進んでいるのですね
    世知辛いです

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  3 месяца назад +7

      4000円ほどだったんですね。

    • @KGG03226
      @KGG03226 3 месяца назад +2

      私も
      確か'80の中学時代に
      ジェットコースター1回100円を切るところまで
      遊び倒せた記憶があるので
      9千円はビックリです(´・ω・`)

  • @ピョン1090
    @ピョン1090 3 месяца назад +2

    はじめまして!
    こちらのチャンネルは初めて視聴させていただきましたが、説明の仕方が非常に丁寧で分かりやすく楽しかったです!
    タヒんでる霊には笑いましたが😂
    同じく40代の道民ですが、ルスツは中学の修学旅行、そして昔の職場の慰安旅行で24〜5年前に行ったのが最後です。
    今はこんなに入場料が値上がりしているんですね…。そしてカレーの値段に驚愕…気軽には行けない場所になってしまいましたが、バブル崩壊後に軒並み消えて消えていったテーマパークなどを思うと、元気に頑張っているので応援したいです。

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  3 месяца назад +1

      そうですね。我々世代からすると、アトラクションとして楽しむ以外に懐かしむ場所でもあったりします。長く続いてほしいですね。

  • @tonytonychopper5197
    @tonytonychopper5197 3 месяца назад +1

    ルスツ高原の遊園地が出来たイベントだと思いますが、キン肉マンなどの着ぐるみを来たスタッフがいたのを思い出しました。
    当初は三角屋根の建物しか宿泊施設(今も宿泊施設として使われているのか分かりませんが)が無かったけど、年々宿泊施設が増設されていきましたね~

  • @nobutaunkoman8587
    @nobutaunkoman8587 3 месяца назад +4

    マイケルジャクソンが所有していたメリーゴーランドを手掛けたこともある凄腕職人のピーター・ペッツ氏。
    ルスツのメリーゴーランドも同氏作成で屋内では世界最大規模。ハンドメイドの一点物。とマツコの番組でやってました!

  • @佐藤菜緒-r8i
    @佐藤菜緒-r8i 3 месяца назад +13

    初見です。いつも興味引かれる題材ばかりでありがとうございます。北海道の今を感じています。因みにルスツ高原スキー場の前は、大和ルスツスキー場でした。

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 3 месяца назад +1

    ルスツ高原に行くための2階建てバスは子供心に物凄い憧れの乗り物だったな
    バスの一階部分がなんだったのかは覚えてないけれど
    親が頑張ってくれて札幌から乗せてくれて遊園地で遊びまくったな
    帰りは日帰りで普通のバスで帰省したけど
    二階建てバスの2階部分からの眺めはよかったなぁ

  • @やす1192
    @やす1192 3 месяца назад +3

    今から46年位前、大和ルスツ時代にジムカーナーの大会やってたのを観に行ったなぁ。

  • @ひろし池田
    @ひろし池田 3 месяца назад +1

    ちょうど先月の平日に行ってきたところです。遊園地内閑散としててもっとお客さんが入ってくればいいなぁと思っていたところなので純粋にこういう動画はいいですね。
    ルスツリゾート内のレストランは高めですが向かえのホテルではつい最近まで道民割平日ビュッフェというのを曜日限定でやっていてランチビュッフェお風呂入浴がついて税込み1000円でしたよ。非常に混雑してました。

  • @runa7runa7runa7
    @runa7runa7runa7 3 месяца назад +4

    親は札幌出身で自分は内地出身なんですがみんな「ルスツ」としか呼ばないかな
    札幌来てから思ったのは絶叫マシーン苦手な人の方がかなり多くてせっかく絶対マシーンこんなに多い遊園地なかなか珍しいのに勿体なく現地の人とは遊びに行っても楽しめないことの方が多く自分の出身のところの友達が来た時に行きたいと言われ「最高!!」と言われながらほぼの絶叫マシーンは3~5回以上連続乗りしたり時間が空いてからもう1回ある乗ろ!とかってなったりして「また来た時ルスツ行きたい!!」と言われるほどにずっと走りっぱなしで乗りっぱなしで楽しみました!
    大人になってその感じだったのでそういうの好きな内地人は富士急とかより空いててでも満喫できるほどのマシーンがあるし数も絶叫系ここまで揃ってるの珍しいので好きな人にはかなりオススメです!
    きっとその人とまたルスツに遊園地シーズンに行ったらかなり走り回りながら絶叫マシーン連続乗り間違いなしです!!!

  • @キュン太-g9m
    @キュン太-g9m 3 месяца назад +2

    懐かしい!ルスツ高原リゾート、両親と一緒にいったなぁー
    中にあるあのメリーゴーランド、豪華ですよねー
    施設は個人的にはだいぶキテるというか、老朽化モロに出てますね‥‥
    レトロな雰囲気を味わえますがw

  • @norimaki4927
    @norimaki4927 3 месяца назад +9

    キッドマンさん
    こんばんは♪
    北海道民なら歌えるCMソング
    『♪山〜は友達ルスツ高原』『登別と言えばクマ牧場〜』『♪バリバリ夕〜張』『♪千秋庵〜の山親爺』などなどありますよね(笑)私は20数年前に、ロングラン花火大会を見に行ったのが最後と記憶しております。幼い頃は、両親とゴールデンウィークに遊園地へ行った事もあったなぁ〜その頃からある施設や遊具等が今でもあるんですね〜懐かしいです♪貴重な動画配信ありがとうございます💕

  • @もぐ-c1w
    @もぐ-c1w 3 месяца назад +1

    私も同感です
    絶叫系は乗れず、キャーキャー言うのを見て楽しんでます😅

  • @小泉尿-p6q
    @小泉尿-p6q 3 месяца назад +2

    20年程前にリゾートバイトとして夏場に住み込みで働いていました
    あまり変わっていなくて懐かしい
    あの頃に帰りたい

  • @おにがわらごんぞう-r4t
    @おにがわらごんぞう-r4t 3 месяца назад +4

    大和ルスツスキー場の時から利用してました遊園地が出来た頃の入場券は二千円位で乗り物券が別に払ったような記憶です

  • @morimorimoemoe
    @morimorimoemoe 3 месяца назад +2

    たまにはススキノ探索もいいですね。散歩がてらに行ってみます。

  • @アロ-g6n
    @アロ-g6n 3 месяца назад +1

    懐かしー!ルスツ高原のCM歌えますw子供の頃家族で遊びに行って
    確かループザループ?に乗れたらお小遣いUPの賭けをして乗れた記憶があります😊

  • @わしわし-u3o
    @わしわし-u3o 3 месяца назад +1

    メリーゴーランドのクマのぬいぐるみのくたくた感好き

  • @鈴音-b1g
    @鈴音-b1g 3 месяца назад +2

    40年前に行ったきり、全く行っていないから、さっぱりわかりません。映像を見ても全然覚えていないです。でも何故か懐かしい気がします。

  • @t.s3669
    @t.s3669 3 месяца назад +1

    小6の修学旅行で行きました。当時あったジェットコースター的な乗り物でメガネを吹っ飛ばされてしまった苦い思い出があります。

  • @カズ-y3f9f
    @カズ-y3f9f 3 месяца назад

    昔、冬に洞爺湖に行った帰り札幌まで高速バスに乗った時、ルスツリゾートの脇を通りました‼️

  • @psytokine
    @psytokine 3 месяца назад

    12:30 ミュージックエクスプレスだ❣️

  • @下剋上下剋上-b3e
    @下剋上下剋上-b3e 3 месяца назад

    ルスツの夏季営業は一度も行った事がない(笑)
    しかし、冬季のスキー場は現役時代に合宿で散々お世話になりました。
    建物の中も懐かしいなぁと思いました。
    遊園地の料金は高いですね。
    映像を見る限り、思ったほど人が少ないようにも感じました。
    加森さんの事だから、インバウンドを意識しているのかもしれませんね。

  • @3u_o646
    @3u_o646 3 месяца назад +1

    懐かしいですねぇ~最後に行ったのは25年くらい前なんですが、レトロな雰囲気がいいですね!
    頑張ってるんだなぁと思いました!キッドマンさん動画ありがとうございます!!!
    カレーライスを食べると応援になりますね☺

  • @千秋-u8f
    @千秋-u8f 3 месяца назад

    最後にルスツリゾート行ったの いつだったか思い出せないくらいです。凄く変わってて懐かしさとビックリとで複雑...
    昔、友人たちと乗ったものとか あー、ここで写真撮ったなーとか思い出しました。

  • @tsuyopon.n
    @tsuyopon.n 3 месяца назад +1

    夏の遊園地よりも、冬のスキー場を利用してました。
    今のニセコよりも早くから、利用料金の高さに驚く場所です(笑)
    自販の飲み物が500円近くだったり、レストランで満腹になるには
    3000円以上かかりました(泣)大和ルスツ時代は、駐車場でジムカーナレース。道路向かいに、モトクロスコースが有って、モトクロスレースやオフロードバギーレースなど、モータースポーツが盛んな時代もありましたよ!自分が子供の昭和53年頃だったな~。

  • @鮭フレーク-k2d
    @鮭フレーク-k2d 3 месяца назад +4

    アラフィフの自分が20歳くらいの頃でも5500円とかだったので、
    ルスツは昔から高いイメージですね。

  • @wpj85jg
    @wpj85jg 3 месяца назад +2

    メリーゴーランドはちゃんと回るし乗れますよね

  • @竹田昌司
    @竹田昌司 3 месяца назад +1

    こんばんは。ルスツ高原の動画ありがとうございました。自分はジェットコースターは苦手です。

  • @rq67zxcv
    @rq67zxcv 3 месяца назад +20

    1996年昔のフラれた彼女と遊びに行った時に、メリーゴーランドに内田有紀が乗って撮影していました

  • @azumi8918
    @azumi8918 3 месяца назад

    バブル時代の各地スキー場のロッジで飲むコーヒーが1000円位して高かった事を覚えてます。カレーライス高かったですね。

  • @angchang539
    @angchang539 3 месяца назад +1

    私が行ったのは39年前(1985年)の修学旅行でした。当時のメインの乗り物は動画にもあったグルンと一回転するやつ、ループ・ザ・ループって言ったかな。それから沢山のアトラクションが増えましたね。

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 3 месяца назад

    ここの遊園地には家族で数回遊びに行ったのと、高3のときの遠足で行ったので懐かしいです。

  • @mn6608
    @mn6608 3 месяца назад

    初めての北海道が留寿都でした
    屋内プールもよかったです

  • @crabnavi
    @crabnavi 3 месяца назад +2

    入場料の足しに

  • @uepon_kawasaki
    @uepon_kawasaki 3 месяца назад

    懐かしいですルスツ バス乗って行きました プールはGWだったので入れてないですが当時は立派だったと思います😊

  • @北のたか
    @北のたか 3 месяца назад +1

    30年くらい前に休日の日帰りバイト行ってたから懐かし バス代往復全支給だったし悪くなかったな

  • @山崎葉子-z7k
    @山崎葉子-z7k 2 месяца назад +1

    加森観光・加森商店の社屋じゃないの?。

  • @Ryuuzu0
    @Ryuuzu0 3 месяца назад +1

    お疲れ様です、ルスツスキー場は今や1日券が1万円越えで道民がなかなか行けないスキー場になってしまいました
    完全にニセコ化が進んでます、食事が高額なのはその影響かと思われます
    地元割とかあればいいのですが・・・

  • @和泉コロネ
    @和泉コロネ 3 месяца назад

    いまから15年ぐらい前に行きました。ルスツ楽しかった…また行きたいけど、遠いうえに1日券高くて行けない😭

  • @JR8YQI
    @JR8YQI 3 месяца назад

    お世話様です。80年代は会社の仲間とスキーやら遊園地は1回だけ行きましたね。懐かしいです。インドア設備はそんなに充実していなかったと思います。たしかチケットは3000か3500円だったかと。とにかく絶叫の当時は珍しかったジェットコースターと バイキングの操縦する叔父さんの軽妙な喋りが印象に残ってます、そしてバイキングでは〇ろ する方が多かったです。 有難う御座います。それではご安全に。

  • @mamom333
    @mamom333 3 месяца назад +1

    1700円払うなら、ものの価値としては街の洋食屋さんで食べたい。

  • @shint7515
    @shint7515 3 месяца назад

    懐かしいです!
    小学生のころ、ゴーカートに乗って操作ミスでスタッフに激突したところ、ガチギレされた記憶があります
    高校のころのスキー授業はルスツリゾートでした。札幌市内から片道2時間半くらいかけて行って、2-3時間寒い思い(授業)するだけで体育の最低限の単位が取れたので、楽でした。
    もちろん往復のバスの中は寝てても何も言われなかったのでw

  • @mohicanazarashi
    @mohicanazarashi 3 месяца назад +2

    ルスツリゾートも加森観光グループですね

  • @yama-kacho
    @yama-kacho 3 месяца назад

    30年前にあったものが多くてビックリ!

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq 3 месяца назад

    ルスツのコークスクリューとマウンテンコースターはディズニー開園の為に消え去った京成谷津遊園から移設されたもの。子供の頃に何度も乗ったアトラクションがまだ現役なんて涙もの…でも遠くて乗りに行けない…

  • @maimai8705
    @maimai8705 3 месяца назад +1

    スペースショットに乗った時に、半分くらいまで上がったときまで気絶してました😅

  • @yukinko-snow-t3i
    @yukinko-snow-t3i 3 месяца назад

    高校の宿泊研修で行ったなぁ。懐かしい。なんか北海道の色んなテーマパーク作ってもお客さん入らなくなってさびれるの多いよね。雪があるせいなのか交通の便なのか。昔は賑わってたのになぁと思うと久しぶりに行くとなんか悲しくなるわ😢

  • @nomadictuo1875
    @nomadictuo1875 3 месяца назад +1

    冒頭から褪せ褪せの看板で笑ってしまった。

  • @DaDa-zm4pb
    @DaDa-zm4pb 3 месяца назад +1

    毎年一度は行ってる

  • @atsushi.0301
    @atsushi.0301 3 месяца назад

    懐かしいです...

  • @加藤勝-u7g
    @加藤勝-u7g 3 месяца назад +8

    中山峠で必ず、トイレと揚いも。

  • @ムラアツ
    @ムラアツ 3 месяца назад +1

    元従業員でした
    正直価格設定が強気すぎて行く気にならない・・・

  • @ロンド祥子
    @ロンド祥子 3 месяца назад

    北海道で札幌近郊って言えば
    グリーンランドかルスツ高原だったから、スキーも出来る稼働率たかいルスツは高めだったイメージ。
    グリーンランドは家族対象でよく戦隊ショーが来てた思い出

  • @helltuttiyt3046
    @helltuttiyt3046 3 месяца назад +2

    ルスツの遊園地は中学の修学旅行で行った憶えがあります。ジェットコースターには何故か他校の女子と隣り合わせて乗ったなぁ。
    それはそうと、カレーの相場に目が回るなー。

  • @zestaddzest
    @zestaddzest 3 месяца назад

    1987年頃の記憶では札幌初の送迎バス付きで3000円台だったような。ラーメンも500円台で食べれた頃だから相応の価格高騰なのかな‥‥
    っていうかやっぱり手取り給料は見合った増え方して無いね😢
    (二階建てメリーゴーランド、内側から見たらベニヤ板丸出し🤣)

  • @kanang3285
    @kanang3285 3 месяца назад

    遊具が古いのでジェットコースターに乗るとガクガクと頭が揺れ目に血豆が出来ました😢なかなか怖いです。

  • @Qrp102
    @Qrp102 3 месяца назад

    入場料高くなっててびっくり!
    記憶が定かではないけど4700円で遊ばせてもらった様な…子供がいる家族は3900円で入れた事もあったかな〜自分が子供時代から親になって自分の子供達ともたくさん楽しい思い出できた場所ですね

    • @ひろし池田
      @ひろし池田 3 месяца назад

      ありましたね。
      今高校生のこどもが小学生の時なのでそんなに前ではないと記憶しています。小学生以下のこどもがいると大人もこどもと同額で一人3900円くらいでした。

  • @nyanko-dh2mo
    @nyanko-dh2mo 3 месяца назад

    10数年前まで中島公園にあった犬や猫とふれあいができて、動物の専門学校の「IPC 国際ペットカルチャー札幌校」も
    加森観光が関わっていました。
    IPCの本校は内地のほうですが、札幌校だけ他の学校とは関わりが途中からなくなり、最終的に中島公園という立地もよくなかったのか、動物たちの騒音もあり、他にも色々な理由はあるかと思いますが9年という短い期間で閉校してしまいました。
    残念でした……

  • @bsnecojami2939
    @bsnecojami2939 3 месяца назад

    フライングカーペットに乗ってとても怖かったこと思い出しました。

  • @くります-l7i
    @くります-l7i 3 месяца назад

    しかし・・・客が・・・いない・・・待たずに乗れるからいいかもしれませんが・・・こんな静かな遊園地・・・

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 3 месяца назад +1

    ルスツ高原は二階建てバスに
    乗りたいが為に行きました😅

  • @koji999
    @koji999 3 месяца назад

    テレビCMやばいですね。

  • @まさまさき-u8g
    @まさまさき-u8g 3 месяца назад

    ところどころネガキャンしてて草

  • @鬼の目から鱗
    @鬼の目から鱗 3 месяца назад +4

    ビーーーーーーーぃぃはっぴぃ!

  • @milky_carrot
    @milky_carrot 3 месяца назад

    ルスツ高原は高校の宿泊学習で行ったよ。
    日帰りのバス旅行でも行ったから、高校の行事で2回行ったんだ。
    スキー学習は国際スキー場だったから、ルスツの滑り心地は知らない。

  • @dj_simoneko
    @dj_simoneko 3 месяца назад +1

    一回も行けなかったw

  • @mkwii_tadokoro
    @mkwii_tadokoro 3 месяца назад

    わかさいも本舗のレストランのコロッケがめっちゃうまい

  • @らんらんらん-p9p
    @らんらんらん-p9p 3 месяца назад +2

    動画ありがとうございます😊ちょうど今週末、町内会の子供会のレクで行くので参考になりました😊入場券の事前徴収で、家族4人で16000円支払済ですが、これは当日の出費も、覚悟が必要ですね😅親の分は握り飯を持参するかも😅数年前、同じく町内会の避難訓練イベントでルスツリゾートのレストランでカレーを無料で食べたんですが、あれは結構、イイもん奢ってもらってたんだな~😅

  • @彩香諏訪
    @彩香諏訪 3 месяца назад

    夏休み期間はプール解放されてますよ!

  • @札幌夜景
    @札幌夜景 3 месяца назад

    たぶんそこからルスツ行きのバスがでてるからじゃなかったかな

  • @ヤリリトマネン-t6k
    @ヤリリトマネン-t6k 3 месяца назад

    冬しか行かないから閉鎖の遊園地しか見てないな。

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 3 месяца назад

    パチモン・スモールワールドのようなものはまだあるのか?
    タコの乗り物 フライングカーペット フィリーフォール
    スタンディングコースター
    カーペットは二度と乗るまいと誓った バイキングは見た目に寄らずかなり怖い
    もうどの絶叫マシーンも乗る気はない

  • @農林29号
    @農林29号 3 месяца назад

    ずっと昔に行ったはずなんですが全く覚えてませんw ここの前を通る度に不思議に思うのはプールの前のところで国道またいでる橋というか道の一部?いつからあって何のために作ったのか全く謎なんですが あれは一体何でしょうね?

    • @パワードモルテン
      @パワードモルテン 3 месяца назад

      あれはスキー場のゴンドラ搬器が道路を跨いで上を通っているからです。ルスツは遊園地側のスキー場がウエスト、道路挟んだ反対側のコースがイースト、イゾラって膨大なコースがありまして(全部滑ると42kmあります)ゴンドラで遊園地側から行けるようななってます。橋は搬器が脱落した場合の道路えの影響を防ぐ為と思います。

    • @農林29号
      @農林29号 3 месяца назад

      @@パワードモルテン ありがとうございます なるほどスキー場なのを全く忘れてましたw よく見るとちゃんとケーブルや支柱も見えますね

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 3 месяца назад

    90年代半ば頃行きました。宿泊の荷物が席の上の棚に載せるには大きかったので、下の荷物入れに預かって欲しいと頼んだところ、小さな荷物は個人で載せてください!と繰り返されたので、上の棚に載せるには大きいんですけどと頼み込んだところ、しぶしぶ載せてくれましたが、荷物を下ろす際にうっぷんを晴らすかのように、ぶん投げるように下ろされましたね。荷物の大きい小さいで、スタッフとは見解の相違もあったのかもしれませんが、バブル期と言うこともあり、殿様商売全開だったのかと思います。

  • @sakuranbow123
    @sakuranbow123 3 месяца назад +3

    のっ ぼっ りっ べっ つっっ と いえばっ !

    • @あああ-p7b
      @あああ-p7b 3 месяца назад +2

      くっ まっ ぼっ くっ じょーー! クマボックジョー!

    • @右肩権左衛門
      @右肩権左衛門 3 месяца назад +1

      ゆかいなナカマガ! たのしいナカマガ! YEAH!

  • @havokhavok9638
    @havokhavok9638 3 месяца назад +2

    変わってなさすぎるwwwww
    7000円ですか・・・1997年ごろは4500円くらいだったような
    来年行ってみます。なくなる前に。

    • @masaruo.1858
      @masaruo.1858 3 месяца назад +1

      比較対象ではないが、ディズニーが割安に感じるw

    • @kousei7550
      @kousei7550 3 месяца назад +1

      @@masaruo.1858絶叫マシンだけなら断然ルスツの方が楽しいからね。

  • @マチカネキンノタマ
    @マチカネキンノタマ 3 месяца назад +6

    それ以前の〈大和ルスツ〉ってどれだけまだ知られてるのか…

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 3 месяца назад +1

      覚えてますw 行ったのはルスツ高原になってからでした…

    • @くります-l7i
      @くります-l7i 3 месяца назад +1

      そうそう大和ルスツ!!

  • @もちものメデューサ
    @もちものメデューサ 3 месяца назад

    ルスツって昔から高いよね

  • @fixer1365
    @fixer1365 3 месяца назад

    元々全体的に高いのに、カレーで1700円って便乗甚だしいですな。

  • @逸見賢
    @逸見賢 3 месяца назад

    最後に行ったのは30年くらい前かなぁ。あんま変わってない(笑)
    外遊具は当時、たま〜に更新されてたみたいだけど、今は知らんです。
    初めて女子(先輩)と行った高1の夏、ホント懐かしい。

  • @kutakichi
    @kutakichi 3 месяца назад +4

    もうメニュー表見ただけで行かないです。

  • @82ne25
    @82ne25 3 месяца назад

    ほぼ貸切りですか?

  • @こんももや
    @こんももや 3 месяца назад

    おいおい!こんだけ古い
    40年物の遊園地で
    この価格ってボッタクリも
    過ぎるだろ。
    遊具がディズニーみたいに
    更新されてるならまたしも
    こんなポンコツに金払え
    んわ🎃

  • @godream6070
    @godream6070 3 месяца назад +1

    まだ営業してたんですね。
    懐かしいものを見せていただきありがとうございます。
    ストローを投げられたくらいでキレててケツの穴が小さい方だなって思いました。

  • @ナックス-i4u
    @ナックス-i4u 3 месяца назад +1

    こんにちは!ホテルの向かい道を挟んで駐車場みたいなところで昔ジムカーナをやってたのですが今はやってるのでしょうか❓

  • @y00-nina
    @y00-nina 3 месяца назад

    たっけwww
    遊園地なら浅草の花屋敷の方がいいかな…

    • @ct9ak1020
      @ct9ak1020 3 месяца назад

      地元民なら良いですけどね。。。

  • @誠実-f6d
    @誠実-f6d 3 месяца назад +2

    ルスツは今 外国人バブルですよ‼️
    ラーメン1杯2000円
    バイトは時給2500円‼️
    冬に行ってみてください❤

  • @sakusaku2561
    @sakusaku2561 3 месяца назад

    どんどん料金が高くなるので、どんどんお客様が減ってきており、結局、いつもガラガラ・・・。
    それでまた、翌年には更なる値上げ・・・。
    本当に悪循環としか言いようがない。
    いい加減「薄利多売」ということも視野に入れてほしいと思う。
    東京ディズニーランドなら、値上げも全然納得できるけど、ここで値上げとか自殺行為だと思う。

  • @mimayu8772
    @mimayu8772 3 месяца назад

    37年前に行きましたのでどう変わってるか楽しみです

    • @mimayu8772
      @mimayu8772 3 месяца назад

      ってか、覚えてなかったw