Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
好みもあるだろうが、いきなり大声を出す話し方はどうかと思う。怖いのと驚かすのとは違うと思う。
小太郎N それな
小太郎N 結局怖ければなんでも良くない?だってびっくりしない話を聞きに来てるんじゃなくて怖い話聞きに来てるんだし
声を荒げて恐怖を煽る人は2流ですよ
@@user-oi8qq9cp3t 民族的な背景や宗教観から、怪談を聞いて自ら掘り下げて得る精神的な恐怖と、大きな物音による瞬間的な身に迫る危機に対する怖さは別モンしょ。怖くてなんでもいいならみんな絶叫マシーン乗ったりお化け屋敷行ったりしてるわい(大きい音嫌いマン)怪談で鳥肌が立つような怖さが欲しいんだよな〜。
花井うるさいんだよな…
いちいち「女性が」「男性が」って司会も審査員も、性別関係ないじゃん。怖い話をした人が勝つんだから。特に審査員の発言は、山口氏の容姿を褒めてるつもりだろうけど、真剣に怖さに取り組んでいる人に対して失礼だよ。
Potato Butter 文脈から察するに、「ネット審査では性別による偏りがあるかも知れませんが、我々は公平に審査するので、競り負けている二人にも挽回のチャンスは全然ありますよ」というフォローが趣旨の発言だと思いますよ
花井さんの話し方がリアリティーがある怖さで好き。司会の方の声が大きいのでいちいちイヤホン音調整しながら聞く辛さ。
花井さんの話を聞くたび自分が関西弁好きじゃないのを再確認してしまう。普段は気にならないのに。
02bluewater 下品
これで下品って……酷いこと言うなあ(関西人)
懐かしいなぁ弐の章…木村さん🐫の個性がキラッキラッ光ってるw良い怪談でしたよね。
会談て、女だからとか男だからとか関係ないと思うし、普通に内容比べても勝者のが上だと思うけどな審査員がそういうこと言うのは、不適切だと思います。以下ネタバレ含また、審査員票と一般票との意見の違いで、審査員が思う勝者と違うからと言って、それを全面に顔に出すのは、勝った人が可哀想。
ゆみちゃんとハルカちゃんの話って、小さい会社に勤める事と何の関係があるの?
三森さんの声聞き取りやすいんで一回聞くとハマる
静かに語ってるから音量高くして聞き入ってたらいつも同じ人が煩くて下げなきゃいけなくなる
小森さん話うますぎ
🍜🍛食べながら見ています。
何千人の時間を共有してるんでやめて下さいって面白すぎwwww
小森さん声綺麗…
Bugって花井さん、小さい声だとかえってハウるんですよ。ハウリングというのは、スピーカーから出た音がまたマイクに入ってそれがまたスピーカーから出るという循環で起こる。声が小さい ⇒ PAがレベルを上げる ⇒ 周囲の音も一緒にマイクに入る = スピーカーの音も入ってそれがまたスピーカーから出るこれがハウリングのメカニズム。だから逆に大きな声で話せば全体の音を下げることになりハウリングが起こりにくくなる。
大きな声で話したら話したで、尻の穴の小さいゴミどもに「こいつマジうるせえから邪魔」と 以前と同じようにまた 叩かれるっつーわけでw
@@purupuruharayure8226 あ~、あのですね、声がうるさいと感じるのは、比の問題なんですよ。複数での会話のときに他の人たちに比べて極端に大きい声だとうるさく感じるけど、一人語りのときは比較対象が無いのであまりうるさくは感じないんですよ。ただし、声質の問題というのはあります。Bugって花井さんはキンキン声系なのでうるさく感じやすい声質ですが、普通にしゃべっている分にはさほど気にならないし、怖い話はずっと声を張り続けて話すものではないので、こういう場合はわざと声を抑える必要はないと思いますよ。
マイクに近すぎるからじゃないんかーカラオケバーでも、マイクの先を手のひらで覆って歌う人はハウリングするけと。環境によるんじゃろーね
@@海省エギング マイクを覆うとハウります。よく気づきましたね。プロの歌手でもこれを知らずに手で覆っちゃう人もたまにいるんですよ。プロならそれぐらい知っておけよとか思って、イラッとしますがw 第一第一 さん素晴らしいです。説明すると長くなるので多少割愛しますが、簡単に言うと、マイクを覆うとマイクの中のハウジングという部分が機能しなくなって周囲の音を拾い集めてしまうのでハウります。かなり独特ですが、松山千春のようなマイク位置が実は一番良いと私は思っています。ハウりもそうですし、息がマイクにかからないから吹かれ(バホバホするやつ)も無くて、声の発生場所に一番近いマイク位置ですからね。
司会2人もいらんやろ、どっちかでええ。
木村さん独特のすべり芸(?)は魅力といえば魅力なのですが、ちゃんとしなきゃいけない所ではちゃんとした方がいいと思います。『何でこんな人が審査しとんのよ』みたいに思われると損ですし。
花井は無理矢理関西弁を強めて喋ってるからいらっとする。もっとナチュラルに喋れ。
住職以外、皆自分の話し方に酔っていませんか?
こういう怪談て、ツッコミどころが満載なんだよね
えっとねー、、木村さんが後ろ暗くて見えないって言ってるのは、、濃いサングラスしてるから🕶さらに見えなくなってるだけですよね笑笑多分ボケだったんだと思うけど誰にも突っ込んでもらえなくてかわいそうだったですね笑
一回戦二回戦を勝ち残ったふたりとも順当な勝利だと思うし、歯に物が挟まったようなコメントせんで「怖かったですね」と言ってほしかったわ。話の最中震え上がってただけに、その後がもやる。
コメントというのは審査員のですか?
審査員が「機材トラブルのおかげ」だの「女性だから票が入った」みたいな事言うのやめてほしいわどちらの試合も勝者の方が怪談として上だった
現場の音響担当はサウンドチェックのときにハウリングマージンとってたの?いくらなんでもハウり過ぎ。
葬式で首にタオルが巻いてあった下り首が取れかかってるのが見えないように巻いてあったのか分からないけど想像すると怖い
木村さん?って人はなんでイジメみたいにボカスカ言われてるのか謎そういう暗黙の了解あるの?
了解があろうとなかろうとハゲとタニシの木村さんイジメは見てて気分悪いいい加減にして欲しいわ
プライベートめちゃくちゃ仲良しだからね。じゃれ合ってるようにしか見えないw
人のコメントパクるし、前回防衛した三木和尚にトロフィー渡した後【裏拍手】かましてたからね。まともな人間なら胸くそ悪い。ふたりがイジる事によって暴走させないようにしているのは以前から見てる人間にはわかる。
@@amayonasu-teda さん ぼくも、同意見です。審査する以前に、何か面白い事言って笑いを取ろうとしているが、必ず滑る。 そんな事誰も求めていないので、司会2人からダメ出しをされてる。そんな事すら分からない人が、ちょっと残念です。
被り物してない花井さん初めて見た
花井さんて風貌が凄く美人であるのに対して話すと声は綺麗だし、カンペを覚えた感もなく話すから好きになりました。これからも応援します
つづき動画のリンクコピペミスってますよ。
花井さんの話、狂気に満ちてて不気味…その母親のカルマ漆黒。「その先………地獄。」
花井さんその先しつこすぎて耳障り
出来たら、もうちょっと音量バランスどうにかならないでしょうか? SEにしても、繋ぎのBGMにしても、司会者にしても、怪談士にしても、全部バラバラで困る。うるさい。都度都度、こっちで音量を調整するのは面倒。
音響の人ちゃんと雇って
始まるまでが長〜い
その先ーその先ーオチ弱い気も..
一番怖いのは鈴の音っていうね
Bugって花井さんの服いいねー、似合ってらっしゃる✨😉OKOWA出てる時いつも素敵で似合ってる服きてるなーと思う👍✨
個人的に、山口さんより花井さんのほうが好き
俺の好きな怪談師侮辱するな
あみいらん
花井さん好きだけど、マイクが~!ってユニットつけてるコンデンサーマイクとタニシの58っぽいマイク見る限り音響の怠慢だろ。あと花井さんの性質が合わない。ゴリゴリにコンプ噛ませてノイズリダクションかけるしかないだろ
自分に酔い過ぎて相手にちゃんと話を伝えようっていう噺家は住職さんだけやんw
MCのなんちゃら二等兵さん声がデカすぎ
華井二等兵
ハッキリ言う!怪談語りは、これじゃないといけない!なんて正解は全く無い!いろんな聞かせ方、手法があるんだから、選ばれて出演してる以上、語りが下手な人なんか一人もいない!もう一度言うが、語り方の好みと、ただたんに怪談師本人に対しての好き嫌いなんじゃないか?個人的には、ショウヘイヘイが欲しかったなとは思う。今更過ぎだがwwwそして、何気に山口さんの少年やる時の声が好き!何か声優とかもやれそう!
ゴルさんの話、自分の知っている人の存在がふき取るように消されている話はよくあって新耳袋にも掲載されている。はるかちゃん、賢見神社に行って御祓いを受けることをおススメします!!!!
怪談は男の方の声の方が入ってくる 不思議?!
審査員のぶっちょさんという方の「女性話者の方が投票したくなる」とか「ハウリングが功を奏して」とか余計だと思う。自分が女性話者なら、いい気持ちしないなあ。実力とか話の怖さ以外のところで評を集めたって言われてるような気になっちゃう。本人は褒めてるつもり(?)で言ってる感じもなんとも残念…。 ひねくれて考え過ぎかな?
たぶん褒めてないと思うよ。審査員と会場やネットの票の違いの分析として言ってるから。花井さんをdisってるんじゃなくて素人審査員をdisってると取るのが正解じゃないかな?
@@イスマフィード なるほどと思いました。そういう示唆だったのかもしれませんね。
小森さん面白いし声もいい
前置きが長い!なんと19分
この手のイベントは、本当に前置きが長いですね。企画に能力がないのでしょう‼️
前菜だよ。
山口さん めっちゃ怖かった鳥肌たった😭
48:41 「パクッ」
花井さんさぁ、あんなウルトラ怪獣いたよね。名前なんだっけ。
玄野計 ダダ?
怪談がスポーツやな怖くて面白い
音響は仕事しなさい!
花井さん相撲の行司したら盛り上がりそう
もっといい語り手いないんかな〜〜〜〜〜。
花井さんのその先…の、その先の話が聞きたいしきれいなのに
メアド教えるってシーンで「絶対に違う人のメアド教えるんだろうな」って先が読めていたけど。でもナンパの話はいい話だったね。
審査員の方が胡散臭い❗
黄色デブのコメントなんかズレてるし、女とか男とか関係ないと思う。(自分のこと棚に上げて)人の外見で何もかも判断するのやめたほうがいい。話術とか話の内容とかに着目して審査しろ。
サムネでガッツボーズと言う言葉が降りてきた。
こんなのでツボった
ゆみちゃん円環の理に導かれた説
始まるまでが長い…
本当、怪談系に偏ってるな~実話系が少なすぎ。
いいね付けた人が亡くなったってどーやって知ったんだろw
MCのおっさん、売れない芸人感が半端ない・・・そもそも芸人じゃなかったら、申し訳ないけど
なにゆえハウリング起こる?
バグって花井さんの話、田中さんと同じやん。
木村さん、馬鹿司会者からいじめられて、可愛そう。
全員作り話し感と話してる自分に酔ってる感凄くて怖くもないし面白くもなかったこう思うと前回凄く面白かったですね
いいかげんこの滑る審査員呼ぶなイラつく
花井さんは、話終わったあともかわいい。また、3人のおチューン観たい。
PAちゃんとしてほしい
俺に告白して来た女の子もハルカちゃん
あまり話すの遅かったら怪談が「ヒロシ」ですの下り来そうやから速く話して
プロ猿ファーって人の会社にはるかちゃんが就職した理由は結局なに??
大手の会社を辞めざるを得なくなったからその会社に来たって意味だと思う
初見だけど花井って人の服ダダ?
やはり売れない芸人の逃げ道ホラー、都市伝説。全然ダメ。声のトーン、間、嘘くさくない話し方、全てにおいて伊集院光が最強。
Aくん、守護霊に守られたんだろうなぁ
小森さんの声癒やされるw
ゆみちゃん 小さいままなんか成長してんのかどっちや
花井は訛りきつくて怖くなかった
山口さんおめでとう🎊
山口綾子さんの話めっちゃ面白い
幅の広い獣道の方が怖いね。幅の広い道を作る獣が居るってことだから。w音楽の怨霊が大きすぎ!
先攻の点数出た時点で勝敗分かっちゃうクソ採点形式な笑
花井さんは美人なだけに芸風が残念だ。
ダダのワッペン付いてるw
稲川淳二さん!出てください!
着物の女性の方めっちゃ似合ってるな
しろ、やれ、やつ、って視聴者まじ何様?
パピルピポルキピピポルン ニコ生はガキが多いし、怪談的にも初心者多いしどーしようもないからあまりコメント見ないほうがいいですよ👍
タニシ司会のテンポはよしろよ
着物の人が綺麗だ
花井さんダダにしかみえない
瞼の裏って・・・タトゥー入れてるわけじゃないんだから・・・
パンツずり下ろすのは純粋・・・なのか?
サムネ見たら一瞬、山本小鉄さん(元、プロレスラー)かと思った^^
女性陣、美人だな。
"その先"には…一体…何が…
ばぐって花井とかいうやつうるさすぎ、怖くもないしシンプルに不快。
美人なんちゃらのやつ、ただのえちえち話かと思ったのに・。;
企画すべてが酷いねアマチュアレベル過ぎ…
女の人の怪談…苦手…怖くないし耳障り
好みもあるだろうが、いきなり大声を出す話し方はどうかと思う。怖いのと驚かすのとは違うと思う。
小太郎N それな
小太郎N 結局怖ければなんでも良くない?だってびっくりしない話を聞きに来てるんじゃなくて怖い話聞きに来てるんだし
声を荒げて恐怖を煽る人は2流ですよ
@@user-oi8qq9cp3t 民族的な背景や宗教観から、怪談を聞いて自ら掘り下げて得る精神的な恐怖と、大きな物音による瞬間的な身に迫る危機に対する怖さは別モンしょ。
怖くてなんでもいいならみんな絶叫マシーン乗ったりお化け屋敷行ったりしてるわい(大きい音嫌いマン)怪談で鳥肌が立つような怖さが欲しいんだよな〜。
花井うるさいんだよな…
いちいち「女性が」「男性が」って司会も審査員も、性別関係ないじゃん。怖い話をした人が勝つんだから。特に審査員の発言は、山口氏の容姿を褒めてるつもりだろうけど、真剣に怖さに取り組んでいる人に対して失礼だよ。
Potato Butter
文脈から察するに、
「ネット審査では性別による偏りがあるかも知れませんが、我々は公平に審査するので、競り負けている二人にも挽回のチャンスは全然ありますよ」というフォローが趣旨の発言だと思いますよ
花井さんの話し方がリアリティーがある怖さで好き。司会の方の声が大きいのでいちいちイヤホン音調整しながら聞く辛さ。
花井さんの話を聞くたび自分が関西弁好きじゃないのを再確認してしまう。普段は気にならないのに。
02bluewater 下品
これで下品って……酷いこと言うなあ(関西人)
懐かしいなぁ弐の章…木村さん🐫の個性がキラッキラッ光ってるw良い怪談でしたよね。
会談て、女だからとか男だからとか関係ないと思うし、普通に内容比べても勝者のが上だと思うけどな
審査員がそういうこと言うのは、不適切だと思います。以下ネタバレ含
また、審査員票と一般票との意見の違いで、審査員が思う勝者と違うからと言って、それを全面に顔に出すのは、勝った人が可哀想。
ゆみちゃんとハルカちゃんの話って、小さい会社に勤める事と何の関係があるの?
三森さんの声聞き取りやすいんで一回聞くとハマる
静かに語ってるから音量高くして聞き入ってたらいつも同じ人が煩くて下げなきゃいけなくなる
小森さん話うますぎ
🍜🍛食べながら見ています。
何千人の時間を共有してるんでやめて下さいって面白すぎwwww
小森さん声綺麗…
Bugって花井さん、小さい声だとかえってハウるんですよ。
ハウリングというのは、スピーカーから出た音がまたマイクに入ってそれがまたスピーカーから出るという循環で起こる。
声が小さい ⇒ PAがレベルを上げる
⇒ 周囲の音も一緒にマイクに入る = スピーカーの音も入ってそれがまたスピーカーから出る
これがハウリングのメカニズム。
だから逆に大きな声で話せば全体の音を下げることになりハウリングが起こりにくくなる。
大きな声で話したら話したで、尻の穴の小さいゴミどもに
「こいつマジうるせえから邪魔」
と 以前と同じようにまた 叩かれるっつーわけでw
@@purupuruharayure8226
あ~、あのですね、声がうるさいと感じるのは、比の問題なんですよ。
複数での会話のときに他の人たちに比べて極端に大きい声だとうるさく感じるけど、一人語りのときは比較対象が無いのであまりうるさくは感じないんですよ。
ただし、声質の問題というのはあります。
Bugって花井さんはキンキン声系なのでうるさく感じやすい声質ですが、普通にしゃべっている分にはさほど気にならないし、怖い話はずっと声を張り続けて話すものではないので、こういう場合はわざと声を抑える必要はないと思いますよ。
マイクに近すぎるからじゃないんかー
カラオケバーでも、
マイクの先を手のひらで覆って歌う人はハウリングするけと。
環境によるんじゃろーね
@@海省エギング
マイクを覆うとハウります。よく気づきましたね。
プロの歌手でもこれを知らずに手で覆っちゃう人もたまにいるんですよ。プロならそれぐらい知っておけよとか思って、イラッとしますがw
第一第一 さん素晴らしいです。
説明すると長くなるので多少割愛しますが、簡単に言うと、マイクを覆うとマイクの中のハウジングという部分が機能しなくなって周囲の音を拾い集めてしまうのでハウります。
かなり独特ですが、松山千春のようなマイク位置が実は一番良いと私は思っています。
ハウりもそうですし、息がマイクにかからないから吹かれ(バホバホするやつ)も無くて、声の発生場所に一番近いマイク位置ですからね。
司会2人もいらんやろ、どっちかでええ。
木村さん独特のすべり芸(?)は魅力といえば魅力なのですが、ちゃんとしなきゃいけない所ではちゃんとした方がいいと思います。
『何でこんな人が審査しとんのよ』みたいに思われると損ですし。
花井は無理矢理関西弁を強めて喋ってるからいらっとする。もっとナチュラルに喋れ。
住職以外、皆自分の話し方に酔っていませんか?
こういう怪談て、ツッコミどころが満載なんだよね
えっとねー、、木村さんが後ろ暗くて見えないって言ってるのは、、濃いサングラスしてるから🕶さらに見えなくなってるだけですよね笑笑
多分ボケだったんだと思うけど誰にも突っ込んでもらえなくてかわいそうだったですね笑
一回戦二回戦を勝ち残ったふたりとも順当な勝利だと思うし、歯に物が挟まったようなコメントせんで「怖かったですね」と言ってほしかったわ。話の最中震え上がってただけに、その後がもやる。
コメントというのは審査員のですか?
審査員が「機材トラブルのおかげ」だの「女性だから票が入った」みたいな事言うのやめてほしいわ
どちらの試合も勝者の方が怪談として上だった
現場の音響担当はサウンドチェックのときにハウリングマージンとってたの?
いくらなんでもハウり過ぎ。
葬式で首にタオルが巻いてあった下り首が取れかかってるのが見えないように巻いてあったのか分からないけど想像すると怖い
木村さん?って人はなんでイジメみたいにボカスカ言われてるのか謎
そういう暗黙の了解あるの?
了解があろうとなかろうとハゲとタニシの木村さんイジメは見てて気分悪い
いい加減にして欲しいわ
プライベートめちゃくちゃ仲良しだからね。じゃれ合ってるようにしか見えないw
人のコメントパクるし、前回防衛した三木和尚にトロフィー渡した後【裏拍手】かましてたからね。
まともな人間なら胸くそ悪い。
ふたりがイジる事によって暴走させないようにしているのは以前から見てる人間にはわかる。
@@amayonasu-teda さん
ぼくも、同意見です。審査する以前に、何か面白い事言って笑いを取ろうとしているが、必ず滑る。 そんな事誰も求めていないので、司会2人からダメ出しをされてる。そんな事すら分からない人が、ちょっと残念です。
被り物してない花井さん初めて見た
花井さんて風貌が凄く美人であるのに対して話すと声は綺麗だし、カンペを覚えた感もなく話すから好きになりました。これからも応援します
つづき動画のリンクコピペミスってますよ。
花井さんの話、狂気に満ちてて
不気味…その母親のカルマ漆黒。
「その先………地獄。」
花井さんその先しつこすぎて耳障り
出来たら、もうちょっと音量バランスどうにかならないでしょうか? SEにしても、繋ぎのBGMにしても、司会者にしても、怪談士にしても、全部バラバラで困る。うるさい。都度都度、こっちで音量を調整するのは面倒。
音響の人ちゃんと雇って
始まるまでが長〜い
その先ーその先ー
オチ弱い気も..
一番怖いのは鈴の音っていうね
Bugって花井さんの服いいねー、似合ってらっしゃる✨😉
OKOWA出てる時いつも素敵で似合ってる服きてるなーと思う👍✨
個人的に、山口さんより花井さんのほうが好き
俺の好きな怪談師侮辱するな
あみいらん
花井さん好きだけど、マイクが~!ってユニットつけてるコンデンサーマイクとタニシの58っぽいマイク見る限り音響の怠慢だろ。
あと花井さんの性質が合わない。ゴリゴリにコンプ噛ませてノイズリダクションかけるしかないだろ
自分に酔い過ぎて相手にちゃんと話を伝えようっていう噺家は住職さんだけやんw
MCのなんちゃら二等兵さん
声がデカすぎ
華井二等兵
ハッキリ言う!
怪談語りは、これじゃないといけない!
なんて正解は全く無い!
いろんな聞かせ方、手法があるんだから、選ばれて出演してる以上、
語りが下手な人なんか一人もいない!
もう一度言うが、
語り方の好みと、
ただたんに怪談師本人に対しての
好き嫌いなんじゃないか?
個人的には、
ショウヘイヘイが欲しかったなとは思う。
今更過ぎだがwww
そして、何気に山口さんの少年やる時の声が好き!
何か声優とかもやれそう!
ゴルさんの話、自分の知っている人の存在がふき取るように消されている話はよくあって新耳袋にも掲載されている。はるかちゃん、賢見神社に行って御祓いを受けることをおススメします!!!!
怪談は男の方の声の方が入ってくる 不思議?!
審査員のぶっちょさんという方の「女性話者の方が投票したくなる」とか「ハウリングが功を奏して」とか余計だと思う。
自分が女性話者なら、いい気持ちしないなあ。実力とか話の怖さ以外のところで評を集めたって言われてるような気になっちゃう。本人は褒めてるつもり(?)で言ってる感じもなんとも残念…。
ひねくれて考え過ぎかな?
たぶん褒めてないと思うよ。審査員と会場やネットの票の違いの分析として言ってるから。花井さんをdisってるんじゃなくて素人審査員をdisってると取るのが正解じゃないかな?
@@イスマフィード なるほどと思いました。そういう示唆だったのかもしれませんね。
小森さん面白いし声もいい
前置きが長い!
なんと19分
この手のイベントは、本当に前置きが長いですね。企画に能力がないのでしょう‼️
前菜だよ。
山口さん めっちゃ怖かった
鳥肌たった😭
48:41 「パクッ」
花井さんさぁ、あんなウルトラ怪獣いたよね。名前なんだっけ。
玄野計 ダダ?
怪談がスポーツやな
怖くて面白い
音響は仕事しなさい!
花井さん相撲の行司したら盛り上がりそう
もっといい語り手いないんかな〜〜〜〜〜。
花井さんの
その先…
の、その先の話が聞きたいし
きれいなのに
メアド教えるってシーンで「絶対に違う人のメアド教えるんだろうな」って先が読めていたけど。
でもナンパの話はいい話だったね。
審査員の方が胡散臭い❗
黄色デブのコメントなんかズレてるし、女とか男とか関係ないと思う。(自分のこと棚に上げて)人の外見で何もかも判断するのやめたほうがいい。話術とか話の内容とかに着目して審査しろ。
サムネでガッツボーズと言う言葉が降りてきた。
こんなのでツボった
ゆみちゃん円環の理に導かれた説
始まるまでが長い…
本当、怪談系に偏ってるな~
実話系が少なすぎ。
いいね付けた人が亡くなったってどーやって知ったんだろw
MCのおっさん、売れない芸人感が半端ない・・・そもそも芸人じゃなかったら、申し訳ないけど
なにゆえハウリング起こる?
バグって花井さんの話、田中さんと同じやん。
木村さん、馬鹿司会者からいじめられて、可愛そう。
全員作り話し感と話してる自分に酔ってる感凄くて怖くもないし面白くもなかった
こう思うと前回凄く面白かったですね
いいかげんこの滑る審査員呼ぶなイラつく
花井さんは、話終わったあともかわいい。また、3人のおチューン観たい。
PAちゃんとしてほしい
俺に告白して来た女の子もハルカちゃん
あまり話すの遅かったら怪談が
「ヒロシ」ですの下り来そうやから速く話して
プロ猿ファーって人の会社にはるかちゃんが就職した理由は結局なに??
大手の会社を辞めざるを得なくなったからその会社に来たって意味だと思う
初見だけど花井って人の服ダダ?
やはり売れない芸人の逃げ道ホラー、都市伝説。
全然ダメ。声のトーン、間、嘘くさくない話し方、全てにおいて伊集院光が最強。
Aくん、守護霊に守られたんだろうなぁ
小森さんの声癒やされるw
ゆみちゃん 小さいままなんか成長してんのかどっちや
花井は訛りきつくて怖くなかった
山口さんおめでとう🎊
山口綾子さんの話めっちゃ面白い
幅の広い獣道の方が怖いね。
幅の広い道を作る獣が居るってことだから。w
音楽の怨霊が大きすぎ!
先攻の点数出た時点で勝敗分かっちゃうクソ採点形式な笑
花井さんは美人なだけに芸風が残念だ。
ダダのワッペン付いてるw
稲川淳二さん!出てください!
着物の女性の方めっちゃ似合ってるな
しろ、やれ、やつ、って視聴者まじ何様?
パピルピポルキピピポルン ニコ生はガキが多いし、怪談的にも初心者多いしどーしようもないからあまりコメント見ないほうがいいですよ👍
タニシ司会のテンポはよしろよ
着物の人が綺麗だ
花井さんダダにしかみえない
瞼の裏って・・・タトゥー入れてるわけじゃないんだから・・・
パンツずり下ろすのは純粋・・・なのか?
サムネ見たら一瞬、山本小鉄さん(元、プロレスラー)かと思った^^
女性陣、美人だな。
"その先"には…一体…何が…
ばぐって花井とかいうやつうるさすぎ、怖くもないしシンプルに不快。
美人なんちゃらのやつ、ただのえちえち話かと思ったのに・。;
企画すべてが酷いねアマチュアレベル過ぎ…
女の人の怪談…苦手…怖くないし耳障り