【就労移行支援】利用できない人の特徴....手続き方法をプロが解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 33

  • @千葉猛秀
    @千葉猛秀 2 года назад +17

    こんにちは、知り合いが移行支援を利用したのですが、企業の面接の際スーツを着用を半ば強制されてトラブルになったと聞きました。しかもスーツにも流行りが有るから購入するように言われ、拒んだら何で工賃貯めておかなかったんだと言われたそうです
    外部の私から思えば職員は何を世間知らずの事言ってるんだと思いました。
    はっきり言って就労移行支援なんて家が裕福で当分の生活費に困らない人しか通えないんだと思います。
    常識で考えて収入が無い状態で訓練だからと言っても当人、家族には何にも心に響かないのではと思います。
    職員は当たり前に給料貰っておいて利用者の貧しさなんて果たして分かるのかと思います
    福祉制度とは何か?今一度考え直す時期に来てるんだなと憤りさえ覚えました

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад +5

      コメントありがとうございます
      その就労移行の状況は分かりかねますが、スーツを買うのも厳しい中で強制的にスーツを買わせるというのはひどいなと思います。
      そもそもお金がないのにどのようにして買うのでしょうか…
      私ならそのようなことは絶対にさせませんが…

    • @星星-z7n
      @星星-z7n 2 года назад +1

      知り合いというより、あなたのエピソードを言っているように感じますね。
      人の貧しさなんて知る由もないですし、職員は当たりまえにと言いますけど職員なりにしんどい思いしてると思いますよ。ということでまずはその考え方から修正しましょう。

    • @千葉猛秀
      @千葉猛秀 2 года назад +3

      @@星星-z7n
      まあ偉そうな事言ってますけど他の動画では誹謗中傷とも取れない発言をしてますからね
      実態はこんなもんですわ。
      場合によっては情報開示請求ですかね?

    • @星星-z7n
      @星星-z7n Год назад

      @@千葉猛秀 そうなんですね。どんな動画か気になるものです。

  • @mik9153
    @mik9153 7 месяцев назад +2

    語尾伸ばしが気になって内容が頭に入ってきません…

  • @kazuyatagawa-u4q
    @kazuyatagawa-u4q 8 месяцев назад +1

    生活保護を受給している50代後半です。どんな仕事も出来なくなり強迫神経症と発達障害がありそうで今月から精神科へ通っています。今月から精神科へ通ったばかりの為、手帳はありません。就労移行支援の利用をしたいのですが利用できますか?

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 7 месяцев назад

      手帳が無くても医師の診断書であればそれを添付書類として就労移行支援の申請は可能ですけど、診断書の文書料は医療扶助の対象外 つまり自費による負担になるので注意。(病院によるけど1通3000〜5000円程度)

  • @minami1484
    @minami1484 Год назад

    私は生活支援を終えて、次の段階としての「就労支援」に、来月の半ばから移行する予定に備えてこちらのチャンネルで情報収集中です。SSTとは「社会生活を送るためのリテラシーを得るための訓練」の認識、要約であってますか。

  • @midorikurita4936
    @midorikurita4936 2 года назад +13

    一般雇用枠で入職後に、
    アスペルガーと注意欠陥・多動性障害の診断が出て、
    広汎性発達障害で手帳取得し、
    障害枠で転職しましたが、
    コロナ感染から、喘息発症し、休みがちになり、
    A型事業所に行ったら?
    と言われて今月末で契約解除となりました
    途方に暮れてます

    • @中村-s3f
      @中村-s3f 4 месяца назад

      障害者雇用で就労したものの、これまでの行為が仇になって、見事契約解除・・・もあるのだろうか・・・??

    • @midorikurita4936
      @midorikurita4936 4 месяца назад

      @@中村-s3f あるかもしれません

  • @miffy.a
    @miffy.a 2 года назад +11

    不登校だったADHDの子どもが中学を卒業して、どこにも行くところがありません。移行に通えるようになるまであと2年…16歳以上で利用できるように、法律が変わってほしいです。

    • @中村裕美-b4c
      @中村裕美-b4c Год назад

      私の友人が就労移行支援事業所に通っていた時に中卒で早い段階から入って、卒業する時に、18歳だった方がいて、その人はあまりに、若かったため、下の名前で呼び捨てで、支援員から呼ばれていたらしいです。

    • @hailmary828
      @hailmary828 10 месяцев назад +1

      就労移行は2年間しか使えないので、本当に今が就労移行を使うべきタイミングでしょうか? 私が半年、就労移行使って就職しましたが、支援校から就労アセスメントを経て就労移行に通所していた利用者をぱっと見したとき、これでは企業は採用せんなあと感じる人が一定数いました。

  • @スラグンサ
    @スラグンサ 2 года назад +5

    手帳の更新はずっと通院しないと更新はできないですか?

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад

      精神障害者手帳の更新には、等級の変更などの可能性もあるため、新規申請のときと同じく医師の診断書が必要です。
      通院頻度は、障がいや病気の状態にもよるので一概には言えませんが、手帳の更新前だけ受診して、現在の正確な障がいや病気の状態を診断書に記すことは難しいため、一定の判断が可能な通院は必要になると思います。服薬をしている場合は、多くの場合月1~2回程度の通院が必要です。「頻繁に通院する必要性は感じていないが、手帳の更新はしたい」という場合は、主治医に通院頻度を相談してみるのはいかがでしょうか。

  • @takubokukiki
    @takubokukiki 2 года назад +3

    障害者手帳は何年に一回更新が必要なんですか?

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад

      2年ごとに更新の手続きが必要です

  • @MY-rc8iy
    @MY-rc8iy 2 года назад +2

    はじめまして。
    私は就労継続支援を受けながら働いていますが、私の父が介護必要になり、自宅をリノベーションやリフォームすることになるかも知れません。
    そこで、私にも問題が出てきました。
    現在、私は大田区在住です。
    42歳という決して若くはない年である上に、大田区外に引っ越すなら大田区からは就労継続支援を受けることができなくなるため、今の職場を辞めることなく大田区以外の施設から就労継続支援を受けることは可能でしょうか⁉️

  • @メンタル弱い乙女な花山薫子

    引っ越して、障害者手帳、新しい県の所じゃないから、更新しなくては…

  • @しじみ-x7l
    @しじみ-x7l 2 года назад +1

    一般就労って、一般就労のクローズとか、一般就労のオープンとか、どちらでも含むんですか?

  • @とみ-v5c
    @とみ-v5c 2 года назад +2

    コメント失礼いたします
    高次脳機能障害も精神障害ですが
    回復する見込みがある障害に該当するということでしょうか??

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад +1

      完全に元どおりとは言えないまでも、リハビリなどにより、機能回復の可能性は十分あります。(精神手帳の6か月通院の話に反応していると仮定して)発達障害も、治るものではないとされていますが、精神障害者手帳の取得をする以上は、初診日から6か月以上の経過が必要です。

  • @西村西村順太郎
    @西村西村順太郎 2 года назад +1

    すみませんいま就労支援移行にかよっているですけど二年間中に半年だけ使って卒業した場合は、再度利用することは可能ですか?

  • @Nombirisan
    @Nombirisan 2 года назад +3

    2年以上に渡るコロナ禍で障害者雇用が全滅です。
    どうにかならないのでしょうか?
    派遣もダメです。
    とにかく仕事がありません。

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад +2

      コロナで求人が減っていますよね。でも回復傾向にはあるかなとは思います。大変ですがご体調崩されないようにして下さいね!

  • @japanesetk1218
    @japanesetk1218 2 года назад +3

    就労移行支援を卒業して、職場定着支援あるいは、就職定着支援を受けている期間中は副業などはしても良いのですか?就業先が副業を認めていた場合は大丈夫ですか?
    就労移行支援通っている期間は労働(アルバイト含む)禁止されてます。就労継続支援b型と就労継続支援a型で労働していると副業禁止されてます。福祉サービスは使うと細かい規約があります。

    • @connect_ch
      @connect_ch  2 года назад +2

      コメントありがとうございます☆
      就労移行支援を卒業された時点で利用者さんに請求はかかっていませんので、副業するしないの問題は企業側の管轄かなと思います。

    • @japanesetk1218
      @japanesetk1218 2 года назад +2

      返信ありがとうございます。
      就労移行支援を卒業しても、職場定着支援や就労定着支援(福祉サービス)を使っている事で色々、制限が掛かると思ってました。障害者雇用の給料だけではキツイです。

    • @japanesetk1218
      @japanesetk1218 2 года назад

      今年の3月から就労移行支援を卒業して、一般就労障害者枠に就職します。
      6ヶ月間は今、現在利用している就労移行支援所が就労定着支援サービスを引き受けるらしいです。7ヶ月目以降は何処が引き受けるのか、分かりません。7ヶ月目以降も内定企業、あるいは今、現在利用している就労移行支援事業所が就労定着支援サービスを継続するように勧めてきますか?7ヶ月目以降は就労定着支援サービスを継続したいとは思いません。理由は前年度、収入があった為、利用料金が掛かるのと、もし内定企業がブラック企業だった場合は、就労定着支援サービス利用していたら、辞めずらいと思います。7ヶ月目以降、就労定着支援サービスを断る方法や理由はなんて説明しようか迷ってます。

  • @kagayaki_star
    @kagayaki_star Год назад

    まあ高校生は利用できないっしょ。