Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも勉強させていただいております。私の場合ライントラブルの多くがエアノット及びラインがゴボッっと出ての高切れが多いので巻き取る際にはなるべくテンションを掛けながら巻き取る等の対策を取っていますが、トラブル軽減の為の対策はありますでしょうか。またガイドによるトラブルの場合としたら25年ほど前に購入したシマノスピンパワー405CXではガイドが前時代の物ゆえ交換か買い替えが理想でしょうか。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。そうですねぇ、先ずはスピンパワーですがガイドがどんなのが付いてるのかわかりませんが、脚が2脚のガイドでしたらそれほど問題ないと思うのですが。でも最近のガイドはより性能が上がってますから、買い換えるのも一つの手だと思います。後はバックラッシュですが、巻き取る時のテンションですが、竿の弾力を活かして巻き取るのと、最後はラインを掴んでキツめにテンションをかけて巻く事だと思います。動画の中で私はコレといってテンションかけて巻いてないけど、一度もバックラッシュは起こした事はありません。多分巻きとる時の竿の角度だと思います。竿の弾力を充分に活かして巻いてみて下さい👍
早速の回答ありがとうございます。巻き取る時のテンションに気を付けながらやってみます。今後も充実した内容の動画をお願いいたします。本当にありがとうございました。@@joe-kato
毎回楽しく拝聴させて頂いております。ガイドにより絡みを防止することは分かりましたがそれは強制的に絡まないようにしているだけで根本的とは思えないのですが?ラインの捻れは関係無いのでしょうか?巻き上げ時、ラインはスプールに対して直角に入って来ます。縦に入ってきたラインを横に巻いて行くので捻れが入ると思っています。そのあたりの見解を教えて頂きたくお願い申し上げます。また購入したラインをスプールに巻く時はどのようにしているのでしょうか?
長谷川さん、コメントありがとうございます😊お答えします。この動画のタイトルは、糸の高切れと言うタイトルです。長谷川さんも投げ釣りをやられるのであれば、経験した事ないでしょうか?錘が飛んで行く途中で、パチンっと音がして切れてしまった事なんです。その原因はラインの擦れや摩耗によるものではなくガイドへのライン絡みが原因なんです。長谷川さんの言う捻れは関係ありません。最近のリールは、ラインを巻き上げる時に、ラインローラーで捻れを取って巻くように出来ています。100%捻れが取れてるわけではありませんが、昔のリールと比べたら全然違います。それにPEラインと言うラインは、もともと捻って作られてるラインなんです。最近では8本捻なんて高性能なPEラインもあります。ルアー用なら12本捻なんてラインもあります。その12本の単線ポリエチレン系のラインを複雑に編み込んで捻ってあるのがPEラインなんです。でもその捻でラインが切れる事はありません。あくまでも切れる原因は、ガイド絡みなんです。お分かりいただけましたでしょうか?また私のリールへのラインの巻き方の動画は過去の動画でPEラインについて熱く語ると言う動画でご紹介しております。参考になれれば幸いです。ご視聴してみて下さいね。少し長い動画ですけど、すみません(^^;;また何かあれば何でも質問して下さいね😋👍
ジョーさんはガイド配置をどういった考えで決めていますか❓昔ジャパンカップで戦っていた頃にキススペBX+ストリップ仕様+ローライダーガイド7点で作り、今もエース竿として使っていますが、さすがに50歳を超えた頃から曲げるのがきつくなり、近々EX+にでも変えようかなぁと考えています。ストリップ仕様でガイド位置を悩んでおり、考え方だけでいいので何かアドバイスをいただけたら幸いです🙏ガイド配置を始めとする投げ竿製作についての動画も期待してます🙇♂️
ケンケンさん、コメントありがとうございます。自分のガイド位置は、メーカーの推薦位置ですよ。周りは8点ガイドにしてる人もいましたが自分も7点で使ってます。確かに段々竿が硬く感じられるようになりますよね?(^^;;自分はEXくらいの425が欲しいのですが、最近はあまり長竿って出てないんですよね(^^;;ガイド位置はこだわる人はこだわりますが自分はキャスティング競技をやるわけではないので、フツーにメーカーの推薦位置ですね(^^;;ケンケンさんのご希望に応えてられずすみません(^^;;もうすぐキスも開幕しますので、また見に来て下さいね😋👍
ジョーさん、ありがとうございました😊 自分もメーカー奨励位置で検討しようと思います。動画でおっしゃっていた通り、柔らか竿に変えた時のフルキャスト高切れには注意しますね❗️昨年10年振りにキス釣りを復活、久々のブルブルが懐かしく感激でした😆シーズンインが待ち遠しいです🎶
はい😋👍もう俺も若くはないから、柔らかめの竿で届く範囲のキスを狙おうと思ってます😋👍
投げ釣りトラブルの対処方法詳しく解説して頂きありがとうございました。やはりキャスト時のフォームが安定してない事が原因のようですね、これは練習して身につけるしかないですね、あと高切れの原因なんですが自分の場合、使用する竿が飛距離優先の硬い並継ぎではなく携帯性重視の25~27号負荷の最新ではない振り出し竿なので、ガイド形状が原因となってる事が分かりましたので最新のガイドを装置した竿に変えようと思います、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。少しはお役に立てましたかね?またいつでも質問して下さいね😋👍いつもご視聴ありがとうございます😊
@@joe-kato 大変参考になりました、ありがとうございます。👌👌👌
いつも楽しく勉強させて頂いています。並つぎのスパインの出し方を教えて下さい。またスパインの部分にガイドを付けて方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。スパインの出し方は、竿を曲げてみれば簡単に分かりますよ。自分の動画より、もっと分かりやすく解説してる動画がありますから、参考になさって観て下さい。
ありがとうございました。
投げた後の竿のしなりが高切れに大きく影響するのはとても納得がいきました。キャストについて質問なのですが、v字(重りを地面につけて少し地面をひきづってから投げる)投法でうまくキャストのコントロールがつきません。重りを地面に引きずるときに竿の穂先に負荷がかかり、そのあと前に向かってまっすぐ投げようとするときにすでにラインテンションがかかっているせいかうまく振り抜けず、左にライナーで飛ぶことが多いです。投げ方は見様見真似で誰かに教わったことはないのですが、そもそも地面に重りを引きずる時は予備動作程度で、あとは振り切る段階になるときに一気にテンションをかければ良いのでしょうか?ジョーさんの地面に重りを転がして投げる時の意識のようなものを教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます。投げる時のコントロールは、今ここで口で説明しても分からないと思いますので、また実釣の時に説明出来たらと思います。
@@joe-kato ありがとうございます。動画更新楽しみにしています(^^)
一時期、籠定さんのバッドガイドがついた竿を借りていたことがありましたが、パッチン無かったですね!!
エースさん、コメントありがとうございます😊パッチンはブルーになりますからね(^^;;
元ガイドの糸絡み凹みますよね😅10数年投げ釣りから離れていたら、ローライダー→K→RV or シマノX or ダイワAGS orオーシャン逆着けと標準装備が変化していて驚きでした🤣久々に真面目に竿を振ると質問者の方と同じく力糸を飛ばしまくり😭丁度手持ちの竿がチタンハイスピンダーでしたので元ガイドをKに変更しようと篭定さんに聞いてみると、Kにかえても動画のダブルガイド以外余り変わらないと云われ価格的に断念しました😅練習していると力糸切れが激減したので、投げ方が一番重要と気付かされました。柔らかい竿の振り方とても興味ありますね♪基本的キャスティング動画も有ると参考になります。
コメントありがとうございます。自分は以前の動画でもお伝えしてますが子供の頃から立地条件に恵まれて育った為釣りは我流で、人にどうのこうの言える身分ではないって事をご理解下さい。ですから、キャスティングがどうのこうの動画で詳しく説明する程のものではありません(^^;;私の以前の動画で投げてるシーンがありますのでそちらを参考になさってみて下さい。キャスティングの事を聞きたいのなら、私の動画より、キャスティング競技やってる人に聞いた方が早いと思いますよ(^^;;
@@joe-kato 当方のサーフは継投げ竿で釣りをしているのは自分だけ!?ほぼルアーマンと云う状況です😅動画を漁って上手い方は、ほぼ硬い竿で超遠投ですね...元トーナメンターの実釣テクニックは需要大と思って拝見させて頂いております♪
ありがとうございます😊私も以前はよく大会に出てましたが、釣りは本当に我流なんですよ(^^;;それでも子供の頃から浜を見る眼力がありますので、過去の大会ではそれなりの成績は残して来ています。でもキャスティングについては、人にどうのこうの言える投げ方ではないんです(^^;;私の考えは、いくらフォームがキレイで飛距離が出ても、そこに魚が居なければ釣れないって事ですからね(^^;;ですから私はキャスティングに勉強の時間をかけるなら、もっと他の事に時間をかけたいと思ってます。そんな目線で私の動画を観ていただけたらと思います😋👍
いつも勉強させていただいております。私の場合ライントラブルの多くがエアノット及びラインがゴボッっと出ての高切れが
多いので巻き取る際にはなるべくテンションを掛けながら巻き取る等の対策を取っていますが、トラブル軽減の為の対策はありますでしょうか。またガイドによるトラブルの場合としたら25年ほど前に購入したシマノスピンパワー405CXではガイドが前時代の物ゆえ交換か買い替えが理想でしょうか。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
そうですねぇ、先ずはスピンパワーですが
ガイドがどんなのが付いてるのかわかりませんが、脚が2脚のガイドでしたらそれほど問題ないと思うのですが。
でも最近のガイドはより性能が上がってますから、買い換えるのも一つの手だと思います。
後はバックラッシュですが、巻き取る時のテンションですが、竿の弾力を活かして巻き取るのと、最後はラインを掴んでキツめにテンションをかけて巻く事だと思います。
動画の中で私はコレといってテンションかけて巻いてないけど、一度もバックラッシュは起こした事はありません。
多分巻きとる時の竿の角度だと思います。
竿の弾力を充分に活かして巻いてみて下さい👍
早速の回答ありがとうございます。巻き取る時のテンションに気を付けながらやってみます。
今後も充実した内容の動画をお願いいたします。本当にありがとうございました。@@joe-kato
毎回楽しく拝聴させて頂いております。
ガイドにより絡みを防止することは分かりましたがそれは強制的に絡まないようにしているだけで根本的とは思えないのですが?
ラインの捻れは関係無いのでしょうか?
巻き上げ時、ラインはスプールに対して直角に入って来ます。
縦に入ってきたラインを横に巻いて行くので捻れが入ると思っています。
そのあたりの見解を教えて頂きたくお願い申し上げます。
また購入したラインをスプールに巻く時はどのようにしているのでしょうか?
長谷川さん、コメントありがとうございます😊
お答えします。
この動画のタイトルは、糸の高切れと言うタイトルです。
長谷川さんも投げ釣りをやられるのであれば、経験した事ないでしょうか?
錘が飛んで行く途中で、パチンっと音がして切れてしまった事なんです。
その原因はラインの擦れや摩耗によるものではなく
ガイドへのライン絡みが原因なんです。
長谷川さんの言う捻れは関係ありません。
最近のリールは、ラインを巻き上げる時に、ラインローラーで捻れを取って巻くように出来ています。
100%捻れが取れてるわけではありませんが、昔の
リールと比べたら全然違います。
それにPEラインと言うラインは、もともと捻って作られてるラインなんです。
最近では8本捻なんて高性能なPEラインもあります。
ルアー用なら12本捻なんてラインもあります。
その12本の単線ポリエチレン系のラインを複雑に編み込んで捻ってあるのがPEラインなんです。
でもその捻でラインが切れる事はありません。
あくまでも切れる原因は、ガイド絡みなんです。
お分かりいただけましたでしょうか?
また私のリールへのラインの巻き方の動画は
過去の動画でPEラインについて熱く語ると言う動画でご紹介しております。
参考になれれば幸いです。
ご視聴してみて下さいね。
少し長い動画ですけど、すみません(^^;;
また何かあれば何でも質問して下さいね😋👍
ジョーさんはガイド配置をどういった考えで決めていますか❓昔ジャパンカップで戦っていた頃にキススペBX+ストリップ仕様+ローライダーガイド7点で作り、今もエース竿として使っていますが、さすがに50歳を超えた頃から曲げるのがきつくなり、近々EX+にでも変えようかなぁと考えています。ストリップ仕様でガイド位置を悩んでおり、考え方だけでいいので何かアドバイスをいただけたら幸いです🙏ガイド配置を始めとする投げ竿製作についての動画も期待してます🙇♂️
ケンケンさん、コメントありがとうございます。
自分のガイド位置は、メーカーの推薦位置ですよ。
周りは8点ガイドにしてる人もいましたが
自分も7点で使ってます。
確かに段々竿が硬く感じられるようになりますよね?(^^;;
自分はEXくらいの425が欲しいのですが、
最近はあまり長竿って出てないんですよね(^^;;
ガイド位置はこだわる人はこだわりますが
自分はキャスティング競技をやるわけではないので、フツーにメーカーの推薦位置ですね(^^;;
ケンケンさんのご希望に応えてられずすみません(^^;;
もうすぐキスも開幕しますので、また見に来て下さいね😋👍
ジョーさん、ありがとうございました😊 自分もメーカー奨励位置で検討しようと思います。
動画でおっしゃっていた通り、柔らか竿に変えた時のフルキャスト高切れには注意しますね❗️
昨年10年振りにキス釣りを復活、久々のブルブルが懐かしく感激でした😆
シーズンインが待ち遠しいです🎶
はい😋👍もう俺も若くはないから、柔らかめの竿で届く範囲のキスを狙おうと思ってます😋👍
投げ釣りトラブルの対処方法詳しく解説して頂きありがとうございました。やはりキャスト時のフォームが安定してない事が原因のようですね、これは練習して身につけるしかないですね、
あと高切れの原因なんですが自分の場合、使用する竿が飛距離優先の硬い並継ぎではなく携帯性重視の25~27号負荷の最新ではない振り出し竿なので、ガイド形状が原因となってる事が分かりましたので最新のガイドを装置した竿に変えようと思います、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
少しはお役に立てましたかね?
またいつでも質問して下さいね😋👍
いつもご視聴ありがとうございます😊
@@joe-kato 大変参考になりました、ありがとうございます。👌👌👌
いつも楽しく勉強させて頂いています。
並つぎのスパインの出し方を教えて下さい。またスパインの部分にガイドを付けて方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
スパインの出し方は、竿を曲げてみれば
簡単に分かりますよ。
自分の動画より、もっと分かりやすく解説してる動画がありますから、参考になさって観て下さい。
ありがとうございました。
投げた後の竿のしなりが高切れに大きく影響するのはとても納得がいきました。
キャストについて質問なのですが、v字(重りを地面につけて少し地面をひきづってから投げる)投法でうまくキャストのコントロールがつきません。
重りを地面に引きずるときに竿の穂先に負荷がかかり、そのあと前に向かってまっすぐ投げようとするときにすでにラインテンションがかかっているせいかうまく振り抜けず、左にライナーで飛ぶことが多いです。
投げ方は見様見真似で誰かに教わったことはないのですが、そもそも地面に重りを引きずる時は予備動作程度で、あとは振り切る段階になるときに一気にテンションをかければ良いのでしょうか?
ジョーさんの地面に重りを転がして投げる時の意識のようなものを教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
投げる時のコントロールは、
今ここで口で説明しても分からないと
思いますので、また実釣の時に説明出来たらと
思います。
@@joe-kato
ありがとうございます。動画更新楽しみにしています(^^)
一時期、籠定さんのバッドガイドがついた竿を借りていたことがありましたが、パッチン無かったですね!!
エースさん、コメントありがとうございます😊
パッチンはブルーになりますからね(^^;;
元ガイドの糸絡み凹みますよね😅
10数年投げ釣りから離れていたら、ローライダー→K→RV or シマノX or ダイワAGS orオーシャン逆着けと標準装備が変化していて驚きでした🤣
久々に真面目に竿を振ると質問者の方と同じく力糸を飛ばしまくり😭
丁度手持ちの竿がチタンハイスピンダーでしたので元ガイドをKに変更しようと篭定さんに聞いてみると、Kにかえても動画のダブルガイド以外余り変わらないと云われ価格的に断念しました😅
練習していると力糸切れが激減したので、投げ方が一番重要と気付かされました。
柔らかい竿の振り方とても興味ありますね♪
基本的キャスティング動画も有ると参考になります。
コメントありがとうございます。
自分は以前の動画でもお伝えしてますが
子供の頃から立地条件に恵まれて育った為
釣りは我流で、人にどうのこうの言える身分ではないって事をご理解下さい。
ですから、キャスティングがどうのこうの動画で詳しく説明する程のものではありません(^^;;
私の以前の動画で投げてるシーンがありますので
そちらを参考になさってみて下さい。
キャスティングの事を聞きたいのなら、私の動画より、キャスティング競技やってる人に聞いた方が早いと思いますよ(^^;;
@@joe-kato
当方のサーフは継投げ竿で釣りをしているのは自分だけ!?
ほぼルアーマンと云う状況です😅
動画を漁って上手い方は、ほぼ硬い竿で超遠投ですね...
元トーナメンターの実釣テクニックは需要大と思って拝見させて頂いております♪
ありがとうございます😊
私も以前はよく大会に出てましたが、釣りは本当に我流なんですよ(^^;;
それでも子供の頃から浜を見る眼力がありますので、過去の大会ではそれなりの成績は残して来ています。
でもキャスティングについては、人にどうのこうの言える投げ方ではないんです(^^;;
私の考えは、いくらフォームがキレイで飛距離が出ても、そこに魚が居なければ釣れないって事ですからね(^^;;
ですから私はキャスティングに勉強の時間をかけるなら、もっと他の事に時間をかけたいと思ってます。
そんな目線で私の動画を観ていただけたらと思います😋👍