Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい仲がよくってすごい嬉しい。!❣️あなたの笑い声が明るくていいなあ‼️それを見守る彼からは、男の優しさを感じます。❤
自分も長野県出身なんですけど保育園の頃秋になるとさんぽ?みたいな感じで近くの田んぼに行ってみんなでイナゴを取ってきて給食のおばちゃんに佃煮にしてもらっておやつの時間に食べる行事がありました。自分もイナゴは好きでしたね😊
鶏のレバ刺し、最高に美味しいです❤疲れた時にメチャクチャ食べたくなります胡麻油に塩、最強です💪
イナゴ美味しいですよね😋レポートの人、すごい日本好きな感じが出てて嬉しい☺
地鶏のタタキめっちゃ食べたいってなるくらい好きな食べ物…宮崎に戻ったら必ず食べる…
ゼリービーンズとかグミも変わった食感だと思うんだけど、お国柄って面白いですね。
kayちゃんコロコロ笑って、いいね~。zoo君と良いコンビだね
もんじゃは自分の眼の前で作るから食えると思ってる。調理済のものが皿で出てきたら多分食えない(笑)
それな!関東民でもんじゃ文化圏だけど、アレは自分達で作る楽しさもあるからね。テキトーでも出来る料理でいいよね(笑)
イナゴは私の高校生の時の友達がお弁当で持ってきていてメロンと交換をして初めて食べました😊めっちゃエビだったよ。友達が足を取ってくれたから余計に美味しかったのかもしれない。その子の両親は長野出身でした😅
鳥専門店でも鳥刺しでカンピロバクター出すんでやっぱりリスキーだと思いますね。。確率論の問題かな😅自分は進んで食べません。
個人的には絶対食べたくないです。特に体調が悪い時は食べない方がいいと思います。長い闘病の後、後遺症の残った方を知っています。
山芋は摺らないで短冊切りにして海苔と醤油付けると食感もシャリシャリで食べやすい気がする
私は鰹節と醤油 情けない事に機会が無い😢
私はそれに卵黄を加えます。
鳥刺し王国の鹿児島育ちのわたし。魚の刺し身より鳥刺しの方が小さい頃から食べ慣れてるからめっちゃ好き。目の前に鳥刺し屋さんがあったから最高だった!
レバーペースト食べるのに肝が駄目なんて変
肝っ玉が小さいよな。
キモいのかな
@@asterlily9914肝だけにw
@@asterlily9914❤❤❤❤❤ふんう
アレだよペーストだと元が分からないけどそのモノだとちょっとってまぁ綺麗事だと思うけどね
ゴーヤは熟れると実の色が緑から赤になって、あの苦味があら不思議、一気に甘味に変わりますよ。そして緑色だった時に比べてホロっと崩れやすくなります。赤く熟したゴーヤは本当美味しいですので、おふたりでぜひ一度ご賞味ください(^^)
へえ~。知りませんでした。スーパーで購入した緑色の物しか食べた事ありません。😮機会があれば是非試してみたいです😊
なんか内容から勝手にパパイヤの変化かと思ったパッパヤーなら緑色の時は野菜で完熟して黄色オレンジ色で果物になるのでゴーヤーは緑色以外は食したことがない県民でした
ゴーヤの黄色に熟れたものは食べてはいけないと聞いたことがあります。
そういえば、WW2で捕虜になったアメリカ兵が、食事にゴボウが出てきたのを、「木の根を食わされて虐待された」と訴えた事もあったよね。食文化の違いが、少しづつ理解されてきた現代でも、やっぱり、アメリカ人にとって日本の食べ物は独特なモノが多いんですね。ちなみに、私はイナゴが食べれませんw
イナゴは関東でも食べられてました。自分は形で無理でした。祖父母が兼業農家で米農家でしたので、取って紙袋ごと外に置いてフン抜きしてから煮てました。ゴーヤは「鉄人の台所」というRUclipsで苦味の取り方を紹介してました。沖縄の方の処理の仕方らしいです。熟れたら苦味はなくなるらしいです。タケノコは本当に採りたてのみ生で食べられるそうです。
沖縄県の人ですがイナゴも美味しい鶏刺し馬刺しとても美味しいもつ焼きも最高の
カレーパンは袋の裏の種別のところ見てみてください。ほんとうに「種別 ドーナッツ」です。
南信出身で祖母が昔イナゴを取ってきて佃煮を作ってました。茹でると赤みがかるんですよ。自分は苦手です笑県外出身の友達に出したら、「こっち見てる!目が合う!」って言ってましたw
会津出身です。子供の頃親戚に襟首掴まれて「袋いっぱい取ってこい😊」って取らされました。A4位の布袋。めんどくさいので、コオロギとか違うバッタも入ってたかも😂。茹でて茶色くなったやつの脚抜きもやりました。(トゲトゲの脚抜かないと喉に引っかかる。)手間かかってるから高いですよね。砂糖ドバッ醤油ドバッって婆ちゃんが手際よくやってたなぁ。ま、食べませんけどね(´,,ᴖ ᴖ,,`)
ちょっとジャスミンの香りがします。
イナゴの佃煮の袋に、虫が入っていたというクレームがあったという落語のネタがありました。
それを言ったら、「おかしらつき」は食べられないのでは?
@@bigmarch8686 尾頭付きは横を向いてるけど、イナゴはこっちを見てる感じがするのかな?と想像してみる。魚と違って目も生きてるときとそんなに変わらないし
フルーツでドラゴンズアイ、もしかして竜眼かな?イナゴの佃煮は子供の頃に近所のスーパーでビン入りで売ってました、好きでも嫌いとか考えなくて、普通に家にあるものってイメージでしたね
緑茶が出てきたけど、イスラム圏では緑茶にも砂糖をタップリ入れて飲む様で・・・苦いのが旨いのに(汗)
鯵の干物の目玉を食べるのが子供の頃好きでよく食ってたら、祖母に食べると魚の目ができると止められた記憶があります。いまでは食べないけど、イワシとか、ししゃもを頭からまるごと食べると目玉も食ってることになりますね。
昔の知り合いでさんまの塩焼きを頭から丸かじりする人がいました。
私の祖母は網元の娘で「魚の頭は栄養あるから食べなさい」と言ってましたが。
いっそマグロの目玉を食べるのもいいかも!見た目グロいけど美味しいし栄養もあるよw
以前、楽天市場で丸ごと食べられるさんま丸焼き売っていた。アレ美味かったな〜。いつの間にか店舗ごと消えていた。
日本人で好き嫌いが多い人も世界レベルで見たら、食べられる品目多い方なんですね。
あらためて東アジアの食は豊かだなと思いました
カレーパンはロシア系の人からしたらピロシキみたいに思えない?ピロシキって日本じゃ割と知ってる人多いけど、アメリカはどうなのかな?ゴーヤは今時のは苦くなくてツマラナイ…思いっきり苦いのが食べたい!
昔の、「苦瓜」っていってたのは、もっともっと苦かったよね😅‼️また、食べたい、懐かしい。
自分、鹿児島人で普通に鳥刺し食べてるけど慣れてるからむしろ鳥刺し居酒屋に無いと逆にびっくりする
地方 あるあるですね‼️
長野県民だけど、知り合いの鳥料理屋で、その日に捌いた鳥刺しを出してるところがあって、普通に旨くてハマってる(笑)
自分、鹿児島と新潟のハーフ?だけどそれ知らなかった。鳥刺しなんて存在したんだ。灰汁巻きなら知ってるけど。ってか鹿児島食べ物めっちゃ美味しいよね
馬刺し有名な県です。他所に行くまで地元でしか食べられないと知らなかった。
実は海ブドウは最近登場でまだ県民が食べる文化は定着してないプチプチのつぶれる感覚と封印された塩味がいいとは思う
昨日、40数年ぶりにイルカを食べた。最近あんまり売ってないんだけどスーパーに売ってた。ゴボウ、ニンジン、こんにゃくと共に味噌味で煮込む。クセが強いから嫌いな人も多いと思う。そのクセが旨いんだけどね。超久しぶりに食べて感動でした、!
この時代にイルカ食えるって、スゴいですよね‼️
自分は以前、伊豆の方でイルカのみりん干しを食べたことがあります。自分で焼いて食べるスタイルでしたが、火の通りが甘いものはちょっとなまぐさかったですが、しっかり火を通した物は美味しかったですね。
イルカって クジラと同種ですからね
@@goodara_effects 私はクジラを食べた事がないんですよ。昔はよく給食で竜田揚げにしたクジラが出たと聞きますが私の住んでた地域では出ませんでした。記憶ではイルカの赤身肉は硬かった覚えがあるのですが、昨日食べてみたら案外柔らかかった。食感はよく火の通ったレバーみたいな感じ。皮を噛み切る歯ごたえと、その下の脂身が好きなんですがパックに少ししか入ってなくて残念でした。
イルカ食べるの知らなかった😮
緑茶の表現わかる。もんじゃは駅のベンチの下とかにあるやつに見えるのもあるし、どこまで焼くのが正解がわからない。
山芋はハワイ出身のALTが初めて食べた時はマジで無理と思ったって話してたな。日本慣れてからは居酒屋メニューにあれば必ず頼むほど好きになってたけど
山芋はでは無くて田芋はハワイでも栽培されている映像を見た記憶があるが?ちなみに自分は琉球文化圏の鹿児島県の離島の住民なので子供の頃には田芋の茎を煮物で普通に食べていました。今は田んぼが無くなったので料理店で食べる物です。田芋餅は時折スーパーで見かけます。
栃木県人ですが地元の郷土料理でシモツカレという食べ物がある。新巻鮭を一匹丸ごと買って食べて、残った頭とニンジンや大根を包丁で細かくたたいた料理で、生な分、もんじゃ焼きよりもはるかにゲロっぽい。自分は見た目で無理だが、地元ではよく食べられている。
初めてArizonaのグリーンティー飲んだ時は衝撃的だった。ゴーヤは西海岸だと中華系の人が多いからかそこそこ売ってるのでその人がどこ出身化にもよるだろうな。焼き肉のハラミも正体を教えたら「....」となるのかな。オクラはケイジャン料理で使うから親しみはあるんでしょうね。アメリカに塩辛お土産で持って行ったとき、税関で荷物検査した検査官が日系人だったけどこれ何?と聞かれ塩辛、と答えたら微妙な笑顔で「Oh」と言ってたな。塩辛が何か知ってるし、もしかしたら親や祖父母が酒の肴にしてたので知ってるけど私は好き好んで食べないよな、というニュアンスでしたね。
牛タンで嫌がるぐらいだから、ハラミでも、嫌がるでしょ‼️
オクラは英語ですよ。
緑茶ブフーて言ってるとこ、吹いた😂。投稿者の推測してるところも面白いですね😊
栃木の郷土料理で「しもつかれ」ってのがあるけど、もんじゃよりも見た目と匂いがアレです。
テレビで見たことありますね‼️味を想像しただけで嫌ですね‼️
長野だとタンパク質補うためにイナゴはもちろんタニシやザザムシ サワガニなんてのを子供の頃食べてました。新鮮な蜂の子はサッと炒めてご飯にかけたらバターみたいな風味でうまかったなw
Dragon's eyeは、龍眼(リュウガン)ですね!ほぼライチみたいなやつ!
コンニャクなんて日本人が聞いてもその製造工程の複雑さや、どうやって考え出したの?的な呆れもあって、あの芋からなんとかして食料を取りたいという執念すら感じる奇跡の食材だもんなあ。あの芋からコンニャク生み出した先人には素直に脱帽する。
イナゴもハチノコも佃煮にするより炒って醤油かけて食べるのが香ばしくて甘くて好き
伊那でザザムシとかカイコとか食べてみたいんだけど・・・まだ行ったことがない。子供の頃は裏山散歩中にアシナガバチの巣を取って生でそのままおやつにしてました。秋なら野生のムカゴとか。
なんか言い間違いが2人ともカワイィ💖
ゴーヤとコンビーフの炒め物マヨネーズかけて食べる→多国籍で好評!
ゴーヤーとコンビーㇷ戸でも良い美味しいです
醤油があったから生魚食べられたと思うんよチョロギ美味しいから食べてみて!海苔は黒い紙じゃないし、ゴボウは木の枝じゃないwいなごは食べたことないし、食べたいと思わないけど、「米食う虫なんか食うたるわ!」っていう日本人の逞しさはそんけいする
栃木に(しもつかれ)って言う郷土料理があってね、もんじゃ以上に見た目がアレです。しかも酒粕が入ってるから臭いもアレっぽい 笑でも食べると野菜と鮭の旨みでやみつきになるかもだから機会があったら食べて欲しい〜〜
アメリカじゃマイナーすぎててに入らない。
日本人にもマイナーだと思います
海ブドウと似ているもの大阪の蓴菜(じゅんさい)山形のトンブリ
宮城塩釜で初めて食べたホヤ、食えないよ臭いしゲロしそうだった。美味しいと言われたけど5年かかって食べられるようになったね。美味しくなりました。試してみて
東京都内の郊外に住んでいました。近所の野原で捕まえたイナゴの佃煮食べたことあります。味は覚えてないです。自分の中で、ご当地で味の違う食べ物は、赤飯おにぎり。北海道のコンビニで売ってるやつは、砂糖で味付けしてあって「甘い」。
沖縄県民がツッコみます。『ゴーヤ じゃないよ ゴーヤー だよ!!!!』細かい所にツッコみいれてゴメンナサイ。でも沖縄県民ワジワジしてるよ。
突っ込もうと思ったら先に突っ込まれてた😂
ほんと、それ!ゴーヤーだから💢 ってコメントにもツッコんでた。ぬーやるバーガーとか、美味いのに。
わ~😂。ワジワジなつかしい。転勤族で、沖縄と青森の言葉が残ってる。どこの言葉が分からない言葉が家の中で飛び交う。子供が学校で覚えて家で広がる。「あれ?これはどこのだ?」( ゚ᵕ゚)と今でもなる。仙台にいた時のイズイとワジワジは同じ意味だと思うが、ネイティブの意見も聞きたい。子供と喋ると津軽弁のイントネーションがでる。私は会津出身。なぁぜなぁぜ?
うちの地元では、にがごりと言います。😅
米国でも南部のメキシコ料理店ではメヌド(牛の内蔵の入ったスープ)を出すとこがあって、好きな人は好きなのですが、もつ鍋も似たようなものですよね。地方依存の部分はあるかもしれません。
ところで腸って、中に詰まってるのは「アレ」ですよね?取り除いて洗ってあるとはいえ「アレ」が詰まってた部位。よく食えるなと思いつつ好きなんだよね。
@@bigmarch8686 大丈夫、アレを食ってるわけではないし、良く洗っているので!
セロリの和え物、好き。茹で加減が 難しいけど。和風のホットサラダも🥕🥕🥕ww
7:48 カレーパン美味しいのにぃ ピロシキに似てるからロシア人は分かってくれそう
こんにゃくはこんにゃく粉で手作りできるキットとかあるから、是非とも一度作って食べてみて欲しいです!自分は灰色のこんにゃくのあの黒いつぶつぶと、液体のにおいが残っているとこんにゃくはダメなのですが、友人がくれた手作りこんにゃくは白くてぷるぷるで、出来立て生こんにゃくってこんなにおいしいんだ!?とビックリしました。普通にしょうゆとかで刺身こんにゃくで食べましたwクセが無くて美味しいです。
水酸化カルシウム、入れるんですよね?
自分で取って食べるのって珍しいんですね笑
私は中信出身で実家が農家だったので友達と田んぼ行ってイナゴ捕まえて袋いっぱいに持ち帰ってました。蜂の子も大好き
カレーパンは、ほっかほかの焼きたてのカレーパンを食べたらイメージが変わると思います。
とろろは擦りおろさずに短冊切りにしたら外国人でも食べられるのかな?
ゴーヤは、中のワタを徹底的にとって料理すると、適度な苦みになりますよ。あと、白ゴーヤもあんまり苦くない。
中のワタを天ぷらにするとうまいらしい。知らんけど!
サッポロビールは札幌で飲むと美味しいけどほかで飲むとただのビール
かるかん饅頭も。工場見学で出来立て試食して美味かったので土産に買って、そのうちの一つ食ってみたら「名物に美味いもの無し」を思い知らされた。
かるかん饅頭好きです。出来立ては凄く美味しいのでしょう。
ゴボウとかもびっくりされますね。
イナゴは別にしていろんな佃煮を食べて貰って反応を見るのは面白いかもしれませんね日本の缶詰も、ホットプレートを手に入れてアメリカの人達に是非もんじゃ焼きを作ってあげて下さい
板海苔は昔は日本人はカーボン紙を食べると言われてたよ。
カレーパンの中身をあんこに変えると「あんドーナツ」になるけど「ドーナツは甘いもの」と言う人でも「豆が甘いのは許せないっ!」てなるんだろうね。
@@てつ-j9m なるほど、そりゃそうですね。勉強になります。ありがとうございます。
オーストラリア在住者ですが、まさにそれ。私のパートナーは小豆が甘いのが理解できないようです。私は日本人ですし、あんこや和菓子は大好きです。因みに野菜嫌いの彼はラーメンに入っているメンマも苦手というか食わず嫌い。パンダの食事である竹をなぜ人間が食べるのか?となるようです😅…。美味しいのに共有出来なくてちょっと残念😢
@@0594luka ミルク粥とかライスプリンが許せない日本人もいるでしょうから😅😅。。。ね
@@byebyewar😅それ私。ライスプリン許せない。お米にミルクだのお砂糖だのありえへん🤣🤣
最近は日本文化の浸透とかアニメの影響で、外国にもかなりあんこが認知されていますよ。甘い豆が理解出来ないというのは数年前のことですね。
80年代だと、東京の居酒屋でフツーに鳥刺し出て来てましたねぇ、、、鳥インフルとかいろいろあったから、今、思い出すとびっくり。
沖縄のゴーヤはマジ美味しい❗土壌の成分と気候の差で味が変わるらしいよ☺
海老アレルギーになるまで(43)虫類はよく食べてました。ほぼイナゴの佃煮・蜂の子ですが😁海老アレルギーになってからイナゴの佃煮を食べたらアナフィラキシーショックで死にかけました😰まあ、後天的アレルギーなのでいつの日かは消えるそうですが、その日がいつかは誰にも解りません😁
魚の目玉は、江戸時代には、ぜいたくな食事ばっかりしていた殿様が魚の食べる部分は目玉だけだったと、子供のころから教育されて育ちました。殿様気分で魚の目玉を食べてます。
日本人だけど海外の方の意見にほぼ納得、、、出てきたものほぼ無理
You Tubeで外国人が日本食食べるのを観てたら、わらび餅食べれなかったね。
ごぼう(きんぴらとか)もだめだっていうアメリカ人多いと思う。先の戦争で終戦後米軍捕虜が木の根っこを食べさせられたって問題になったらしい。
1949年生まれの大阪出身でその後ロスアンゼルスに留学詩43年ロスアンゼルに住んでいます。これら全てのものが好きでは ありません。日系スーパーに売っていますが、カレーパン 食べたことないです。納豆もロスアンゼルに来てから食べました。体にいいから時々食べています。日本では食べたことありませんでした。
カレーパンは甘いけどなぁ。むしろパン屋さんでよく見ずに買って、ピロシキだった時の衝撃。。
沖縄の人は、普通のブドウを食べる機会が少ないらしく、本土出だしたら不思議そうに聞いていた。昔は虫も゙タンパク質の補給に食べてる人がいた。プニプニはダメならイカも゙ダメかな?
目玉!小さい時は食べていた。焼き魚、煮物とか。今食べたいのは大根の葉の惣菜かな? 沢庵漬けじゃないけどね
鳥刺しについては鹿児島県では県独自の衛生基準を定めているので、飲食しているが、厚生労働省は鳥の生食については推奨していない。
ゴーヤは薄く切って天ぷらにして食べると美味いよ。
今は、付き合いが、ないけどベジタリアンが、流行った頃日本を馬鹿にしていた、アメリカ人に、豚カツ(和幸、にいむら)のようないい店に、連れて行ったら、ぶちギレされて、[なんで、こんな旨いものを隠して居たんだ。豚カツを食べに、また日本に来なくちゃならなくなった]とめちゃくちゃ、気にいっていました。豚カツ食いに、日本に来なくちゃならなくなったと言っていた。
海苔とかひじき、ワカメとかの海藻系はどうなんだろう?
しなちくって言ってます🤣田舎住みでばーちゃんがよく言ってました☺️
カレーパンと龍角散のど飴の食べ合わせ。
鳥刺し、カツオのたたき、他と比べて安いので毎日食べます。
目玉ダメな割にハロウィンのお菓子とかルックスすごいよね😂
タケノコの刺身食べてみたら凄い美味いぞ〜(。´・∀・)ノ
鳥刺しは日本人だけど無いなぁ〜🤔海ブドウとイナゴの佃煮は結構高い❗
鳥刺し 初めて聞きました‼️
日本人だけど子供の頃から肉は焼いて食べないと危険と教わってたから鳥刺しは無い
どういう経緯だったのか覚えてないけど、ハチノコの缶詰めだか瓶詰めをもらってしまい、母親が困ってた。幸いご近所にハチノコを食べる地域出身の方がいて、喜んで貰ってくれました。
イナゴの佃煮はタイにもあった。でも、トノサマバッタに見えた。カレーパンは、ロシアのピロシキにも似てるのは有る
私も長野だけどイナゴはおばあちゃんが作ってくれるおばあちゃんの味だよね
鹿児島の方に聞いた話ですが、ゴーヤの苦味は調理の方法だそうです調理の仕方を熟知してるらしいです(о´∀`о)
蜂の幼虫ニューギニアの現地民が生で食べると聞いて生で食べたのよ採りたてのを甘くて美味しかったなぁ砂糖な甘さではなくタンパク質な甘さだったのよ旨かったなぁ
ゴーヤは中身を綺麗に取って薄くスライスして塩でしっかり揉んで水洗いすると苦味がなくなるよ
20歳ぐらいに初めてもんじゃ焼きを見た時え??ってなったもんww食べてみたら美味しかったです😋ゴーヤは苦手だけどグラタンにしたら美味しい😍
24:15 Dragon's eyeは龍眼(リュウガン)とかロンガンとか呼ばれてる中国南部やインドあたりで採れる果物ですね
美味しいですよね、龍眼の実。ハマってたとき温かいほうじ茶とかに入れて食べたりしてました😊
@@ryo10ve その食べ方は初耳でした。教えていただきありがとうございます
ライチよりも味がさっぱりした感じかな?中国人のお宅でご馳走になりました
フレッシュの物をアジアンマーケットで買ったり、缶詰めのシロップ漬けのロンガンもよく食べます。あっさり目で美味しいですよね😊
其々に言いたいことはありますが、魚の目で代表される気がします。鹿児島の苦瓜は、本当に苦かったですよ。全国平均化が進んでいるから今は関東のものと変わりませんが。
ゴーヤは調理前に塩水にさらしておくと青臭さと苦みが抑えられるあく抜き?なのかな?
産地ではなくて、調理法かなぁ?
@@MAHAJANGA なるほど‼️
イナゴは日本では甘露煮にして食しますが、タイの方は唐揚げにして食ます、唐揚げの方が食いやすいかも。
なんとなくおふたり、顔が似てきてますね😁
笑い方が豪快
Kay も言ってたけど蒟蒻・・・なぁ工程を初めて知った時は 如何してこんなンまでして食べたかったンだらぅと思たですよ※蒟蒻芋は、えぐくてそのままでは絶対に食べられないラシィ
こんにゃくとこんにゃくゼリーは違う物です。成分も食感も。こんにゃくはざっくりちぎれますが、こんにゃくゼリーは超プルプル。こんにゃくは蒟蒻粉をお湯で溶かしてからカルシウム等の2価イオンで不可逆的に架橋させており煮ても溶けません。こんにゃくゼリーは蒟蒻粉とカラギーナン(海藻由来の糖鎖)との混合物をお湯で溶かして冷やして固めた物です。可逆的な反応なので煮ると溶けます。カラギーナンだけでも一応ゲル化しますが、こんにゃくマンナンと混ぜることで最強レベルのプルプルゼリーになります。
イナゴは中学生のとき、理科の先生が甘露煮にしたのを授業の中で初めて食べました。当時1クラス45人で7クラスあったので、その大量のイナゴをいつどこで獲ったのか今でも謎です。
カナタアメリカ在住歴ありますが生玉で食べれるの食べられ無い物がありどう分別か迷いました。
沖縄のゴーヤは、アバシゴーヤーと言って(苦味が少なく)本土の物とは種類が違うと聞いた事があります。
へえ~😮
北海道人だけど、イナゴの佃煮大好きです❗️ご飯&ビールに合いますよね🎵
すごい仲がよくってすごい嬉しい。!❣️あなたの笑い声が明るくていいなあ‼️それを見守る彼からは、男の優しさを感じます。❤
自分も長野県出身なんですけど保育園の頃秋になるとさんぽ?みたいな感じで近くの田んぼに行ってみんなでイナゴを取ってきて給食のおばちゃんに佃煮にしてもらっておやつの時間に食べる行事がありました。
自分もイナゴは好きでしたね😊
鶏のレバ刺し、最高に美味しいです❤
疲れた時にメチャクチャ食べたくなります
胡麻油に塩、最強です💪
イナゴ美味しいですよね😋
レポートの人、すごい日本好きな感じが出てて嬉しい☺
地鶏のタタキめっちゃ食べたいってなるくらい好きな食べ物…
宮崎に戻ったら必ず食べる…
ゼリービーンズとかグミも変わった食感だと思うんだけど、お国柄って面白いですね。
kayちゃんコロコロ笑って、いいね~。zoo君と良いコンビだね
もんじゃは自分の眼の前で作るから食えると思ってる。調理済のものが皿で出てきたら多分食えない(笑)
それな!
関東民でもんじゃ文化圏だけど、アレは自分達で作る楽しさもあるからね。テキトーでも出来る料理でいいよね(笑)
イナゴは私の高校生の時の友達がお弁当で持ってきていてメロンと交換をして初めて食べました😊めっちゃエビだったよ。友達が足を取ってくれたから余計に美味しかったのかもしれない。その子の両親は長野出身でした😅
鳥専門店でも鳥刺しでカンピロバクター出すんでやっぱりリスキーだと思いますね。。確率論の問題かな😅
自分は進んで食べません。
個人的には絶対食べたくないです。
特に体調が悪い時は食べない方がいいと思います。
長い闘病の後、後遺症の残った方を知っています。
山芋は摺らないで短冊切りにして海苔と醤油付けると食感もシャリシャリで食べやすい気がする
私は鰹節と醤油 情けない事に機会が無い😢
私はそれに卵黄を加えます。
鳥刺し王国の鹿児島育ちのわたし。
魚の刺し身より鳥刺しの方が小さい頃から食べ慣れてるからめっちゃ好き。
目の前に鳥刺し屋さんがあったから最高だった!
レバーペースト食べるのに肝が駄目なんて変
肝っ玉が小さいよな。
キモいのかな
@@asterlily9914
肝だけにw
@@asterlily9914❤❤❤❤❤ふんう
アレだよ
ペーストだと元が分からないけどそのモノだとちょっとって
まぁ綺麗事だと思うけどね
ゴーヤは熟れると実の色が緑から赤になって、あの苦味があら不思議、一気に甘味に変わりますよ。
そして緑色だった時に比べてホロっと崩れやすくなります。
赤く熟したゴーヤは本当美味しいですので、おふたりでぜひ一度ご賞味ください(^^)
へえ~。知りませんでした。スーパーで購入した緑色の物しか食べた事ありません。😮
機会があれば是非試してみたいです😊
なんか内容から勝手にパパイヤの変化かと思った
パッパヤーなら緑色の時は野菜で完熟して黄色オレンジ色で果物になるので
ゴーヤーは緑色以外は食したことがない県民でした
ゴーヤの黄色に熟れたものは食べてはいけないと聞いたことがあります。
そういえば、WW2で捕虜になったアメリカ兵が、食事にゴボウが出てきたのを、「木の根を食わされて虐待された」と訴えた事もあったよね。
食文化の違いが、少しづつ理解されてきた現代でも、やっぱり、アメリカ人にとって日本の食べ物は独特なモノが多いんですね。
ちなみに、私はイナゴが食べれませんw
イナゴは関東でも食べられてました。自分は形で無理でした。
祖父母が兼業農家で米農家でしたので、取って紙袋ごと外に置いてフン抜きしてから煮てました。
ゴーヤは「鉄人の台所」というRUclipsで苦味の取り方を紹介してました。沖縄の方の処理の仕方らしいです。
熟れたら苦味はなくなるらしいです。
タケノコは本当に採りたてのみ生で食べられるそうです。
沖縄県の人ですがイナゴも美味しい鶏刺し馬刺しとても美味しいもつ焼きも最高の
カレーパンは袋の裏の種別のところ見てみてください。ほんとうに「種別 ドーナッツ」です。
南信出身で祖母が昔イナゴを取ってきて佃煮を作ってました。
茹でると赤みがかるんですよ。
自分は苦手です笑
県外出身の友達に出したら、「こっち見てる!目が合う!」って言ってましたw
会津出身です。子供の頃親戚に襟首掴まれて「袋いっぱい取ってこい😊」って取らされました。A4位の布袋。めんどくさいので、コオロギとか違うバッタも入ってたかも😂。茹でて茶色くなったやつの脚抜きもやりました。(トゲトゲの脚抜かないと喉に引っかかる。)手間かかってるから高いですよね。砂糖ドバッ醤油ドバッって婆ちゃんが手際よくやってたなぁ。ま、食べませんけどね(´,,ᴖ ᴖ,,`)
ちょっとジャスミンの香りがします。
イナゴの佃煮の袋に、虫が入っていたというクレームがあったという落語のネタがありました。
それを言ったら、「おかしらつき」は食べられないのでは?
@@bigmarch8686 尾頭付きは横を向いてるけど、イナゴはこっちを見てる感じがするのかな?と想像してみる。
魚と違って目も生きてるときとそんなに変わらないし
フルーツでドラゴンズアイ、もしかして竜眼かな?イナゴの佃煮は子供の頃に近所のスーパーでビン入りで売ってました、好きでも嫌いとか考えなくて、普通に家にあるものってイメージでしたね
緑茶が出てきたけど、イスラム圏では緑茶にも砂糖をタップリ入れて飲む様で・・・
苦いのが旨いのに(汗)
鯵の干物の目玉を食べるのが子供の頃好きでよく食ってたら、祖母に食べると魚の目ができると止められた記憶があります。
いまでは食べないけど、イワシとか、ししゃもを頭からまるごと食べると目玉も食ってることになりますね。
昔の知り合いでさんまの塩焼きを頭から丸かじりする人がいました。
私の祖母は網元の娘で「魚の頭は栄養あるから食べなさい」と言ってましたが。
いっそマグロの目玉を食べるのもいいかも!
見た目グロいけど美味しいし栄養もあるよw
以前、楽天市場で丸ごと食べられるさんま丸焼き売っていた。アレ美味かったな〜。いつの間にか店舗ごと消えていた。
日本人で好き嫌いが多い人も世界レベルで見たら、食べられる品目多い方なんですね。
あらためて東アジアの食は豊かだなと思いました
カレーパンはロシア系の人からしたらピロシキみたいに思えない?ピロシキって日本じゃ割と知ってる人多いけど、アメリカはどうなのかな?
ゴーヤは今時のは苦くなくてツマラナイ…思いっきり苦いのが食べたい!
昔の、「苦瓜」っていってたのは、もっともっと苦かったよね😅‼️
また、食べたい、懐かしい。
自分、鹿児島人で普通に鳥刺し食べてるけど慣れてるからむしろ鳥刺し居酒屋に無いと逆にびっくりする
地方 あるあるですね‼️
長野県民だけど、知り合いの鳥料理屋で、その日に捌いた鳥刺しを出してるところがあって、普通に旨くてハマってる(笑)
自分、鹿児島と新潟のハーフ?だけどそれ知らなかった。鳥刺しなんて存在したんだ。灰汁巻きなら知ってるけど。ってか鹿児島食べ物めっちゃ美味しいよね
馬刺し有名な県です。他所に行くまで地元でしか食べられないと知らなかった。
実は海ブドウは最近登場でまだ県民が食べる文化は定着してない
プチプチのつぶれる感覚と封印された塩味がいいとは思う
昨日、40数年ぶりにイルカを食べた。最近あんまり売ってないんだけどスーパーに売ってた。ゴボウ、ニンジン、こんにゃくと共に味噌味で煮込む。クセが強いから嫌いな人も多いと思う。そのクセが旨いんだけどね。超久しぶりに食べて感動でした、!
この時代にイルカ食えるって、スゴいですよね‼️
自分は以前、伊豆の方でイルカのみりん干しを食べたことがあります。
自分で焼いて食べるスタイルでしたが、火の通りが甘いものはちょっとなまぐさかったですが、しっかり火を通した物は美味しかったですね。
イルカって クジラと同種ですからね
@@goodara_effects 私はクジラを食べた事がないんですよ。昔はよく給食で竜田揚げにしたクジラが出たと聞きますが私の住んでた地域では出ませんでした。記憶ではイルカの赤身肉は硬かった覚えがあるのですが、昨日食べてみたら案外柔らかかった。食感はよく火の通ったレバーみたいな感じ。皮を噛み切る歯ごたえと、その下の脂身が好きなんですがパックに少ししか入ってなくて残念でした。
イルカ食べるの知らなかった😮
緑茶の表現わかる。もんじゃは駅のベンチの下とかにあるやつに見えるのもあるし、どこまで焼くのが正解がわからない。
山芋はハワイ出身のALTが初めて食べた時はマジで無理と思ったって話してたな。日本慣れてからは居酒屋メニューにあれば必ず頼むほど好きになってたけど
山芋はでは無くて田芋はハワイでも栽培されている映像を見た記憶があるが?
ちなみに自分は琉球文化圏の鹿児島県の離島の住民なので子供の頃には田芋の茎を煮物で普通に食べていました。
今は田んぼが無くなったので料理店で食べる物です。
田芋餅は時折スーパーで見かけます。
栃木県人ですが地元の郷土料理でシモツカレという食べ物がある。新巻鮭を一匹丸ごと買って食べて、残った頭とニンジンや大根を包丁で細かくたたいた料理で、生な分、もんじゃ焼きよりもはるかにゲロっぽい。自分は見た目で無理だが、地元ではよく食べられている。
初めてArizonaのグリーンティー飲んだ時は衝撃的だった。
ゴーヤは西海岸だと中華系の人が多いからかそこそこ売ってるのでその人がどこ出身化にもよるだろうな。
焼き肉のハラミも正体を教えたら「....」となるのかな。
オクラはケイジャン料理で使うから親しみはあるんでしょうね。
アメリカに塩辛お土産で持って行ったとき、税関で荷物検査した検査官が日系人だったけどこれ何?と聞かれ
塩辛、と答えたら微妙な笑顔で「Oh」と言ってたな。
塩辛が何か知ってるし、もしかしたら親や祖父母が酒の肴にしてたので知ってるけど
私は好き好んで食べないよな、というニュアンスでしたね。
牛タンで嫌がるぐらいだから、ハラミでも、嫌がるでしょ‼️
オクラは英語ですよ。
緑茶ブフーて言ってるとこ、吹いた😂。投稿者の推測してるところも面白いですね😊
栃木の郷土料理で「しもつかれ」ってのがあるけど、もんじゃよりも見た目と匂いがアレです。
テレビで見たことありますね‼️
味を想像しただけで嫌ですね‼️
長野だとタンパク質補うためにイナゴはもちろんタニシやザザムシ サワガニなんてのを子供の頃食べてました。
新鮮な蜂の子はサッと炒めてご飯にかけたらバターみたいな風味でうまかったなw
Dragon's eye
は、龍眼(リュウガン)ですね!
ほぼライチみたいなやつ!
コンニャクなんて日本人が聞いてもその製造工程の複雑さや、どうやって考え出したの?的な呆れもあって、あの芋からなんとかして食料を取りたいという執念すら感じる奇跡の食材だもんなあ。あの芋からコンニャク生み出した先人には素直に脱帽する。
イナゴもハチノコも佃煮にするより炒って醤油かけて食べるのが香ばしくて甘くて好き
伊那でザザムシとかカイコとか食べてみたいんだけど・・・まだ行ったことがない。
子供の頃は裏山散歩中にアシナガバチの巣を取って生でそのままおやつにしてました。秋なら野生のムカゴとか。
なんか言い間違いが2人ともカワイィ💖
ゴーヤとコンビーフの炒め物
マヨネーズかけて食べる→
多国籍で好評!
ゴーヤーとコンビーㇷ戸でも良い美味しいです
醤油があったから生魚食べられたと思うんよ
チョロギ美味しいから食べてみて!
海苔は黒い紙じゃないし、ゴボウは木の枝じゃないw
いなごは食べたことないし、食べたいと思わないけど、「米食う虫なんか食うたるわ!」っていう日本人の逞しさはそんけいする
栃木に(しもつかれ)って言う郷土料理があってね、もんじゃ以上に見た目がアレです。しかも酒粕が入ってるから臭いもアレっぽい 笑
でも食べると野菜と鮭の旨みでやみつきになるかもだから機会があったら食べて欲しい〜〜
アメリカじゃマイナーすぎててに入らない。
日本人にもマイナーだと思います
海ブドウと似ているもの
大阪の蓴菜(じゅんさい)
山形のトンブリ
宮城塩釜で初めて食べたホヤ、食えないよ臭いしゲロしそうだった。美味しいと言われたけど5年かかって食べられるようになったね。美味しくなりました。試してみて
東京都内の郊外に住んでいました。近所の野原で捕まえたイナゴの佃煮食べたことあります。
味は覚えてないです。
自分の中で、ご当地で味の違う食べ物は、赤飯おにぎり。
北海道のコンビニで売ってるやつは、砂糖で味付けしてあって「甘い」。
沖縄県民がツッコみます。
『ゴーヤ じゃないよ ゴーヤー だよ!!!!』
細かい所にツッコみいれてゴメンナサイ。でも沖縄県民ワジワジしてるよ。
突っ込もうと思ったら先に突っ込まれてた😂
ほんと、それ!ゴーヤーだから💢 ってコメントにもツッコんでた。
ぬーやるバーガーとか、美味いのに。
わ~😂。ワジワジなつかしい。
転勤族で、沖縄と青森の言葉が残ってる。どこの言葉が分からない言葉が家の中で飛び交う。
子供が学校で覚えて家で広がる。
「あれ?これはどこのだ?」( ゚ᵕ゚)と今でもなる。仙台にいた時のイズイとワジワジは同じ意味だと思うが、ネイティブの意見も聞きたい。
子供と喋ると津軽弁のイントネーションがでる。私は会津出身。なぁぜなぁぜ?
うちの地元では、にがごりと言います。😅
米国でも南部のメキシコ料理店ではメヌド(牛の内蔵の入ったスープ)を出すとこがあって、好きな人は好きなのですが、もつ鍋も似たようなものですよね。地方依存の部分はあるかもしれません。
ところで腸って、中に詰まってるのは「アレ」ですよね?
取り除いて洗ってあるとはいえ「アレ」が詰まってた部位。よく食えるなと思いつつ好きなんだよね。
@@bigmarch8686 大丈夫、アレを食ってるわけではないし、良く洗っているので!
セロリの和え物、好き。茹で加減が 難しいけど。和風のホットサラダも🥕🥕🥕ww
7:48 カレーパン美味しいのにぃ ピロシキに似てるからロシア人は分かってくれそう
こんにゃくはこんにゃく粉で手作りできるキットとかあるから、是非とも一度作って食べてみて欲しいです!
自分は灰色のこんにゃくのあの黒いつぶつぶと、液体のにおいが残っているとこんにゃくはダメなのですが、友人がくれた手作りこんにゃくは白くてぷるぷるで、出来立て生こんにゃくってこんなにおいしいんだ!?とビックリしました。普通にしょうゆとかで刺身こんにゃくで食べましたwクセが無くて美味しいです。
水酸化カルシウム、入れるんですよね?
自分で取って食べるのって珍しいんですね笑
私は中信出身で実家が農家だったので友達と田んぼ行ってイナゴ捕まえて袋いっぱいに持ち帰ってました。蜂の子も大好き
カレーパンは、ほっかほかの焼きたてのカレーパンを食べたらイメージが変わると思います。
とろろは擦りおろさずに短冊切りにしたら外国人でも食べられるのかな?
ゴーヤは、中のワタを徹底的にとって料理すると、適度な苦みになりますよ。あと、白ゴーヤもあんまり苦くない。
中のワタを天ぷらにするとうまいらしい。知らんけど!
サッポロビールは札幌で飲むと美味しいけどほかで飲むとただのビール
かるかん饅頭も。工場見学で出来立て試食して美味かったので土産に買って、そのうちの一つ食ってみたら「名物に美味いもの無し」を思い知らされた。
かるかん饅頭好きです。
出来立ては凄く美味しいのでしょう。
ゴボウとかもびっくりされますね。
イナゴは別にしていろんな佃煮を食べて貰って反応を見るのは面白いかもしれませんね日本の缶詰も、ホットプレートを手に入れてアメリカの人達に是非もんじゃ焼きを作ってあげて下さい
板海苔は昔は日本人はカーボン紙を食べると言われてたよ。
カレーパンの中身をあんこに変えると「あんドーナツ」になるけど「ドーナツは甘いもの」と言う人でも「豆が甘いのは許せないっ!」てなるんだろうね。
@@てつ-j9m なるほど、そりゃそうですね。勉強になります。ありがとうございます。
オーストラリア在住者ですが、まさにそれ。私のパートナーは小豆が甘いのが理解できないようです。私は日本人ですし、あんこや和菓子は大好きです。
因みに野菜嫌いの彼はラーメンに入っているメンマも苦手というか食わず嫌い。パンダの食事である竹をなぜ人間が食べるのか?となるようです😅…。美味しいのに共有出来なくてちょっと残念😢
@@0594luka ミルク粥とかライスプリンが許せない日本人もいるでしょうから😅😅。。。ね
@@byebyewar
😅それ私。ライスプリン許せない。
お米にミルクだのお砂糖だのありえへん🤣🤣
最近は日本文化の浸透とかアニメの影響で、外国にもかなりあんこが認知されていますよ。
甘い豆が理解出来ないというのは数年前のことですね。
80年代だと、東京の居酒屋でフツーに鳥刺し出て来てましたねぇ、、、鳥インフルとかいろいろあったから、今、思い出すとびっくり。
沖縄のゴーヤはマジ美味しい❗土壌の成分と気候の差で味が変わるらしいよ☺
海老アレルギーになるまで(43)虫類はよく食べてました。ほぼイナゴの佃煮・蜂の子ですが😁海老アレルギーになってからイナゴの佃煮を食べたらアナフィラキシーショックで死にかけました😰まあ、後天的アレルギーなのでいつの日かは消えるそうですが、その日がいつかは誰にも解りません😁
魚の目玉は、江戸時代には、ぜいたくな食事ばっかりしていた殿様が魚の食べる部分は目玉だけだったと、子供のころから教育されて育ちました。殿様気分で魚の目玉を食べてます。
日本人だけど海外の方の意見にほぼ納得、、、出てきたものほぼ無理
You Tubeで外国人が日本食食べるのを観てたら、わらび餅食べれなかったね。
ごぼう(きんぴらとか)もだめだっていうアメリカ人多いと思う。先の戦争で終戦後米軍捕虜が木の根っこを食べさせられたって問題になったらしい。
1949年生まれの大阪出身でその後ロスアンゼルスに留学詩43年ロスアンゼルに住んでいます。これら全てのものが好きでは ありません。日系スーパーに売っていますが、カレーパン 食べたことないです。納豆もロスアンゼルに来てから食べました。体にいいから時々食べています。日本では食べたことありませんでした。
カレーパンは甘いけどなぁ。むしろパン屋さんでよく見ずに買って、ピロシキだった時の衝撃。。
沖縄の人は、普通のブドウを食べる機会が少ないらしく、本土出だしたら不思議そうに聞いていた。昔は虫も゙タンパク質の補給に食べてる人がいた。プニプニはダメならイカも゙ダメかな?
目玉!小さい時は食べていた。焼き魚、煮物とか。今食べたいのは大根の葉の惣菜かな? 沢庵漬けじゃないけどね
鳥刺しについては鹿児島県では県独自の衛生基準を定めているので、飲食しているが、厚生労働省
は鳥の生食については推奨していない。
ゴーヤは薄く切って天ぷらにして食べると美味いよ。
今は、付き合いが、ないけど
ベジタリアンが、流行った頃
日本を馬鹿にしていた、アメリカ人に、豚カツ(和幸、にいむら)のようないい店に、連れて行ったら、
ぶちギレされて、
[なんで、こんな旨いものを隠して居たんだ。豚カツを食べに、また日本に来なくちゃならなくなった]と
めちゃくちゃ、気にいっていました。
豚カツ食いに、日本に来なくちゃならなくなったと言っていた。
海苔とかひじき、ワカメとかの海藻系はどうなんだろう?
しなちくって言ってます🤣田舎住みでばーちゃんがよく言ってました☺️
カレーパンと龍角散のど飴の食べ合わせ。
鳥刺し、カツオのたたき、他と比べて安いので毎日食べます。
目玉ダメな割にハロウィンのお菓子とかルックスすごいよね😂
タケノコの刺身食べてみたら凄い美味いぞ〜(。´・∀・)ノ
鳥刺しは日本人だけど無いなぁ〜🤔海ブドウとイナゴの佃煮は結構高い❗
鳥刺し 初めて聞きました‼️
日本人だけど子供の頃から肉は焼いて食べないと危険と教わってたから鳥刺しは無い
どういう経緯だったのか覚えてないけど、ハチノコの缶詰めだか瓶詰めをもらってしまい、母親が困ってた。幸いご近所にハチノコを食べる地域出身の方がいて、喜んで貰ってくれました。
イナゴの佃煮はタイにもあった。でも、トノサマバッタに見えた。カレーパンは、ロシアのピロシキにも似てるのは有る
私も長野だけどイナゴはおばあちゃんが作ってくれるおばあちゃんの味だよね
鹿児島の方に聞いた話ですが、ゴーヤの苦味は調理の方法だそうです
調理の仕方を熟知してるらしいです(о´∀`о)
蜂の幼虫
ニューギニアの現地民が生で食べると聞いて生で食べたのよ
採りたてのを
甘くて美味しかったなぁ
砂糖な甘さではなくタンパク質な甘さだったのよ
旨かったなぁ
ゴーヤは中身を綺麗に取って
薄くスライスして
塩でしっかり揉んで水洗いすると
苦味がなくなるよ
20歳ぐらいに初めてもんじゃ焼きを見た時え??ってなったもんww
食べてみたら美味しかったです😋
ゴーヤは苦手だけどグラタンにしたら美味しい😍
24:15 Dragon's eyeは龍眼(リュウガン)とかロンガンとか呼ばれてる中国南部やインドあたりで採れる果物ですね
美味しいですよね、龍眼の実。ハマってたとき温かいほうじ茶とかに入れて食べたりしてました😊
@@ryo10ve
その食べ方は初耳でした。教えていただきありがとうございます
ライチよりも味がさっぱりした感じかな?中国人のお宅でご馳走になりました
フレッシュの物をアジアンマーケットで買ったり、缶詰めのシロップ漬けのロンガンもよく食べます。あっさり目で美味しいですよね😊
其々に言いたいことはありますが、魚の目で代表される気がします。鹿児島の苦瓜は、本当に苦かったですよ。全国平均化が進んでいるから今は関東のものと変わりませんが。
ゴーヤは調理前に塩水にさらしておくと青臭さと苦みが抑えられる
あく抜き?なのかな?
産地ではなくて、調理法かなぁ?
@@MAHAJANGA
なるほど‼️
イナゴは日本では甘露煮にして食しますが、タイの方は唐揚げにして食ます、唐揚げの方が食いやすいかも。
なんとなくおふたり、顔が似てきてますね😁
笑い方が豪快
Kay も言ってたけど蒟蒻・・・なぁ
工程を初めて知った時は
如何してこんなンまでして食べたかったンだらぅ
と思たですよ
※蒟蒻芋は、えぐくてそのままでは絶対に食べられないラシィ
こんにゃくとこんにゃくゼリーは違う物です。成分も食感も。
こんにゃくはざっくりちぎれますが、こんにゃくゼリーは超プルプル。
こんにゃくは蒟蒻粉をお湯で溶かしてからカルシウム等の2価イオンで不可逆的に架橋させており煮ても溶けません。
こんにゃくゼリーは蒟蒻粉とカラギーナン(海藻由来の糖鎖)との混合物をお湯で溶かして冷やして固めた物です。可逆的な反応なので煮ると溶けます。カラギーナンだけでも一応ゲル化しますが、こんにゃくマンナンと混ぜることで最強レベルのプルプルゼリーになります。
イナゴは中学生のとき、理科の先生が甘露煮にしたのを授業の中で初めて食べました。当時1クラス45人で7クラスあったので、その大量のイナゴをいつどこで獲ったのか今でも謎です。
カナタアメリカ在住歴ありますが生玉で食べれるの食べられ無い物がありどう分別か迷いました。
沖縄のゴーヤは、アバシゴーヤーと言って(苦味が少なく)本土の物とは種類が違うと聞いた事があります。
へえ~😮
北海道人だけど、イナゴの佃煮大好きです❗️ご飯&ビールに合いますよね🎵