Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☑Twitter(Haz&Lennyの日常をゆるりと配信中)twitter.com/whimvethazlenny☑【公式LINE】HAZ ANIMAL CLINIC(30分無料相談を受け付け中!)liff.line.me/1645278921-kWRPP...☑【公式LINE】無料相談@Lenny(30分無料相談を受け付け中!)lin.ee/47LBJmt◇―――――――――――――――――◇<今回の動画の内容> 今回は動物病院獣医師の『光と闇』についてお話しします!実は動物病院の職場環境はかなりブラックです。動物病院に就職した獣医師の60%以上が1年目で辞めてしまうという調査結果が出ているほど…あまりに離職率が高いと思いませんか?でも、そんな中で僕は10年以上動物病院で働いています。辞めようと思ったことは一度もありません。僕がなんでこんなに長く動物病院の先生を続けられるのか、知りたくありませんか?00:00 はじめに01:18 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因①07:16 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因②10:55 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因③13:26 それでも僕が動物病院を辞めない理由◇―――――――――――――――――◇質問・問い合わせや、取材・お仕事関係の連絡はこちらにお願いしますメールアドレスwhim.vet.hazlenny@gmail.comTwittertwitter.com/whimvethazlenny◇―――――――――――――――――◇#獣医師 #動物病院
21年卒の獣医師です。私は半年程前に臨床から企業に転職しました。労働時間は短くなり、給料も上がって、一見いい事づくめですが、臨床でのやりがいは忘れられません。結局、隣の芝は青いんだなぁと感じる日々です。
同業者ですね、コメントありがとうございます!まさにその通りで、安定を求めると臨床で味わった刺激的な毎日とは離れてしまう印象です😣労働環境が更に良くなるよう願っていますし、自身もアクションを起こしていかなければと思います🐾
いつも動物たちのためにありがとうございます
こちらこそです、沢山経験させてもらっています👨⚕️
以前の動画で獣医師の年収を教えもらいましたね。その時動物病院は自由診療だからもっと高いと思っていたからびっくりしましたが今日は勤務実態を知り離職率が高い事がよく分かりました。これから獣医師の労働環境の改善と報酬の向上が出来るよう願っています。ハズ君のお仕事に対する真摯さに感動いたしました。
好きだけではやっていけないところはどうしてもでてきてしまいます😓自分自身が疲弊してしまったら動物の命どころではないですしね🐈
先生方に感謝です。
コメントありがとうございます!そう思っていただけるよう、全力を尽くします🚑🐕
まるで知らなかった裏事情でした。若い先生は今まさにやめるか続けるかの次元で、石に齧りつくようにして頑張ってるんだなぁとか中堅の先生は体力落ち始めてるのに責任を負うポジションになってますますえぐい労働環境で頑張っててるんだなぁとかベテランの初老先生はこの年までマジですげーな!とか。色々、歴代の先生や診て頂いてる先生を思い浮かべてしまいました。自給換算でこんなに安くて過酷なのに、全国の先生達は続けてくださって本当にありがとう!!おかげで皆の動物は幸せです。先生達に助けてもらいながら、これからも絶対に我が子達を看取る日まで幸せにします。
コメントありがとうございます。改めて文字でまとめていただくと感慨深いです!自分が疲弊してしまうと元も子もないので、バランスよく業務にあたりたいですね🐕🐈
獣医さんのお仕事を知るのは患者さんにとっても必要な事と思います。今日も興味深い内容、楽しめました!ありがとうございます。Hazさんの今日のヘアスタイルもとてもお似合いです!
いつも応援ありがとうございます!ちょっぴりイメチェンしましたw✂︎
開業で、先生1人で、臭くはないけどフケがすごかった先生を思い出しましたフケなのか?ほこりかぶったのか?と不思議でしたがお話聞くと納得です。。。それでもすごい丁寧、親切な対応で、一つの症状から他のところも本当に大丈夫かな?って診てくださって、、獣医師さん達には頭が上がらないです😢
ふけwww信頼できる獣医さんに巡り会えてなによりです!!
漫画、動物のお医者さんが大ブームになった頃、娘は獣医学部を目指しましたがあまりの倍率の高さに人間の医学部の方に変更しました。友人の息子さんも獣医師を志望しましたが、結局歯学部に変えました。入学するのは大変なのに割が合わないお仕事ですね。患者として行くと高いなぁと思いますが、内情を伺うと納得いたしました。獣医さんがいてくれるおかけてワンコたち救われています。ありがとうございます。先生方の努力が報われますように
ご視聴ありがとうございます!中々狭き門であったり、まだまだ社会的地位が認められていないのが現状です😭応援していただきありがとうございます!これからもよろしくお願い致します!
臨床やって十数年、客観的に言われなくとも、めちゃくちゃブラックな業界ですよね😂私は結婚して子供もいますが、産休育休制度を使わせてもらって、また復帰しています。でも、元のように長時間勤務はもちろんできませんし、主人が働いてるから、私のお給料でもやっていける、て感じです。パート扱いになってるので9時17時で働いてても短時間勤務w本当に病院によって、条件が違いますし、そういったところに出会えるかどうかも重要ですね。なんで続けてるかって言われたら、動物が好きなことと、単純に具合の悪い子が治ったら嬉しいからかな、と思ってます。勿論亡くなる子もいますし、安楽死を施さないといけない、なんて精神的に辛いこともありますけど、ね。
大先輩コメントありがとうございます。育休制度などしっかりしているところも少ないですよね、時短勤務なのに時短なってないところ不覚にも笑ってしまいましたw自分の予測していた治療など上手く行った時の喜びはやりがいの一つです。ぜひお身体に気をつけてお過ごしください!🐕
獣医師の先生には心の底から感謝の気持ちと尊敬します。毎日長時間の立ち仕事で同じ病気でも薬の相性や体質もあるから正解は一つじゃないし、ちょっと治りが悪かったりしたら飼い主からクレーム言われたりもあるだろうし、毎日命と向き合って神経を張ってなきゃいけないし処置してもらってる時、先生の手を見るとどの先生も引っかき傷があったりキズテープを貼ってたり本当に獣医師の先生たちには感謝しかないです。
そう思っていただけるととても励みになります!!!
動物嫌いの人が動物病院への就職を考えることはないでしょうが、人間なら例え子供でも咬んだり引っ掻いたり、つついたり等しないけど、動物たちはやるんですよね。先日、先生が眉の下を多分猫にやられて、怪我をしていて、ゾッとしました。私は健康診断方々、耳掃除や爪切りなどしていただいて、「良かったねぇ~😊お耳キレイキレイしてもらった、先生ありがとう」などと愛犬に言ってありがとうをさせます(お手、おかわりの代わりに、こんにちは、ありがとうと教えてる)が、愛犬の顔はちっともありがとうではない。先生ごめんなさい。これからも、健康で頑張って下さい。
動物嫌いの人は動物病院への勤務はしないのではないでしょうか?
数年前まで臨床で働いていました。時給換算マックと比較しちゃいますよね(笑)先輩と一緒にその話題で盛り上がったのはいい思い出です。
同業者様!いまはなんのお仕事されているのでしょうか?計算すると悲しくなるのでしないようにしていますw
一歳になるわんこがニ匹おり、いつもお世話になっている病院が近所にあるのですが、患者さん多いのに、電話で名前言うと先生も看護師さんも分かってくれてて、凄い嬉しいです。大切にしてくれてるんだ、と感じます。こちらの動画を拝見して、更に有難い事なのだ、と思いました。先生方の動画は簡潔でとてもわかりやすいです。ありがとうございます!
いつもご視聴ありがとうございます!相性の良い病院に出会えて良かったです。引き続きわかりやすい動画あげていきますね!
動物病院の先生はそんなに給料は少ないんですね😢びっくりですね。動物病院の先生がいるから私達みたいに家族のワンちゃん猫ちゃんの命をあづかってる先生だかもっと改善を願いをお願いします😭✨
コメントありがとうございます!業界全体で変わっていかなければいけませんね😭
来年から獣医学部行きます。ブラックな話もよく聞くけど、やっぱり動物大好きだから夢捨てれませんでした笑
素晴らしい!!!大変なこともありますが、僕ら世代が業界を変えていこうと色々動いております。ぜひ夢をつかんでください!
くまてつ君はハズ君の所にずっと居るのですね。
先日、叔母の家にトライアルに行きました!🐈
獣医師さんハードですよね、ちなみに動物看護師の1年での離職率は90パーセントを超えるそうです、、1年目の動物看護師国家資格受かりましたがその90パーセントの内の1人になりました🙏
30年前、入学直後のオリエンテーションで「臨床に進んだら学生時にかかったお金の元は取れないと思え」って言われました。実際にお休みは月に4日間のみ、そして薄給。いやはや、その通りでした。。。
同業者様でしょうか??ワクワクを胸に入学してその言葉は辛い、、、ただあながち間違いではないですね😑是非御自愛くださいね、自身が健康でなければ動物を救うどころではなくなってしまいますので
こんにちは人間の看護師をしている者です。一度、保護犬をひきとったことから動物看護師になりたいと収入を調べると人間の看護師よりはるかに低く獣医師さんの収入も低くてびっくりしました💦これでは自分のわんちゃんにいいフードをあげられないとあきらめました😭
その通りなんです。悲しい現実😢
あーーー言いたいこといっぱいありますし今日も疲れましたが、明日も診察頑張りまーす!!!ちなみに離職率って、獣医師の職場変更率の話ですかね?それとも獣医師の職を離れる率かな
普通の病院でいうと、高度救命救急センターの医者みたいなものかな?
うちの猫が通ってる動物病院は納品する業者が配達の時に動物病院の地べた(床)にそのままキャットフードとか置くのは止めて欲しいなと。以前はそこに野良猫ちゃんが入った捕獲器が置かれていてコクシジウムとかの感染を考えると怖いです。動物病院はスペースが限られていますので大変だとは思いますが、そういう動物病院は感染症対策などいい加減なのかなって思いました。
感染対策に対して不安になるのは嫌ですね スペースの問題もありそのようにしている病院は多く見受けられるかと思います。
@@hazlenny6486 さん😊ありがとうございます。妹が勤務していた動物病院の院長先生は手術中に仲のいい業者さんが営業に来られたり、お金持ちの飼い主さんが差し入れを持ってきて下さった時などに手術中なのに30分くらい手術室を無人にして話し込んでいることが度々あったそうです。麻酔管理も院長先生一人でされており、一度だけ麻酔が覚めて手術台からワンちゃんが落ちたのですが、妹たちは普段はその時間は掃除などをしていて、どうしていいかわからず、慌てて院長先生を呼びに行ったそうです。飼い主さんやワンちゃん達にあまりにも申し訳ないとよく妹は言っておりました。
介護業界なみの離職率ですね😅
獣医師の年収が俺と同じぐらいの年収なのを聞いた時はびっくりした難関国家資格なのに割に合わんわなあそんな国家資格に受かるポテンシャルがあるなら医学部に行って医師免許取ったほうが良いんじゃないかと思うけどヨーキーを飼ってる自分からしたら居てくれてありがたい存在なので複雑です
おっしゃる通りですwただみんなやっぱり動物が好きなんですよね🐱
お金の話は勤務医の場合のお話ですよね?ってことは単に院長が搾取してるだけでは?院長はもちろん獣医師ですよね。同業が増えないように医学生の人数を調整したり、既得利権確保に必死な業界ですしパワハラ上等の医師側の問題では?こちらは手技料何十万もお布施してますよ。
保定が必要であったり、人の病院より人数が必要だから、人件費がかかる病院なども多いのではないでしょうか?
@@kotobuki2783 ご意見をいただきありがとうございます。院長の給料も安いから職員の給料も安くて問題ない?一般論ですが経営者の所得と社員の待遇は一切関係ないと思います。さて、この動画は動物病院の勤務医の給料が安く、労働環境がブラックだという内容でしたのでそれは経営者に搾取されてるんじゃないですか?不満なら直接病院経営者と話し合って解決すべきでは?という趣旨で書きこみました。そもそも「儲ける」ことは悪い事ではないはずです。多くの開業獣医師が「それほど」儲かっていないのは残念です。自信があれば適正と思われる価格まで引き上げればよろしいのではないでしょうか。日本の場合、医療制度によってどの病院でも同じ医療が同じ料金で受けられます。その為、自由診療になじみがないのです。なぜ多くの動物病院では料金が詳細に公開されておらず患者次第で料金が変動してるのでは?と疑われるような状況なのでしょうか?この動物病院は適正価格なのかなと不安に思いながら患者は病院側の言い値の費用を支払っているのです。「コスト考えたらそれほど高くないんだから納得」と思えるのは信頼関係のある病院です。信頼関係なしでは「コスト考えたらそれほど高くないんだから文句言うな」と聞こえます。
獣医辞めた
だから、獣医学部に進学するな🐈と言っておる。
😭
☑Twitter(Haz&Lennyの日常をゆるりと配信中)
twitter.com/whimvethazlenny
☑【公式LINE】HAZ ANIMAL CLINIC(30分無料相談を受け付け中!)
liff.line.me/1645278921-kWRPP...
☑【公式LINE】無料相談@Lenny(30分無料相談を受け付け中!)
lin.ee/47LBJmt
◇―――――――――――――――――◇
<今回の動画の内容>
今回は動物病院獣医師の『光と闇』についてお話しします!実は動物病院の職場環境はかなりブラックです。動物病院に就職した獣医師の60%以上が1年目で辞めてしまうという調査結果が出ているほど…あまりに離職率が高いと思いませんか?でも、そんな中で僕は10年以上動物病院で働いています。辞めようと思ったことは一度もありません。僕がなんでこんなに長く動物病院の先生を続けられるのか、知りたくありませんか?
00:00 はじめに
01:18 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因①
07:16 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因②
10:55 動物病院は超ブラック!?離職率が高い3つの原因③
13:26 それでも僕が動物病院を辞めない理由
◇―――――――――――――――――◇
質問・問い合わせや、取材・お仕事関係の連絡はこちらにお願いします
メールアドレス
whim.vet.hazlenny@gmail.com
Twitter
twitter.com/whimvethazlenny
◇―――――――――――――――――◇
#獣医師 #動物病院
21年卒の獣医師です。
私は半年程前に臨床から企業に転職しました。労働時間は短くなり、給料も上がって、一見いい事づくめですが、臨床でのやりがいは忘れられません。結局、隣の芝は青いんだなぁと感じる日々です。
同業者ですね、コメントありがとうございます!
まさにその通りで、安定を求めると臨床で味わった刺激的な毎日とは離れてしまう印象です😣
労働環境が更に良くなるよう願っていますし、自身もアクションを起こしていかなければと思います🐾
いつも動物たちのためにありがとうございます
こちらこそです、沢山経験させてもらっています👨⚕️
以前の動画で獣医師の年収を教えもらいましたね。その時動物病院は自由診療だからもっと高いと思っていたからびっくりしましたが今日は勤務実態を知り離職率が高い事がよく分かりました。これから獣医師の労働環境の改善と報酬の向上が出来るよう願っています。ハズ君のお仕事に対する真摯さに感動いたしました。
好きだけではやっていけないところはどうしてもでてきてしまいます😓
自分自身が疲弊してしまったら動物の命どころではないですしね🐈
先生方に感謝です。
コメントありがとうございます!
そう思っていただけるよう、全力を尽くします🚑🐕
まるで知らなかった裏事情でした。若い先生は今まさにやめるか続けるかの次元で、石に齧りつくようにして頑張ってるんだなぁとか
中堅の先生は体力落ち始めてるのに責任を負うポジションになってますますえぐい労働環境で頑張っててるんだなぁとか
ベテランの初老先生はこの年までマジですげーな!とか。色々、歴代の先生や診て頂いてる先生を思い浮かべてしまいました。
自給換算でこんなに安くて過酷なのに、全国の先生達は続けてくださって本当にありがとう!!おかげで皆の動物は幸せです。
先生達に助けてもらいながら、これからも絶対に我が子達を看取る日まで幸せにします。
コメントありがとうございます。改めて文字でまとめていただくと感慨深いです!自分が疲弊してしまうと元も子もないので、バランスよく業務にあたりたいですね🐕🐈
獣医さんのお仕事を知るのは患者さんにとっても必要な事と思います。今日も興味深い内容、楽しめました!ありがとうございます。Hazさんの今日のヘアスタイルもとてもお似合いです!
いつも応援ありがとうございます!
ちょっぴりイメチェンしましたw✂︎
開業で、先生1人で、臭くはないけどフケがすごかった先生を思い出しました
フケなのか?ほこりかぶったのか?と不思議でしたがお話聞くと納得です。。。
それでもすごい丁寧、親切な対応で、一つの症状から他のところも本当に大丈夫かな?って診てくださって、、
獣医師さん達には頭が上がらないです😢
ふけwww信頼できる獣医さんに巡り会えてなによりです!!
漫画、動物のお医者さんが大ブームになった頃、娘は獣医学部を目指しましたがあまりの倍率の高さに人間の医学部の方に変更しました。友人の息子さんも獣医師を志望しましたが、結局歯学部に変えました。入学するのは大変なのに割が合わないお仕事ですね。患者として行くと高いなぁと思いますが、内情を伺うと納得いたしました。獣医さんがいてくれるおかけてワンコたち救われています。ありがとうございます。先生方の努力が報われますように
ご視聴ありがとうございます!中々狭き門であったり、まだまだ社会的地位が認められていないのが現状です😭応援していただきありがとうございます!これからもよろしくお願い致します!
臨床やって十数年、客観的に言われなくとも、めちゃくちゃブラックな業界ですよね😂
私は結婚して子供もいますが、産休育休制度を使わせてもらって、また復帰しています。でも、元のように長時間勤務はもちろんできませんし、主人が働いてるから、私のお給料でもやっていける、て感じです。パート扱いになってるので9時17時で働いてても短時間勤務w
本当に病院によって、条件が違いますし、そういったところに出会えるかどうかも重要ですね。
なんで続けてるかって言われたら、動物が好きなことと、単純に具合の悪い子が治ったら嬉しいからかな、と思ってます。勿論亡くなる子もいますし、安楽死を施さないといけない、なんて精神的に辛いこともありますけど、ね。
大先輩コメントありがとうございます。
育休制度などしっかりしているところも少ないですよね、時短勤務なのに時短なってないところ不覚にも笑ってしまいましたw
自分の予測していた治療など上手く行った時の喜びはやりがいの一つです。ぜひお身体に気をつけてお過ごしください!🐕
獣医師の先生には心の底から感謝の気持ちと尊敬します。
毎日長時間の立ち仕事で同じ病気でも薬の相性や体質もあるから正解は一つじゃないし、ちょっと治りが悪かったりしたら飼い主からクレーム言われたりもあるだろうし、毎日命と向き合って神経を張ってなきゃいけないし
処置してもらってる時、先生の手を見るとどの先生も引っかき傷があったりキズテープを貼ってたり
本当に獣医師の先生たちには感謝しかないです。
そう思っていただけるととても励みになります!!!
動物嫌いの人が動物病院への就職を考えることはないでしょうが、人間なら例え子供でも咬んだり引っ掻いたり、つついたり等しないけど、動物たちはやるんですよね。
先日、先生が眉の下を多分猫にやられて、怪我をしていて、ゾッとしました。
私は健康診断方々、耳掃除や爪切りなどしていただいて、「良かったねぇ~😊お耳キレイキレイしてもらった、先生ありがとう」などと愛犬に言ってありがとうをさせます(お手、おかわりの代わりに、こんにちは、ありがとうと教えてる)が、愛犬の顔はちっともありがとうではない。
先生ごめんなさい。
これからも、健康で頑張って下さい。
動物嫌いの人は動物病院への勤務はしないのではないでしょうか?
数年前まで臨床で働いていました。
時給換算マックと比較しちゃいますよね(笑)
先輩と一緒にその話題で盛り上がったのはいい思い出です。
同業者様!いまはなんのお仕事されているのでしょうか?計算すると悲しくなるのでしないようにしていますw
一歳になるわんこがニ匹おり、いつもお世話になっている病院が近所にあるのですが、患者さん多いのに、電話で名前言うと先生も看護師さんも分かってくれてて、凄い嬉しいです。大切にしてくれてるんだ、と感じます。こちらの動画を拝見して、更に有難い事なのだ、と思いました。先生方の動画は簡潔でとてもわかりやすいです。ありがとうございます!
いつもご視聴ありがとうございます!相性の良い病院に出会えて良かったです。引き続きわかりやすい動画あげていきますね!
動物病院の先生はそんなに給料は少ないんですね😢
びっくりですね。
動物病院の先生がいるから
私達みたいに家族のワンちゃん猫ちゃんの命をあづかってる先生だかもっと改善を願いをお願いします😭✨
コメントありがとうございます!業界全体で変わっていかなければいけませんね😭
来年から獣医学部行きます。ブラックな話もよく聞くけど、やっぱり動物大好きだから夢捨てれませんでした笑
素晴らしい!!!大変なこともありますが、僕ら世代が業界を変えていこうと色々動いております。ぜひ夢をつかんでください!
くまてつ君はハズ君の所にずっと居るのですね。
先日、叔母の家にトライアルに行きました!🐈
獣医師さんハードですよね、
ちなみに動物看護師の1年での離職率は90パーセントを超えるそうです、、
1年目の動物看護師国家資格受かりましたが
その90パーセントの内の1人になりました🙏
30年前、入学直後のオリエンテーションで「臨床に進んだら学生時にかかったお金の元は取れないと思え」って言われました。
実際にお休みは月に4日間のみ、そして薄給。いやはや、その通りでした。。。
同業者様でしょうか??ワクワクを胸に入学してその言葉は辛い、、、ただあながち間違いではないですね😑是非御自愛くださいね、自身が健康でなければ動物を救うどころではなくなってしまいますので
こんにちは
人間の看護師をしている者です。
一度、保護犬をひきとったことから動物看護師になりたいと収入を調べると人間の看護師よりはるかに低く獣医師さんの収入も低くてびっくりしました💦
これでは自分のわんちゃんにいいフードをあげられないとあきらめました😭
その通りなんです。悲しい現実😢
あーーー言いたいこといっぱいありますし今日も疲れましたが、明日も診察頑張りまーす!!!
ちなみに離職率って、獣医師の職場変更率の話ですかね?
それとも獣医師の職を離れる率かな
普通の病院でいうと、高度救命救急センターの医者みたいなものかな?
うちの猫が通ってる動物病院は納品する業者が配達の時に動物病院の地べた(床)にそのままキャットフードとか置くのは止めて欲しいなと。
以前はそこに野良猫ちゃんが入った捕獲器が置かれていてコクシジウムとかの感染を考えると怖いです。
動物病院はスペースが限られていますので大変だとは思いますが、そういう動物病院は感染症対策などいい加減なのかなって思いました。
感染対策に対して不安になるのは嫌ですね スペースの問題もありそのようにしている病院は多く見受けられるかと思います。
@@hazlenny6486 さん😊
ありがとうございます。
妹が勤務していた動物病院の院長先生は手術中に仲のいい業者さんが営業に来られたり、お金持ちの飼い主さんが差し入れを持ってきて下さった時などに手術中なのに30分くらい手術室を無人にして話し込んでいることが度々あったそうです。
麻酔管理も院長先生一人でされており、一度だけ麻酔が覚めて手術台からワンちゃんが落ちたのですが、妹たちは普段はその時間は掃除などをしていて、どうしていいかわからず、慌てて院長先生を呼びに行ったそうです。
飼い主さんやワンちゃん達にあまりにも申し訳ないとよく妹は言っておりました。
介護業界なみの離職率ですね😅
獣医師の年収が俺と同じぐらいの年収なのを聞いた時はびっくりした
難関国家資格なのに割に合わんわなあ
そんな国家資格に受かるポテンシャルがあるなら医学部に行って医師免許取ったほうが良いんじゃないかと思うけど
ヨーキーを飼ってる自分からしたら居てくれてありがたい存在なので複雑です
おっしゃる通りですwただみんなやっぱり動物が好きなんですよね🐱
お金の話は勤務医の場合のお話ですよね?ってことは単に院長が搾取してるだけでは?
院長はもちろん獣医師ですよね。
同業が増えないように医学生の人数を調整したり、既得利権確保に必死な業界ですし
パワハラ上等の医師側の問題では?こちらは手技料何十万もお布施してますよ。
保定が必要であったり、人の病院より人数が必要だから、人件費がかかる病院なども多いのではないでしょうか?
@@kotobuki2783
ご意見をいただきありがとうございます。
院長の給料も安いから職員の給料も安くて問題ない?
一般論ですが経営者の所得と社員の待遇は一切関係ないと思います。
さて、この動画は動物病院の勤務医の給料が安く、労働環境がブラックだという内容でしたので
それは経営者に搾取されてるんじゃないですか?
不満なら直接病院経営者と話し合って解決すべきでは?
という趣旨で書きこみました。
そもそも「儲ける」ことは悪い事ではないはずです。
多くの開業獣医師が「それほど」儲かっていないのは残念です。
自信があれば適正と思われる価格まで引き上げればよろしいのではないでしょうか。
日本の場合、医療制度によってどの病院でも同じ医療が同じ料金で受けられます。
その為、自由診療になじみがないのです。
なぜ多くの動物病院では料金が詳細に公開されておらず患者次第で料金が変動してるのでは?と疑われるような状況なのでしょうか?
この動物病院は適正価格なのかなと不安に思いながら患者は病院側の言い値の費用を支払っているのです。
「コスト考えたらそれほど高くないんだから納得」と思えるのは信頼関係のある病院です。
信頼関係なしでは「コスト考えたらそれほど高くないんだから文句言うな」と聞こえます。
獣医辞めた
だから、獣医学部に進学するな🐈と言っておる。
😭